地元勢が奮起のシリーズ!
7月の川口オートは今節のみ。前回は6月下旬に行われたGIIナイターで、その時は伊勢崎の青山周平がスーパーハンデから優勝をもぎ取った。今回、外来S級は松本やすしのみで、地元勢の層は分厚い。地元の中から優勝者が現れるか。
地元のS級はほぼ参戦。その中でもランクトップの永井大介は、近況の動きまずまず。前走は伊勢崎ナイター4日間だったが、準決だけ3着で他の3走は全て2着。勝ちきれていない点は気になるが、エンジンはそこそこで安定している。その前の川口GIIでは準優勝だっただけに、今回こそは優勝を決めたい。
2番手は中村雅人。前走は川口GIIで、この時は優勝戦まで進出していた。レースは序盤の展開作りがうまくいかず5着だったが、予選道中は中村らしい走りができていたので総体的には悪くない。その優勝戦に乗っていたのが若井友和、鈴木清、大木光、森且行。若井は優勝戦3着。シリーズ中も大崩れする事なく、堅実な走りで上位着でまとめていた。鈴木清は同大会連覇がかかっていたが、結果は4着。それでも流れとしては悪くない。大木は優勝戦6着。今年はこれまで7回の優出があるが、優勝はまだゼロ。この辺で今年の初優勝を決めておきたいところ。森は優勝戦で落車。それ以来のレースになるので、初日の試走には特に注意を払いたい。
佐藤摩弥はGIIの3日目に反則妨害。これにより勝ち上がり権利はなくなってしまったが、その後の2走はともに1着。悪い流れには陥っていない。佐藤裕二も前走はGIIで、準決3着で惜しくも優出を逃したが、予選中は力強い走りができていたので今回楽しみ。山田達也、平田雅崇といったS級もエンジンはある程度の位置にある。
外来で唯一のS級は松本やすし。前走は地元で、補充選手として3走してきた。今回に向けて連勝で終えているので、リズムとしては上り調子。アウェーとなる川口走路でファンに存在感を示せるか。
A級では中野憲人、青木治親といったところが堅調。伊勢崎勢では谷津圭治、鈴木聡太が地元で補充3走してきた。2人とも全て車券に絡む結果で、状態の良さを表していた。スピード面では西原智昭が上位。S級ともなんらそん色ない走りができるので、優勝争いにまで参加してくるかも。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
永井 大介〔川口 S-6(25期)〕
中村 雅人〔川口 S-7(28期)〕
若井 友和〔川口 S-8(25期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-14(31期)〕
大木 光〔川口 S-22(28期)〕
山田 達也〔川口 S-24(28期)〕
鈴木 清〔川口 S-29(23期)〕
松本 やすし〔伊勢崎 S-46(32期)〕
状態上向きの木村武之、圧倒的存在感の鈴木圭一郎に注目!
浜松オートは約1ヶ月ぶりの開催。前回は鈴木圭一郎の優勝だったが、その時からはだいぶ気候も変わっているし、メンバーも異なる。外来は伊勢崎からが主で、川口からの参戦はない。どのようなシリーズになるのか。
鈴木圭一郎は前走が川口4日間開催だった。スーパーハンデでの競争で、初日から連勝を決めてはいたが、準決ではさすがに厳しかった。最終日も追い込み届かず5着。ただし、試走タイムはしっかりと出ていたようにエンジン面は悪くない。今回はハンデ位置がどうなるかも焦点だが、通常の最重ハンに戻れば展開は楽。引き続きスーパーハンデだとしても、強烈な追い込みを見せてくれる。
伊勢崎ナイターで優勝してきたのは木村武之。これが今年の初優勝。なかなか波に乗れないでいた木村武だが、この優勝をきっかけに上昇気流に乗りたい。佐藤貴也と金子大輔、伊藤信夫の前走は川口のGIIナイター。ここでは3者とも優勝戦までは進めていなかった。伊藤信は初日から連勝を決め、準決は惜しくも3着。最終日は1着を取っていたようにエンジン状態は上々。金子もシリーズ中2勝を挙げ、悪くはない結果だった。佐藤貴は白星を挙げる事ができず不本意なシリーズになってしまった。地元に帰って来た今回は巻き返しを図りたい。また青島正樹は木村武が優勝したレースに乗っていた。青島はこれが今年初優出。木村武同様に、このまま調子を上げていきたい。
外来S級は伊勢崎から吉原恭佑、新井恵匠、内山高秀が参戦。3者とも前走は地元4日間開催。ここで優出したのは新井恵匠。優勝戦は展開が向かず5着だったが、シリーズ中は初日から連勝を決めるなど動きは活発。吉原と内山は優勝戦まで進めなかったが、エンジン的には戦えるレベルにある。
地元A級は浅田真吾が好調。前走の伊勢崎ナイターでは優出し3着に食い込んでいたし、その前の地元でも優勝戦まで進み4着。スタート力を活かした速攻に期待ができる。33期コンビの落合巧と花田一輝は成長盛り。一戦ごとに力を付けている印象で、シリーズ中にも底力が増してくる。岡谷美由紀は前走の川口GIIナイターで初日から3連勝。早めに逃げる展開に持ち込めれば連対率が大幅に高まる。
外来A級では田中賢と福田勝則が優出しての参戦。田中賢はスピードが魅力で、福田勝はハンデ位置を活かしての速攻を持ち味としている。岩田行雄もまだまだ血気盛んな走りを展開。混戦になればなるほど威力がアップするタイプ。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-11(29期)〕
金子 大輔〔浜松 S-15(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-17(26期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-25(24期)〕
吉原 恭佑〔伊勢崎 S-18(32期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-21(30期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 S-30(26期)〕
有吉辰也が山陽の記念優勝で凱旋!
今回の飯塚5日間開催はナイターレース。走路温度が高まりつつある昨今だが、ナイターの時間帯ならある程度のスピードレースが期待できる。直前の山陽GIIで走っていた選手が多く、レースの時間帯と場所は変わるが、その時の動きが参考になる。
山陽GIIで見事に優勝を果たしたのは有吉辰也。優勝戦は重走路で有吉らしいスタートからの速攻が決まっていた。良走路でも良い動きをしていたので、エンジン自体は高い位置にある。このまま波にのるべく、初日から快進撃を見せてくれそう。
その優勝戦で2着だったのは角南一如。課題とされていたスタートを決め、同ハンから2番手発進を見せていた。予選道中の動きも軽快で、優勝戦のようなスタートを再現できれば、展開がグッと楽になる。リズムは良いと言えるので、今回は優勝争いにまで参加してきそうだ。優勝戦で3着だったのは岩見貴史。優勝戦ではそこまでスタート切れなかったが、シリーズ中は鋭いダッシュを決めていた。乗り手の方も乗れてきているので、今回も注目の選手。
他に優勝戦に乗っていたのは佐々木啓、緒方浩一、長田恭徳。佐々木は変わらずエンジンが安定している。走路状況を問わない力強い走りは大きな魅力。反則が少ないのも安心して車券を買える要因。緒方はシリーズ中、尻上がりに良くなってきた印象。長田は今年、大きな飛躍を見せている。GIを制した事が自信につながり、大舞台でも堂々と走っている。一般開催では捌きが上達した姿を見せている。
今回の地元飯塚トップは浦田信輔。山陽GIIでは優勝戦に乗れなかったが、初日と2日目はまずまずの動きをしていた。エンジン的に仕上がってはいないが、戦えるだけの機力はありそう。篠原睦、久門徹といったあたりも、一般開催ならエンジン的に十分通用する仕上がり。鐘ヶ江将平と滝下隼平はやや流動的。安定した機力を求めたいところ。
山陽勢の有力どころは佐々木啓と角南の他に、丹村飛竜や松尾啓史など。丹村はエンジンが日替わりで、成績が安定していない。良い時もあるので、その動きをずっと保ちたい。松尾はGIで反則を2度した後、悪影響は感じられずにいたが、GIIでは全く見せ場がなかった。早い段階でいつもの走りを取り戻したい。また、西村龍太郎はGIIでの動きも悪くなかったし、その前の飯塚では優勝しており、今回は飯塚で連続優勝がかかっている。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
浦田 信輔〔飯塚 S-10(23期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-19(26期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-20(25期)〕
岩見 貴史〔飯塚 S-33(29期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-9(23期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-13(29期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-16(26期)〕
角南 一如〔山陽 S-45(27期)〕
有吉辰也がGII7度目の優勝!
山陽オートで行われていたGII小林啓二杯は、飯塚の25期・有吉辰也の優勝で幕を閉じた。最終日の12日は1Rから重走路。優勝戦の12Rまでずっと不安定走路でレースが行われた。
試走タイムは佐々木啓が一番時計で45。次いで岩見貴史が49、有吉が50、角南一如が54、緒方浩一と長田恭徳が55、藤岡一樹が56、片岡賢児が最も悪くて60だった。
まずはスタート争いだが、0ハン単騎の片岡はしっかりと残した。10線は最内の緒方が飛び出し、4枠の角南が続く。7枠の有吉が3番手発進となった。
片岡を追う緒方と角南だが、その前に有吉が1周半でインから浮上し首位を奪取。速攻が決まった。その後は有吉がマイペースの逃げを打ち、後続を寄せ付けず逃げ切った。後ろでは角南が2番手に立ち、追ってきた岩見の猛攻を封じ切り準優勝。岩見は3着。佐々木は追ってきたが4番手で足が止まってしまった。
有吉は得意の勝ちパターンに持ち込み、今年の初優勝が記念レースとなった。昨年はGIIを2つ獲り、その前の年はGIでも優勝している。全盛期ほどの迫力ではないが、着実に底力を取り戻しつつある。これでSG3V、GI13V、GII7V。記念タイトルの積み重ねは、本人の自信回復に大きな影響を与えるだろう。今年はSGでも本来の姿を見せるべく、復活の力走に期待したい。
岩見貴史が速攻力を存分に発揮しそう!
山陽オートで行われているGII小林啓二杯も優勝戦のメンバーが出揃った。走路状況が不安視されていたが、準決は良走路で競争が行われた。
優勝戦のハンデ構成は0ハン単騎に片岡賢児。10線は内から緒方浩一、長田恭徳、角南一如、藤岡一樹、岩見貴史、有吉辰也、そして佐々木啓となった。
0ハン単騎の片岡はスタート力は問題ないので、まずはこのハンデ差を保ったまま逃げに入れるだろう。10線は最内の緒方に長田が続きそう。角南はへこむ可能性があるか。外枠からは岩見と有吉がダッシュをつけてくる。佐々木はほぼ枠ナリか、7番手からのレースになるか。
準決では逃げ切れた片岡だが、記念の優勝戦で8周回となると最後まで押し切れるかは疑問。どこかで10線勢に捕まってしまいそう。捕える一番手は緒方か、トップスタートまで望めそうな岩見か。仮に緒方が交わしても、準決で逃げ切れなかったように勝ち切るまでは厳しいとみた。
当ブログでの本命には岩見を推す。スタート争いでは3番手までには出られそう。もしくは先行まであるので展開はかなり楽になる。片岡や緒方が逃げ態勢を作っても早い段階で差し込んでいく。その後はコースを守る走りで後続を振り切りそうだ。相手には長田を挙げる。スタートで2番手に出られれば、速攻を決めて抜け出しを図れる。長田は今年、GIを制しているように地力が増している。連続で記念レースを制覇する可能性も十分。
3番手は佐々木。レース序盤で好展開は望めないが、準決で一番時計を出した機力と2周延びる記念の優勝戦を加味し追撃してくる。そして緒方。最内から枠ナリ発進を死守できれば、昨年に続いての同大会連覇がありそう。最後に有吉。岩見のスタートに乗って出れば、序盤で好位置につけられる。冷静なレース運びには定評があり、落ち着いて番手を上げていきそう。もちろん藤岡の一発も怖いし、角南の猛追も軽視できない。興味どころの多い優勝戦になりそうだ。
◎岩見貴史
○長田恭徳
△佐々木啓
△緒方浩一
▲有吉辰也