岩手競馬は1月1日(月)から冬休みに入ったが、3月10日(日)から再開。2ヵ月ぶりに水沢競馬場へ蹄音が戻ってくる。
全国的な傾向だと思うが、今年の岩手は過去に経験がないほどの暖冬。2月19日、盛岡地区の最高気温は17・1度。2月の最高記録を更新した。同日、岩手県沿岸では20度越えたところも3ヵ所あった。
毎年、暖冬傾向を感じていたが、それでも2月で17度には驚いた。この時期の盛岡は雪かきが日課。前日の夜から空を見上げ、翌朝には家の周りの雪かきを行う。もちろん好んで、ではない。雪かきをしなければ車を動かすこともままならないからだ。子供たちは雪が降ると喜んで雪遊びをするが、大人たちはげんなり。いずれ溶けるのだが、その日に雪かきを済ますのが義務だからだ。
しかし今年は雪かきが極端に少なかった。調べてみたら1月26日から24日間連続で積雪なしだったそうだ。これも盛岡では観測史上初めて。いかに降雪が少なかったかを裏付けている。
ところが3月の声を聞いて、いきなり寒さと雪が戻ってきた。最低気温がマイナス5度前後、最高気温もプラス5度を行き来して寒暖差も大きい。岩手競馬の再開を前にして寒さを噛み締めている。
なぜ、気温、天候のことを長々と書いたか。馬券検討にも大きく影響するからだ。今年は超暖冬と報告したが、やはり冬は冬。冬毛が残っている馬が少なくない。冬毛があるから走らないとは言わないが、仕上がり途上であるのは確か。今年の暖冬から厳寒がどう影響するか。特に裸の競走馬に影響がない訳がないはず。そこで頼りになるのが仕上がり状態。発売締め切りまで、しっかりパドック、返し馬をチェックしてほしい。
ようやく本題に入ることができた。例年のことだが、冬休み明けは馬もジョッキーも、そして予想者も久々の実戦のため手探り状態。さらにクラス再編成もあり、比較材料が極端に少ない。
ただ、そのような条件下でも、いくつかのセオリーがある。
①クラスが下がった(降格)馬を基本重視
近走成績が悪くてもメンバーが甘くなっているのは確か。特に岩手競馬ではオープンから最下級へ一気に降格する馬は少なくない。オープンでは追走一杯だったが、一転して先行するケースも多々。
②馬体重の増減をチェック
休み明けは体重が増えているのが当たり前。ただプラス幅が大きい場合は割り引くのがベター。逆に体重減でも勝った馬には次走までチェックが必要。張りがなければ割り引き。久々で激走した場合、その反動も考えられる。
③パドックで状態をしっかりチェックする
先に記したことと重複するが、比較材料がないときにこそパドック気配は重要。気合い、馬体の張り、そして入れ込み度合。久々の実戦なので戦闘モードは当然だが、入れ込みすぎると空回り。見極めは難しいが、まずは決めつけること。基準を作れば、今後にもつながる。
④輸送がある盛岡所属馬が有利か、地元水沢所属馬が有利か
ご存じのとおり岩手競馬は水沢、盛岡の二つ競馬場があり、所属馬も2ヵ所。今回は水沢競馬だから盛岡所属馬は約1時間半の輸送がある。これがマイナスになるケースもあるが、昨年は盛岡から輸送した馬の好走が目についた。ただ今年も同じかというと、その限りではない。まずは再開初日10日の傾向をつかむのがベター。
⑤近日まで実戦を使っている馬が有利
岩手在籍馬は2ヵ月以上の休み明け。それに対して1月、2月まで実戦を使ってきた転入馬は臨戦態勢が整っていると見て間違いない。もちろん例外はあるが、息持ち面からも有利に運ぶ。あとは実戦ではないが、能力検査を使い、好タイムをマークしていれば上乗せ要素がある。
以上のセオリーは過去の集積から。オールマイティーではないので、その点はご了解ください。
文/松尾康司
12月26日(火)、第9R・B1級・850m戦で村上忍騎手がチベリウスで逃げ切りを決め、地方競馬通算4000勝を達成した。前日25日(月)、第2R・C2級ビュウティマドンナで快勝し、4000勝にリーチをかけたが、以降は白星なし。強心臓で定評があるが、やはり大台達成は相当なプレッシャーだったに違いない。
26日、第5Rでベロニカブレインに騎乗したが、まさかの出遅れから3着惜敗。26日の達成は厳しいかと思われたが、続く第6Rでは9番人気マルケイヴェスパーで4着入線。これが村上忍騎手の真骨頂で、いい意味で腹をくくった。そして1レースを置いて自きゅう舎のチベリウスで記念すべき4000勝を飾った。
村上忍騎手「4000勝は春からの目標だった。途中ちょっと勝てない時期もあって、自分では特に変わりはなかったと思うが、勝てないと"あれ?"という感じにもなってしまった。来年に持ち越してしまうかなとも思ったりもしたが、年内に達成できて良かった。厩舎の勝ち星のことも頭にあって(※所属の村上実厩舎の地方競馬通算1600勝)それも達成できたらなと、自分の気持ちの中にあったから、自分のきゅう舎の馬で、同時に達成したので凄くホッとしている。菅原勲騎手の記録にも近づいてきたそうだが、その辺はあまり意識しない。ケガがないように乗って行ければと思っている。来年は自分の勝ち鞍もそうだけど、おもしろそうな馬たちがいるので、そこで何とか良い仕事ができればと思っています」
岩手競馬の通算最多勝は菅原勲元騎手(現調教師)の4127勝。今年、村上忍騎手は12月26日(火)時点で167勝と独走でリーディングジョッキー首位を堅持し、リーディングに返り咲くのは100%確実。
村上忍騎手のすごさは"一戦入魂"。どんな下級戦でも全力投球で臨み、勝利に対する貪欲さ、意欲は誰よりも強い。だからきゅう舎の支持、ファンの支持も大きいと思う。
村上忍騎手が『おもしろそうな馬たち』がいると語ったのは現2歳トップ2のフジユージーン、ミヤギヴァリアントとも主戦ジョッキーを務めているから。すでに2頭は休養に入っているが、復帰すれば主役を演じるのは確実だ。
村上忍騎手は1977年2月生まれだから現在46歳。そして騎手デビューが1994年7月デビューだから区切りの30年目。2012年から調騎会騎手部会会長の重責も務める"岩手競馬の顔"。いずれ聞いてみたいと思っている。"4000勝から見える世界はどんな感じですか?"と。
今週の岩手競馬
12月30日(土) メイン10R 「第48回金杯」(2歳 水沢1600m)
12月31日(日) メイン10R 「第47回桐花賞」(オープン 水沢2000m)
文/松尾庫司
12月31日(日)、大みそか恒例となった岩手競馬グランプリ「第47回桐花賞」(水沢2000m)の出走予定馬が発表された。
・ヴァケーション(ファン投票1位)
・ゴールデンヒーラー(同2位)
・ノーブルサターン(同3位)
・オタクインパクト(同5位)
・レールガン(同6位)
・ホッコーライデン(同7位)
・スズカゴウケツ(同10位)
・グローリーグローリ(同17位)
・マナホク(同21位)
・ラブロック(同24位)
・マイネルアストリア(報道推薦)
・フレイムウィングス(報道推薦)
水沢2000mのフルゲートは12頭。補欠馬もいないので、最大頭数は以上12頭で覇を競う。戦前のムードはファン投票1~3位ヴァケーション、ゴールデンヒーラー、ノーブルサターンの三つ巴模様。結果は年度代表馬の争いにもつながり、各陣営とも力が入る。
昨年はノーブルサターンが優勝。南関東から転入初戦、トウケイニセイ記念と重賞2連勝を飾り、シーズンを終えた。2着はヴァケーション。JBCクラシック10着後、調子を崩したため、ぶっつけで桐花賞へ臨んだが、0秒1差で惜敗した。
しかし、今年のヴァケーションはトウケイニセイ記念2着。川崎・スパーキングサマーカップ12着以来、3ヵ月半ぶりの実戦ながら、早め先頭に立って見せ場十分。健在を誇示した。桐花賞でノーブルサターンを打倒できれば、年度代表馬の可能性も高くなる。
一方、ゴールデンヒーラーはフェアリーカップ、青藍賞を連勝し、復活宣言。南部杯は前年より2つ着順を落としたが、7着入線。船橋・クイーン賞は8着に終わったが、その後は桐花賞へ照準を合わせて調整を進めている。ベストは盛岡マイルだが、水沢コースも11戦6勝2着2回3着1回。
2歳時は最優秀短距離馬に選出されて3、4歳時は最優秀牝馬の栄誉を獲得。今年はさらにビッグな勲章が欲しいところ。今回のメンバーなら主導権を奪うのはほぼ確実。展開的にもカギを握るに違いない。
決戦の火ぶたは12月31日、15時35分(第10R)。この日をもって岩手競馬は冬休みに入り、まさに最終決戦の舞台となった。
毎年、この時期に悩まされるのが降雪による開催取り止め。先週12月18日(月)、降雪による走路悪化のために取り止めとなった。みなさんにご迷惑をおかけしたが、不幸中の幸い、17日(日)、19日(火)は無事、開催できる運びとなった。
開催情報の確認は岩手競馬公式ホームページ等をご覧ください。発表は午前7時から8時ぐらい。今週末は最強寒波の襲来が天気予報などで伝えられているが、奥州市水沢地区は曇り一時雪の予報。ただ、あくまでも予報ですので、開催情報は岩手競馬公式ホームページでご確認ください。
今週の岩手競馬
12月24日(日) メイン11R「夢・希望・未来へ前進」(B1級 水沢1400m)
12月25日(月) メイン11R「アラバスター賞」(B1級一組 水沢1600m)
12月26日(火) メイン11R「アンドロメダ賞」(B2級三組 水沢1600m)
文/松尾康司
12月10日(日)、金杯トライアル「第22回寒菊賞」(水沢1600m)が行われ、2番人気に支持されたレッドオパールが快勝。前半は5番手に控え、3コーナーからスパート。4角で先頭に立ったセイバイラックに並び、残り200mで交わすと3馬身差でゴール。北海道1勝から転入2連勝を飾り、初重賞を手にした。
山本聡哉騎手「ゲートの出方次第だったが、いいスタートを切れたし、外枠だったので馬なりで追走した。もう少し前の位置も取れたと思うが、入れ込みがきつかったので脚を貯めた方がいいと判断して5番手で我慢させた。前回、動き出しでもたついたので3コーナーからスパートをかけたら、今日は反応がすばらしく、最後がどうかなと思ったが、しっかり伸びてくれた。母(アイアムオパール)にも騎乗したが、気難しいけど能力がある馬だった。ボク自身も(手術から)復帰後の初重賞ですからね。非常にうれしいです」
菅原勲調教師「今日はいつにも増してゲートが良かったので、ちょっと掛かっていたが、強いレースだったと思う。レッドオパールはどんな流れにも対応できるから、先々も楽しみ。母は自分のところで5勝(岩手では通算7勝)して繁殖入り。いい仔を出してくれた。今シーズンは今日の一戦で終える予定。レース前から寒菊賞を使うか、金杯を使うかの二者択一だったので、金杯は見送ります」
山本聡哉騎手のコメントにもあったが、母アイアムオパールは中央未勝利から岩手入り。通算7勝をマークしたが、主戦ジョッキーが山本聡哉騎手。その後、繁殖入りし、初年度産駒がレッドオパール(父ニシケンモノノフ)で、門別・山口竜一きゅう舎でデビュー。2戦目で初勝利をマークし、転入前の門別1000m戦で山本聡哉騎手が騎乗依頼を受けた。
と言うのは当日、同騎手は道営記念でホッコーライデンの騎乗依頼を受けて遠征。山口竜一調教師から「岩手の馬主さんだから、レッドオパールに乗ってほしい」と言われ、ほぼ時を同じくしてオーナーからも騎乗打診を受けた。
今回、寒菊賞優勝後、山本聡哉騎手にインタビューを依頼した。指の手術から復帰、重賞を制するまでの過程を書く予定なので、『うまレター』1月号をご覧になってほしいが、勝利インタビューの雑談での話が印象に残った。「久々の重賞もうれしかったが、縁があって岩手でもレッドオパールに騎乗。重賞も制覇できてみんなが喜んで、そして感謝されました。やっぱり勝つっていいですね」と。
翌11日(月)はオッズパーク杯「ゴールデンジョッキーズシリーズ(2戦)」が行われ、坂口裕一騎手が1戦目4着、2戦目1着の成績をあげて総合優勝を果たした。
坂口裕一騎手「騎乗馬に恵まれましたが、2戦目(キモンリッキー)をうまくコントロールできなかったのが残念。それでも馬が強かったので勝つことができました。今回のボーナスはオフシーズンの旅行(坂口君、ごめん。ばらす。沖縄)資金にします。来年は3連覇を目指したいと思っています」
余談だが、第1戦の優勝は=高橋悠里騎手=アサンテギアだったが、2着に退けたのが1番人気サトノマッスル。実はサトノマッスルは高橋悠里騎手のお手馬で自きゅう舎所属。忖度なしに気迫あるプレーでわずかクビ差だったが、ゴール前で交わした。これぞゴールデンジョッキーズの戦い。2戦とも迫力満点だった。
今週の岩手競馬
12月17日(日) メイン11R 「冬至特別」(A級一組 水沢1900m)
12月18日(月) メイン11R 「白鳥特別」(A級二組 水沢1600m)
12月19日(火) メイン11R 「スプリント特別」(オープン 水沢1400m)
文/松尾 康司
先週12月3日(日)、水沢1600mを舞台に「第22回トウケイニセイ記念」が行われ、3番人気に支持されたノーブルサターンが完勝。2着ヴァケーションに1馬身半差をつけ、トウケイニセイ記念2連覇を飾った。連覇はトニージェント(3連覇)、テンショウボスに続いて史上3頭目と偉業を果たした。
レースは2番人気グランコージーが逃げ、1番人気ミニアチュールが追走。ハイペースを形成し、縦長の展開となった。3番手インにヴァケーション、4番手外にインテンスライト、5番手グローリーグローリ、その外にノーブルサターン。
グランコージーが快調に飛ばしたかに見えたが、3~4コーナー中間でヴァケーションが先頭。ノーブルサターンも遅れずスパートをかけ、直線は2頭のマッチレース。残り100mでノーブルサターンが抜け出し、北上川大賞典に続いて重賞2連勝を飾った。
高松亮騎手「今回も強い競馬をしてくれて頭が下がります。感謝しかありません。前回(北上川大賞典=2600m)は緩い流れだったが、今回は距離が1600m。間隔も短かったので半信半疑の面があったが、返し馬の感じ良くて、これならば大丈夫だと思った。あとは流れを見ながらレースを進めた。早めに先頭に立ったヴァケーションに離されないで追走できたから、直線で交わすことができれば勝てるなと思った。次走の桐花賞はみんなが狙っているレースでしょうが、ぜひ連覇したいと思っています」
板垣吉則調教師「今日は中1週のローテーションだったが、状態が良かったので心配にはならなかった。2600mらいきなり1600mに短縮されても気にならなかった。去年もトウケイニセイ記念を実際に勝っていますからね。4ヵ月休養したのは夏負けもあったからだが、今の季節が合うんでしょうね。次走は予定どおり桐花賞。2連覇を目指します」
終わってみれば昨年の桐花賞と同じ結果。3歳馬ミニアチュール、快速グランコージー、新興勢力の挑戦も少なくなかったが、ノーブルサターン、ヴァケーションは格の違いを見せつけた。
ノーブルサターンはトウケイニセイ記念の連覇で今シーズン、シアンモア記念、北上川大賞典に続いて重賞3勝目。大混戦だった年度代表馬の争いから一歩抜け出した格好だが、仮に桐花賞をヴァケーションが優勝すれば、逆転の目も十分。まさに大みそか12月31日が雌雄決戦の場となる。
同日、トウケイニセイ記念の表彰式終了後、木村暁騎手の引退セレモニーが行われた。開始が17時ぐらいからだったが、多くのファンが木村暁騎手の引退、そして調教師合格を祝った。
木村暁元騎手「寒い中、たくさんの方々が集まってくださってありがとうございます。ジョッキー仲間のみんなにも感謝します。調教師開業は2月。3月競馬に合わせて準備を進めていきます。今後は調教師として岩手競馬を盛り上げていきたいと思いますので、応援よろしくお願いします」
木村騎手、お疲れさまでした。今後は調教師として強い馬を育てて岩手競馬を盛り上げてください。
今週の岩手競馬
12月10日(日) 「第22回寒菊賞」(2歳 水沢1600m)
12月11日(月) 「ゴールデンジョッキーズシリーズ(2戦)」(10R・B2級水沢1400m、11R・B1級・1600m)
12月12日(火) 「阿久利黒特別」(2歳 水沢1600m)
文/松尾 康司