ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 234235236237238239240241242243244

1/2帯広記念予想 須田鷹雄

トップハンデでもコウシュハウンカイを信頼

 ここは930キロでも◎コウシュハウンカイに頼るしかない。○オレノココロも勝ち切る能力はあるし10キロ差は魅力だが、障害次第で大敗のリスクもある。

いよいよ高重量戦に踏み込んできたセンゴクエースの910キロは楽しみな一方買うには怖すぎるし、一見重量有利な△フジダイビクトリーはばんえい記念馬でありながらこのレースでは3,4,5,3着でそれほど相性が良いというほどではない。

こう考えていくと○が障害をすんなりクリアすれば◎○の一騎討ち、○がハマったときには近況の良い▲シンザンボーイか△が2着という整理になる。

オッズ的にあまり点数は買えないと見て、センゴクエースは切ってしまう。◎からは▲△の2着を視野に入れるが○が勝つときは◎が2着という前提で。

◎6 コウシュハウンカイ
○7 オレノココロ
▲4 シンザンボーイ
△1 フジダイビクトリー

3連単
6→7→1,4   1000円
6→1,4→1,4,7 600円
7→6→1,4   800円 計6000円

ヤングチャンピオンシップ 予想結果

2018年12月30日(日)

アオノブラックが二冠目を制す

レースは、差のない4番手で障害を通過したアオノブラックが先に障害を通過していたギンノダイマオ―との接戦を制して重賞初勝利。
予想対決はアオノブラックの単勝一点勝負だった荘司さんが大幅なプラス収支!目黒さん、須田さん、斎藤さんも3連単を的中し、4名が馬券的中という結果になりました。

荘司:単勝6000円的中! 収支+30,600円
目黒:3連単500円的中! 収支+6,000円
須田:3連単500円的中! 収支+6,000円
斎藤:3連単300円的中! 収支+1,200円

【集計】投資額 6,000円×17R=102,000円

 山崎  -17,860円
 荘司  -21,260円
 目黒  -47,100円
 矢野  -58,870円
 斎藤  -86,200円
 須田  -90,000円
---------------------------------------
 紅組  -86,220円
 白組  -235,070円

12/29ヤングチャンピオンシップ予想 山崎エリカ

2018年12月29日(土)

理想は軽馬場も、インビクタの粘りに期待

 ヤングチャンピオンシップは、「ばんえい甲子園」と呼ばれ、このレースに出走するためには、十勝、北見、釧路、北央、南北海道の5地区の予選(産駒特別)で連対する必要があります。本当に野球の甲子園そのもの。ハイレベルな地区でしたら、ひとたまりもありません。

 また、過去10年では、ばんばの産地の中心である十勝地区が6勝。しかし、近年は北見地区のセンゴクエース(2014年)、釧路地区のホクショウディープ(2015年)、北央地区のオレワチャンピオン(2017年)と他地区の活躍が目立っています。一方、南北海道地区の優勝はなく、2着馬も2014年のホクショウキズナ1頭のみ。

 個人的には南北海道地区に優勝を決めて欲しいのですが、南北海道産駒特別の勝ち馬ダイリンファイターが近2走の2歳A1クラスで大敗していることを考えるとさすがに苦しいか?また、今回は12月9日の2歳A1クラスの上位3頭ギンノダイマオー、メムロボブサップ、アオノブラックが中心視されていますが、今回は一発逆転候補を狙い撃ちしたいです。

 よって、◎には、8月5日の2歳A1クラスでギンノダイマオーを撃破したインビクタを推します。この馬は12月9日の2歳A1クラスでは5着に敗れましたが、前半36秒と大逃げを打った分の直線失速でしょう。しかし、前哨戦として考えれば、今回に繋がる内容だったのではないでしょうか。高重量を背負う今回でもう少し刻んで行ければ、上位争いが可能という戦術が見えてきます。

 また、インビクタは障害も上手なので、大逃げを打たなければ崩れないと見ていますが、決め手がないのが弱点。おそらく何かに差されて2着か3着あたりでしょうが、競馬はだいたいにおいて1着は強い馬、2着、3着は騎手が展開に嵌め込んだ馬が来るので、そこを拾いに行かないと穴狙いは成立しません。1着馬はだいたい弱点のない人気馬なのですから。

 ○は、強い馬が集う十勝産駒特別の勝ち馬で、前走の2歳A1クラスも制したギンノダイマオー。この馬は休養明けのナナカマド賞ででもメムロボブサップと1.7秒差の2着に好走しており、2歳ナンバー1の存在。障害も上手で決め手もあり、これと言った弱点が見つかりません。強いてあげるならば、インビクタの厳しいペースについて行きながらも勝利した前走が強過ぎたということ。今回における余力の面でやや不安です。

 ▲は、十勝産駒特別、前走の2歳A1クラスもギンノダイマオーと少差の2着のメムロボブサップ。この馬はナナカマド賞を制している分、トップハンデを背負いますが、それがどうか?しかし、しぶとい馬ではあるので、ギンノダイマオーよりも先に障害を越える形なら、逆転の可能性はあるでしょう。

 あとは△に出走馬中唯一の牝馬で最軽量のヤマサンブラック。この馬は、格下ですがここへ来て障害が良化。一発の可能性はあるでしょう。

 他では前々走でインビクタを撃破し、前走でも勝ち馬ギンノダイマオーと少差の3着のアオノブラック。この馬は典型的な差し馬で、有力馬の出方を窺いながら動いて行くタイプ。ただし、今回は前も容易にバテない可能性が高いですから、ここは狙い下げました。

 最後に一度目の能検でも障害を越えられずに失格になるなど、デビュー当初から障害がかなり苦手な面を見せてきましたが、ここへ来て障害がまともになったサカノハマナカ。今回は高重量戦だけに普通は厳しいですが、馬券圏内に突入すれば高配当確定ですから、一考してみたいです。正直、資金6000円ならこの馬への配分は50円くらいでもいいですが、仕方がないので奮発します(笑)。

◎6 インビクタ
○1 ギンノダイマオー
▲9 メムロボブサップ
△7 ヤマサンブラック
△4 アオノブラック
△5 サカノハマナカ

馬複
1-6 1400円
6-9 800円
6-7 300円
4-6 400円
5-6 100円

ワイド
1-6 1400円
6-9 800円
6-7 300円
4-6 400円
5-6 100円 計6000円

12/29ヤングチャンピオンシップ予想 荘司典子

重賞初制覇を目指すアオノブラック

 早いもので2018年もあと少しで終わり。暮れを締めくくるばんえい競馬の重賞レースは2歳馬たちによる『第20回ヤングチャンピオンシップ』。生産地別の特別競走1、2着馬たちが競う戦いで、北見産駒特別、釧路産駒特別、南北海道産駒特別、北央産駒特別、十勝産駒特別とここへ向かう各馬の生産地ごとのレース名を見ると毎年「道内の各地でばん馬が生産されているんだなぁ」と改めて感じます。未来のばんえい競馬を背負っていく若駒たちの戦いに大注目です。

 十勝産駒特別1、2着のギンノダイマオーとメムロボブサップに人気が集まりそうですが、私はアオノブラックを本命に。ナナカマド賞では上記の2頭の3着。その後3連勝(釧路産駒特別を含む)しましたが、前走もギンノダイマオーとメムロボブサップには敗れ3着。と、成績だけみると勝負付けが済んでいるような気持ちになりますが、そこは成長期の2歳馬。この秋からはレースごとに体重が増え、2走前からは1000kgを超えるまでに成長。もちろんレースぶりの成長もうかがえ、この大一番で逆転可能とみます。印は5頭に打ちましたが、今回は重賞初制覇に期待して単勝1点勝負をしてみます。

 そしてお知らせです。お正月の川崎競馬場恒例となった「ばんえい競馬・場立ち予想会」を来年も2日、3日に行います。川崎競馬場のコースではハクウンリューのデモ走行もあります!関東地方にお住いの方は初詣のついでにぜひ遊びに来てくださいね。

◎4 アオノブラック
○9 メムロボブサップ
▲1 ギンノダイマオー
△6 インビクタ
△8 エースモリウチ

単勝
4 6000円

12/29ヤングチャンピオンシップ予想 目黒貴子

2018年12月28日(金)

メムロボブサップの2歳シーズン二冠に期待

 アアモンドグンシンの逆転に期待したばんえいダービー。見事に勝って二冠達成となったものの、この馬との一騎打ちとみていたミスタカシマが4着に敗れるという残念な結果に。なかなかうまくいきませんね。アアモンドグンシン、そしてミスタカシマも今後ばんえい最強馬、最強牝馬となれるであろう馬、今後も注目していきたいですね。

 暮れの重賞はヤングチャンピオンシップ。中央で言えば朝日杯FSやホープフルSといったところでしょうか。紅一点のヤマサンブラックも出走となり、カネサブラック産駒のこの牝馬がここでどんなレースをしてくれるかも注目です。が、印が回るかというと厳しいかなというのが正直なところ。

 ◎はメムロボブサップ。父のナリタボブサップ好きだった私はナナカマド賞でも◎を打たせていただきました。見事1着で一冠目。その後ハンデ差もあってかナナカマド賞2着のギンノダイマオーに先着を許していますが、内容として悪いところはなく本番のここでこそ実力発揮で二冠目を期待したいですね。

 勢いとしては○のギンノダイマオー。ここ2戦はメムロボブサップを抑えて2連勝。今回はハンデ差が10Kと広がりチャンス充分です。しかし、端枠。その分弱気になるのは確かで、○とします。

 ▲にはアオノブラック。ナナカマド賞も3着、その後3連勝して前走を3着。その前走は◎○の馬の1、2着でもう一度その再現か?とも考えながらこれを書いています。この馬も充実してきた感いっぱいで、ここも楽しみ。前走はそれぞれに差のない決着となっており、着順ほどの差はありません。馬券をどう買うか?が難しくなりますね。

 △にエースモリウチ、インビクタ。今回も3連単で勝負しましょう!

◎9 メムロボブサップ
○1 ギンノダイマオー
▲4 アオノブラック
△8 エースモリウチ
△6 インビクタ

3連単
9→1,4→1,4,6,8 500円
3連単ボックス
1,4,9 500円 計6000円

<<前へ 234235236237238239240241242243244
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.