ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 354355356357358359360361362363364

6/14旭川記念予想 矢野吉彦

復調気配フジダイビクトリー

 みなさんお久しぶりです。約1カ月半ぶりの重賞予想。これだけブランクが空くのはこの時期だけです。
 ただし今季は、ばんえい競馬のホームページで土日のメインレースと準メインの予想を、サンケイスポーツ関西版で重賞と月曜のメインレースの予想を披露している私。ブランクは全くありません。
 ところが、その予想で大苦戦。これまでにいい馬券を当てたのはほんの数回。長い連敗が続いていると言っても過言ではないのです。つまり、つい先日までの東大野球部のようなもの。いつになったら勝てるのか、という状況に陥ってしまいました。
 でも、その東大も勝ちました。そこで学んだのです。試合をしなければ勝てない、ということを。きょうは勝てそうもないと思っても、試合をしないわけにはいかないでしょう? ハズレてもハズレても、予想を立てて印をつけなきゃいけないんです。きょうこそ当てるぞ、と念じて、目の前の戦いに向かっていかなければ・・・。

 前置きが長くなりましたが、旭川記念の予想です。ここは、最近のレースにいい気配を感じるフジダイビクトリーを狙ってみます。ご存知のように、今年のばんえい記念で大健闘した馬。今季はもどかしいレースが続いていましたが、前走2着と復調気配。重賞で荷物が重くなる今回こそ、この馬の登坂力が活かされるはず。隣のニュータカラコマとの3連単2頭軸マルチで行きます。
 相手はキタノタイショウ、オレノココロ、コウシュハウンカイ、インフィニティー。24点になるので、まずはこれを200円ずつ買っておいて、残った1200円で2頭軸の3連複を300円買い足します。

 3連単2頭軸マルチ
 8,7→10,3,5,2 200円 4800円
 3連複2頭軸
 8,7-10,3,5,2 300円 1200円

 さてさて、あまりにも予想が当たらないと、担当を外されちゃうかもしれません。そろそろ私の言うとおりにレースが収まって、いい馬券が当たることを、みなさんも一緒に念じてください。どうかよろしくお願いします!

◎フジダイビクトリー
〇ニュータカラコマ
▲キタノタイショウ
△オレノココロ
△コウシュハウンカイ
△インフィニティー

6/14旭川記念予想 斎藤修

インフィニティーが障害先頭で押し切る

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎2インフィニティー
 ○5コウシュハウンカイ
 ▲7ニュータカラコマ
 △3オレノココロ
 △8フジダイビクトリー
 △10キタノタイショウ

 3連単
 2→3,5,7,8,10→3,5,7,8,10 200円
 3,5,7,8,10→2→3,5,7,8,10 100円 計6000円

ばんえい十勝オッズパーク杯 予想結果

2015年4月27日(月)

須田氏、馬単49.6倍を的中!

須田:馬単600円的中! 収支+23,760円
矢野:ハズレ 収支-6,000円
山崎:ハズレ 収支-6,000円
斎藤:ハズレ 収支-6,000円


【ここまでの集計】
投資額 6,000円×1R=6,000円

須田  +23,760円
矢野  -6,000円
山崎  -6,000円
斎藤  -6,000円

4/26ばんえい十勝オッズパーク杯予想 山崎エリカ

2015年4月26日(日)

インフィニティーの好走条件が整った一戦

 先週から新年度開催がスタートしました。今シーズンも精一杯がんばりますので、何卒よろしくお願い致します!<(_ _*)>。

 さて、昨シーズン1年間の賞金上位馬が出走するばんえい十勝オッズパーク杯。先月のばんえい記念を優勝したばかりのキタノタイショウの3連覇が懸かる一戦となります。キタノタイショウは過去2年ともに前走スプリングカップ7着からの巻き返しVで、今年と全く同じ状況(成績)ですが、大きく異なるのは前走で大幅に馬体重が減っていたこと。少なからずともばんえい記念、激走Vの反動はあったと推測されます。確かにひと叩きされたことで変われる可能性もありますが、過信も禁物です。

 よって、◎にはばんえい記念3着後も順調なインフィニティーを推します。インフィニティーの場合は、障害を降りた時点でどこまで後続とのリードを奪えるかですが、対ばんえい記念組みならばフジダイビクトリーの次くらいには障害を降れるはずだし、昨年のように若駒勢に先に障害を降りられたとしても、パサパサ馬場ならば力で捻じ伏せられると見て本命に据えました。

 ○は一定のスピードを持続させる能力と障害力があるために、昨シーズンのチャンピオンカップで2着入線するなど崩れることがほとんどないコウシュハウンカイ。この馬は決め手がないのでなるべく前で立ち回りたいクチ。しかし、前に行けずともパサパサ馬場ならば、じわり、じわりと前を交し、接戦の形になるほどバテない強みが生かせそうです。

 ▲は最近は本当に障害が上手くなり、チャンピオンカップで古馬をねじ伏せたオレノココロ。昨年のこのレースでは、10kgのハンデ差を生かして障害を先頭で降りながらも、その後はじわじわとしか伸びてこれませんでしたが、地力を強化した今年は更に好着順を狙えるはずです。

 あとは△に、前記した不安はありますが、実力どおりに走れれば勝ち負けのキタノタイショウ。そしてばんえい記念2着、スプリングカップ1着のニュータカラコマ。ニュータカラコマは、先行力、障害力、決め手も平均点以上で、これと言った特徴のない馬。つまり、勝てるレースの幅が広い馬で、こういう馬こそが真に強い馬なのかもしれません(カネサブラックの特徴を挙げろと言われても、ないしね)。ただ、クラスが上がるほど二番が利かないばんえい競馬の特徴。前走の勝ち馬を狙う行為は、よっぽど強くなければタブーなので狙い下げました。

 他ではばんえい記念でまさかの先頭で降りた内容は、実に強かったフジダイビクトリー。この馬のウリはやはり障害力でしょう。しかし、障害力というカテゴリーだと、ばんえい記念が自滅しただけで本来はインフィニティーのほうが上だし、コウシュハウンカイやオレノココロなどの5歳馬も力をつけているだけに、また、中途半端な着順で終わる可能性もあるので狙い下げました。

 あとは2~5歳時はニータカラコマに優るとも劣らない良きライバルとして活躍し続けてきたオイドン。この馬は軽量戦を中心に使われてきたことの弊害なのか、重賞路線を使われてきたニュータカラコマとどんどん能力差が広がった感があります。しかし、昨年の重賞では計6鞍出走し、そのうち重量790㎏までのレースで2着1回、3着2回と善戦はしているので、重量がそれほど重くないここならばノーチャンスではないでしょう。、

 ◎ (3)インフィニティー
 ○ (6)コウシュハウンカイ
 ▲ (2)オレノココロ
 △ (7)キタノタイショウ
 △ (10)ニュータカラコマ
 △ (8)フジダイビクトリー
 △ (4)オイドン

 馬複
 3-6,2,7,10,8,4 1000円 計6000円

4/26ばんえい十勝オッズパーク杯予想 須田鷹雄

2015年4月25日(土)

負けて人気落ちから狙う

 人気は▲ニュータカラコマだろう。ばんえい記念2着のあと、今季初戦のスプリングカップで1着。ばんえい記念のダメージを引きずらなかっただけでなく、対照的な性格のレースで連続連対したのだから、状態そのものが良いと考えられる。
 ただ、馬券の筋としては、人気がなく好走したときに買えず、人気が上昇したあとに軸として買うのは良くないことで、しかも結果として外れてしまうと二重に悪いものとなる。ましてばんえいはレースごとに結果が入れ替わりやすいもの。「前走負けて人気落ち」のほうが、買うべき存在だ。
 ここは◎オレノココロ、○インフィニティーの2頭から馬単で行きたい。◎のチャンピオンカップには驚かされたが、もともと現8歳以上に隙が多く付け込みやすいことが背景にあった。ちょっと気は早いが、今後のばんえいを担ってもらうためにも若い馬に早めから期待したい。
 ○は昨年の2着馬。前走の着差も僅かだし、本格化して以降尾ヶ瀬騎手がコンビを組んだレースでは、いずれも好走している。

 ◎オレノココロ
 ○インフィニティー
 ▲ニュータカラコマ
 ☆オイドン
 △コウシュハウンカイ
 △キタノタイショウ

 馬単
 2,3→2,3,10,4,6,7 600円 計6000円

<<前へ 354355356357358359360361362363364
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.