Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 小林啓二杯(GII)<山陽>優勝戦の回顧 | 7月17日~19日 浜松オートの展望 >>
7月14日~18日 飯塚オートの展望

 有吉辰也が山陽の記念優勝で凱旋!


 

 今回の飯塚5日間開催はナイターレース。走路温度が高まりつつある昨今だが、ナイターの時間帯ならある程度のスピードレースが期待できる。直前の山陽GIIで走っていた選手が多く、レースの時間帯と場所は変わるが、その時の動きが参考になる。

 山陽GIIで見事に優勝を果たしたのは有吉辰也。優勝戦は重走路で有吉らしいスタートからの速攻が決まっていた。良走路でも良い動きをしていたので、エンジン自体は高い位置にある。このまま波にのるべく、初日から快進撃を見せてくれそう。

 その優勝戦で2着だったのは角南一如。課題とされていたスタートを決め、同ハンから2番手発進を見せていた。予選道中の動きも軽快で、優勝戦のようなスタートを再現できれば、展開がグッと楽になる。リズムは良いと言えるので、今回は優勝争いにまで参加してきそうだ。優勝戦で3着だったのは岩見貴史。優勝戦ではそこまでスタート切れなかったが、シリーズ中は鋭いダッシュを決めていた。乗り手の方も乗れてきているので、今回も注目の選手。

 他に優勝戦に乗っていたのは佐々木啓、緒方浩一、長田恭徳。佐々木は変わらずエンジンが安定している。走路状況を問わない力強い走りは大きな魅力。反則が少ないのも安心して車券を買える要因。緒方はシリーズ中、尻上がりに良くなってきた印象。長田は今年、大きな飛躍を見せている。GIを制した事が自信につながり、大舞台でも堂々と走っている。一般開催では捌きが上達した姿を見せている。

 今回の地元飯塚トップは浦田信輔。山陽GIIでは優勝戦に乗れなかったが、初日と2日目はまずまずの動きをしていた。エンジン的に仕上がってはいないが、戦えるだけの機力はありそう。篠原睦、久門徹といったあたりも、一般開催ならエンジン的に十分通用する仕上がり。鐘ヶ江将平と滝下隼平はやや流動的。安定した機力を求めたいところ。

 山陽勢の有力どころは佐々木啓と角南の他に、丹村飛竜や松尾啓史など。丹村はエンジンが日替わりで、成績が安定していない。良い時もあるので、その動きをずっと保ちたい。松尾はGIで反則を2度した後、悪影響は感じられずにいたが、GIIでは全く見せ場がなかった。早い段階でいつもの走りを取り戻したい。また、西村龍太郎はGIIでの動きも悪くなかったし、その前の飯塚では優勝しており、今回は飯塚で連続優勝がかかっている。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

浦田 信輔〔飯塚 S-10(23期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-19(26期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-20(25期)〕
岩見 貴史〔飯塚 S-33(29期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-9(23期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-13(29期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-16(26期)〕
角南 一如〔山陽 S-45(27期)〕


7月14日~18日 飯塚オート初日の1日出走表

2020/07/13
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/60274
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.