ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2007年9月 | メイン | 2007年11月 »

2007年10月 アーカイブ

<<前へ 1234

10/8クインカップ回顧

最低人気ヒメカワキタが重賞初制覇!

 8日(祝・月)に行われた重賞・クインカップ(4歳牝馬オープン)は、単勝最低人気のヒメカワキタが優勝。これまでばんえいオークス4着が目立つ程度でしたが、一躍世代牝馬トップクラスへ名乗りを上げました。

 各馬645~670キロということもあり、道中は標準的な流れ。サクラガサイタ、センコウラブリイあたりが先行して、勝負どころの第2障害を迎えました。
 真っ先に動いたのはセンコウラブリイ。追ってヒメカワキタ、ニシキユウが仕掛ける展開。先頭でこれを越えたのはセンコウラブリイで、ヒメカワキタがこれに続き、エメラルド、ニシキユウの人気2頭が追随。障害を下りて2馬身ほどのリードを保っていたセンコウラブリイですが、激しく尻尾を振りながらのレース。苦しいのか、レースに集中できていないのか徐々に失速し、残り15メートル付近でヒメカワキタが先頭へ。そのままヒメカワキタが力強く脚を伸ばし、半馬身ほどの差でゴールを駆け抜けました。センコウラブリイはなんとかこらえきって2着。よく歩いたもののトップハンデがこたえたか、1番人気のエメラルドが3着。

 ヒメカワキタはこれが重賞初制覇。今回は、実績のあるエメラルド、ニシキユウとの比較で重量が20キロ軽かったこともありますが、同クラス、同重量、そして同厩舎のセンコウラブリイを抑えきったのは見事。06年シーズンの最終戦あざみ特別で、エメラルドやニシキユウといった世代トップクラスと同重量で勝っていることから、もともと実力差はなかったのでしょう。ただ、このあざみ特別も今回同様に単勝最低人気、また前走は1番人気で7着と敗れたようにムラ駆けなのは否めません。今後は安定して力を発揮することができるかどうかが課題となるでしょう。
 センコウラブリイは今回が9度目の2着。時にこうした詰めの甘い馬がいますが、激しく尻尾を振っていたゴール前からすると、センコウラブリイも勝ちきれないタイプなのかもしれません。それはともかく、管理する皆川公二調教師にとっては、うれしい同厩舎ワンツー決着。悔しいと思われるのは、ここ数戦ヒメカワキタの手綱も取ってきた入澤和也騎手でしょう。次の機会の奮起に期待したいと思います。
 単勝1、2番人気のエメラルドとニシキユウが、それぞれ3、4着。やはりハンデが響いた印象ですが、それでも堅実なレースをみせたのは収穫。牡、牝を問わず、この世代のトップクラスにあることを証明した一戦と言えるでしょう。

成績はこちら
映像はこちら

10/8クインカップ予想 矢野吉彦

2007年10月 7日(日)

格と調子でエメラルド

 いやいや、サダエリコとその陣営への思い入れで予想した岩見沢記念は完敗でした。これはどうしようもありません。気持ちを切り替えて先へ進みましょう。

 と思ってはみたものの、今週のクインカップは難しいですね。格と調子とハンデをどう絡めて予想したらいいのか。考え出したらキリがないレースだと思います。
 そこで今回は、ハンデ差は気になるところですが、格と調子で言えば間違いなく上位のエメラルドを頼りにすることにします。前走で、今回引っ張るより重い荷物を引きながら勝ち切ったのは調子のいい証し。その前走では、ニシキユウより5キロ軽い荷物だったのが、今回は同重量になって、しかもニシキユウが藤野騎手に手替わりするので、どちらかと言えばニシキユウに心惹かれるところではあります。でも、とにかく近2走で勝っているというのがエメラルドの強み。連は確保してくれるのでは、という理論です。
 たぶん、人気はバラけると思うので、馬券は馬複でいいでしょう。またまた伝家の宝刀、エメラルドからの総流しで行きます。
 もう一歩踏み込んでおもしろい馬券を買うなら、エメラルドを2着にした馬単流しというのもアリかな。つまり、この好調な実力上位馬がハンデ差のために何かに負けるというパターンですね。
 改めて考えても、だんだん分からなくなってきます。どこからでも買えるという、ばんえい競馬ならではのレースだと思います。みなさん思い思いの考え方で馬券を買ってみてください。当たったら幸運、外れても落ち込む必要はありませんよ。なんて、自分が外れたときの言い訳にしたりして。では、今回はこのへんで!

10/8クインカップ予想 斎藤修

重量有利なキタノパワーから

 岩見沢記念は、結果的にまったくかすりもしない予想であった。
 大井競馬場の予想トークのしゃべりで当たっていたことといえば、ミサイルテンリュウが先に抜けて、この重量だとゴール前で差されるという展開のみ。差してくるのがフクイズミかと思ったのだが、それがぜんぜん違っていた。この重量ならトモエパワーに来られてしまえば、納得せざるをえないが、レース後に伝わってきた「夏負けから回復していた」とかいう情報は現地で取材してないとわかりません。
 ともかく、新王者トモエパワーの復活は、シーズン後半の高重量戦へ向けて明るい材料ではある。

 さて、4歳牝馬によるクインカップ。
 500万クラスが670キロで、クラスがひとつ下がるごとに5キロずつ減となる別定戦。
 ばんえい大賞典の勝ち馬ニシキユウと、ばんえい菊花賞の勝ち馬エメラルドがトップハンデの670キロで、そこからクラスが3つ下のサクラガサイタ、キタノパワーが655キロ。そのひとつ下の250万クラス=650キロが5頭いて、モリノソニックが最軽量645キロという相手関係。
 まずぼくのセオリーとして、同世代同士での別定戦ではトップハンデはまず来ないということ。したがってニシキユウとエメラルドは中心にはしない。
 とはいうものの、目に見えての好調馬は430万、500万と連勝しているエメラルドくらいしかなく迷うところだが、ここはキタノパワーから。前走は1番人気で9着に敗れたものの、それまでは300万クラスで常に勝ち負けのレースをしている。
 相手はセンコウラブリイ。近走は200万から250万のクラスで掲示板を外さない堅実な走りが魅力。
 キタノパワーともう1頭の300万クラス、サクラガサイタも十分に争覇圏。そしてトップハンデだが前々走の混合600万クラスで2着があるニシキユウを押さえる。
 とはいえ、矢野さんも書いているとおり、どの馬が勝ってもまったく不思議のないレースだけに自信のほどは……。キタノパワーに人気がなければ矢野さん流で(って、ぼくもよくやるけど)総流しも。
 ◎キタノパワー
 ○センコウラブリイ
 ▲サクラガサイタ
 △ニシキユウ

10/8クインカッププレビュー

2007年10月 6日(土)

 10月8日(祝・月)のメイン第11レースに4歳牝馬による第32回クインカップが行われます。
 この世代牝馬限定のオープン戦は昨年12月のばんえいオークスにまでさかのぼることから、久々や、初めての対戦も多く難解な一戦となりました。
 格からいえば、ともに重賞勝ちがあり、500万円条件のエメラルド(06年ばんえい菊花賞優勝)と、ニシキユウ(06年ばんえい大賞典優勝)ということになりますが、やはりトップハンデの670キロが心配です。
 そこで期待したいのが、こちらも重賞勝ち馬であるキキリンドウ。最低人気のばんえいオークスで、エメラルドとのマッチレースを制したものの、次走の3歳条件戦では力なく最下位に沈むなど、ムラ駆けが目立つ馬で、昨季までは人気薄での好走が目立ちました。しかし、今季に入ってからの2勝はいずれも2番人気でもので、走りに安定感が出てきた印象です。最大の武器は勝負根性で、勝ちパターンは先行勢と離されずに障害を越え併せ馬に持ち込むかたち。250万円条件で650キロとハンデも手ごろだけに、今回もあっと言わせる可能性も十分でしょう。
 ほかの250万円条件馬では、センコウラブリイに注目です。同条件を2連勝中で現在は300万円条件のサクラガサイタに、前走の勝入250万円未満で先着(2着)しています。
 300万円条件のキタノパワーは、障害に詰まった前走(9着)までは、5戦連続で3着以内に好走していました。06年の黒ユリ賞を圧勝、ばんえいオークスでも3着の実績があり侮れないところでしょう。
 もちろんエメラルドニシキユウが底力を見せる場面も否定できず、ここを難なく突破するようなら、来年1月の新設BG1・天馬賞へ向け楽しみが広がります。
 ほか、今季200万円条件で4勝を挙げているキタノスズランと、同条件で9月に3連勝した実績のあるタカラコンドル、ばんえいオークス4着のヒメカワキタ、最軽量ハンデを生かしたいモリノソニックが出走します。

出走表はこちら

【参考レース】
12/10 ばんえいオークス(勝ち馬:キキリンドウ)
9/2 銀河賞(3着:ニシキユウ)

※映像はこちら。またこれらを含めた2カ月前までの映像はすべてオッズパークにてご覧いただけます。

今週の見どころ(10/6~10/8)

2007年10月 5日(金)

 今週から第13回開催が始まるばんえい帯広競馬。年間25開催のちょうど折り返し地点を迎えました。
 前開催を終えてのリーディング争い、は、騎手部門では、カネサブラックでばんえい十勝オッズパーク杯を制している鈴木勝堤騎手が71勝を挙げ首位と、3年連続のリーディング獲得へ快調に勝ち星を積み重ねています。以下、大河原和雄騎手64勝、藤野俊一騎手60勝、藤本匠騎手57勝と続きます。調教師部門では、岡田定一調教師が41勝でトップで、今季はエリザベスライデンで黒ユリ賞を、ツジノコウフクで銀河賞を制しています。2歳にも、先日の白菊賞を制し2歳牝馬の頂点に立ったカネヅルや、南北海道産駒特別2着のライデンロックなど楽しみな馬が多く、今年3月に通算1000勝を達成した名伯楽の快進撃はまだまだ続きそうです。

 10月6日(土)のメイン第11レースは石勝特別(3歳以上オープン)です。
 スターエンジェルは前開催の岩見沢記念(7着)も含めここ4走は、勝ち馬とは離されても10秒前後の差に健闘しています。勝ち切れないレースが続きますが、相手関係が楽になったここはチャンスでしょう。
 前開催のマロニエ賞を逃げ切ったのがニシキダイジンスターエンジェルとは今季5回対戦して4勝1敗と相性もよく、連勝の気運も高まります。
 岩見沢記念は8着のサダエリコも、このメンバーに入れば実力上位は明白だけに好走を期待。今季は未勝利も、積極的な競馬でマロニエ賞3着のホクショウファイトの一発も警戒したいところです。

 10月7日(日)のメイン第11レースは秋桜賞(3歳オープン)です。
 プリンセスモモは、ニシキガールとともにトップハンデを課せられたばんえいプリンセス賞は見せ場なく8着。しかし鮮やかに逃げ切ったばんえい大賞典をはじめ、とかちダービー(3着)、はまなす賞(4着)など牡馬と混合の世代限定オープン戦ではいずれも牝馬最先着を果たしています。昨年も10月は2連勝しているように力を発揮できる季節で、牡馬より15~35キロ軽い635キロなら勝ち負けでしょう。
 牡馬では、着実に上位に食い込んでいるアローファイターや、登坂力が魅力のシベチャタイガーが有力です。

 この日の第10レースは北央産駒特別(2歳)。毎年恒例の産地限定戦です。
 デビューから3戦2勝、2着1回のエナジーユウシオは、勝った2戦はいずれも2着に20秒近い差をつける圧勝劇。前走2歳B5も先頭で障害を抜けると、坂本東一騎手独特のジャンプ追いに励まされ、そのまま逃げ切りました。前々走で唯一先着を許したスーパーシャトルは、のちに南北海道産駒特別を優勝するなど2歳戦線を賑わせているだけに、今回もエナジーユウシオのレースぶりが注目されます。
 実績上位なのがメンバー中唯一の4勝馬ウメノタイショウ。9月2日の2歳A1では、青雲賞1、2着のコトブキタイガー、ホクショウジャパンを破っており、今回も確実に上位に食い込んでくるでしょう。
 ほか、青雲賞5、6着のタイソンショウホクセイパパも争覇圏です。

 10月8日(祝・月)のメイン第11レースは4歳牝馬による重賞・第32回クインカップ(16:30発走予定)です。このレースは別掲のクインカッププレビュー(後日掲載予定)をご覧ください。

<<前へ 1234
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.