Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (314)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (41)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (232)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (233)
  • 開催前の展望 (1463)

最新記事

  • G1開場記念ゴールデンレース<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/05/10)
  • G1開場記念ゴールデンレース<浜松>準決勝戦の直前予想
    (2025/05/09)
  • 5月6日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/05/06)
  • 5月7日~11日 浜松オートの展望
    (2025/05/06)
  • 5月5日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/05/05)
  • 5月6日 川口オート 優勝戦の展望
    (2025/05/05)
  • 5月5日 伊勢崎オート 優勝戦の展望
    (2025/05/04)
  • 5月3日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/05/03)
  • 5月2日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/05/02)
  • 5月2日 伊勢崎オート 優勝戦の展望
    (2025/05/02)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (10)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)

年別

  • 2025年 (150)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
第56回SG日本選手権オートレース<川口>優勝戦の直前予想

スピード上がってきた青山周平


 黒川京介が地元開催でSG初制覇を狙えそうなムードが高まっているが、黒川や長田稚也を抑えて5日目の最高タイムをマークした青山周平が、総合力の高さで決戦を制するか。黒川がスタート先行してペースを掴んでしまえば準決勝戦のように独走するシーンも十分あろう。
 鈴木宏和は今節の本走タイムが見劣るものの2日目には青山周平の追撃を封じており、日本一とも称されるダッシュ力でトップ旋回すると後続が渋滞を起こしそう。もしそうなれば捌く技術の卓越している中村雅人や池田政和が番手を上げられよう。


 ◎ 2 青山周平
 ○ 1 黒川京介
 △ 8 池田政和
 ▲ 3 鈴木宏和
 穴 5 中村雅人
おすすめの買い目
 2=1-835
穴なら 大混戦になると中村雅人や池田政和の捌きが生きてくる
 5=2-8134

 
スタート位置

hande_20241104_02_12.png

 
第1コーナー進入予想

tenkai_20241104_02_12.png


第56回SG日本選手権オートレース<川口>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2024/11/03
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

G2オーバルチャンピオンカップ<飯塚>優勝戦の直前予想

準決の捌き見事だった有吉辰也


 準決勝戦のレース内容から浜野淳と大木光は機力の上積みがないと厳しい情勢で、高橋貢も久門徹より伸びが見劣った印象。篠原睦はスタートは素晴らしいが後半の周回に威力が下がる。よって追い込み力に優れた選手が捌きを発揮して上位争いするとみる。
 有吉辰也が華麗な捌きで攻め上がる。荒尾聡は準決勝戦で競走戒告の判定を受けている点が気がかりながらスタートは切れているので、早めに抜け出せるようなら他者の追撃を引き離す場面があるかも。中村雅人は発走直後の位置取りは5~6番手になるか。決定力の高さは有吉に優るとも劣らない。
 優出8名で最も若手の長田稚也が逆転の可能性を秘める。4日目の本走タイムは2位以下と僅差ながら全選手の中で1番時計。2連覇をめざした8月の飯塚ナイター『G1ダイヤモンドレース』決勝では小林瑞季と激闘の末に準優勝。荒尾・有吉・中村雅には先着を果たした。ここでも優勝争いに加われる地力がある。
 雨走路になっても経験と実績が豊富な有吉・荒尾・中村雅が上位評価となるが、今節2日目に強い走りを示した大木も果敢なイン差しで自身2度目のグレード獲得へ活発に動きそうだ。


 ◎ 2 有吉辰也
 ○ 4 荒尾聡
 △ 3 長田稚也
 ▲ 1 中村雅人
 穴 5 篠原睦
おすすめの買い目
 2-4=315
穴なら 抜かせないコース取りで走るのが上手い篠原が先頭に立つと後続勢をブロック
 5=2-3148


スタート位置

hande_20241022_05_12.png

第1コーナー進入予想

tenkai_20241022_05_12.png


G2オーバルチャンピオンカップ<飯塚>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2024/10/21
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

G2若獅子杯争奪戦<山陽>優勝戦の直前予想

黒川京介が今シリーズ無敗で駆け抜ける


 ただひとり全勝で優出した黒川京介のエンジンパワーが他者を大きくリードしている。発走直後の伸びだけでなく、そこからレース序盤の攻めも早くて切れ味が高い。今年2月の前回大会に続く連覇を達成しよう。
 準決勝戦の佐藤励は、中盤周回までの出入りの激しい展開でタイヤを消耗した森本優佑をワンチャンスで仕留めて、走りに余力を感じられた。
 鈴木宏和は捌きの安定感は増しているが、猛烈ダッシュが以前と比較すると少なくなっている印象があり、丸山智史や佐藤摩弥が準決勝戦で鋭い飛び出しを決めたことと考え合わせると、鈴木宏は4~5番手発進から追い上げる展開になるか。
 森本優佑も準決勝戦のようにレース序盤で良いポジションを取れれば、長い距離を突っ込める鋭利な差しを武器に上位争いへ加わることが可能だ。
 


 ◎ 8 黒川京介
 ○ 7 佐藤励
 △ 4 森本優佑
 ▲ 5 鈴木宏和
 × 2 丸山智史

おすすめの買い目
 8-7=452

穴なら 地元所属として独り勝ち上がった丸山智史が最内枠から先頭を奪って逃げ込む
 2=8-576

hande_20241014_06_12.png

tenkai_20241014_06_12.png


G2若獅子杯争奪戦<山陽>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2024/10/13
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

特別G1共同通信社杯プレミアムカップ<山陽>優勝戦の直前予想

気迫あふれる鈴木圭一郎


 準決勝戦11レースの序盤、早川清太郎に内から接触された鈴木圭一郎はビクともせず、態勢を保ったまま永井大介や有吉辰也を捌いて今節無敗を守った。このアイアンハートを携えて決勝戦に臨む。
 今年の山陽は今回までに5節に出走して、3月のプレミアムカップ前回大会を含むグレードレース3開催と一般開催に4連続優勝。今節を含めてデイレース27走における2連対パーフェクト。決勝戦の枠番選択では、青山周が1枠を選んだ次に4枠をチョイス、これは選択順3番目の黒川京介と4番目の鈴木宏和が2・3号車に入ると読んでのもので、両者が青山周を包んで飛び出し、そこに自身が乗ってスタート出る形をイメージしたのだろう。
 

 青山周平は4日目のレース後に自身でも言ったとおり、準決勝戦の勝利は『他力』の印象をぬぐえず、前述の通り鈴木宏にスタート伸びられると序盤の展開が難しくなる恐れもある。
 準決勝戦の本走タイムがズバ抜けて速かった黒川京介がトップスタートを行くと、8周回そのまま逃げ切るケースもありそう。


 ◎ 4 鈴木圭一郎
 ○ 1 青山周平
 △ 2 黒川京介
 ▲ 3 鈴木宏和
 × 6 中村雅人


おすすめの買い目
 4ー1=236


穴なら 準決勝戦でいったん青山周を捌いた中村雅は長距離戦を得意とする
 6=1-423


 文/鈴木


特別G1共同通信社杯プレミアムカップ<山陽>優勝戦の出走表

この予想印で投票

2024/09/22
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

第31回G1ムーンライトチャンピオンカップ<伊勢崎>優勝戦の直前予想

 青山周平がムーンライト3連覇を狙う!
 
 準決からハンデが重くなった高橋義弘が優出した関係で、優勝戦のハンデ構成は10メートルオープンになった。スタート争いが大きなポイントになりそう。単純なスタート力なら鈴木宏や青山周が上位だが、10メートルオープンの外枠ではどこまで飛び出していけるかは疑問。ほぼ枠ナリの発進になりそう。
 
 それでも青山周を本命にしたい。8番手からの競走は考えづらく、1周バックでは4~5番手には付けそう。記念の優勝戦で8周回になるので、そこから少しずつ番手を上げ、最終的には先頭でゴールしそうだ。相手候補は高橋義弘。準決からハンデは重くなったが、しっかりとスタートを決めていた。10メートルオープンの最内なら先行は十分なので、序盤から好きなコースを走ることができる。そのリードと、後続の動向次第ではそのまま押し切りまで考えられる。準決から急激にエンジン上向いたのは高橋貢と永井。優勝戦に向けて更に上積みがあると優勝争いに加わってこれる。全国屈指のスタート巧者・鈴木宏が7枠からトップスタートを決めるようなら記念初Vが見えてくる。
 
 ◎ 8 青山周平
 ○ 1 高橋義弘
 △ 5 高橋貢
 △ 6 永井大介
 ▲ 7 鈴木宏和
 おすすめの買い目
 8-1567-1567
 穴なら 展開面で条件は付くが高橋義弘の大逃げ
 1-5678-5678



第31回G1ムーンライトチャンピオンカップ<伊勢崎>優勝戦 の出走表

この予想印で投票

2024/09/07
グレードレース優勝戦の直前予想
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.