ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 359360361362363364365366367368369

3/1チャンピオンC予想 矢野吉彦

2015年2月28日(土)

ニュータカラコマ中心

 いよいよ3月。ばんえい競馬がクライマックスを迎えます。今週から4週連続の重賞開催。当情報局の予想合戦も最終盤です。このところ毎回書いていますが、私の年間黒字確保なるか? これからの4戦にご注目ください!

 と、自分で自分にプレッシャーをかけながら、まずはチャンピオンカップ。最近の成績と今回の重量を考え合わせると、ニュータカラコマがよさそうです。ここ数戦、インフィニティーの先行力が戻ってきた感じがしますが、これを目標にできるのがニュータカラコマ。インフィニティーが後ろを離そうとすれば、前走の然別賞のように末が甘くなってこちらが差し切れそうですし、ペースを落とせば逆にこちらが付いていきやすくなると思うんです。910㎏を曳いて崩れた帯広記念は度外視。バリバリのオープン馬にとって810㎏のソリなら軽くこなせるでしょう。
 ただし、一筋縄でいかないのが今季の重賞戦線。去年のこのレースも"ちょい荒れ"だったので、買い方が問題です。今回はニュータカラコマを中心に3連複を買いましょう。まずはホクショウユウキ、インフィニティー、キタノタイショウ、コウシュハウンカイ、フジダイビクトリーの5頭へ1頭軸流し。これを300円ずつとします。あとはニュータカラコマとインフィニティー、ニュータカラコマとキタノタイショウの2頭軸総流しを200円ずつ。そして、ニュータカラコマ、インフィニティー、キタノタイショウの組み合わせを200円。これで合計6000円になりました。

 3連複1頭軸
 9-1,4,5,6,8 300円 計3000円
 3連複2頭軸
 9,4→総流し 200円
 9,5→総流し 200円 計2800円
 3連複
 4,5,9 200円

 ◎ニュータカラコマ
 ○インフィニティー
 ▲キタノタイショウ
 △フジダイビクトリー
 △ホクショウユウキ
 △コウシュハウンカイ

 人気とオッズをある程度想定しながら金額を決めましたが、さぁこれが当たって年間黒字を確保できるでしょうか? では、今回はこのへんで。

3/1チャンピオンC予想 斎藤修

連覇を狙うキタノタイショウ

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎5キタノタイショウ
 ◯6コウシュハウンカイ
 ▲8フジダイビクトリー
 △9ニュータカラコマ
 △1ホクショウユウキ
 △4インフィニティー

 3連単1頭軸マルチ
 5→6,8,9,1,4 100円 計6000円

黒ユリ賞 予想結果

2015年2月16日(月)

メムロコマチ本命の山崎さん、3連単的中!

山崎:3連単5-4-2 100円的中! 収支+26,370円
矢野:ハズレ 収支-6,000円
須田:ハズレ 収支-6,000円
斎藤:ハズレ 収支-6,000円


【ここまでの集計】
投資額 6,000円×21R=126,000円

矢野  +15,670円
須田  -72,600円
山崎  -90,030円
斎藤 -108,710円

2/15黒ユリ賞予想 山崎エリカ

2015年2月15日(日)

メムロコマチの一発に期待

 明け3歳世代は、センゴクエース1強で以下は横一線。今回のメンバーで一番の実績馬は、白菊賞、いちい賞を勝ったタキニシサンデーということになりますが、そのタキニシサンデーは牡馬相手のナナカマド賞では9着に凡退しています。そのナナカマド賞で3着入線したのが、ワタシハサクランボです。確かにタキニシサンデーは先行力もあって障害もまずまずですが、抜けた存在のように感じません。大波乱の可能性も十分あるでしょう。

 よって、◎には昨年暮れの十勝産駒特別で前記のワタシハサクランボを2着に降して勝利したメムロコマチとします。この馬は白菊賞、いちい賞も使っていないために人気の盲点になっているようですが、黒ユリ賞で激穴を開けるのは、3年前の勝ち馬ハイカラサンのようなこのタイプ。前に行った馬が障害あたりでもたついているのを尻目に、いやらしく差してくるタイプというのもハイカラサンにそっくりです。休養明けで挑んだヤングチャンピオンシップから上げ潮なのも好ましいです。

 ○は大レースに強いワタシハサクランボ。前走で一気に馬体を増やして9着凡退というのを見て、今回に向けての布石かもしれないと感じていたのですが、案の定、鈴木恵介騎手を配してきました。陣営も「ここを目標に逆算した調整」とコメントしています。しかし、いくらここが目標でも勝てないこともよくあるし、近走内容から本命を打つ勇気がないので対抗までです。

 ▲はAクラスに昇級してから2戦連続4着止まりですが、勝ち馬から大きくも離されていないアアモンドハナビ。この馬は近走では障害をひと腰で上げているように、障害に関しては自信を持っている馬。今回の増量が吉と出れば、上位争いに加われるかもしれません。

 あとは△に前記の一番の実績馬タキニシサンデー。前走ではヤングチャンピオンシップの2着馬相手に2着と強い競馬をしている点が、ワタシハサクランボと真逆のために、人気面も考慮して思いっきり印を下げました。

 他では前に行った馬が障害あたりでもたつく前提ならば面白いシリウスとサンノハヤヒメ。シリウスは前走勝ちの勢いと一瞬の切れが魅力。サンノハヤヒメはなかなか勝ちきれないものの、大崩れもしていません。序盤で楽をさせての一発を警戒します。

 ◎ (4)メムロコマチ
 ○ (9)ワタシハサクランボ
 ▲ (1)アアモンドハナビ
 △ (2)タキニシサンデー
 △ (5)シリウス
 △ (6)サンノハヤヒメ

 3連単1頭軸マルチ
 4→9,1,2,5,6 100円 計6000円

2/15黒ユリ賞予想 須田鷹雄

実績馬2頭を素直に評価

 定量戦だけに、極端な穴は狙いにくい。これまでの成績・実績をもとに素直に予想したい。
 牝馬どうしの成績ということだと、○タキニシサンデーが一番。自分で競馬が作れるタイプでもあるし、もちろんこの馬があっさり勝っても不思議ではない。
 しかし今回はもう1頭重視せざるをえない馬がいる。◎ワタシハサクランボだ。最近はいまひとつの結果だが、ずっとA1で上位を構成してきた1頭。しかも今回は鈴木恵騎手を起用してきた。ちなみにこの馬、大口騎手に乗り替わったときが7番人気1着で、ばんえいファンが好きな「左利き替わり」が機能した形。そこから10戦大口騎手が騎乗したので、今度は「右利き替わり」が機能するかもしれないし、鈴木恵騎手なら単純な鞍上強化分もあるのでなおさら期待したくなる。

 馬券は◎○を1、2着と1、3着に置いた3連単。▲以下は相手は絞って3頭とし、6000円に収まりやすくした。

 ◎9ワタシハサクランボ
 ○2タキニシサンデー
 ▲5シリウス
 ☆8ホクショウモモ
 △1アアモンドハナビ

 3連単
 2,9→2,9→1,5,8 600円 計3600円
 2,9→1,5,8→2,9 400円 計2400円

<<前へ 359360361362363364365366367368369
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.