木村武之がプレミアムカップ初制覇!
山陽で行なわれていたプレミアムカップの優勝戦は、浜松の木村武之が見事に逃げ切り優勝。自身にとっても初めてのプレミアムカップ制覇になった。
試走タイムは金子大輔が一番の29。次いで、鈴木圭一郎が31。木村は岩崎亮一と同じで32と、やや劣勢だった。33が中村雅人、田中茂、青山周平で、浦田信輔は35だった。
スタートは最内の木村が先行。それに浦田が乗って行く形。結果として、この2人がそのままゴールした。試走一番時計の金子はスタートで遅れを取り苦しい展開になった。前を走る岩崎と中村がピタリと重なっていたので、3番手に上がるチャンスは少なかった。しかし、最終周でまさかの2車狩り。なんとか3着で入線し、掲示板には載ることができた。田中、青山、鈴木は終始後方のままで、上位争いに参加できる状態ではなかった。
試走タイムが良くなかった木村だが、流石の走りで栄冠を手にした。枠は最内だし、試走も良くないのでスタート先行は絶対条件だった。なんとスタートタイミング01と、フライングぎりぎりの切れだった。勝負に賭ける意気込みが感じられる。大舞台での豊富な経験が、落ち着いてスタート切れた要因の一つと言えよう。その後は、コースを外さず逃げ切った。中盤までは浦田にもチャンスがありそうだったが、完璧な走りでゴールまで押し切れた。
若井友和が執念の追い込みでV!
川口のGI・開設記念グランプリの優勝戦は地元の若井友和が制した。試走一番時計タイの機力を活かし、若井らしい果敢な走りを見せていた。
0ハンのスタートは戦前の予想通り佐藤摩弥が飛び出す。しかし、ペースは思ったように上がらなかった。その佐藤摩を交わしたのは同期の小原望。予選中にも佐藤摩の逃げを捕らえていたが、優勝戦でも佐藤摩をマークから交わした。そこからは小原のマイペース。そのまま押し切るかに見えた。10線からは一番人気の大木光がスタートで遅れを取り、中団を捌いてきたのは若井だった。レース後半は若井が小原との一騎打ちに持ち込んだ。ドラマが生まれたのは最終3コーナー。徐々に差を詰めていた若井が、小原に対し渾身の突っ込みを見せる。これが功を奏し1着でゴール。久々の栄冠を勝ち取った。
外来の強力者が優出モレした中で、若井は何が何でも勝ちたかっただろう。走りに気迫が感じられた。それを優勝という結果に残したのは流石だ。絶対的エースがいない川口勢を再び引っ張って行く存在になるかもしれない。
優勝戦を含め、今シリーズで活躍が目立ったのは小原。予選道中も良い走りをしていたが、優勝戦でも十分通用することを証明した。あと少しスタートが良化すれば記念レースを取れるだろう。31期でまだまだ成長の余地は大有りなので、今後の動向から目が離せない。
高橋貢が経験の差で栄冠を掴んだ!
伊勢崎で行われたGIIグランプリの優勝戦は、高橋貢が制した。新型タイヤに替わってから間もなく、更に雨が降ってる難走路の特性をいち早く掴み、それを走法に体現した。
0M単騎の渋沢憲司は大きめなコースを通ったがペースは上がらなかった。10Mからは早川清太郎が枠ナリのスタートを見せた。絶好の展開を作ったが、試走タイムが表すとおり道中はそこまで良くはなかった。好スタートを切った高橋が早川を捲る。そこからはブッチぎりの独走態勢に入るかに見えた。しかし、思ったよりペースが上がらない。後ろを走る金子大輔がプレッシャーをかける。しかし、金子も金子で高橋を攻略し切れない。そこで、3番手に付けていた中村が動いた。中村が金子に対し捲り敢行。これが功を奏し2番手に立った。ここから、中村は高橋に攻撃を仕掛ける。外に振ってから切り返そうとしたり、強引気味に突っ込もうとしたが、交わし切るまではいかなかった。結局、高橋がインコースを守り切り1着ゴール。
走路状況のせいなのか、新型タイヤの影響なのか、優勝戦のレースは独特だった。早めに先頭に立った選手がインコースを締めて走ると後続の選手は手も足も出せなくなる。これは今回の優勝戦に限ったことではない。2月から導入された新型タイヤは、これまでの走法では好成績を残せない何かがある。この特性を早めに掴むことが、当面の間は大事になる。
金子大輔が地元でSGを制す!
SG全日本選抜オートレースの優勝戦は、近年稀に見る大激戦だった。その戦いで冷静に車を押し進めて行ったのは地元の金子大輔だった。
トップスタートを切ったのは4枠の藤岡一樹。この藤岡が逃げ態勢に入った。その後ろでは佐藤貴也が好位に付けたが、浜野淳の強引なイン突っ込みに遭い一気に後退。上位争いからは戦線離脱した。この行為で浜野は反則失格となった。代わって藤岡を追う態勢を作ったのは篠原睦。藤岡をマークから差し込んだが、やや回り切れず流れてしまう。もう1回、篠原が藤岡を差し先頭に立ったが、後ろに付けていた金子が渾身の差し。これが奏功しそのままゴール。篠原は藤岡を差した時に流れてしまった行為で反則失格。SGの優勝戦で珍しく2選手が反則失格となった。
スタートで8番手になってしまった金子だが、そこから冷静に番手を上げていった。先頭争いが激しく、金子にとって展開が有利に働いた関係もあるが、若手らしからぬ落ち着いた対処ができたのは一流の証だ。金子の最大の魅力は、レース展開の読みの巧さ。それに対応できる素早い反射神経。この優勝戦でも前団が開けたところを見逃さなかった。勝ちきるポイントを知っている。いまのところSGは2つしか制覇していないが、これからもっと増えていくだろう。
この優勝戦ではSGをまだ制したことがない選手の活躍が目立った。やや不運な判定で反則になってしまった篠原は、SG制覇も夢ではないと感じさせる走りを見せたし、藤岡もその爆発的なスピードを再認識させてくれた。早船歩も展開次第では何とかなりそうな兆しは見えた。これからのSG戦線に新たなる楽しみができた。
浦田信輔が人気に応えた!
優勝戦は良走路で行われ、試走は鈴木圭一郎が34と一番悪く、平田雅崇と岩見貴史が33。久門徹と篠原睦が32、池田政和と浦田信輔、中村雅人の3人が31で一番時計だった。
当ブログ本命の鈴木は、エンジン劣勢だったがスタートは決めた。最内からしっかり先行すると逃げ態勢を作るには作った。しかし、ペースは上がらず久門に差されてしまう。そこからは久門が逃げるかに見えたが、試走一番時計タイの浦田がマーク差し。抜かれた久門は浦田に離されず追走して隙を窺っていた。何回かはインを狙うそぶりはあったが入りきれず。浦田がそのまま押し切った。8枠の中村は道中の伸びを欠き4着止まりだった。それ以外の選手達はいいところがなかった。
優勝戦の浦田は流石の走りだった。地元走路で外来勢に好き勝手にはさせないという意思を感じられた。もちろんエンジンの状態が良かったのもあるが、今回に関しては気合勝ちの面もあった。久門も久しぶりに良い走りを見せた。浦田に抜かれただけでは終わらせない意地を示した。あとちょっと伸びがあったら逆転できていたかもしれない。
注目の鈴木はエンジン仕上がらず残念だったが、今後の楽しみは十分感じさせられた。準決からはハンデが重くなり、10Mオープンになっても強豪相手にスタートで負けることはなかった。更に、レース終盤に迫ってきた中村のチョイ差しを何とか振り切った。優勝戦はエンジン不足だったが、これから整備力は上がっていくだろうからエンジン面での不安も減っていくことだろう。