佐藤貴也が執念の追い込みで勝利!
川口のGII川口記念は、佐藤貴也が制した。20線から好スタートを決めると、じっくりと追い込み、追撃してくる中村雅人を振り切りゴール。気合の走りを見せた。
試走一番時計は青山周平の31、次いで小林瑞季と中村雅人が32、鈴木清と佐藤貴也と大木光が33、阿部剛士が34、間中大輔が最も悪く35だった。
レースは0ハンの間中が軽快に逃げる。10線からは小林の先行だったが、早い段階で阿部が差し込む。その阿部が間中と一対一に持ち込み、隙を見てインに車をねじ込む。ここからはそのまま押し切るかの力走を見せた。しかし、20線から佐藤貴也が追い込んでくる。最終的には佐藤が阿部を交わし先頭を奪取。中村もジワリと番手を上げていたが、間中をパスするのに少々手間取ってしまった。ゴール前でチョイ差しを狙ったが届かなかった。試走一番時計の青山も追い込んではいたが4着一杯。
佐藤は完全に覚醒した。今年はSGオールスターオートレースで初めてSGタイトルホルダーになると、その後も落ち着いたレース運びができている。武器のスタート力も魅力。今回は20線にスタート巧者が並んでいたが、好ダッシュを決めて1周バックストレッチでは絶好の位置に付けることができた。記念の優勝戦でこのスタートが切れるのは大きなポイント。得意のイン攻めも冴え渡っている。今年は佐藤貴也イヤーになりそうな予感だ。
岩科鮮太が豪雨の決戦を制する!
浜松の第62回GIゴールデンレースは、地元29期・岩科鮮太がブッチ切りの走りを見せ、GIタイトルを初めて奪取した。前日の天気予報どおり当日は雨が降り、優勝戦は重走路。選手が走った後は水しぶきがあがるほどの豪雨の中、岩科が軽快に逃げ切った。
試走は一番時計タイで笠木美孝と金子大輔が70、次いで鈴木圭一郎が72、木村武之が76、岩科鮮太と青山周平が77、岩沼靖郎が78、春本綾斗が最も悪く82だった。
レースは0ハンの岩沼と春本がスタート叩かれることなく出て行く。しかし、1コーナーの突っ込みでスピードが乗りすぎたのか、2コーナーでは外にはらんで行く。10線からは青山が好スタートを見せるが、1コーナーで内線に寄り切れず、内枠の笠木が小円部ではイン先取り。しかし、2コーナーの立ち上がりでは更に内枠の岩科がインすくっていく。これで岩科が先頭に立った。
そこからは岩科が小さいコースを回りながらもペースを上げていく。笠木もインを走って粘っていたが、外にコースを切り替えた木村が捲りでパス。その外から岩沼が木村を捲りかけていたが、最終的には木村が突っ張り2着を確保。試走一番時計タイだった金子は、1周3コーナーでまさかの自落。早々と戦線を離脱した。鈴木圭は4番手あたりで隙を窺っていたが、車の進みが甘く番手を上げることはできなかった。青山もスタートで見せ場を作ったが、1コーナーでコースを外すと、その後は挽回できなかった。
勝った岩科はこれがGI初優勝。2010年にGIIの若獅子杯を獲っていたが、GI以上のタイトルとは縁がなかった。2004年のデビューから高い能力を見せつけ、途中で飯塚から浜松所属になる移籍などあったが、インコースでの競り合いには一定の評価があった。ただし、スタートが散発傾向で、大きなレースとなるとオープン戦などで力を出し切れないことが多かった。今回は3日目あたりからスタートが良くなり、優勝戦でも内枠の利を生かして踏ん張ることができた。このスタートを持続していければ、SGの大舞台でも見せ場を作ることができる。浦田信輔の弟子らしく、攻撃力は高い。あとはスタートを安定させるだけだ。
佐藤貴也が悲願のSG初戴冠
予選、準決と良走路で行われてきたSGオールスターオートレースは、優勝戦も良走路での競争になった。この優勝戦を勝ち切ったのは浜松の佐藤貴也。トップスタートを決め、最後まで先頭を譲らない完璧な走りだった。
試走は青山周平と佐藤貴也が一番時計で30。次いで、浦田信輔と高橋貢が31、中村雅人と新井恵匠が32。岩崎亮一が33で篠原睦が34だった。
レースは先述のとおり、佐藤が先行。ここに序盤で篠原と高橋が続く形。4番手で青山が隙を窺っていた。中村は最後方からのレース。浦田と新井、岩崎も展開的に苦しくなる。佐藤は自分のコースを自分のペースで走る。篠原と高橋は佐藤に仕掛けるまで行かず、青山も行き場を失っている。最後方から中村が番手を上げていた。レース中盤は佐藤の後ろで激しい競り合いがおきていた。中村が一気に2番手に立とうとしたが、この差しは流れてしまう。新井も競り込んで来てたが、やや被害があり後退。なかなか見ごたえのある競争になったが、最終的には佐藤の押し切り。嬉しいSG初優勝になった。
佐藤はこれまで記念レースを獲ったことはあったが、SGとなると縁が遠かった。思い当たる原因はスピード。近年の佐藤は、大きいコースを走るのではなく、インを小回りする走り方が体に染み付いていた。走るコースが小さいと、自然とスピードは出ないモノ。ただ、そのコース取りでもスピードが出る走り方が徐々に身に付いてきた様子もあった。その結果が今回の栄光を引き寄せた感がある。ある意味、オートレースの常識を覆した走法。いろいろな選手が個性ある走りをするからこそ、オートレースの魅力は倍増する。今後も佐藤の活躍を願って止まない。
有吉辰也が約6年ぶりに記念レース制覇!
山陽で行われていた第24回GI平成チャンピオンカップは、飯塚の有吉辰也が制した。0オープンの優勝戦でトップスタートを切り、最後まで後続に抜かせない走りで逃げ切った。記念タイトルから遠ざかっていた有吉は、これが約6年ぶりの栄冠となった。
試走タイム1番時計は佐々木啓と西原智昭で30。次いで、丹村飛竜と有吉辰也、角南一如、佐藤貴也が32。中村雅人と荒尾聡が33と、数字を落とした。
トップスタートは有吉。これに佐藤が乗って出る。スタート行くと思われていた荒尾は、むしろ外の西原に被されてしまう形。最内の丹村も行き切れず、当ブログ本命の中村は完全にへこんでしまい最後方からのレースになってしまう。
まずは有吉の逃げ。ハイペースというほどではないが、しっかりとコースを外さずに回っている。2番手は佐藤が走っていたが、佐々木が徐々に番手を上げ、ついに佐藤をも交わしてしまう。ただし、佐々木は有吉を仕掛けるまではいけず、むしろ荒尾や佐藤を交わしてきた西原にやられてしまう。そこから西原は有吉との差を詰めにかかる。周回ごとに差はつまったが、最終的には有吉がトップでゴール線を通過。優勝を決めた。
有吉は2013年9月の落車で長期欠場を余儀なくされた。翌年の4月には復帰できたが、同じ月に再び落車。7月に復帰も、翌年1月にも落車。これらの事があったからかどうかは分からないが、記念レースの優勝からは縁が遠く なってしまっていた。しかし、ここに来て復活のV。今回の優勝戦メンバーでトップスタートを切れたことは大きな収穫。かつては「カミソリスタート」の異名と共にSG連続優出記録を19に延ばすなど大活躍を見せていた。今回の優勝を契機に再び、「速攻逃げ切りの有吉」を見せ続けてもらいたい。
永井大介が8度目のプレミアムカップ制覇!
山陽で行われていた特別GIプレミアムカップは、川口の25期・永井大介が制した。最内の1枠からスタートを決め、そのまま誰にも抜かれずゴール。これでこの大会は8度目、川口のGIに続いて記念連覇になった。
試走は青山周平が一番時計の27。鈴木圭一郎が28、永井が29、西原智昭と荒尾聡が30、若井友和と鐘ヶ江将平が31、高橋貢が一番悪くて33だった。スタートは先述の通り、永井が先行。これに西原と鈴木圭が乗って出る。若井はややへこむ形。外枠では青山が悪くないスタートを決めていた。
永井の逃げをピタリマークは西原。道中で1回インに車を向ける素振りがあった。しかし、これは入りきれず車を引いてしまう。3番手では鈴木圭が様子をうかがっていた。なかなか番手に変動がなかったが、レース終盤でまず動いたのは鈴木圭。7周回1コーナーで西原のインに突っ込む。この仕掛けが決まると永井と一対一になる。残りの1周半は見応えがあった。ジワリと迫り来る鈴木圭に永井は冷静に対処していた。インコースをしっかり守り切り、ゴール前ではかなり差を詰められたが、最終的には永井が振り切った。
3着には後方から追い込んできた青山が西原を交わして入線。鐘ヶ江や高橋貢、荒尾は序盤の位置取りがうまくいかず苦戦。
見事に人気に応えた永井の走りは流石だった。包まれると失速する恐れがある0オープンの最内で、気負うことなく注文どおり先行。先頭に立ってからはペースが上がらないかに見えたが、上がりタイムを考えればスピードは出ていた。ここにきて記念を連覇するなど、永井は全く衰えていない。鈴木圭の躍進が目立つオートレース界だが、さまざまな選手が個性のある走りを見せ続ける限り、オートの魅力は保ち続けられていくことだろう。