ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 230231232233234235236237238239240

ヒロインズカップ 予想結果

2019年2月 4日(月)

タイキンが重賞初制覇

ゴール前で三つ巴となった接戦は、障害を2番手で越えたタイキンが凌ぎ切って重賞初制覇。
予想対決は斎藤さんが3連単を的中、矢野さんが3連複を的中という結果になりました。

矢野:3連複1500円的中! 収支+11,400円
斎藤:3連単100円的中! 収支+4,700円

【集計】投資額 6,000円×20R=120,000円

 山崎  -16,780円
 目黒  -27,800円
 荘司  -39,260円
 矢野  -42,990円
 斎藤  -93,500円
 須田  -108,000円
---------------------------------------
 紅組  -83,840円
 白組  -244,490円

2/3ヒロインズカップ予想 山崎エリカ

2019年2月 3日(日)

実績馬キサラキクに期待!

 今年からBG1に昇格した牝馬チャンピオン決定戦、ヒロインズカップ。古馬牝馬の重賞は、このレースが唯一。これまでどおり、トップクラスの牝馬が集うというのは、これまでと変わらないはず。これまでのようにフクイズミのような牡馬相手の重賞で活躍してきた名牝か、昨年の優勝馬キサラキクのような牝馬限定の準重賞レディースカップの上位馬が有力でしょう。

 よって、◎には、昨年のこのレースの覇者で、昨年はレディースカップ・2着のキサラキクを推します。この馬はもともと障害が得意ではなく、近走も障害で苦戦している面がありますが、牝馬限定戦のここなら実績上位。一昨年の覇者で、昨年のこのレースの2着馬アアモンドセブンは近走が不振なだけに、ここは本命視。

 ○は、昨年のレディースカップで3着と好走したヤマノホシ。今回は4歳時のクインカップ以来の重賞挑戦で、今回の770kgは初めて背負う重量。しかし、障害は得意なタイプだけに、高重量戦のほうが向く可能性も十分。前に行ってのしぶとい粘りに期待します。

 ▲は、メンバー中で最軽量のヒメマルクィ―ン。この馬は、8歳馬ながら重賞初出走。回避馬が出て、チャンスを手にしました。確かに現在B-1クラスと格下ですが、障害は上手。近走、順調さを欠き、障害がひと息の馬が多いメンバー構成だけに、一発あっても不思議ないでしょう。

 あとは△に一昨年のばんえいオークスの覇者で昨年のレディースカップも制したナカゼンガキタ。ばんえいオークス後は、牡馬相手の重賞や特別戦ではハンデもあって苦戦しているものの、昨春のカーネーションカップでも2着と好走するなど、牝馬が相手のレースでは上位常連。軽視禁物でしょう。

 他では一昨年のこのレースで2着、昨年は3着のセイコークイン。この馬は昨春のカーネーションカップでナカゼンガキタを撃破。もともと障害が得意ではないにせよ、近走の障害での崩れぶりは不安ですが、この馬の実績を考えると侮れないものがあります。

◎5 キサラキク
○8 ヤマノホシ
▲4 ヒメマルクィーン
△2 ナカゼンガキタ
△1 セイコークイン

3連複
5-8,4,2,1 300円
馬複
5-8 1500円
4-5 500円
5-2,1 1100円 計6000円

2/3ヒロインズカップ予想 荘司典子

2019年2月 2日(土)

牝馬限定戦なら負けられないキサラキク

 キサラキク、アアモンドセブン、セイコークイン。昨年の1、2、3着馬が揃って出走してきた今年のヒロインズカップ。中でもキサラキクはメンバー中最重量790kgを苦にせず、単勝1.6倍の1番人気に力強く応えました。あれから一年、勝ち切れないレースは多いものの岩見沢記念でも牡馬のトップホースたちに混じって5着となるなど、牝馬のなかでは力上位であることはご存知の通り。ヒロインズカップの連覇は過去の例を見てもなかなか達成できていませんが、今年度からBG1に格上げされたタイトルはぜひ欲しいところ。牝馬同士なら負けられません。

 相手筆頭は5歳のナカゼンガキタ。12月のレディースカップではキサラキクを破って1着。その時の斤量差は30kgで今回は20kg差。果たして再びキサラキクに先着出来るのか、大注目。

 アアモンドセブンは一昨年の覇者で去年は2着。過去のレースでは人気とあまり関係なく複数回出走経験のある馬が連対している傾向があるのはこの馬にとって好材料。

 以下、去年3着のセイコークイン。障害力のあるヤマノホシまで。

 馬券は馬複と3連単で勝負します。

◎5 キサラキク
◯2 ナカゼンガキタ
▲3 アアモンドセブン
△1 セイコークイン
△8 ヤマノホシ

馬複
2-5 3000円
3-5 1000円
2-3 1000円
3連単
5→2→3 400円
5→2→1,8 300円 計6000円

2/3ヒロインズカップ予想 矢野吉彦

連覇を目指すキサラキクに期待

 約1カ月のご無沙汰でした。今週はばんえい版女王決定戦のヒロインズカップです。

 ここは、連覇を目指すキサラキクを軸にしました。重量は790㎏で去年と変わらず。そこで2着だったアアモンドセブンは780㎏から10㎏軽くなりますが、最近の状態が悪すぎて脅威を感じません。また、去年3着のセイコークインは780㎏から790㎏になってキサラキクと同重量になりました。キサラキクにとっては有利な材料が揃っています。

 怖いのはナカゼンガキタですかね。前走で馬体重が1000㎏に達して去年春ごろのレベルに戻りました。冬だから当たり前かもしれませんが、状態は上向きと考えられます。

 馬券はこの2頭を軸にした3連複。あとの印をつけた4頭へ1500円ずつ流します。あれこれ買い方を工夫しようかと思いましたが、それがウラ目に出そうな気もするので、キレイさっぱり、これで行きます。では、今回はこのへんで。

◎5 キサラキク
〇2 ナカゼンガキタ
▲6 タイキン
△1 セイコークイン
△4 ヒメマルクィーン
△8 ヤマノホシ

3連複2頭軸流し
2,5-1,4,6,8 1500円 計6000円

2/3ヒロインズカップ予想 目黒貴子

主役は当然キサラキク

 久しぶりの重賞ですね。年が明けてから帯広記念は3連単を的中、しかし続く天馬賞はいいところなくハズレでした。せっかく当てても直近の成績が悪いとなんとなく気持ちは沈みがち。今回でスカッといきたいところです。

 今週はヒロインズカップ。4歳以上の牝馬限定戦。昨年、このレースを勝っている◎キサラキクに期待したいと思います。ここ3戦は5着が続いていますが、特に2走前は勝ち馬がばんえい一線級のフジダイビクトリー。差も9.6秒で、強い馬を相手にも崩れずに結果を残しているところは心強い。4走前の牝馬限定・レディースカップでは2着も、勝ったナカゼンガキタより30Kも重い斤量での結果。その時も差は3.5秒と僅差で、今回も最重量とはいえ20Kの差。その雪辱を晴らす絶好の舞台となりました。なんといっても重賞を5勝している実績馬でもあります。ここも当然主役として見たいと思います。

 ○にはナカゼンガキタ。30Kの斤量差があったとはいえ、しっかりレディースカップを勝っています。その後馬券対象になっていないのも相手は実績のある牡馬だったため。それでもこの馬としては内容のいいレースを続けており、牝馬限定のここならやはり頼もしい存在と言えるでしょう。

 ▲にはもう一頭最重量の790Kの斤量、セイコークインで。こちらも近走成績はいまひとつも牝馬相手ならと期待できる一頭。このレースは昨年3着、一昨年2着と結果を出しており、この馬にとっては久々の重賞挑戦の今回も相性のいいこのレースなら。

 △には最近奮わずも実績あるアアモンドセブン、障害力に期待のヤマノホシ、重賞3度目の挑戦となり状態も良さそうなフェアリースズ。

◎5 キサラキク
○2 ナカゼンガキタ
▲1 セイコークイン
△3 アアモンドセブン
△8 ヤマノホシ
△10 フェアリースズ

3連単
5→1,2→1,2,3,8,10 600円
2→5→1,3,8,10 300円 計6000円

<<前へ 230231232233234235236237238239240
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.