ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 361362363364365366367368369370371

1/25ヒロインズC予想 矢野吉彦

2015年1月23日(金)

連覇を目指すダイリンビューティ

 めでたく天馬賞が的中! 年間黒字確保に手が届くところまできました。現時点でプラス2万7000円あまりということは、今回のヒロインズカップで3000円稼いでプラス3万円台に乗せれば、残る重賞が5戦となるので、黒字確定です。何とか当てて、後をラクにしたいですね。

 で、ここは、去年の優勝馬ダイリンビューティを筆頭とする"古馬勢"VSナナノチカラ率いる"明け5歳勢"という図式になりました。おととし、5歳馬のブラックパールが優勝したときは、6歳以上が750~770㎏に対して740㎏と重量面での有利さがありましたが、去年のレースでは5歳馬2頭が750㎏を背負わされ、3、9着に敗れています。今年の5歳勢は760~770㎏と、古馬に対しての有利さは全くなし。そうなると、古馬勢有利かなと思ってしまいます。
 なので、私が期待するのは連覇を目指すダイリンビューティ。去年と同じ760㎏の重量なら、今回も頑張ってくれるでしょう。1着固定の3連単と1頭軸3連複で行きます。
 相手は、単純に重賞優勝経験を持つ馬にしてみました。タケノビジン、ナナノチカラ、タカラハヤヒメ、ニシキエース、コウシュハクィーンの5頭。3連単を100円ずつ(計2000円)と3連複を400円ずつ(計4000円)という配分。穴っぽい馬も入っているので、そういう馬が健闘してくれることを祈りましょう。

 ◎ダイリンビューティ
 ○ニシキエース
 ▲ナナノチカラ
 △コウシュハクィーン
 △タカラハヤヒメ
 △タケノビジン

 3連単
 7→8,3,9,4,1→8,3,9,4,1 100円 計2000円
 3連複
 7-8,3,9,4,1 400円 計4000円

 さぁ、黒字確定なるか?では、今回はこのへんで。

1/25ヒロインズカップ予想 斎藤修

ダイリンビューティの連覇に期待

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎7ダイリンビューティ
 ◯5セイコークイン
 ▲8ニシキエース
 △10キュートエンジェル
 △2アアモンドマツカゼ
 △3ナナノチカラ

 3連単1頭軸マルチ
 7→2,3,5,8,10 100円 計6000円

天馬賞 予想結果

2015年1月 4日(日)

矢野:3連単10-5-6 300円的中! 収支+4,650円
須田:3連単10-5-6 200円的中! 収支+1,100円
斎藤:3連単10-5-6 100円的中! 収支-2,450円
山崎:ハズレ 収支-6,000円

【ここまでの集計】
投資額 6,000円×19R=114,000円

矢野  +27,670円
須田  -84,540円
斎藤  -96,710円
山崎 -110,400円

1/3天馬賞予想 山崎エリカ

2015年1月 3日(土)

弱点少ないショウチシマシタに期待!

 今年の帯広記念も大荒れで3連単34万馬券が飛び出しました。能力拮抗でどの馬もチャンスありとは見ていましたが、◎にしたインフィニティーは序盤で置かれて、そこから焦って仕掛けたために障害ではヒザをついての5着でした。インフィニティーは障害を降りてからなるべくリードを奪いたい馬なので、ひざをついた時点で「終わったぁ・・・」と思いました。インフィニティーが崩れるとしたら、こういう競馬という、それほど多くない弱点を突かれたようなレースでした。

 今回の天馬賞も銀河賞勝ちのオレノココロに人気が集まる一戦ですが、この馬もインフィニティーとわりと似たタイプ。古馬相手の高重量戦だと、重量が軽くなることもあって序盤の追走がスムーズですが、同世代だと序盤で置かれることもしばしば。今回は定量戦で他馬と重量が同じ(牝馬は20㎏減)ことを差し引いても、スムーズに追走できるかは「?」。かといって障害でタップリ息を入れれば、障害を先に降りた馬に追いつけない可能性もあります。オレノココロノの障害のデキひとつで大波乱もあるでしょう。

 ◎にはある程度前で立ち回れて、障害も崩れないタイプが優勢という最近の傾向を踏襲してショウチシマシタを推します。この馬は、ナナカマド賞とイレネー記念を制した2歳チャンプ。その後、順調さを欠いて、2度の休養(一度は、約9ヵ月の長期休養)を余儀なくされたために、ばんえいダービーでは7着、柏林賞では9着に終わりました。しかし、昨年10月に2度目の休養から復帰してからは、順調に調子を上げてきているので、ここで一発あっても不思議ではありません。勝つかどうかはともかく、2着、3着くらいなら普通にあり得る馬です。

 ○はこの世代代表として、オレノココロとともにドリームエイジカップに出走したコウシュハウンカイ。この馬は派手さはありませんが、4歳世代の重賞では柏林賞2着、はまなす賞1着、銀河賞3着。古馬相手の特別戦でも崩れがなく、抜群の安定感です。常に藤本騎手が乗っているということもあるのかもしれませんが、他馬の動きに左右されることなく、自分の力を出し切る競馬をしてくるので、この馬を対抗評価としました。

 ▲は世代王者のオレノココロ。今回の重量760㎏は前走でも背負っていた重量なので問題ないでしょう。全体の動きが見渡せる端枠から自分の競馬をするのはなかなか難しいことですが、勝ち負けに拘らず、自分の競馬をしてくれば当然、怖い馬です。

 △は銀河賞の4着馬ソウクンボーイ。前走では障害で止まってしまってシンガリ負けしました。前走だけ見るとあまり狙いたくないのですが、相手も強かったし、銀河賞2着のホクショウサスケのほうが、前走で障害がサッパリなので、こちらのほうを評価しました。

 他では牝馬勢からコウシュハクィーン。牝馬限定重賞で上位常連のコウシュハクィーンもクインフェスタもセイコークインもそれほど大きな能力差はあまりありませんが、クインフェスタとセイコークインは前走の軽量戦・地吹雪賞を目標にしたあと。対してコウシュハクィーンはこの路線を貫き、3走前ではクインフェスタやセイコークインに完勝している点を評価しました。銀河賞で牡馬に敗れて、今回は定量戦となると厳しい条件のようにも感じますが、この馬自身も力をつけているので通用するかもしれません。

 あとは上がり馬から、その名のとおりにスピードに乗せて"一気"の競馬なら面白いイッキフジ。銀河賞では消極的な競馬で9着に敗れましたが、その後、古馬相手の特別戦で3勝するなど、めきめき力をつけています。特にライデンロックとハナ差の前走は見応えがありました。しかし、ここを本番とするならば、前走は相応しくない前哨戦(余力?)でしたので、今回はやや割引ました。

 ◎ (8)ショウチシマシタ
 ○ (5)コウシュハウンカイ
 ▲ (10)オレノココロ
 △ (2)ソウクンボーイ
 △ (4)コウシュハクィーン
 △ (9)イッキフジ

 馬複
 8-5,10 1000円 計2000円
 2-8 400円
 8-4,9 300円 計600円
 3連複
 8-5,10,2,4,9 300円 計3000円

1/3天馬賞予想 斎藤修

2015年1月 2日(金)

三冠目こそはコウシュハウンカイ

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎5コウシュハウンカイ
 ◯10オレノココロ
 ▲9イッキフジ
 △7ダイコクパワー
 △1クインフェスタ
 △6セイコークイン

 3連単1頭軸マルチ
 5→1,6,7,9,10 100円 計6000円


##それにしても帯広記念。「勝負になるのは以上5頭と見る」と断言したら、なんと見事に無印3頭での決着。トホホ。今シーズンのばんえい重賞は、この天馬賞を含め、あと7戦も残っているのに白旗を上げたい気分です。。。##

<<前へ 361362363364365366367368369370371
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.