ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 302303304305306307308309310311312

4/30ばんえい十勝オッズパーク杯予想 目黒貴子

3連覇を狙うオレノココロ

 今年もこちらの予想をやらせていただくことになりました。昨年は前半はプラスだったものの、後半にきてどんどんとマイナスを増やしてしまったので、なんとかプラスをキープ、そしてできれば上位を狙いたいと思っています。今季もどうぞよろしくお願いいたします。

 さて、最初の重賞はオッズパーク杯。3月のばんえい記念を現地で見て、オレノココロの強さに圧倒されましたが、早速このレースにも参戦して3連覇を狙います。前走は今回のメンバーのほとんどが出走した青葉特別。残念ながら3着に敗れましたが、勝ち馬との差はたったの1.2秒。ほぼ勝ちに等しい内容で、さらにその勝ち馬であるキサラキクは今回端枠になってしまったことからもチャンスは充分にあると考えます。◎はオレノココロで。
 私が個人的に応援している◯センゴクエースも参戦!前走の青葉特別は4着。こちらもほとんど差のない決着で、逆転も可能なはず。これまで、世代別の重賞で勝ちまくってきたこの馬も、いよいよばんえいトップの馬たちとの対戦となり、ここでどれだけのレースをするかは今後のばんえい競馬を見ていく上でも注目の一頭です。
 ▲はコウシュハウンカイ。同じく前走は青葉特別でこの馬は2着。評価したいのはこれが1番枠でのレースだったこと。端でもしっかりと勝ち負けに加わっていて、今回は真ん中の5番枠。こちらも前走からのプラスαを期待できます。
 馬券的にはここにAクラスの馬たちが割り込んでくることで高配当もと考えましたが、上記3頭は実力、枠をみても抜けていると判断、今回はこの3頭の3連単ボックスで勝負します。

 ◎オレノココロ
 ◯センゴクエース
 ▲コウシュハウンカイ

 3連単ボックス
 4,5,7 1000円 計6000円

4/30ばんえい十勝オッズパーク杯予想 須田鷹雄

オレノココロ3連覇に期待

 青葉特別はキサラキクがあっさり押し切ってしまったが、700キロ台の戦いではあそこまで淡白なレースにはならないはず。帯広は土曜に雨の予報が出ているが、日曜の日中にはある程度乾いてくるだろうし、やはりここは実績上位馬から入りたい。

 古馬重賞はどうしてもシーズン前半スピードタイプ、後半は高重量タイプとシルシを使い分けたくなるが、結局のところ強いやつが来た、という結果も少なくはない。ここはオッズパーク杯連覇中の◎オレノココロに3連覇を期待する。
 帯広記念→ばんえい記念と勝った馬をシーズン冒頭の重賞で軸にすることになるが、この馬はまさに「強いものは強い」の典型。障害だけが問題だが、問題なくクリアすると仮定すれば2、3着の可能性を考えずにアタマ付けできるという魅力もある。

 相手はこのレースで◎の相手といえばこの馬、○コウシュハウンカイ、仕掛け次第では◎に迫る可能性もある▲センゴクエース、安定味ある☆ニュータカラコマに、前走同様展開を作れる△キサラキクの4頭。◎1着固定の3連単で。

 ◎4オレノココロ
 ○5コウシュハウンカイ
 ▲7センゴクエース
 ☆10ニュータカラコマ
 △1キサラキク

 3連単1着固定
 4→1,5,7,10→1,5,7,10 500円 計6000円

4/30ばんえい十勝オッズパーク杯予想 斎藤修

2017年4月28日(金)

好調持続コウシュハウンカイ

 詳しくはオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎5コウシュハウンカイ
 ◯10ニュータカラコマ
 ▲7センゴクエース
 △4オレノココロ
 △1キサラキク
 
 3連単
 5→1,4,7,10→1,4,7,10 300円 3600円
 1,4,7,10→5→1,4,7,10 200円 2400円

ばんえい記念 予想結果

2017年3月21日(火)

ほとんど印上位馬での決着ではあったものの、最後ということもあって買い目を絞った人が多く、残念ながら全員ハズレでした。

【集計】投資額 6,000円×25R=150,000円
須田  +25,660円 回収率117.1%
矢野  -21,610円 回収率85.6%
斎藤  -29,110円 回収率80.6%
目黒  -46,780円 回収率68.8%
山崎  -72,900円 回収率51.4%
荘司 -118,000円 回収率21.3%
---------------------------------------
白組  -25,060円
紅組 -237,680円

2017年度もがんばりましょう!

3/20ばんえい記念予想 山崎エリカ

2017年3月20日(月)

ニュータカラコマの安定感に期待

 重量1tのばんえい記念は、他の重賞とは異なるレース。1月の帯広記念から重量約100㎏増になりますが、この時期は馬場も重いためにさらに負担が掛かります。そのためもっとも高重量適性が高い馬が勝つ傾向が強いレース。これまで連覇または複数回の優勝馬が多いのはそのせいでしょう。

 そうなると昨年の覇者フジダイビクトリーや、一昨年の覇者キタノタイショウが優勢のようにも感じますが、◎には地味に過去2年とも2着のニュータカラコマを推したいです。

 この馬は今シーズン初戦のばんえい十勝オッズパーク杯こそ4着に敗れたものの、それ以降は特別戦、重賞問わず全て3着以内。高重量戦でも勢いに乗せて障害を登って行くため、降りてからわりとすぐに止まってしまうことが実力以上に人気がない理由かと思われますが、そこから地味に伸びて来ます。

 当初は私もそういうレースぶりがあまり好きではなかったのですが、結果を出している以上、それもスタイルのひとつとして認識することにしました。これは自分の固定観念からの脱却でもあります(笑)。

 ○は、昨年のばんえい記念の3着馬コウシュハウンカイ。この馬はテンが遅いところがあるために、自分のペースで走れないと前々走のチャンピオンC・3着時のように、取りこぼしてしまうこともあります。ただ、障害で崩れることは滅多にないので、大崩れしません。さすがにペースが落ち着く超高重量戦ともなると、他馬にペースを乱されることは少ないし、最後までしっかりと走り抜く強さがあるので対抗評価としました。

 ▲は、昨年のばんえい記念の覇者フジダイビクトリー。この馬は今シーズン重賞3勝とオレノココロと同等の勝ち星。9歳馬ということもあり、最近はテンのスブさを見せ出していますが、超高重量戦ならば得意の障害力でカバーできるはず。ただ、昨年シーズンよりもスピード不足になっていることは、けっしてプラス材料ではないので、評価を下げてみました。

 △は、夏のグランプリや帯広記念2連覇を含めて、今シーズンの重賞3勝のオレノココロ。この馬はばんえい記念が初挑戦となりますが、主要重賞をことごとく勝利している実績上の最強馬。障害で膝が甘くなることが玉に瑕ですが、騎手もそれを理解しているのですぐに立て直してきます。ばんえい記念初挑戦はけっして有利な材料ではありませんが、これまで2007年のトモエパワーや2014年のインフィニティーなどが快挙を成し遂げています。この馬にもチャンスがあるでしょう。

 ◎ (3)ニュータカラコマ
 ○ (2)コウシュハウンカイ
 ▲ (1)フジダイビクトリー
 △ (8)オレノココロ

 馬複
 2-3 3000円
 3-1,8 1500円 計3000円

<<前へ 302303304305306307308309310311312
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.