岩崎亮一が嬉しい記念初制覇!
台風の影響による天候が心配されたGII地区対抗戦の優勝戦だが、優勝戦のレースの時間までに雨が降ってしまい重走路での戦いになった。人気は雨で実績ある別府敬剛だった。
まずスタートは、人気の別府が前輪を浮かせ気味だったが、なんとか枠ナリを死守。0ハンの田中輝義を追撃する態勢を作れた。別府が田中を素早く交わすかに見えたが、大外から捲ってきたのは岩崎亮一だった。1周バックストレッチで好位を得た岩崎は、別府と田中をまとめて捲って行く。
その後は岩崎の逃走劇。直後に別府がマーク追走して隙を窺っていたが、岩崎は完璧なコース取りで残り7周を走りきった。3番手には早々と早川清太郎が付けていたが、周回ごとに離されて行く展開。首位浮上のチャンスは訪れなかった。4番手以下は大きく離され、ゴールまで大きな動きはなかった。
岩崎は意外にもこれが記念レース初優勝。スタートは遅くなく、雨も苦手ではなく、スピードも捌きもある岩崎が記念タイトルに縁がなかったのは不思議だった。永井大介が昔SG無冠だった頃、「いつSGを獲ってもおかしくない」とファンに言われ、更に「一つ獲ったらポンポンと獲るんじゃないか」と言われていて、それが現実のモノになった。岩崎もこの記念制覇をキッカケにタイトルを積み上げていく可能性も十分。これまでタイトルに無縁だっただけに、ここからの巻き返しに期待したい。
青山周平が平成チャンピオンカップを制す!
11R発売中に軽く小雨が降ったが、12Rの優勝戦には影響のない走路状態になった。それでも、試走タイムは突き抜けて出る選手はいなく、一番時計は青山周平と佐々木啓の3・33。次が、松尾啓史と中山透の3・34。中山がスタート残せるかどうかが一つの焦点になった。
結果から言えば、10線から数車が勢いよく飛び出した。まず岩崎亮一が、丹村飛竜が、そして青山が。中山は自分のリズムを作ることなく、後退を余儀なくされた。代わって逃げ態勢に入ったのは岩崎。しかし、試走3・35の機力では、後続を突き放すには物足りなかった。その岩崎を交わしたのは、3・33の試走タイムを叩き出した佐々木。これはペースが上がるかに見えた。しかし、後続の展開が味方しなかった。その真後ろに位置取りしたのは青山。残りの周回もたくさんあったことから、慌てず騒がず冷静に隙を窺っていた。そして、しっかりふところを取って、仕掛けの態勢を作り、きれいに差し込んで行った。そこからは佐々木の追走を振り切ってゴール。
3番手で粘っていた岩崎は、最終回3コーナーで佐藤裕二に差されて後退。佐藤が3着に入った。松尾も追い上げを見せていたが、中盤でパタっとアシが止まってしまった。
青山が久々に記念レースで優勝を成し遂げた。このところ記念の優勝戦では、惜しいところまで行ってながら勝ちきれないレースが多かったので、格別に嬉しかっただろう。このレースでは青山に一つの成長が見られた。今までは、前を走る車を抜くときでも、インからインのコース取りで交わすことが多かった。それは、格下相手なら通用するが、全国トップ20に入ってくる選手にはなかなか通用しないことが多い。そのため最近のレースでは、前を走る車を抜けなかったり、無理やり突っ込んで回り切れないケースが多かったが、今回の優勝戦では前を走る佐々木を冷静に抜く態勢を作ってから交わしていた。この点は大きな成長と言える。元々、持っていたスピードとスタート力。それに、この落ち着いた捌きが加わったのだから、これからの大レースが楽しみになった。記念のタイトルを量産してくれることだろう。
永井大介がプレミアムカップを連覇!
第1Rは重走路で行われた22日は、第5レースまでにだいぶ走路が乾いてきたが、再び降雨。しかし、この雨もすぐに上がり、またまた走路が乾きだし、優勝戦はほぼ良走路で行われた。
試走最高時計は3・30の青山周平。次いで、永井大介の3・31。浦田信輔、三浦康平が3・32の3番時計タイ。3・33が岡部聡、佐々木啓、岩崎亮一の山陽勢で。中村雅人は3・34と試走最低時計になってしまった。
スタート飛び出したのは青山だったが、2番手に付けた永井が2周1コーナーで青山のインに突っ込んだ。そこからの永井は我慢の競争。ピタリマークしてくる青山を残りの7周抑え切り、そのままゴール。青山にしてみれば3番手に付けていた浦田が再三インを狙う素振りがあったため、しっかり態勢を作って永井に仕掛けることができなかった。当ブログ本命に推した中村は、終始後方のままだった。
このレースでも永井のレース運びの上手さが際立った。青山を抜いた後の永井は、インをきっちり抑え込んで走った。それは、後続の攻めをけん制しての走り。インに突け入る隙を与えず、尚且つペースを上げて走っていた。多彩な走りを身に付けている永井は、当分快進撃を続けそうだ。
若手青山の今後の課題はレース経験か。いろんな展開にも対応できる柔軟さがあれば、かなりのタイトルを手にする事ができるだろう。スピードに関しては間違いなく全国3位には入る。今後の成長に期待したい。
浦田は前2車が重なる厳しい展開だったが、インしっかり回って3着を確保。前がバラければ必ず仕掛けてきたハズだ。外枠の4車はやはり展開的に苦しくなってしまった。
雨中決戦を制したのは森且行!!
今回はシリーズを通して雨走路でのレースが多かったが、優勝戦も雨走路での戦いになった。試走一番時計を出したのは森且行。次いで、1号車の中山透が2番試走だった。車券的にも6番から1番への組み合わせが人気になっていた。
レース展開はまずスタート。0ハン単騎に置かれた中山が、10線から飛び出した阿部剛士に叩かれる。中山はその後も巻き返しが決まらず後退していった。その阿部を影山伸が交わし、影山と阿部で逃げ態勢を作った。その2人を追って行くのは森且行。冷静に阿部を差すと、影山との一対一になる。そこからも慌てず影山を交わして首位奪取。後ろから追ってきた田中茂は4番手でアシが止まり、森が勝ちきった。
一番人気に応えた森は見事だった。試走タイムでアドバンテージがあったとはいえ、ミスする事なくその機力を活かしきった。元々、雨走路に対しては自信があったと思われるが、今回の優勝でそれを確信に変える事ができたのではないか。これからの大舞台での雨走路でも積極的に乗ってきそうだ。
中山はスタートで叩かれ持ち味を出せなかったが、現在のところ課題はこの一点。スタートさえ並に切れるようになれば、もっともっと大きなレースでも活躍できるスピードは持っている。今後の成長に期待したい。
中野憲人はまだ、雨走路を苦手にしているようだが、佐藤裕二や大木光は少しずつこなしていっている。今後、雨でのレースで人気薄になるなら積極的に狙ってみたい選手になってきた。
永井大介が2度目の黒潮杯制覇!
レース展開は、西原智昭が森且行を交わし逃げ態勢に入るかに見えたが、永井大介があっさり捌き、そのまま独走だった。後ろでは西原が前田淳との競り合いを制し2着確保。青山周平が中村雅人を捌いて浮上してきたが、4着一杯の状態。浦田信輔は見せ場がなかった。
このレースは好枠に入った永井が、きっちり勝ちきった形。ランキングから言えば7枠に入ってもおかしくない永井だが、準決までの動きを考慮してか5枠に入った。この位置なら永井は負けられない。エンジンも優勝戦までにしっかり仕上げてきた。常日頃から整備に真摯に取り組んでいる結果と言えよう。また、スタートも良かった。永井はそのスピードに評価が行きがちだが、スタート力も間違いなく全国5本の指には入る。スタートを決め、ブッチ切りの勝利。永井の勝ちパターンに当てはまった。
西原、前田の健闘も光った。前田に関しては伊勢崎でGⅡを制した勢いは持続していたし、西原も持ち味の爆発力を披露した。また、4着止まりだったが、青山の追い込みも良かった。近況絶好調の中村を難なく捌くあたり、秘めたるポテンシャルを感じた。これからの大舞台でもレースを大いに盛り上げてくれることだろう。