大激戦を制したのは中村雅人!
優勝戦は近年稀に見る大混戦になった。最内から荒尾聡が飛び出すが、ペースは上がらず2番手争いが激化。永井大介との競り合いを制した青山周平が先頭に立ち、逃げ態勢を作るもやはりペースは上がらずインを抑える展開。永井や浦田信輔を捌いた中村が、青山との一騎打ちに持ち込む。そして、青旗過ぎだった。コースを締めて走っていた青山のインに中村が突っ込んだ。多少、ハラんだが何とかコーナーを回りきりそのままゴール。
SGの優勝戦と言えば、スタート決めた選手がそのまま押し切り、もしくは2~3番手に出た選手が道中で先頭に立って独走。というのが一つのパターンだが、今回のスーパースターは最後まで誰が勝つのか分からないスリリングな展開だった。
中村の勝因はレース展開の読みと、狭い所でも突っ込んで行けるハートの強さ。荒尾の後ろで他の選手がやり合っているのを冷静に見つめ、チャンスとみるや強烈に突っ込んで行く。最後の青山のインに入ったシーンは、他の選手では恐らくできないのではないか。
他の選手で光ったのはやはり青山。スタートで2番手に出ると1周3コーナーで迷いなく荒尾のインに突っ込んだ。回りきれずハラんでしまったが、立て直して再び突っ込み首位を奪取。勝負根性の強さを見せ付けた。エンジンの手応えがイマイチだったのか、先頭に立ってからはインを締める走りになってしまったのが残念。レースに「たられば」はないが、ペース上がるコース取りをしていたら結果はどうなっていたか。
緒方浩一が嬉しい記念初優勝!
前日の天気予報通りで、この日は1レースから重走路。優勝戦になっても走路が乾くことはなかった。コースを先取りした選手が有利になる山陽の重走路を制したのは、記念初優出だった地元30期の緒方浩一。
レース展開は、単騎の0ハンだった緒方が小さいコース取りながらペースを上げて押し切り。後続を全く寄せ付けない独走だった。2番手集団を形成したのは篠原睦と松尾啓史だけで、松尾が1回篠原のインに突っ込むが、流れて差し返されてしまった。3番手集団には好スタートの浦田信輔が粘っていたが、金子大輔と永井大介が交わしただけ。2番手集団には大きく離されたままだった。
追い込みが効きづらい山陽の重走路では、試走一番時計を出した永井もなかなか攻め上げて行くことが難しかった。序盤で好位に付けた篠原や松尾でさえ緒方に差を詰めることができなかった。いろいろな条件が緒方に味方したのもあるが、初めての大舞台でミスなく乗り切った緒方は見事だった。
デビューしたての頃は同期の中でも上位の活躍を見せていた緒方だったが、2級車時代の後半と1級車になってからは、思うような走りができずに苦しんでいる時期が長かった。しかし、元々のセンスは高かったので、何かのきっかけで大化けする可能性を感じさせていた。今回のGⅠ優勝は本人にとって大きな自信となったことだろう。準決の走りを見る限り、晴れでもスピードが出てきているので今後の活躍にも期待したい。
青山周平が人気に応えて圧勝!
浜松のGⅡウィナーズカップの優勝戦は、一番人気に推された青山周平が期待通りの走りを見せて快勝した。これで、今年浜松に参戦した6節中5節で優勝と相性の良さを証明した。
試走から他を圧倒していた。近年、あまり見ることない3・26秒をマーク。2番手試走の木村武之も3・28秒と好タイムだったが、青山はそれを更に上回った。そして、スタート。10線からは篠原睦がトップスタートを切ったが、青山はそれに次ぐ2番手スタートを切った。試走タイムで一番時計を出していた青山にとって、これは絶好の展開と言える。後は難なく篠原と辻大樹を捌いて、独走態勢。上がりタイムも3・331秒の驚異的タイムを叩き出した。
2着に入った木村は篠原や辻を捌くのにやや手間取り、2番手に立った時には青山ははるか彼方にいた。地元の金子大輔や伊藤信夫は試走タイムはソコソコ出たが、道中の伸びを欠いて連対までは行かなかった。好枠だった深谷輝や前田淳も見せ場を作ることなく終わってしまった。
このレースでは青山の強さを改めて見せ付ける形になった。10線7車並びの外枠と、けっして楽ではない位置から同ハンで2番手スタートを切ったのは見事だった。前の2車を捌くのもスンナリだったし、独走でのペースも申し分ない。完璧なレース運びができたと言える。エンジンの仕上がった青山を止めるのは容易なことではない。今年最後の大一番、SGスーパースター王座決定戦に弾みになることは間違いない。
金子大輔がブッチ切りで若獅子杯を制す!
1レースから重走路だった若獅子杯の最終日は、優勝戦までずっと走路は濡れたまま。途中で大雨も降り、優勝戦は水しぶきが舞うほど走路は水に覆われていた。その難走路を制したのは浜松の金子大輔。若手の中では大舞台の実績も豊富な方なので、これまでの経験を活かせた形となった。
レース展開はまず、0ハンから渡邊篤が飛び出し廣瀬勝光が続いた。しかし、ペースが上がることはなく、10線から好スタートを切った金子がわずか2周で捕えて首位。その後は後続を引き離す一方の独走状態となった。
番手の入れ替わりが少なかったこのレースで、金子の他に車が進んでいたのは青山周平だけ。10線5車並びから3番手スタートを切ると、そこからジワリと追い込み番手を上げていった。しかし、それも2番手を走っていた渡邊を捕えるのが一杯。2番手に立った時には金子は、はるか前方を走っていた。
番手が入れ替わりにくかった理由に山陽の走路の特徴が挙げられる。他のレース場と違って山陽の重走路は使えるコースが少ないと言われている。それも、ほとんどイン一本。アウトコースをグリップ開けて回ろうとすると、滑って逆にペースが上がらない。当然、前を走る選手を抜く時も外からは抜きづらくなる。それを知ってるから前を走る選手は、インから抜かれないようなコース取りをすることが多い。自然と番手が入れ替わりにくくなるわけだ。
しかし、レースに出場する選手にしてみれば条件は同じ。与えられた状況下で自分の走りができた金子は見事の一言だ。晴れ雨問わず、その時の状況を見極め巧く走れるのが金子の強みと言える。当然、これからSGなどの大舞台でも、それは大きな武器になるハズだ。これからの活躍に期待したい。
浦田信輔が名匠戦を制す!
良走路で行なわれたGⅡ名匠戦の優勝戦は、飯塚の浦田信輔が制した。試走タイムから他を圧倒する3・30。次に好タイムを出したのが池田政和と片平巧の3・33なので、実に3ツも機力で上回っていた。
レース展開は0ハンから飛び出した五所淳に湯浅浩がマークする形。それを10線から好スタートを決めた浦田が難なく捌いてあっさり先頭に立つ。その後はマイペースの走りでゴールイン。後方では五所と湯浅が重なって走っていたため苦労していた片平が、1車ずつ割り込んで交わし2着に入った。10線のもう一人、池田は道中の進み方がイマイチで5着に終わった。
今回は名匠戦で若手の参加がなかった開催。最も若い期の23期が戦前の予想通り活躍した。更に、その中でも現在23期ナンバー1の浦田が優勝。SGの優勝戦でも好勝負ができる浦田なので、今回の優勝は順当だったのかもしれない。年末のスーパースター王座決定戦に弾みがついたことだろう。
GⅡではいろいろな企画が用意されていて、いつもとは趣が違った開催になることが多い。今回の名匠戦も、グリップ開け開けのレースとは違った迫力ある競り合いが多く見られた。これからも楽しい企画が用意されることを期待したい。
今月の23日からは、山陽で若獅子杯争奪戦が行なわれる。インが混み合う展開とは異なった、ハイスピードのバトルが繰り広げられると思われる。こちらも楽しみにしたいところだ。