ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 301302303304305306307308309310311

1/22ヒロインズC予想 矢野吉彦

負担重量、枠順有利なセイコークイン

 ひとまず年末年始の重賞戦線で黒字をキープすることができました。今年の重賞はあと6戦。いよいよ第2障害の天板に足がかかった状態です。スンナリ先頭でクリアして、逃げ粘れるかどうか・・・。何しろ私のことですから、まだまだ安心はできませんよ。

 さて、ヒロインズCの予想です。キサラキクとナナノチカラの両格上馬が端枠に入りました。このところ端枠でもソコソコ走る馬がいるので、気にしすぎるのもよくないのですが、一応割り引いて考えようと思います。
 そこで浮上するのがセイコークイン。去年12月の前哨戦・レディースCでは、上記2頭と差のない競馬をしています。その時の3頭は同重量でした。今回はキサラキクと10㎏の差がつき、枠順でも有利な立場に立っています。これなら何とかなりそう。軸馬として期待してみました。
 馬券は、ほかに印を付けた馬への1頭軸3連単マルチ。人気順で決まったら当たって損になるかもしれませんが、それはあくまで押さえ。人気薄が上位に来れば、ソコソコ高配当になるはずです。
 ここで1万7000円のプラスを計上できれば年間黒字を確保できるのですが、さぁどうなりますか。では、今回はこのへんで。

 ◎セイコークイン
 〇ナナノチカラ
 ▲キサラキク
 △アスリート
 △アアモンドセブン
 △タキニシサンデー 

 3連単軸1頭マルチ
 6→10,1,2,4,9 100円 計6000円

1/22ヒロインズC予想 荘司典子

去年の雪辱を果たすキサラキク

 予想はそんなに間違えていなかったのに馬券を取ることができなかった帯広記念。いまだにひきずっています。馬連BOXで買っていたら5万円。3連単4頭BOXなら24点だから200円ずつ買ったとして200円×458.2倍=9万1640円。どっちにしてもマイナスを一気に取り戻せる金額。文字通り「後の祭り」。しかしここから学んだことは「ばんえい競馬は一発逆転が可能」ということ。続く天馬賞は正直狙い過ぎたので仕方がないとして、ここから浮上を夢見て予想します。

 本命◎はキサラキク。去年は同世代の牡馬を相手に天馬賞を制覇。続くヒロインズカップで断然の1番人気に推されましたが5着。その後一年を通して古馬一戦級と戦い続け、11月の重賞・ドリームエイジカップを制覇。昨年以上に力を付けていることは確か。790kgはちょっと厳しいですが、今のキサラキクなら重量を克服し昨年の雪辱を果たすことも可能では。
 ○はセイコークイン。重賞での天馬賞3着、ポプラ賞2着をはじめ、近走も4着、3着、5着、3着と勝ち切れないものの堅実なレースぶり。そろそろ一発を期待して。
 で、今回はこの◎○を2頭軸にして3連単を買おうと思います。軸2頭、相手5頭流しマルチで30点。これなら全部で7頭選択できて人気馬を選んでいても3着だったら配当も跳ね上がるし。場合によっては6桁配当も夢じゃないかも(笑)。
 というわけであと5頭。▲は去年の覇者ナナノチカラ。12月のレディースカップでは軽量シリウスに敗れたもののキサラキクに先着。780kgは去年と同じ。陣営も連覇を狙っていると思われます。11月にクインカップを制したアスリート。近走条件戦とはいえ2着、2着、3着と好走しているアアモンドセブン。去年のヒロインズカップで6番人気3着だったセンゴクイチ。先行して残ればタキニシサンデーまで。手広く狙います。

 ◎1キサラキク
 ○6セイコークイン
 ▲10ナナノチカラ
 △2アスリート
 △4アアモンドセブン
 △7センゴクイチ
 △9タキニシサンデー

 3連単軸2頭マルチ
 1,6→2,4,7,9,10 200円 計6000円

天馬賞記念 予想結果

2017年1月 4日(水)

須田・矢野、3連単的中!
山崎、馬複的中!

須田:3連単1000円的中! 収支+32,300円
矢野:3連単300円的中! 収支+5,490円
山崎:馬複1000円的中! 収支+5,600円
目黒:ハズレ 収支-6,000円
斎藤:ハズレ 収支-6,000円
荘司:ハズレ 収支-6,000円

【集計】投資額 6,000円×19R=114,000円
矢野  +13,210円
須田  -8,040円
目黒  -17,580円
斎藤  -26,420円
山崎  -48,300円
荘司  -82,000円
---------------------------------------
白組  -21,250円
紅組 -147,880円

1/3天馬賞予想 山崎エリカ

2017年1月 3日(火)

定量戦なら負けられないセンゴクエース

 4歳シーズンの最終戦となる天馬賞。このレースは定量戦で行われるだけあって、過去には昨日の帯広記念でワン、ツーを決めたオレノココロやキタノタイショウなど、それまでの4歳重賞で活躍の実績馬が勝利を飾ってきました。他、帯広記念に出走していたホクショウユウキやオイドンもこのレースの勝ち馬であり、前記4頭には銀河賞やはまなす賞勝ちの実績がありました。

 つまり、このレースは、4歳重賞で活躍した将来性のある馬が勝つレース。となれば、◎にすべきは柏林賞のみならず、トップハンデを背負った銀河賞も制したセンゴクエースということになるでしょう。同世代対決では、ばんえい菊花賞で膝を着いてキンメダルに0.1秒差まで迫られたこともありました。また、特別戦の山鳩賞でも障害で完全に崩れたこともありました。しかし、それはトップハンデを背負っての結果。今回は定量戦で近走も充実となれば、さすがに逆らい辛いでしょう。

 ○は、今シーズンに力をつけて銀河賞3着、牝馬限定のクインカップでは優勝したアスリート。2~3走前は障害で崩れましたが、しっかりと息を入れた前走では、障害を修正。クインカップはともかく、銀河賞でもこの馬を本命にしたように、私自身はこの馬を高く評価しています。積極的にレースを運んでも障害で崩れないからです。前走で調子を取り戻したとなれば、定量戦でも期待したくなる一頭です。再びこの馬を知り尽くした大河原騎手への手替わりとなるのもいいでしょう。

 ▲は、3歳時にはまなす賞を勝って以来、勝ち星はありませんが、3歳時はセンゴクエース、キンメダルの3番手として活躍してきたコウリキ。キンメダルが不振な時期とはいえ、昨年のポプラ賞では、センゴクエースの2着に好戦したこともありました。この馬が勝ち切れないのは、先行力がない上に障害がそこまで上手くもないからですが、切れ味は◎センゴクエースに次ぐものがあります。センゴクエースの2着狙いの騎乗ならチャンスがあるでしょう。

 △に重賞初挑戦の柏林賞で3着、銀河賞でも5着と上々の実績のイノリノチカラ。銀河賞では障害は上手く越えられたものの、最後が脚色一杯になり、ゴール手前で詰まっての5着。基礎体力の不足を裏付けるようなレースぶりでした。しかし、近走充実でスケールアップしているとなると、直線でもう少しがんばれるような気がしています。

 あとは昨年のはまなす賞で3着、銀河賞は2着のキンメダル。この馬は3歳時もセンゴクエースの2番手として活躍してきた馬ですが、大きな成長力が見せられていないのが弱点。ただ、常に自分のペースの競馬で障害も上手くこなしてくるので、大崩れすることもないでしょう。大きな弱点もない替わりに、強調材料もなく、他馬のつけ入る隙がありそうなので狙い下げました。

 他に一発があるとすれば、重賞初挑戦のクインカップで○アスリートに5.3秒差まで迫ったアサヒカツヒメ。この馬は近3走ともシンガリ負けですが、障害は悪くありません。もつれるようなレースになれば、出番がありそうです。

 ◎ (3)センゴクエース
 ○ (4)アスリート
 ▲ (5)コウリキ
 △ (7)イノリノチカラ
 △ (8)キンメダル
 △ (1)アサヒカツヒメ

 馬複
 3-4 2500円
 3-5,7,8 1000円 計3000円
 1-3 500円

1/3天馬賞予想 荘司典子

センゴクエースと、無理は承知でメムロコマチ

 今年の帯広記念が終りました。オレノココロの連覇! 2着キタノタイショウで2016年と同じワンツー。1番人気ニュータカラコマ3着で3連単4万5820円。近年の帯広記念としてはこれでも落ち着いた配当で中波乱といったところ。我々予想陣は全滅という結果に。私もフジダイビクトリーから捨て身の馬連総流しをして惨敗。
 馬券の買い方を間違えました。◎フジダイビクトリー○オレノココロ▲ニュータカラコマ△キタノタイショウの4頭に絞っていたので、馬連ボックスで良かったんです。1点1000円で6点...そうすれば○-△で馬連5140円ついて配当5万1400円! これならかなりマイナスを取り戻すことができていましたね~。
 グダグダとタラレバの話をして申しわけありません。最近こんなことばかり言っているような気がします。完全に"負のスパイラル"。早くここから抜け出したい。抜け出せるのでしょうか? 抜け出せない気がする...。もはや逆神として私の予想を参考になさってください(と、昨日とは別人のように弱気)。

 さあ『第20回天馬賞』です。本命◎はセンゴクエース。世代ナンバーワンの実力の持ち主であることは間違いなく、死角があるとしたら私が◎を打ったことぐらい(汗)。しかしここから素直に馬券を買っていたら私の浮上は見込めません。みんなが印を打たないような穴馬を探さないといけないのです。
 というわけで対抗○はメムロコマチ。連勝中の勢いがあるとはいえ相手強化で正直厳しいとは思いますが、昨日の10R オッズパーク杯はメムロコマチが破った牡馬たちでの上位決着となりました。流れが来ていると勝手な解釈をしてセンゴクエースとの2頭軸で狙うことにします。
 印は、はまなす賞1着、柏林賞2着の▲バウンティハンター。銀河賞2着、はまなす賞3着のキンメダルまで。馬券は◎○の2頭軸3連複、総流し。
 復調を感じさせる単穴▲バウンティハンターの単勝もおさえて。ばんえい競馬の馬券修行の道は続く...。

 ◎3センゴクエース
 ○9メムロコマチ
 ▲6バウンティハンター
 △8キンメダル

 3連複
 3,9→1,2,4,5,6,7,8,10 500円 計4000円
 単勝
 6 2000円

<<前へ 301302303304305306307308309310311
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.