オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。
オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。黒川京介が今シリーズ無敗で駆け抜ける
ただひとり全勝で優出した黒川京介のエンジンパワーが他者を大きくリードしている。発走直後の伸びだけでなく、そこからレース序盤の攻めも早くて切れ味が高い。今年2月の前回大会に続く連覇を達成しよう。
準決勝戦の佐藤励は、中盤周回までの出入りの激しい展開でタイヤを消耗した森本優佑をワンチャンスで仕留めて、走りに余力を感じられた。
鈴木宏和は捌きの安定感は増しているが、猛烈ダッシュが以前と比較すると少なくなっている印象があり、丸山智史や佐藤摩弥が準決勝戦で鋭い飛び出しを決めたことと考え合わせると、鈴木宏は4~5番手発進から追い上げる展開になるか。
森本優佑も準決勝戦のようにレース序盤で良いポジションを取れれば、長い距離を突っ込める鋭利な差しを武器に上位争いへ加わることが可能だ。
◎ 8 黒川京介
○ 7 佐藤励
△ 4 森本優佑
▲ 5 鈴木宏和
× 2 丸山智史
おすすめの買い目
8-7=452
穴なら 地元所属として独り勝ち上がった丸山智史が最内枠から先頭を奪って逃げ込む
2=8-576

気迫あふれる鈴木圭一郎
準決勝戦11レースの序盤、早川清太郎に内から接触された鈴木圭一郎はビクともせず、態勢を保ったまま永井大介や有吉辰也を捌いて今節無敗を守った。このアイアンハートを携えて決勝戦に臨む。
今年の山陽は今回までに5節に出走して、3月のプレミアムカップ前回大会を含むグレードレース3開催と一般開催に4連続優勝。今節を含めてデイレース27走における2連対パーフェクト。決勝戦の枠番選択では、青山周が1枠を選んだ次に4枠をチョイス、これは選択順3番目の黒川京介と4番目の鈴木宏和が2・3号車に入ると読んでのもので、両者が青山周を包んで飛び出し、そこに自身が乗ってスタート出る形をイメージしたのだろう。
青山周平は4日目のレース後に自身でも言ったとおり、準決勝戦の勝利は『他力』の印象をぬぐえず、前述の通り鈴木宏にスタート伸びられると序盤の展開が難しくなる恐れもある。
準決勝戦の本走タイムがズバ抜けて速かった黒川京介がトップスタートを行くと、8周回そのまま逃げ切るケースもありそう。
◎ 4 鈴木圭一郎
○ 1 青山周平
△ 2 黒川京介
▲ 3 鈴木宏和
× 6 中村雅人
おすすめの買い目
4ー1=236
穴なら 準決勝戦でいったん青山周を捌いた中村雅は長距離戦を得意とする
6=1-423
文/鈴木

青山周平がムーンライト3連覇を狙う!
準決からハンデが重くなった高橋義弘が優出した関係で、優勝戦のハンデ構成は10メートルオープンになった。スタート争いが大きなポイントになりそう。単純なスタート力なら鈴木宏や青山周が上位だが、10メートルオープンの外枠ではどこまで飛び出していけるかは疑問。ほぼ枠ナリの発進になりそう。
それでも青山周を本命にしたい。8番手からの競走は考えづらく、1周バックでは4~5番手には付けそう。記念の優勝戦で8周回になるので、そこから少しずつ番手を上げ、最終的には先頭でゴールしそうだ。相手候補は高橋義弘。準決からハンデは重くなったが、しっかりとスタートを決めていた。10メートルオープンの最内なら先行は十分なので、序盤から好きなコースを走ることができる。そのリードと、後続の動向次第ではそのまま押し切りまで考えられる。準決から急激にエンジン上向いたのは高橋貢と永井。優勝戦に向けて更に上積みがあると優勝争いに加わってこれる。全国屈指のスタート巧者・鈴木宏が7枠からトップスタートを決めるようなら記念初Vが見えてくる。
◎ 8 青山周平
○ 1 高橋義弘
△ 5 高橋貢
△ 6 永井大介
▲ 7 鈴木宏和
おすすめの買い目
8-1567-1567
穴なら 展開面で条件は付くが高橋義弘の大逃げ
1-5678-5678

鈴木圭一郎が快速で抜け出す
荒尾聡と有吉辰也は、この中ではスピードが見劣る印象。長田稚也は準決勝戦のように展開が向いて序盤に良い位置を取れるようなら上位争い可能だが、初日は荒尾に外からスタート行かれている。
鈴木圭一郎がダッシュを決めて青山周平が追いすがる展開か。中村雅人が直線の先でもう一段加速するパワーがあり、青山周に追いつけば捌きを仕掛けるシーンありそう。佐藤励・小林瑞季も仕上がり高く、川口3名に要注意だ。
◎ 7 鈴木圭一郎
○ 8 青山周平
△ 4 中村雅人
▲ 1 小林瑞季
穴 2 長田稚也
おすすめの買い目
7=8-412
穴なら
2=7-8413
文/鈴木

無敗でグランドスラマーの仲間入りへ鈴木圭一郎
6日間の長丁場もいよいよファイナル。1番目に1枠を選んだ青山周平、2番目は鈴木圭一郎が枠1つ空けて3枠をチョイス。その間に入ったのが黒川京介。そして、佐藤摩弥は4枠となった。
青山周はグランプリ3連覇と大会5度目の栄冠を狙う。鈴木圭はなかなか手が届かない『グランプリ』のタイトル獲ってSGグランドスラムへ、いざ行かん。1コーナーの入りが重要になるが、4枠から佐藤摩が起死回生のスタート狙って虎視眈々。
若井友和は2004年のグランプリで優勝しており、夢よ再びと言ったところ。SG初優勝がグランプリだった木村武之もひと頃の不振がウソのように躍動してる。展開次第ではチャンスありそう。記念Vに縁遠い鈴木宏和がいきなりSGのタイトルを獲るには、よほどのアドバンテージを作らないと厳しいか。
心情的には佐藤摩の女子レーサーSG初優勝に期待したいが、タイム不足は否めない。青山周と鈴木圭の2強を倒せるスピード秘めるのは黒川だが、百戦錬磨の青山周、鈴木圭を序盤で突き放すことができるかがカギ。5100mのオーバルコースに壮大なドラマが繰り広げられる。
◎ 3 鈴木圭一郎
○ 1 青山 周平
× 2 黒川 京介
△ 4 佐藤 摩弥
▲ 7 木村 武之
穴 6 若井 友和
《おすすめ車券》
3-1=2、3-1=4、123BOX
《期待を込めて》
4-1-2、4-1-3
《穴なら》
6=7-流し
