負担重量の差でホクショウキズナ
詳細はオッズパークのブログをご覧ください。
◎8ホクショウキズナ
○4センゴクエース
▲3ワタシハサクランボ
△1コウリキ
△6サカノメイホウ
△9テンカトウイツ
3連単
4,8→1,3,4,8→1,3,4,6,8,9 200円 計4800円
馬単
4⇔8 600円 計1200円
負担重量の差でホクショウキズナ
詳細はオッズパークのブログをご覧ください。
◎8ホクショウキズナ
○4センゴクエース
▲3ワタシハサクランボ
△1コウリキ
△6サカノメイホウ
△9テンカトウイツ
3連単
4,8→1,3,4,8→1,3,4,6,8,9 200円 計4800円
馬単
4⇔8 600円 計1200円
センゴクエースのヒモ荒れに期待
先週のばんえいダービーはちょっと狙い過ぎちゃいましたね。ハクタイホウが3着にも来ない、という馬券を押さえにしましたが、これを"3着流し"にしておけばカンタンに取れたのに・・・。でもまぁ、大魚を逃したわけではないので、気持ちを切り換えてヤングチャンピオンシップの的中を目指しましょう。
前走でデビュー以来土つかずの7連勝を飾ったセンゴクエース。他馬との重量差が広がったここは、ひょっとしたら初黒星を喫する可能性もあるのでは? とくに、ナナカマド賞では同馬より10㎏重いソリを曳いていたホクショウキズナが、今回は逆に10㎏軽いソリを曳きます。これは有利な条件かも。また、ホクショウキズナを負かしたことがあるキンメダル、センゴクエースの2着に入った経験を持つテンカトウイツや、代々このレースに強い十勝産駒の2頭も不気味。とにかく、もしセンゴクエースが崩れるようなら、ほとんど何が勝ってもおかしくない状況になっちゃうと思います。
ということは、センゴクエースが勝つにしても、2、3着争いは混戦になるはず。さぁ、どういうふうに馬券を買いましょうか?
まず、十勝産駒で安定した成績を残してきたワタシハサクランボ、これといい勝負をしたことがあるホクショウキズナとキンメダル、そして、テンカトウイツとサカノメイホウをピックアップしてみました。センゴクエースが頭で、2着が上記の5頭、3着に上記5頭+コウリキ+メムロコマチの7頭(=A)をマークした3連単フォーメーションを100円ずつ買います(30点3000円)。さらに、2着にワタシハサクランボ、ホクショウキズナ、キンメダル、3着に「A」をマークしたものを100円ずつ買い足し(18点1800円)。そして、1着がワタシハサクランボとホクショウキズナ、2着がセンゴクエース、3着が「A」の3連単フォーメーションを押さえます(12点1200円)。これで何とか6000円にまとめることができました。めでたしめでたし(それは当たってからのセリフだろ!)。
◎4センゴクエース
○3ワタシハサクランボ
▲8ホクショウキズナ
☆7キンメダル
△9テンカトウイツ
△6サカノメイホウ
△1コウリキ
△10メムロコマチ
3連単
4→3,8,7,9,6→3,8,7,9,6,1,10 100円 計3000円
4→3,8,7→3,8,7,9,6,1,10 100円 計1800円
3,8→4→3,8,7,9,6,1,10 100円 計1200円
さて、年末年始は南関東でばんえいの場外発売+イベントが行われます。29日は大井のふるさとコーナー、1月2、3日は川崎競馬場で開催。みなさんお誘い合わせの上、ぜひお越しください! では、良いお年を!
矢野:ハズレ 収支-6,000円
須田:ハズレ 収支-6,000円
斎藤:ハズレ 収支-6,000円
山崎:ハズレ 収支-6,000円
【ここまでの集計】
投資額 6,000円×16R=96,000円
矢野 +31,860円
須田 -73,640円
斎藤 -84,300円
山崎 -92,400円
3着以内率89%のハクタイホウに期待
ばんえい菊花賞では、世代ナンバー1とされながらも重賞タイトルに手が届いていなかったハクタイホウが勝ちました。先行策から後続を引き寄せつつ、最後は捻じ伏せる強い勝ち方でした。しかし、菊花賞でそうであったとしても、今回でそのパフォーマンスが発揮できるとは言い切れないのが競馬。しかも、今回は約1ヵ月半ぶりの実戦となります。
しかし、ハクタイホウの凄さは菊花賞を勝ったことよりも、35戦16勝・2着11回・3着4回の通算成績。ばんえい競馬でここまで成績が崩れない馬は滅多にいないので、素直にすごいと思います。今回は断然人気であることを考えると、予想大会で殿追走の私はハクタイホウに逆らいたいのですが、逆らえるだけの根拠はありません。ハクタイホウの長所は最後までしぶとく粘ること。短所は最後にスピードが鈍ること。それゆえに何かに差されてなかなか重賞を勝てなかったわけです。今回もそういうことになるかもしれませんが、それでも2着、3着は外さない可能性が高いのでこの馬を◎とします。
○は今シーズン8勝の勢いに乗り、ばんえいオークスでは2着のフェアリードール。オークスの勝ち馬キサラキクの2番人気が濃厚のなかで、この馬があまり人気がない理由がよくわかりませんが、オークスではキサラキクと同じ重量を背負い、同じタイムで第2障害を越えました。確かに障害を降りてからの脚はキサラキクノほうが上ですが、高重量戦ではそれほど差のないレベルまで力をつけています。
また、キサラキクはオークス後に反動が出てその後レースを使えなかったのに対して、こちらはレースを使えている順調さのメリットがあります。確かにフェアリードールは前走から一気の斤量増になりますが、オークスでも似たような条件を克服していますし、馬場が軽ければよりチャンスがあるでしょう。穴中の穴はコレです。
▲はばんえい大賞典やばんえい菊花賞では直前の勢いを評価され、常に穴人気に支持されてきたシンザンボーイ。これまでのシンザンボーイはその期待に応えることは出来ませんでしたが、振り返ればばんえい大賞典もばんえい菊花賞も5着に善戦しています。しかし、今回は近2走で5着に敗れたことにより、後続勢のマークが薄くなれば一発があるかもしれません。特にハクタイホウは終いが甘くならないような競馬を意識してきますから、穴は意外と前ということも十分考えられます。
あとは△にばんえい大賞典の勝ち馬でばんえい菊花賞の3着馬カイシンゲキ。近2走は相手が強くて大敗していますが、同世代同士なら能力差はないでしょう。他では2歳チャンピオンのホクショウマサル。ばんえい菊花賞は休養明け後の一戦で9着でしたが、その後順調に上昇し、近2走では古馬の実力馬を相手に差のない競馬をしています。カイシンゲキもホクショウマサルも障害で大崩れがないので、人気以上の走りが期待できる馬です。
◎ (2)ハクタイホウ
○ (1)フェアリードール
▲ (9)シンザンボーイ
△ (10)カイシンゲキ
△ (3)ホクショウマサル
馬複
2-1,10 800円
2-9,3 700円 計3000円
3連複
2-1,9,10,3 500円 計3000円
ハクタイホウで堅い
定量戦だけに極端な荒れ方は想定しづらい一戦。しかも、考えれば考えるほど◎ハクタイホウで堅いように思われる。
直近の参考レースというと菊花賞だが、当時の2着馬▲キサラキクと4着馬☆アサヒメイゲツは重量差の面で◎に対し不利になる。当時の3着馬カイシンゲキも、10キロあったアローワンスが無くなるうえに今回は端枠。◎との差が広がるイメージはあっても逆転を想定はできない。
前進があるとすれば2歳チャンプ○ホクショウマサルだろう。ここ2戦の上昇ムードで再び◎と戦える態勢は整ってきた。
既にだいぶ借金を背負っている身なので、◎が2着という馬券までは手が出せない。◎1着固定で、2着候補も○▲に絞る。3着候補に☆のほか、前残りを期待して△シンザンボーイにシルシを回す。
◎2ハクタイホウ
○3ホクショウマサル
▲7キサラキク
☆6アサヒメイゲツ
△9シンザンボーイ
3連単
2→3,7→3,6,7,9 1000円 計6000円