金子大輔が久々に栄冠掴む!
飯塚伝統のGIダイヤモンドレースは金子大輔が制した。
そのレースは波乱含みだった。まずは0ハン単騎の森本優佑が逃げ展開を作るかに見えたが、早い段階で地元の久門徹が交わしていった。そこへ、人気だった青山周平が仕掛けて行く形。これがややスムーズに行かず、展開が乱れてしまう。その隙を突いたのが金子大輔だった。レース展開を冷静に判断し、車を自由自在に操ってのゴール。
金子の強みは無駄に無理な攻めをせず、落ち着いたレース運びができるところ。普通の若手ならばチャンスがあれば、無理してでも攻めて行ってしまう傾向がある。しかし、そこは金子の違う所。確実にモノにできるところで、シッカリと判断力が働く。道中の走りで、常に心に余裕を持っているからこそできる技。スピード自体もかなりのモノがある金子なので、再びナンバー1に返り咲く可能性も十分ある。
活躍が目立ったのは久門。近況はエンジンが安定せず、成績もムラだったが、大事な戦いでしっかり仕上げてきた。不利がなかったら、展開もまたどうなっていたか分からない。本当に怖いレーサーとは、大舞台でしっかり実力を出せる選手だと再認識させられた。
今回の優勝戦でハンデが重くなってレースにも響いてしまった若手勢も、これからの成長の仕方によってはオートレース界の代表選手となれるべくポテンシャルを秘めているので、日々精進していってもらいたい。
永井大介がライジングカップを制す!
山陽のGIIライジングカップは、人気に推された永井が圧勝した。永井らしいカマシスタートからの電撃速攻であっさりと首位奪取。そこからは後続を振り切る内容だった。
優勝戦は1回目のスタートで岩崎亮一のフライングがあり、再発走となった。2回目も岩崎が良いスタートを切り、篠原睦が乗って出るかに見えたが、バックストレッチでは永井が好位置に付けて0ハンの小林啓二を一気に差してしまった。スピードは日本一の永井なので、そのまま押し切ってゴール。これで今年に入ってからの優勝は10を数えた。永井本人も、今まで年間最高優勝回数は9だったので、自己更新となる記録。今年の永井はかなり充実している。
2着には地元の松尾啓史が入った。序盤こそ永井の後ろを走っていた岩崎だが、それを交わしたのが松尾。その後は永井を追い詰める動きもあったが、徐々にまた離され加減になる。優勝できなかったものの8周戦での底力を見せてくれた。岩崎も今年の充実を示すとおり、3着に残った。4着以下は大きく離され、ほぼ変動はなかった。
2015年度末で事業の廃止が決まってしまった船橋オートレース場。現在、廃止撤回を求め、選手や関係者が署名活動などを行なっている。その中心的人物でもある船橋支部長・永井大介。オートレーサーの本来の仕事である「走り」以外にも、時間を割き奮迅し、心身ともに疲労困憊してると思われる。その中でも、本業のレースでしっかり結果を残すのは並大抵の事ではない。そんな永井や、他にも数々の名レーサーを輩出している船橋オート。なんとかオートレース事業継続にはならないものか。
永井大介が栄冠を勝ち取る!
船橋のGIIチャレンジカップは、地元の永井大介が圧巻の走りで制した。
スタートで4番手に出た永井は、前団をスンナリと交わして首位浮上。続いてやってきた木村武之と競り合う形になったが、落ち着いて対処してそのまま振り切った。2着には後方から追い込んできた青山周平が入った。最終回3コーナーでは木村のインに突っ込んで、審議になったがセーフ。道中でも岡部聡らに競りかけられ、厳しい展開になったが意地で抜け出してきた。
試走こそ一番時計の28を出した青山だったが、試走32の永井が勝ったのは枠と経験の差。短ハンデ戦で早めに抜け出そうとした永井に軍配が上がった。永井は今年に入ってから地元の大きなレースをことごとく制している。充実した一年になりそうだ。
中村雅人は最後方からのレースになったのもあるが、道中も全く良いところがなかった。記念レースの優勝戦ともなると、エンジンのちょっとした仕上がり不足が致命傷になる。逆に、10線最内に入った内山高秀は粘り強い走りを見せて4着に残れた。
ますます勢いに乗る岩崎亮一!
今年に入って初めて記念レースを制した岩崎亮一が、伊勢崎のGⅠムーンライトをも制した。岩崎らしく、そつのない完璧なレース運びだった。
0ハン単騎の武藤博臣がペース上がらず、すぐさま松尾隆広が差し込んだ。うまくスタートをこなした松尾が良いペースで逃げに入っていた。しかし、好枠に入った岩崎がピタリマークする展開。そして、照準を合わせて松尾を交わし優勝。元々、死角の見当たらない岩崎だったがその完成度が高まってきた。更に、勝負所での一瞬の判断が良くなってきた。スタートも良し、道中の捌きも良し、雨走路も良しと、現在これといった弱点はない。これからも活躍が期待できる。
高橋貢は序盤で好位置を得ながらも、結果を残せなかった。記念レースの優勝戦では、ちょっとしたエンジンの仕上がり不足がレース結果に影響を及ぼす。オートレースの結末はどうなるか分からない。これがまた、オートの魅力の一つである。
浦田信輔が熱走路の激戦を制す!
前半レースから軽ハン勢の健闘が目立った川口最終日は、終盤での態勢の変化が乏しいレース内容が多かった。しかし、優勝戦での浦田だけは違っていた。持ち味の追い込みを披露してくれた。
優勝戦のレース展開は、まず0ハンの高石光将が逃げていた。シリーズを通して軽快な逃げを見せていた高石なので、優勝戦でもかなりの逃げが期待された。しかし、その高石を早めに捕らえたのは池田政和。20線最内の高橋義弘が10M前の吉松憲治を叩くスタートを切り、素早く高石を追う形を作ろうとしたが、ピタリと続いた池田が一発で高橋を差した。その後は逃げる高石を捕え、今度は自分が逃げる番に。ペースを上げて逃げ切るかと思ったが、20線から悪くないスタートを切った浦田がマーク追走から差し込み、栄冠のゴールを決めた。当ブログで本命に推した中村雅人は、必死の追い込みを見せていたが及ばず3着となった。
試走タイムこそ中村の34に一歩及ばなかった35の浦田だが、2連単では浦田の方が人気だった。やはり、走路が熱くなるこの時期は少しでも先攻めができる内枠の方が有利なのだろう。一番人気に応えた浦田は流石の一言。SGオールスターでのファン投票でも常に上位にいる理由が分かる。ファンからの期待が厚ければ厚いほど、しっかりとその期待に応えることができる選手だ。もちろんそのためのエンジン作りにも余念がない。常日頃からオートレースに真摯に向き合ってるからこそ、確かな結果が残せるのだと思われる。
このレースでは池田の頑張りも目立った。絶頂時のスピードこそないが、ハンデ位置によってはまだまだ戦えることを証明した。エンジンがもう少しでも仕上がれば、十分優勝のチャンスあった。早川清太郎も惜しかった。課題のスタートさえ並に切れていれば...。最後方からのレースではいかにも厳しい。それでも4着まで追い上げてきたのは、しっかりとした捌きの証明になる。