GⅠ開設57周年記念レースの優勝戦が行われた3月5日は、第1レースは雨走路だったが、徐々に水気が引けてきて優勝戦の時間帯には走路も乾いて良走路で行われた。激戦を制したのは地元の浦田信輔だった。
試走タイムは高橋貢がトップの29。次いで永井大介と人見剛志が30。浦田は32だった。
0オープンのカギを握るスタートは最内から久門徹が飛び出した。しかし、2番手に出た高橋義弘に乗って行った浦田がバックストレッチで一気に好位を奪った。人気の永井は序盤で好位を奪えず、苦しい展開になった。それでも、中団を捌いて行って、浦田の背後まで迫ると渾身の突っ込みを見せた。これはやや無理な突っ込みで立ち上がりで流れてしまう。そこを浦田が冷静に対処し、再び首位を奪取した。大外からのレースになった高橋貢は、試走29の機力を活かし3着まで追い込んだ。エンジン良かった人見はスタートで遅れて厳しいレースになった。
浦田の勝因は高橋義弘のスタートに乗って出られた事と、チャンス所を見逃さなかった事。百戦錬磨の浦田は勝ち方を知っている。大舞台のレースにおいて大事な場面を熟知している。そのレースのポイントとなる所で的確な走りができる。試走タイムが多少劣勢でも経験と腕でなんとかできてしまうあたりは流石である。今年は早々とSGも制しているし、良い年になりそうだ。
高橋貢が見事に完全優勝を達成!
好天のもと行われた伊勢崎のGⅡグランプリの優勝戦は、地元の高橋貢が圧巻の走りで優勝した。
試走タイムは全車でそれほど差がなく、スタートが重要となった。大方の予想通り、篠原睦が内枠から好スタートを決めた。高橋は4~5番手のスタートだったが、あっさりと2番手に立つと篠原をいつ抜くかの展開になった。逃げてる篠原はそれほどペースが上がらず、高橋がきれいに交わすとそのまま押し切った。後続を大きく引き離し、王者の真の姿が戻ったかのような力強い走りだった。
2着には篠原がそのまま粘り込んだ。3番手に付けていた内山高秀だったが、篠原攻略のカギを掴めず追走一杯。更に後ろに付けていた伊藤信夫が内山を捌いて3番手に上がった。注目の木村武之は序盤の展開も苦しかったが、最後まで上位浮上はならずに終わってしまった。また、全国ランク1位の永井大介は、今節の不調がそのまま優勝戦まで続いてしまった。試走タイムから物足りなかったが、レースでも見せ場なく終わってしまった。
昨年後半は苦しんだ高橋貢だが、今年に入ってからは地元のGⅠで準優勝。浜松のSG全日本選抜でしっかり優出。そして、今回地元のGⅡで結果を出した。本来の実力からすれば、本人としてはマダマダだろうと思われるが、今回の優勝をきっかけに再び輝きを取り戻してくれる事を祈っている。
SG全日本選抜・激戦を制したのは浦田信輔!
SG第27回全日本選抜オートレースの優勝戦が11日、浜松オートで行われた。優勝したのは戦前の予想を覆して浦田信輔だった。
試走は高橋貢、青山周平、中村雅人、浦田信輔の4人が一番時計の3・29だった。地元期待の木村武之は3・30と、思ったほどの試走タイムが出なかった。他では前田淳が32、佐藤貴也が33、荒尾聡は34だった。
レース展開は大方の予想を裏切って荒尾が先行できなかった。トップスタート切ったのは木村。それに青山が続く形だった。中村が青山をすぐに捌いて2番手に立った。そこからは粘る木村と、隙を狙っている中村の一騎打ちムードだった。しかし、そこに割り込んできたのは浦田。中村が決め手を欠き、追走で様子を見ていたところを浦田がまとめて差し込んだ。
木村にとっては絶好の展開だったが、やはり試走タイムが表す通り、エンジンは仕上がり不足だったのかもしれない。ペースが上がらなかった。中村もいつもの走りができていれば突っ込めていたとは思うが...。一瞬のチャンスをモノにした浦田は流石の一言。攻めの技量もさることながら、走りの積極性に限って言えば全選手の中でもトップ級。ファンからの支持が厚いわけである。
青山は車の仕上がり不足もあったとは思うが、自分の展開を作れなかった時の課題が残された形。先行して自分のリズムで走れているときはいいが、自分のグリップでレースさせてもらえない時にやや不安が残る。もちろん、それはトップクラス同士のバトルでの事だが...。
高橋貢は優勝戦ではいいところがなく終わったが、準決の走りをみると低迷は脱してきつつある様子。今後の完全復活に期待したい。
大方の予想通り、青山周平が圧勝!!
川口のGⅠ開設記念グランプリレースの優勝戦は、青山がブッチ切りの走りを見せ快勝した。
最終日は走路温度が高かったせいか全体的にタイムが出ていなかったが、優勝戦の試走でも同様の事が言えた。一番試走を出したのは青山だったが、そのタイムは3・30。それでも勝ちきるには十分のタイムだった。次に良かったのが、3・31の深谷輝と中野憲人。
レース展開も極めて単純明快。カマシ気味にスタート出た青山が、早い段階で先頭に立って一人旅。誰も寄せ付けず、そのままゴール。上がりタイムこそ準決を上回らなかったが、文句のつけようのない完全勝利だった。
他の動きは、斉藤撤二が押田和也を交わしたものの、前田淳が捌いて2着に浮上。中野がレース後半追い込んで3着に食い込んだ。アクシデントは1周バックストレッチ。好スタートを切った佐藤裕二が落車してしまった事。序盤の展開のカギを握る存在だっただけに、このことは悔やまれる。人気の対抗だった深谷はスタートで後手を踏み、いいところがなく終わってしまった。
しかし、このレースでは、いや、このレースでも青山の強さを、まざまざと見せ付けられる形となった。まずスタート。10線に7車並んだ大外から好位置を奪ってくるあたり、デビューしてまだ2年半の選手とは思えないセンスを感じさせられる。その後の走りも落ち着いたモノだ。コースを外さず、自分のエンジン状態に合った走りができている。
「俺はオート40年やってるけど、こんな選手見たことない」。「コイツはハンパじゃない」。ファンの間ではさまざまなことが言われているが、その驚き、その期待に反することなく、オート界を代表する選手になることは間違いなさそうだ。
5日間晴天で行われたシルクカップは、優勝戦も良走路でのレースになった。戦前から高橋貢と木村武之の一騎打ちムードだったが、試走が終わってからもその流れは変わらなかった。2人共に試走3・28の好タイム。次に良いタイムの荒尾聡が30だから、実に2つ上回っていた。
レース展開は最内の荒尾がスタート飛び出した。そこに、高橋と木村が続く形。1周を回った頃には荒尾は抜かれて、高橋と木村で逃げる展開になった。そのまま最終周までこの態勢だったが、ドラマが待っていたのは最終3、4コーナー。それまで再三、高橋のインを狙っていた木村だが、最終3、4コーナーでは高橋の外に付けて捲りを狙った。これが功を奏し、ゴール前では伸び勝って栄冠のゴール。
木村が駆け引きの巧さを見せた。エンジン的にはほぼ互角の勝負だった。高橋はインに入り込まれないような走りをしてブロックしていたが、木村は最後の最後に外から攻めた。若いときの木村だったら、無理やりインに突っ込んでハラんでいたかもしれない。しかし、経験が木村に捌きの幅を広くしていた。スピード面でも全国屈指の木村だが、攻めにも多彩さが出てきた。
3着には、久門徹を抑えて荒尾が粘っていたが、金子大輔が機力を活かして浮上してきた。0オープンの大外からという厳しい位置から良く健闘した方だ。荒尾はエンジン仕上がり切らずに苦戦したが、それでもスタートを決めてくるあたり流石と言える。
早船歩は両隣にスタート行かれて見せ場を作れなかったが、エンジンは安定しているし、準決などを見る限り独走展開を作れれば戦えることを証明した。爆発力ある牧瀬嘉葵はもう少し安定感が出れば成績も良くなってくるだろう。佐藤貴也は果敢な走りを更に磨きをかけたいところだ。