Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (257)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (258)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 7月3日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/04)
  • 7月3日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/07/03)
  • 7月2日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/07/02)
  • 7月2日 川口オート 優勝戦の展望
    (2025/07/01)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)

過去の記事

月別

  • 2025年7月 (4)
  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)

年別

  • 2025年 (217)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧

 西村龍太郎が完全優勝を達成!
 
 山陽オーバーミッドナイトの優勝戦は小雨が降る中、重走路で行われた。0ハン単騎の山崎がマイペースで走っていたが、10線外枠から先行した西村龍が3周3コーナーでインに突っ込み先頭を奪取。その後は山本翔が西村龍のインを狙っていたが、コーナーの立ち上がりで西村龍がグリップを開け足して伸び返す。最後まで先頭争いは熾烈を極めたが、西村龍がなんとか振り切ってゴール。2着にはゴール前で鋭く伸びた長田恭が入線した。
 
 西村龍は今年4度目の優出にして今年の初優勝を決めた。通算では16度目、2022年4月以来の優勝となった。前節のオーバーミッドナイトでも優出しており、状態は上昇ムードだったが、今節は初日からオール1着の完全優勝。重走路を苦にしないどころか、むしろ得意な西村龍。梅雨はまだ続きそうだが、しばらくはこの勢いのまま上位着を取り続けそうだ。


2025/06/24
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

6月23日 飯塚オート 優勝戦の回顧

荒尾聡が今年の初優勝


 初日~2日目と良走路でおこなわれて迎えた開催3日目の最終日は一転、夕方から本降りの雨に見舞われた。第7レースは悪天候により発走が遅れたほどで、最終11レースの決勝戦も小雨の重走路で実施された。


 10線7車の発走は、3枠の長田稚也が遅れた以外はほぼ横並び。だがギアをトップに入れてから7枠の荒尾聡が鋭く伸びて、1周回1コーナーでは4番手へ。そしてバックストレッチで4枠の岩見貴史を差すと、道中は中村杏亮と大月渉をあっさり捌いて3周足らずで先頭へ。あとは後続との車間を拡げる一方でゴールでは大差をつけての1着。昨年6月22日以来、ちょうど1年ぶりに通算76度目の優勝を決めた。
 10線からトップスタートを切った中村杏亮は、荒尾に抜かれた後も浮上を図ったが走路との折り合いを欠いて、単独0ハンの大月渉が2着に残った。大きく離れた4番手を走っていた岩見も走路をつかめなかったのか追撃態勢が整わず、6周回ホームストレッチで篠原睦がインから捌いて4着に入線した。


 文/鈴木
 


2025/06/23
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

6月20日 浜松オート 優勝戦の回顧

石田啓貴が鈴木圭一郎の完全Vを阻止する金星


 予選中から高いパワーを見せていて、準決勝戦では地元浜松の誇る速攻派である鈴木辰己との先行争いを制して勝利した石田啓貴が、この決勝戦では単独0ハンから快速逃走。昨年4月以来となる通算3度目のVに輝いた。それも、ハンデ差があったとはいえ鈴木圭一郎を破っての価値ある1勝であった。


 鈴木圭は1周回バックストレッチでまず伊藤信夫と佐藤貴也を、2周回4コーナーで木村武之をインから捌き、SGタイトルホルダーは全員退けた。そして4周回ホームストレッチで2番手まで上がったが、逃げる石田啓の姿はおよそ20メートル前方。残り2周で5メートルほどまで差を詰めたのはさすがだったが、追い上げの効きにくくなる熱走路でもあり、今節4戦4勝の完全Vはならなかった。ただ、今月25日に開幕する次節『G2浜松記念 曳馬野賞』へつながる道筋は付けたといえそうだ。


 文/鈴木


2025/06/20
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

6月19日 川口オート 優勝戦の回顧

早津康介が通算3度目の優勝


 スタート力は高い方で、捌くレースもできるがどちらかといえば速攻タイプに近い早津康介。この決勝戦でも出足は決して遅くなかったが、スタート直後は10メートル後ろの森且行と黒川京介に1~2車身差まで接近された。しかし叩かれることはなく態勢や走りのリズムを崩すことなく、1周2コーナーから力強く立ち上がって後続を突き放すと、自身の同ハン内枠から先行して逃げていた小椋華恋を4周回1コーナーで差して先頭へ立った。
 黒川は10線5車から先制して追撃する形になったが、3周回バックストレッチで森が捲って3番手を奪取。そして5周回1コーナーで小椋の内へ突っ込んで2番手に上がったかと思われたが、2コーナー立ち上がりで外へ流れてしまい小椋が再び2番手へ。この競り合いの間に先頭との車間が大きく開き、早津康は20メートル近い大差をつけて1着ゴール。2023年4月ぶり通算3度目の優勝を果たした。
 4番手を回っていた黒川は終盤に森へ再接近しかけたが、後方から追い上げてきた若井友和が6周回2コーナーからの立ち上がりで森と黒川のインに攻め込んで3着。10線5車の中で試走タイムが最も遅かったこともあり車券オッズでは人気を得られなかったが、さすがの底力とテクニックを示した。


2025/06/20
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

6月15日 山陽オート 優勝戦の回顧

 中村杏亮が久しぶりに優勝を決めた!
 
 0ハン単騎の吉松憲は1周バックストレッチで西村龍にインを狙われかけるが、これを凌いでマイペースの逃げに入った。次にやってきた牧瀬も吉松憲に接近するに至らず、中村杏が牧瀬を捲って2番手に立った。そこからは吉松憲をマークすると5周4コーナーでインに入って先頭を奪取。中村杏はそのまま1番にゴール線を駆け抜けた。
 
 中村杏は今年初優出にして今年の初優勝を決めた。2023年は18優出、3V。その中にはG1やG2も含まれるなど大活躍の1年になったが、2024年は8優出でVゼロ。今年も苦戦が続いていたが、6月になってようやく優勝を決めてみせた。元々、ポテンシャルは高い選手なので、ここから好調のリズムに乗りたいところ。次は久々の開催となる地元飯塚で、ここでも優勝争いを演じるか。


2025/06/16
平場決勝戦の回顧
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 1|2|3|4|5|6|7|8|9|10|11 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.