Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (257)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (258)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 7月3日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/04)
  • 7月3日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/07/03)
  • 7月2日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/02)
  • 7月2日 川口オート 優勝戦の展望
    (2025/07/01)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (4)
  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)

年別

  • 2025年 (217)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
5月6日 川口オート 優勝戦の回顧

黒川京介が同期のライバルをくだした


 朝から雨が降り続けた開催最終日は、今節初日に続いての重走路で実施された。3連単の人気は黒川京介が中心、佐藤摩弥の首位にも票が集まった。
 予選中からスタート切れていた早津圭介が0ハン2車並びの内枠から大きく先行。雨走路の連対率が低い重富英雄や平川博康は頑張っていたが徐々に離され、30線3車並びの最内枠から先行した泉田修佑がどんどん番手を上げていく。
 黒川京介は、スタート後に加速の付かなかった10メートル前20線の中野憲人をよけるように大きく回って、泉田に続く2番手発進。1周回3コーナーで同ハン佐藤摩弥に半車身ほどインに入られそうになったが、グリップを開け足して前へ出させなかった。ここが勝敗を分けるポイントのひとつになった。
 泉田は順調に番手を上げていくと3周回ホームストレッチで早津圭を捌いて先頭へ立つ。しかし2周目あたりから影を踏むようにマーク追走していた黒川が5周回バックストレッチで豪快に捲って首位。4月20日の川口デイレースぶりとなる通算23度目の優勝を飾った。まだ5月に入ったばかりだというのに早くも今年7度目のVは驚異的だ。今月下旬の地元ナイターG2『川口記念』への良い足掛かりを作れたといえよう。


 文/鈴木


2025/05/06
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

5月5日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧

 岩見貴史が約一年ぶりに優勝を決めた!
 
 0ハン単騎の岩沼が逃げ粘り、田中正がマークする展開で3番手に付けた押田和は攻略の糸口が見つからないでいたが、岩見がイン切り込み3番手を奪取。そこからは前を走る田中正と岩沼を交わし先頭に踊り出た。結果的にそのままゴールを迎えた。伊藤正真は好スタートを切った後、車を押し上げられないでいたが、最終周回で押田和と田中正を交わして3着入線。実力者・高橋貢は中団の車群にはまり、そこから抜け出せないままだった。
 
 岩見は2024年4月以来、約一年ぶりとなる優勝で通算16Vとなった。試走タイムがあまり出ないことが多い岩見だが、この優勝戦では2番時計タイをマーク。勝負どころを逃さない差しの鋭さで久々に栄冠を勝ち取った。この後は浜松でG1ゴールデンレース、川口でG2川口記念とグレードレースでの出場が連続するが、最高の形で乗り込めるのではないだろうか。


2025/05/05
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

5月2日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧

栗原俊介が雨中の決戦を制した


 夕方に開始したアフター5ナイター最終日は強い雨に見舞われ、最終8Rの頃には小雨に弱まったものの走路は乾かないまま決勝戦の発走時間を迎えた。
 レースがスタートすると0ハンの雨巧者・高橋義徳が大きく先行。雨の実績に乏しい山中充智は1周回1コーナーへの進入時に車速が乗らず、その山中に単独10線の竹内正浩も加速を鈍らされたように見えて、20線3車並びの内枠から先行した栗原俊介が竹内と山中を叩いていきなり2番手までジャンプアップした。
 ただ、逃げる高橋義徳の直線はかなり鋭く伸びていて、追いついた栗原俊は何度もイン攻めを狙いながら手こずらされたが、5周回3~4コーナーで捲り勝負に出たのが効果てきめん。6周回1コーナーでようやく、完全に先頭へ立てた。
 栗原俊は2023年11月ぶり、通算7度目の優勝。試走29秒を出した前節のアフター5初日から「エンジンずっと良い状態で乗りやすい」と今節の準決勝戦後に語っていたとおり、思いきった捲りを放てたのは機力に自信を持てていたからだろう。


 20~30メートル離れた後方では25期2名による3着争い。20線の中野光公が30線の谷津圭治を3周回あまり抑え込んで先着。谷津は前節の浜松デイレースからの2節連続Vはできなかった。


 文/鈴木


2025/05/02
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧

筒井健太が4年半ぶりに優勝


 スタート後1コーナー少しもつれる場面があり、このことが筒井健太にとっては有利に作用した。
 0ハン2車並び外枠の小林頼介が発走直後に内線寄りへ降りてきて、10線に4車いたうち浅野浩幸と鈴木健吾はややコースをふさがれる形になり、直後の1コーナーでは稲川聖也が小林頼に外へ振られてスピードに乗りきれなかった。そのとき、10線最内枠の筒井健太だけがスムーズに1周目を乗りきり、同ハン3名に10メートルほどのリードを作れた。そして2周回ホームストレッチで下平佳輝を捌いて先頭を奪うと、あとはペースを上げるのみ。速攻抜け出しから逃げに持ち込むのが得意なレーススタイルである筒井にとって願ってもない絶好展開となった。
 後続は3周回で浅野浩が2番手、少し離れて稲川が3番手へ。5周回1コーナーで稲川が浅野浩を差して2番手まで進んだが、単独20線から追ってきた中野憲人が浅野浩を捲り、5周回4コーナーからの立ち上がりで稲川を切り返して2着に浮上した。
 筒井は2020年10月以来の通算7V。次節の地元浜松G1『開場記念ゴールデンレース』へ良い形で挑めそうだ。


 文/鈴木


2025/04/29
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧

初優勝への執念が実った


 0ハン2車並びの内枠から1級車の本田仁恵が持ち前のスタート力を発揮して先行。外枠2級車の田中崇太はスタートライン過ぎに内から西村義正、外から松井大和に叩かれて苦境に立たされた。
 まず展開が動いたのは4周回1コーナー。松井を引き離して単独で本田を追撃していた西村義がイン差しで先頭へ抜け出す。レーサー44年目・通算850勝を誇る西村義に対して本田はまだ7年目と経験が浅く、逆転は難しいか、初優勝はまた先送りか、と思われたが、本田は勝負を諦めていなかった。
 5周回1コーナーで車を大きく外へ振った本田は2コーナー立ち上がりにかけて、いわゆる三角を切ってインへ車を向けられる角度を作ると、3コーナーの突っ込みで西村義の内を攻めて先頭を奪還。その流れで小原望も西村義の内へ入って2番手へ浮上。本田は残る1周あまり先頭を守り抜いて1着ゴール。通算8度目の決勝戦挑戦で見事に初V。4名いる34期ガールズの中では最初の優勝者となった。


 文/鈴木


2025/04/29
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.