ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 229230231232233234235236237238239

2/10黒ユリ賞予想 荘司典子

ヒメトラクイーン、可愛い新女王誕生に期待

 今季最強とされる寒波に覆われている北海道。帯広でもマイナス20℃を下回る気温とのこと。みなさん体調管理にお気を付けくださいね。そんな極寒の中、9日(土)の帯広メインレース・然別賞ではゴール前3頭が横一線にびっしりと並ぶ熱い戦いが繰り広げられました。1番人気センゴクエースをわずかな差で制したのは、ここが引退レースだったジェイワン。気迫あふれる差し返し!有終の美を飾る勝利は感動的でした。まだご覧になっていない方はぜひレース映像をご覧ください。5歳での引退は、ばんえい競馬の競走馬としては早く、残念な気持ちもありますが、種牡馬としての活躍を楽しみに産駒を待ちましょう。

 さて、10日(日)に行われる黒ユリ賞でも然別賞のような寒さを吹き飛ばす戦いに期待したいところ。昨年の勝ち馬ミスタカシマをはじめ、多くの牝馬が名牝への道を歩み始める、明け3歳の若き女の子たちの戦い。今回はあまりこねくり回さずに、あえて順当な狙いをしてみることにしました。

 ということで実績上位の2頭、ヒメトラクイーンとサクラユウシュンを◎○にします。2頭の力差はあまり無いと考えますが、着実に脚を伸ばしてくるヒメトラクイーンを本命にして、大外枠になったサクラユウシュンを2番手に。今回1着、2着を固定で4点に絞りましたので、ここが逆の順番になると当然ハズレですが、的中した際の配当を考えての買い方です。

 さらに馬券とは別に注目していただきたいのはヒメトラクイーンの"お顔"。思わず「お」を付けちゃいましたが、とっても女の子らしい可愛い顔をしてるんです!あまりの可愛さに惚れちゃいますよ。晴れの舞台にどんな"おめかし"をして登場するのか、2歳牝馬たちの美の競演にもご注目ください。

◎9 ヒメトラクイーン
○10 サクラユウシュン
▲5 キタノヒバリ
△1 ヤマサンブラック
△4 ハイトップフーガ
△6 ジェイカトレア

3連単
9→10→1,4,5,6 1500円 計6000円

2/10黒ユリ賞予想 矢野吉彦

2019年2月 9日(土)

近走充実のキタノヒバリを本命視

 エー、おかげさまで、ヒロインズカップはいい馬券を当てることができました。あんまり深く考えなかったのがよかったのかもしれません。

 さて今回は黒ユリ賞。これまでに重賞や特別戦で好走経験のあるヒメトラクイーンやサクラユウシュンを買うのが順当なんでしょうけど、ここは思い切ってキタノヒバリに本命の印を打ってみました。ここ3戦の走破タイムは前記2頭にヒケを取っていませんからね。馬体重も1トン近くまで増えてきて、重賞の増量にも耐えてくれるんじゃないかと。

 とはいえ、馬券はちょっとズルい買い方で行きます。◎と○と▲の馬をそれぞれ軸にした3連複流し。ほかの印を付けた馬が相手です。1頭軸相手5頭の3連複(10点)を3通り買うので、金額は200円ずつです。

 ◎○▲の3頭で決まってくれれば全部当たり、ってことに!そうなることを祈っています。では今回はこのへんで。

◎5 キタノヒバリ
○9 ヒメトラクイーン
▲10 サクラユウシュン
△4 ハイトップフーガ
△6 ジェイカトレア
△8 マンテン

3連複
5-4,6,8,9,10
9-4,5,6,8,10
10-4,5,6,8,9 各200円 計6000円

2/10黒ユリ賞予想 目黒貴子

牝馬限定ならヒメトラクイーンの巻き返し十分

 前回の重賞・ヒロインズカップを勝ったのはタイキン。お恥ずかしながら◎どころか△にも挙げていないという散々な結果に。しっかりと「ばんえいの目」を養わねばならないと実感したレースでした。

 さて、今週は黒ユリ賞。昨年のミスタカシマのように抜けた存在がなく、本命をどの馬にしようか悩みました。有力とされる馬も端枠に入り、さらに難解に。

 ◎はヒメトラクイーン。A1クラスではなかなか結果を出せていません。しかし今回は3歳牝馬限定戦。2歳時に白菊賞を1着、続くいちい賞を2着と牝馬限定なら勝ち負けの実績があります。牡馬と混合のナナカマド賞でも4着と牝馬では最先着を果たしています。今回は充分チャンスとみていいでしょう。個人的にはナリタボブサップ産駒ということも後押ししているポイントです。

 そのヒメトラクイーンと上位争いをしているのはサクラユウシュンですが、今回は端枠なのでもう少し評価を下げて▲とします。浮上してくるのは◯ハイトップフーガ。降級した前走をしっかり勝ちきってここに駒を進めました。上のクラスでも好走しているように力があります。この馬の強みは障害力。一気に斤量が重くなる今回は大きな魅力です。

 △には前走端枠ながら勝っているジェイカトレア。勢いという面ではメンバー中1番のキタノヒバリ、そしてヤマサンブラックまでとします。

 昨年勝ったミスタカシマは牡馬を相手にも強さを見せ活躍してくれています。この中からそんな存在となる馬が出てくることを期待したいですね。

◎9 ヒメトラクイーン
○4 ハイトップフーガ
▲10 サクラユウシュン
△6 ジェイカトレア
△5 キタノヒバリ
△1 ヤマサンブラック

3連単
4,9→4,9→1,5,6,10 700円
9→10→4,6 200円 計6000円

2/10黒ユリ賞予想 須田鷹雄

持ち前のパワーでハイトップフーガ

 定量戦なので、普通に考えれば8枠両頭が有力と考えるのが自然。ただヒメトラクイーンは牡馬相手に大敗を続けてきたので、その影響が気になる。サクラユウシュンのほうは年末にA-1の2着があるが障害のデキにムラがあり、しかも今回は10コース。ともに切ることはできないが、軸に据えると悔いを残す可能性もある。

 荒れてほしいという前提から「ギリ、軸に出きる馬」を検討した結果、◎ハイトップフーガからマルチを回して高めで決まることを期待する。直近がB-1に落ちていたので印象は良くないかもしれないが上位に格付けされていたときもそれなりに戦えていた。馬体重はデビュー以来増量の一途で、おそらく今回もメンバー中最重量での出走になりそう。未経験の640キロに挑む上で、そのパワーが武器になる可能性もある。キレるタイプではないが、他馬が重量に苦しむようだとじわじわ伸びて馬券圏内に入れるだろう。

◎4 ハイトップフーガ
○10 サクラユウシュン
▲1 ヤマサンブラック
☆2 ワンポイント
△6 ジェイカトレア
△9 ヒメトラクイーン

3連単軸1頭マルチ
4→1,2,6,9,10 100円 計6000円

2/10黒ユリ賞予想 斎藤修

牝馬同士なら能力上位サクラユウシュン

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎10サクラユウシュン
 ○5キタノヒバリ
 ▲9ヒメトラクイーン
 △6ジェイカトレア
 △1ヤマサンブラック
 △4ハイトップフーガ

 3連単
 10→5,6,9→1,4,5,6,9 300円 計3600円
 5,9→10→1,4,5,6,9 300円 計2400円

<<前へ 229230231232233234235236237238239
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.