ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 344345346347348349350351352353354

10/25北見記念予想 須田鷹雄

2015年10月24日(土)

安定タイプのニュータカラコマ

 いま一番頼れるのは○フジダイビクトリーだが、今回はハンデの面で不利だし、1番枠。軸は別なところから取りたい。

 ここは休み明け2戦目の◎ニュータカラコマから入ってみる。帯広記念で7着になったあとは14戦連続で掲示板をキープしている安定タイプ。高重量戦の実績に乏しいのであまりに人気にはならないだろうが、帯広記念で3着したこともあるし、実はそれなりにこなせるのではと見ている。
 この夏は休んだが、前走を勝って状態面の不安はない。むしろ馬がフレッシュであることを歓迎したい。

 以前より書いているように、古馬重賞はそのとき人気になっていない馬を敢えて買うというのがいまのポイント。○や▲インフィニティーに勝たれて◎が3着だと配当が伸びないだろうが、相手+順番で高めになることを期待し、◎の軸1頭マルチで。

 ◎8ニュータカラコマ
 ○1フジダイビクトリー
 ▲2インフィニティー
 ☆7オレノココロ
 △3キタノタイショウ
 △9コウシュハウンカイ

 3連単軸1頭マルチ
 8→1,2,3,7,9 100円 計6000円

10/25北見記念予想 矢野吉彦

重量有利で好調のホクショウユウキ

 いまさら何を言ってるんだと怒られそうですが、ばんえいは難しいですなぁ。一度流れが悪くなると、裏目、裏目を追いかけることになっちゃうんですよ。荒れると思うと堅く収まり、堅いと思うと大荒れになる。なんだかそんな流れの中に巻き込まれているような・・・。

 気を確かに持って北見記念を予想します。当日は帯広競馬場で菊花賞の予想トークショーをしたあと、ばんえいテレビ中継で後半レースの予想も披露しますからね。気合いを入れて頑張らなくちゃ。
 今回は、いや今回も大穴を狙います。中心はズバリ、ホクショウユウキ。ばんえいグランプリからフジダイビクトリーが70㎏、オイドンとコウシュハウンカイが60㎏、オレノココロが50㎏、岩見沢記念からオイドンが50㎏、それぞれ増量されています。となると、そろそろ上位に来る馬の顔ぶれが入れ替わってもおかしくないはずです。
 しかも、10~14年のこのレースで870㎏以上の荷物を曳いて3着以内に来た馬は皆無。さらに、この5年間に、ばんえいグランプリ、岩見沢記念、北見記念の3戦ですべて3着以内に来たのは、10年のナリタボブサップと13年のギンガリュウセイだけ。これで、1、2、5、9を消せるんです。ついでに大外枠の10も消しちゃって、残った馬の最近の調子を加味したら、ホクショウユウキが浮上してくるでしょう?
 しかも同馬は、去年のこのレースで860㎏を曳いて2着に入っています。今年はそれより10㎏軽い荷物。好走の条件は整っちゃったと思うんですけど。
 ハズレてもともとの予想ですから、馬券はこの馬を頭にした3連単で。2着を2、3、4、7、8にして3着総流しのフォーメーションと、2、3着を2、3、4、7、8にした1頭軸流しの2パターン(各100円)で清々しくまとめました。
 時と場合によっては、一気にトップまで狙える予想でしょう? でも、自信は・・・。では、今回はこのへんで。当日は帯広競馬場でお待ちしています!

 3連単
 6→2,3,4,7,8→総流し 100円 計4000円
 6→2,3,4,7,8→2,3,4,7,8 100円 計2000円

 ◎ホクショウユウキ
 ○ニュータカラコマ
 ▲キタノタイショウ
 △インフィニティー
 △フクドリ
 △オレノココロ

10/25北見記念予想 斎藤修

2015年10月23日(金)

障害抜群のインフィニティーが連軸

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎2インフィニティー
 ◯3キタノタイショウ
 ▲6ホクショウユウキ
 △8ニュータカラコマ
 △7オレノココロ
 △9コウシュハウンカイ

 ◎インフィニティーは連軸も1着はないと見ての2、3着固定。870キロを背負わされるコウシュハウンカイは2着はないと見る。余った400円で、◯→◎にヤマを張る。

 3連単
 3,6,7,8→2→3,6,7,8,9 200円 計3200円
 3,6,7,8→3,6,7,8→2 200円 計2400円
 3→2→6,7,8,9 100円 計400円

ナナカマド賞 予想結果

2015年10月13日(火)

斎藤:ハズレ 収支-6,000円
須田:ハズレ 収支-6,000円
山崎:ハズレ 収支-6,000円
矢野:ハズレ 収支-6,000円

【ここまでの集計】
投資額 6,000円×10R=60,000円

斎藤 +266,250円
須田  +42,780円
山崎  -32,520円
矢野  -34,440円

10/12ナナカマド賞予想 山崎エリカ

2015年10月12日(月)

ステーブルメイトの無念を晴らす!

 今年は昨年のセンゴクエースのような絶対王者不在。しかも、目下3連勝の青雲賞の勝ち馬ムサシブラザーが回避し、更に混戦ムードとなりました。しかし、今回の出走馬の大半は近2走でムサシブラザーに敗れていることから、現時点ではムサシブラザーがこの世代のリーダー格であることは間違いないでしょう。

 よって、◎には前々走の青雲賞でムサシブラザーと2.7秒差(2着)、前走ではムサシブラザーと3.6秒差(3着)のエアーシップを推します。この馬はデビューしてからしばらくは、中堅クラスで勝ったり負けたりで、けっしてエリートと言える成績ではありませんでした。しかし、2歳戦では勢力図が二転三転するのはよくある話。前走で先着を許したヒカルナナヒメは、エアーシップよりもハンデが20kg軽かったことを考えても、エアーシップは今回のメンバーでは最上位と言えそうです。

 ○はサクラダイチ。前走はA2クラスでしたが、青雲賞の3着馬フナノクンを相手に堂々の勝利でした。▲は牝馬からでいちい賞の2着馬ヒカルナナヒメ。白菊賞といちい賞と牝馬特別を連勝したグレースゴールドが基礎重量に10㎏加算されての出走となれば、白菊賞といちい賞で小差の2着に善戦したヒカルナナヒメに一発の魅力を感じます。

 △は積極的に行っても楽に障害を上げられるアラワシキング。この馬は近走が振るいませんが、テンに置かれながらも障害はしっかりと上がっていることから、軽馬場の速い流れは苦手と推測。高重量戦ならばペースが遅くなることはあっても、速くなることはないので、巻き返しに賭けます。

 あとは青雲賞の5着馬フウジンライデン。この馬は切れ味を生かすタイプだけに軽馬場であまり時計の速い決着になると不安な一面もありますが、高重量戦ともなると行ったっきりのレースになることもそう多くもないので押さえておくのが無難でしょう。

 他では3走前にムサシブラザーを2着に降し、4走前や前々走ではフウジンライデンの2着のリュウセイイチバン。前走は重量増が堪えたのか、他馬を見ながらレースを進めていくタイプだけに端枠が堪えたのか、敗因が定かではありませんが、重量ではないとするならば巻き返して不思議ないでしょう。

 ◎ (2)エアーシップ
 ○ (4)サクラダイチ
 ▲ (8)ヒカルナナヒメ
 △ (6)アラワシキング
 △ (3)フウジンライデン
 △ (9)リュウセイイチバン

 3連単1頭軸マルチ
 2→4,8,6,3,9 100円 計6000円

<<前へ 344345346347348349350351352353354
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.