鈴木圭一郎が記念初Vへ向け大逃走!
準決のハイレベルな戦いを勝ち抜け、優勝戦のメンバーが出揃った。大きな目玉は準決で上がり3・365のタイムを叩き出した32期の鈴木圭一郎がどのような走りを見せるのか。内枠にスタート巧者が揃い、外枠には捌き確かな選手が控えている。
準決の9Rで輝きを取り戻したのは池田政和。序盤戦を制すると早々独走態勢に入った。上がりタイム3・367の脅威的な数字を出した。今節の池田はエンジンが仕上っており、序盤の位置取り次第では優勝争いに参加できる動き。2着だった久門徹は、準決こそ何とかこなしたがエンジンの仕上がり的には不足な状態。
10Rでは鈴木圭一郎がそのセンスの高さを見せた。0ハン単騎の位置からスタートをシッカリ残し、後続を引き離す一方だった。2着の篠原睦はいつものスタートが決まらなかったが、若井友和を冷静に捌いて優出を確保。エンジン的にも悪い状態ではなさそう。
11Rは岩見貴史が浦田信輔に一矢を報いた。トップスタートから桜木公和を交わすと、浦田の追いを何とか振り切った。上がりも3・389とマズマズのタイム。短ハンデ戦での強さを見せ付けた。浦田はレース後半はタイヤが滑っていたので、タイヤの対策次第では優勝戦で上積みあるか。
12Rがまず3枠の桝崎陽介がフライング。2回目のスタートは平田雅崇が飛び出し井村淳一を交わす。桝崎もピタリマークし、3番手に付けていた中村雅人に付け入る隙を与えなかった。中村は前が2車重なっていたとは言え、仕上がりにやや不安を残す内容だった。
優勝戦は、まずスタート争いがカギになる。単純なスタート力では岩見や篠原が上位と見ている。しかし、10Mオープンの角度差があるなら鈴木が先行しそう。鈴木は1級車に乗り替わってからもスタートは安定して切れている。外枠勢を張って出そうだ。
そこで当ブログでの本命には鈴木を推す。スタートを決める鈴木が早々と逃げ態勢に持ち込み、準決同様ブッチ切るとみた。大舞台での経験はそれほど多くないが、デビュー前からの評判通りの成長を見せている。展開的に揉まれるとまだ脆さはあるが、一人で走る展開になればスピード的には負けてない。1級車に乗り替わって2節目にして記念Vが見えてきた。
その鈴木を追うのが岩見や篠原。ただし、鈴木と同等のスピードが出るかは疑問で、後ろから中村や浦田がやってきそう。8周戦が味方になるのは中村や浦田などの追い込み型の選手達。強烈な追い上げを見せてくれそう。他で怖いのは平田。今節はスタートが切れているし、エンジンの仕上がりも悪くない。序盤で鈴木を交わすようなら優勝まで射程範囲に入ってくる。
◎鈴木圭一郎
○中村雅人
△浦田信輔
△平田雅崇
▲池田政和
2級車勢もペース上げるが永井大介が捕える
今回の企画内容に3人の選手がしっかり応え、優勝戦まで駒を進めてきた。ハンデは初日から10M重くなっているが、どこまでの逃げ見せられるか。
0ハンの先行はおそらく青山周平。新人時代からスタート力はしっかりしており、今回の予選道中でも良いスタートを見せている。エンジン的に浦田信輔が遅れそうで、青山のスタートに続くのは新井恵匠。この3人がどこまでペースを上げられるか。優勝戦で2周延びるので準決のタイムから更に1つ上昇は望める。青山なら3・40に近い上がりタイムを出せそうだが...。
しかし、当ブログの本命には永井大介を推す。予選3日間は仕上がりイマイチだったが、準決でしっかり上向かせてきた。30線大外と、厳しい位置だが序盤で同ハンの選手を交わし、ハイペースで逃げる2級車を捕えるとみた。冬場のスピードレースは得意とするし、近況の永井は以前より迫力が増してる。
相手には中村雅人を挙げる。仕上がり的にはもう少し欲しいところだが、優勝戦で2周延びるのは中村にとって好材料。準決より更にエンジンを上向かせる可能性もあり、展開によっては永井に先着できるかもしれない。次に面白いのは鈴木圭一郎。今回から1級車初乗りだが、前評判に違わぬ活躍を見せている。30線勢よりも先に2級車を捕えられれば、いきなりの栄冠もあり得る。準決のタイム的にスピード戦でも十分通用しそうだ。あとは浜野淳がどんなレースを見せるか。初日のような動きを再現できれば、永井や中村を負かせられるかもしれない。大舞台での大駆けもあるタイプなので、注目したい存在。2級車の中ではスタート行けそうな青山が一番チャンスあると思われる。
◎永井大介
○中村雅人
△鈴木圭一郎
△浜野淳
▲青山周平
中村雅人と木村武之の一騎打ちムード!
4日間天候に恵まれたGI開場38周年記念シルクカップ争奪戦も優勝戦の日を迎えた。準決では青山周平が追い込み届かず3着になったり、1着入線だった浦田信輔が累積2回の戒告で勝ち上がり権利を失う波乱はあったものの、優勝戦は豪華な顔ぶれになった。
岩沼靖郎が勝ち上がった時点で0Mオープンの可能性はなくなった。10Mオープン戦になるかと思われたが、岩沼のハンデは据え置きで0Mに1車、10Mに7車のハンデ戦になった。レース展開は、まず岩沼がハイペースの逃げに入る。それを誰が追うかだが、10Mは最内の笠木美孝が先行し加賀谷建明が続く形。笠木では岩沼を捕まえられないかもしれない。加賀谷のスピードがあれば3~4周目くらいで捕まえられる。加賀谷が逃げてもペースは上がる。そのまま押し切りもありそうだが...。
当ブログの本命には中村雅人を推す。準決でのエンジンの仕上がりは断トツ。更に、後半追い込みタイプの中村が速攻を決めていた。優勝戦でメンバーが濃くなり、準決のように簡単には行かないだろう。それでも1周バックストレッチで好位置に付けそう。逃げ態勢に入っている加賀谷をジワリジワリと追い詰め、ゴールまでには捕まえるだろう。
中村が序盤の展開うまくいかなかった場合は、木村武之にも十分チャンスが巡ってくる。初日は不成立でレースできず、2日目はひどいレース内容だったが、3日目ではしっかりと立て直し、準決でも逃げ態勢に入っている加賀谷をキッチリ捕らえた。中村よりも内枠だし、中村に勝てる可能性があるのは木村のみ。
岩沼を追えなそうなのは笠木と篠原睦、浅香潤でこの3人は車券戦術的にも厳しいか。他で可能性あるのは佐藤貴也。10線はスタート巧者揃いで枠ナリスタートが濃厚だが、少しでも内枠勢を置いて出れば3着までに入れる可能性はある。
◎中村雅人
○木村武之
△加賀谷建明
△岩沼靖郎
▲佐藤貴也
仕上がり一番の永井大介が先行逃げ切り!
3日間に渡ったトライアルを勝ち抜け、スーパースター王者決定戦のファイナリスト8人が出揃った。優勝戦の予想をする上で、トライアルのレース内容は大いに参考になる。しかし、優勝戦当日の天気予報は晴れなので、3日目のトライアルは参考外。初日と2日目の動きがカギとなる。
まずは、枠番選択の様子から。1番に選べた永井大介は3枠に入った。優勝を狙うなら1枠と思われたが、本人は今節のスタートの切れに不安を感じているのかもしれない。もしくはトップスタートを切れなくても、勝ちきるだけの手応えをエンジンに感じているのか。2番目に選べた金子大輔は長考の末、4枠を選択。これは永井にスタート力では適わないから、内枠に入って包まれるより、永井のスタートに乗って行こうという考えだと思われる。3番目に選んだ木村武之は迷わず1枠を選択。残った枠を考えれば当然とも思える。もちろんトップスタートを狙っているだろう。4番目に選んだ中村雅人は2枠に入る。中村にとって2枠は相性の良い枠。5番目の高橋貢が5枠に入り、その後、荒尾聡、浦田信輔、青山周平と選択順通りに入った。
次はスタート予想。SGの優勝戦は10周戦とは言え、スタート争いはその後の展開を大きく左右する。枠を無視した単純なスタート力では荒尾が一番。ただし、6枠と外寄りなのがどう影響するか。次は永井、木村、青山の順。枠順まで考慮すると永井か木村が先行すると思われる。そこへ荒尾が続く形、青山は大外だが何車かは内枠勢を置いて出るかも。
当ブログでの本命には永井を推す。トップスタートか、もしくは2番手には出られそうであり、早々先頭に立つとあとは後続を離す一方。ブッチきりでゴールすると見た。相手候補は木村。永井に行かれるか、抜かれるかしても他の選手には抜かれない。エンジンの仕上がり次第によっては永井を負かす可能性もある。
他で怖い存在なのは金子と中村。金子はトライアルの第2戦目で素晴らしい走りを見せている。スタート争いは微妙だが、道中の動きは一番良いかもしれない。スタートで3~4番手までに出られれば優勝争いにまで参加してくる。中村も枠的には十分勝負圏内。しかし、トライアルのレース内容を見る限り、いい時の中村の動きにはほど遠かった。いい時はエンジンをあまりいじらない中村が、バタバタと整備している様子は逆に不安を感じさせる。それでも、前年度覇者であり、ここ一番の勝負強さは魅力の一つなので試走タイムがソコソコ出れば強烈な走りを見せてくるかもしれない。最後に印を回すのは浦田。7枠と位置は良くないが、浦田の走法的には後半追い込み型なので、そこまで悪影響はないか。7枠からSGを獲った実績もある。トライアルのレース内容も良かった。高橋貢、荒尾、青山は明らかにエンジン不足だが、当日の試走で上昇が見られるなら注意が必要。
◎永井大介
○木村武之
△金子大輔
△中村雅人
▲浦田信輔
(雨予想)岡部聡が9度目のスピード王制覇を目指す!
不安定走路で行われたスピード王決定戦の準決勝は、各レースで実力者が敗れる波乱が多かった。まず、9Rでは2着入線の荒尾聡が反則失格で、藤岡一樹が繰り上がりで優出を決めた。10Rでは雨巧者の竹谷隆が、混み合ったインコースが使えず、外を回るもペースは上がらなかった。森且行や浜野淳も追い込みが利かなかった。11Rでは速攻決めた大木光に北渡瀬充がマークし、佐々木啓や金子大輔を振り切った。そして、最終12Rでは林弘明が逃げ切り。岡部聡は中団を突破できたが、永井大介は車が進まなかった。
山陽の雨走路は独特だ。走れるコースが限られている。レース序盤でインコースを奪取した選手が、そのまま押し切るケースが多い。逆に、追い込もうとして大きめのコースを取ると、滑って全く車が進まなくなる。準決の波乱の多くは、それが原因だった。
先述したとおり、山陽の雨走路は序盤でインコースを奪えた選手が圧倒的有利。0ハンのスタート争いは、最内の北渡瀬が飛び出し小林啓二が続くかたち。林はやや遅れをとって3番手に位置付けそう。当然、この3車がペースを上げて逃げると思われる。10線のスタート争いは枠ナリ。もしくは岩崎亮一がややカマシ気味に出るかどうか。外枠勢の選手は相当な苦戦が強いられそう。
しかし、当ブログの本命には岡部を推す。準決4個レースの中で、力強く追い込んでこれたのは岡部のみ。他の選手たちは序盤で好位置を奪っての展開勝ち。優勝戦で2周回延びることを考えると、それが有利に働くのは岡部だけだろう。
相手は0ハン3車。中でも、北渡瀬はトップスタートが切れそうだし展開は圧倒的有利。岡部が中盤で攻めあぐねるようなら、2010年の平成チャンピオンカップ以来のGⅠ2勝目がありそう。独走で最も持ち味を出せる選手だ。次に有力なのは小林。0ハンから2番手スタートでも、早い段階で北渡瀬を交わす可能性がある。先頭に立てれば自在のコース取りで後続を翻弄しそうだ。目一杯の粘りに注意したい。林も怖い存在。今節はスタートが切れているし、準決では岡部を振り切っている。10線では、岡部の他には五所淳が、最内の利を活かして先行しそうだし、0ハンに一気を仕掛けて行くかもしれない。
◎岡部聡
○北渡瀬充
△小林啓二
△林弘明
▲五所淳
(晴れ予想)展開を味方に北渡瀬が当地2度目のGⅠ制覇へ!
雨走路でこそ無類の強さを発揮する岡部だが、良走路となると展開は厳しくなる。スタートでカマシて行く可能性は低いし、内枠勢も簡単には抜かせてくれない。むしろ3着にまでこれるか不安だ。
そこで展開が絶好になりそうな北渡瀬を本命に推す。スタート争いで小林に勝てればいきなりの独走。一人で走るとペースが上がるタイプなので、後続を振り切れそうだ。良走路は3日目に好タイムが出ている。スタートを決め、そのまま押し切るとみた。
そこへ小林と林がマーク追走だが、ピタリと付いて行けないと10線勢の標的にされてしまう。10線からは五所が先行だが、岩崎もカマシ気味に出て行きそう。五所では北渡瀬を追うアシはなさそうで、もし捕まえられるなら岩崎や藤岡となってくる。そこで、北渡瀬の相手には岩崎と藤岡を挙げる。他で怖いのは、当地との相性が良い大木あたりか。
◎北渡瀬充
○岩崎亮一
△藤岡一樹
△岡部聡
▲大木光