ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 356357358359360361362363364365366

3/22ばんえい記念予想 矢野吉彦

障害降りての切れ味でフクドリ

 あぁ、ついに再びの赤字転落。今にして思えば、あのレースでこうしておけばよかったとか、こういうふうに買うんじゃなかったとか、悔やまれることばかりです。でも、それが競馬なんでしょうね。今年もいよいよばんえい記念。極端な話、このレースを見たくてばんえいを続けているようなもので、それを予想するのはこの上ない楽しみ、なわけです。当たるか当たらないかは時の運に任せて、気楽に、そして大胆に予想しましょう。

 過去に1~3着した馬15頭の成績を調べて見ると、ほとんどの馬に共通点がありました。①7歳以上、②北斗賞、ばんえいグランプリ、岩見沢記念、北見記念、帯広記念のうちのどれかに勝ったことがある、③同年度の岩見沢記念、北見記念、帯広記念のどれかで3着以内に来た。いずれも、高重量戦への適性を証明する項目ですよね。そして今年、この3条件をすべてクリアしているのは、インフィニティー、フクドリ、キタノタイショウ、フジダイビクトリーの4頭。ここから軸馬を探すのが賢明だと思います。
 そこで私は、フクドリを抜てきしました。第2障害を越えるのに苦労することが多い厄介な馬ですが、"クセある馬に能あり"。とにかく障害を降りてからの切れ味はピカイチです。軽い重量のレースではついて行けずに惨敗を繰り返しているものの、超スローで障害越えにも時間がかかるこのレースなら、好位置からのレースを進められるはず。北見記念、帯広記念と、高重量の重賞を連勝してきたのはその何よりの証。3~4番手くらいで第2障害を降りられれば、かなりチャンスはあると見ました。
 相手は、前年の覇者で堅実なレースぶりがウリのインフィニティー、大河原騎手に戻っておととし(3着)以上の成績を目指すキタノタイショウ、初挑戦ながら3条件をクリアしているフジダイビクトリーでしょう。もう1頭加えるなら、"ばんえい記念男"の藤野騎手が乗るニュータカラコマ。ホッカイヒカルは重賞実績、ホリセンショウは臨戦過程に?が付くので消しちゃいます。
 馬券は、まずフクドリが頭、2着がインフィニティー、キタノタイショウ、フジダイビクトリー、3着がその3頭とニュータカラコマという3連単フォーメーション(9通り)を400円ずつ。1着にインフィニティー、キタノタイショウ、2着にフクドリ、3着にインフィニティー、ニュータカラコマ、キタノタイショウ、フジダイビクトリーとしたもの(6通り)を同じく400円ずつ買います。

 3連単
 5→1,8,10→1,6,8,10 400円 計3600円
 1,8→5→1,6,8,10 400円 計2400円

 去年のこのレースで上位に来た馬は、第2障害を越えるのに「上っては止まり、また上っては止まり」を10回以上繰り返していました。その前に2回ずつ優勝したニシキダイジンは多くて7回、カネサブラックに至っては4回ぐらいでクリアした時がありましたから、それに比べると、ズバ抜けた馬がいないと言えます。つまり、それらの馬が去年並みのレースをしたら、大混戦になっても不思議ではないということ。これはおもしろいですねぇ。みなさんぜひ馬券を買って、この大一番をお楽しみください。では、今季はこのへんで。

◎フクドリ
○インフィニティー
▲キタノタイショウ
☆フジダイビクトリー
△ニュータカラコマ

3/22ばんえい記念予想 斎藤修

高重量の適性でフクドリ

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎5フクドリ
 ○8キタノタイショウ
 ▲1インフィニティー
 △9ホリセンショウ
 △10フジダイビクトリー
 △6ニュータカラコマ

 3連単
 5→1,8→1,6,8,9,10 500円 計4000円
 馬複
 5-1,8 1000円 計2000円

ポプラ賞 予想結果

2015年3月16日(月)

矢野:ハズレ 収支-6,000円
須田:ハズレ 収支-6,000円
山崎:ハズレ 収支-6,000円
斎藤:ハズレ 収支-6,000円


【ここまでの集計】
投資額 6,000円×24R=144,000円

矢野  -2,330円
須田  -90,600円
山崎 -103,080円
斎藤 -126,710円

3/15ポプラ賞予想 山崎エリカ

2015年3月15日(日)

ハンデに恵まれたホクショウメジャーに期待

 先週のイレネー記念は、本命馬をキンメダルにするか、コウシュハスパークにするか30分くらい悩んだ挙句、馬券上は結局どちらもあまり変わりがなかったという結果。最終的にコウシュハスパークから攻めたわりに3連単で一番安い配当で決着してしまいました。しかし、センゴクエースが圧倒的1番人気に応えて文句なしの快勝で、ある意味、良かったです。明け3歳三冠が、デビュー以来無敗で同レースを制したのはセンゴクエースが史上初! スター誕生で、ばんえい競馬がますます盛り上がってくれればアッパレです♪

 さて、今回は明け4歳と5歳の世代対決のポプラ賞。このレースは実績とハンデが絶妙なバランスの馬が活躍する傾向があるので悩ましくもありますが、本命はわりとすぐに決まりました。◎はメンバー中で最軽量のホクショウメジャーです。明け4歳世代対決の昨年のばんえいダービーの成績を参考にすれば、当時から1着ホクショウマサルが50kg増量、2着キサラキクは30㎏増量、3着ハクタイホウは60㎏増量。しかし、4着のホクショウメジャーは10kgしか増量されていません。この10kg増は9着のカイシンゲキと同じ。これだとホクショウメジャーが一番、美味しい思いをしていませんか? 確かにカイシンゲキは、ばんえい大賞典勝ちの実績馬ですが、近走を見る限りでは障害でスムーズさを欠いていて、その頃のデキにあるような気がしません。

 また、コウシュハウンカイやハクタイホウなどの実績馬は、前走のチャンピオンカップを目標にした後の一戦で、ホクショウメジャーよりも重量が50kgも増量されているとなると、とても本命にする気がしません。チャンピオンカップはオレノココロ、イレネー記念はセンゴクエースと絶好調の槻舘厩舎。さすがに重賞3連続はどうかとも思いますが、2度あることは3度あるとまではならずとも、2着、3着あたりなら十分ありそうです。

 ○はばんえいダービーの勝ち馬ホクショウマサル。遡ればイレネー記念勝ちの実績もあり、4歳世代トップクラスの馬であることを考えるとハンデが重くても侮れません。前走の白雪賞のように、軽ハンデ馬が前で立ち回ると、重量が堪えて捕らえきれない可能性もありますが、先行力もあって障害力もあるので、ここも大崩れはないと見ました。

 ▲は昨年のばんえいオークスの勝ち馬で、ダービーでも2着のキサラキク。先行力や障害力がホクショウマサルよりも劣るためにやや狙い下げましたが、決め脚はホクショウマサルよりも上。この馬もハンデの恩恵があるほうなので、3番手評価としました。

 △に今年のヒロインズカップの3着馬ナナノチカラ。この馬は障害に課題はありますが、障害さえクリアすれば末脚確かの馬。ハンデ750㎏でけっして恵まれたとは言えませんが、前走のヒロインズカップからしっかりとレース間隔を開け、疲労が回復していれば上位争いに加われても不思議ない馬です。

 他ではヒロインズカップの4着馬セイコークイン。この馬は前々走のスピードスター賞を勝利しているように、高重量戦よりも軽量戦のほうが向く感がありますが、5歳世代対決の天馬賞で3着と好戦しているように、高重量戦も悪くはないので買い目に加えます。天馬賞の2着馬コウシュハウンカイが当時から30㎏増量、対してこちらは20kg増ですから、この馬にだってチャンスがあります。

 あとは重賞で常に善戦のハクタイホウ。この馬は重賞タイトルはばんえい菊花賞のみですが、4歳世代では一番賞金を稼いでいるように、ホクショウマサルには優るとも劣らない馬。今回はトップハンデを背負いますが、コウシュハウンカイを買わない前提ならば、行き着くところはこの馬なので、一番下の印を打ちます。

 前記のコウシュハウンカイ。この馬は重賞では大崩れがないタイプですが、天馬賞2着後の次走は5着だったように、重賞好走後は中途半端な着順で終わることがしばしばあるので、今回もそれを視野に入れて消しました。トップハンデを考慮しても今回は消しどきの感があるのですが、そういう不運や逆行を乗り越えられる馬がいるからこそ、トップクラスの馬が誕生することもお忘れなく!

 ◎ (3)ホクショウメジャー
 ○ (8)ホクショウマサル
 ▲ (7)キサラキク
 △ (2)ナナノチカラ
 △ (9)セイコークイン
 △ (4)ハクタイホウ

 3連単1頭軸マルチ
 3→8,7,2,9,4 100円 計6000円

3/15ポプラ賞予想 須田鷹雄

2015年3月14日(土)

トップハンデも重量有利コウシュハウンカイ

 ここは◎コウシュハウンカイからでいいだろう。しかも馬券的にはアタマ決め打ちでいってみたい。
 チャンピオンカップ時に20キロのアローワンスを貰っていた○ハクタイホウが今回同じ790キロ、○と同じ4歳の有力馬▲ホクショウマサルが10キロ差の780キロというのは◎にとって明らかに有利。☆ナナノチカラの勢いが少し落ち気味で、同世代にもこれというライバルはいない。△ダイコクパワーの復調はあるかもしれないが、逆転されるところまではいかないと見る。
 ◎はこのところ惜敗キャラになっているが、前季までは勝つときはきっちり勝つタイプだった。今回は1番枠ということが多少は人気を押し下げる要因になるだろうが、この馬はこれまで1番枠に入って1,1,3,3着。特にリスク要因にはならない。

 ◎を1着に決め打って、○以下を本当は5頭にしたいのだが、どうにもヒモ抜けが怖い。6頭打たせてもらって3連単200円ずつとする。

 ◎1コウシュハウンカイ
 ○4ハクタイホウ
 ▲8ホクショウマサル
 ☆2ナナノチカラ
 △10ダイコクパワー
 △7キサラキク
 △3ホクショウメジャー

 3連単
 1→2,3,4,7,8,10→2,3,4,7,8,10 200円  計6000円

<<前へ 356357358359360361362363364365366
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.