難解なレースが多くなりそうなシリーズ!
今回出場するS級は岩見貴史のみ。エンジン状態はそこまで良いとは言えず、優勝争いはA級やB級からの突き上げが必至。地元浜松と山陽勢に注目の選手が多く、シリーズの核を担っていく。
まず唯一S級の岩見だが、前走は伊勢崎のSGだった。短ハンデ戦が多くなり、スタートの早い岩見にとってやりやすい番組構成ではあったが、2日目に2着、最終日に3着を取るのがやっとだった。それでも今回のような一般開催になれば、エンジン的には十分戦えるだろうから、得意の速攻を炸裂させてくるか。
前節の浜松開催で優出したのは笠木美孝と松山茂靖。笠木は初日から連勝を決めての優出。優勝戦は4着だったが、この時期にしてはしっかりと試走タイムが出ており、素早い仕掛けが決まっていた。気候的にそこまで変化はしていないので、今回も初日から楽しみな存在。松山はオール連対の準優勝だった。優勝戦は道中で鈴木圭一郎に交わされてしまったが、そこからは木村武之を逆転しての準優勝。これは価値のあるレース内容と言える。
スタート力を武器に速攻を狙ってくるのは鈴木宏和や浅田真吾。逆に、序盤の仕掛けには甘さがあるものの、レース後半はインから鋭く伸びてくるのが岩科鮮太。落合巧と花田一輝の33期コンビはお互いに切磋琢磨して走力を高めあっている。筒井健太、西川頼臣なども今回は優勝戦まで駒を進めてくるか。
外来勢で勢いがあるのは山陽の長田恭徳。前走の地元ミッドナイトでは優出し3着だった。予選、準決は1着で突破しており勢いがあるし、近況は捌きの方もメキメキと上達している。底力から言えば前田淳、西村龍太郎の方が上か。前田は前走のSGではパッとしなかったが、最終日は白星で締めており、今回への希望をのぞかせた。西村義正は前走の地元ミッドナイトでオール連対。準決は2着だったものの勝ち上がり的に優出できなかったのは残念。
B級にも車券に絡んできそうな選手は多い。中村晋典はここ数節好調が続いている。前走でも全て車券に絡めていたし、その前の節では準優勝を決めている。川口の田辺誠はA級並の実力の持ち主。前走の伊勢崎でも3日間を全て車券に貢献できていた。縫田雅一も近況は渋太いレースを見せている。走路温度が高くなれば連対率は更に増す。飯塚の花元初美も元気一杯。前々走のミッドナイトでは優出していた。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
岩見 貴史〔飯塚 S-33(29期)〕
鈴木 宏和〔浜松 A-4(32期)〕
岩科 鮮太〔浜松 A-7(29期)〕
浅田 真吾〔浜松 A-14(27期)〕
笠木 美孝〔浜松 A-16(22期)〕
松山 茂靖〔浜松 A-37(26期)〕
長田 恭徳〔山陽 A-5(32期)〕
前田 淳〔山陽 A-23(27期)〕
鈴木圭一郎がキューポラ初制覇へ意欲!
GI第44回キューポラ杯は優勝戦のメンバーが出揃った。準決では青山周平や永井大介、荒尾聡、中村雅人らが敗れるなど4個レース中、3つのレースで万車券が飛び出し、GIの優勝戦としてはやや異例の顔ぶれとなった。8周戦になるとはいえ、レース前半の位置取りが大きなカギを握りそう。
優勝戦は10Mオープンになった。最内から岩田裕臣、森谷隼人、中村友和、藤岡一樹、木村武之、松尾啓史、早川清太郎、鈴木圭一郎。
肝心のスタート争いだが、先行力には定評ある岩田が最内ならトップスタートを切れそう。近況乗れている森谷が続こう。中村友は以前よりはスタート良くなっているが、この並びになるとどうか。その外は枠ナリ。もしかしたら松尾が後手を踏むかも。
逃げる岩田のペースだが、準決でもそこそこのタイムが出ており、レース前半で捕まることはなさそう。追走する森谷は近況好調だが、岩田を抜くには展開待ちになるか。藤岡もスピード面では仕上がりを欠いているので追走一杯。外枠勢の誰かが浮上してきそうだ。
当ブログでの本命には鈴木圭を推す。10Mオープンの大外からではカマシ切るまでは行かないだろうが、バックストレッチである程度の位置まで潜り込むのは可能。1周を回る頃には好位置に付けていそうだ。そこからは速攻ではなく、じっくりと追い込んでいく戦略。GIの優勝戦で8周回になるので、追い込む距離は長くなる。冷静に1車ずつパスして最後には先頭に立つとみた。
相手は木村。準決では鈴木圭に敗れ2着だったが、レース内容は悪くなく、ここ一番での勝負強さは抜群。鈴木圭が序盤でもたつくような事があれば、先に抜け出して大きなリードを作るかも。次に早川。遠征先でのエンジン仕上げに課題があった早川だが、今節は初日から折り合い十分。タイム比較でも引けをとっておらず、レース序盤の仕掛けが決まればアタマまで。そして岩田。トップスタートを切れそうなアドバンテージは大きく、後続の進み方がイマイチならそのまま押し切りも。最後に中村友。不安視されているスタートさえこなしてしまえば、豊かなスピードで記念初制覇も見えてくる。
◎鈴木圭一郎
○木村武之
△早川清太郎
△岩田裕臣
▲中村友和
連覇を目論む青山周平、浜松勢に好調車が多い!
川口のGIキューポラ杯は今回で44回目を数える。数年前からナイター開催に変わり、夏場でもスピードあるバトルが展開されている。前年度覇者は伊勢崎の青山周平。最近ではSGでもスーパーハンデでの競争を強いられている。逆に言わせれば、それだけ突き抜けた存在になっている。果たして今回のハンデ位置はどうなるか。そして連覇達成となるのか。
その青山は、地元のSGでは準決を1着で突破し優出。優勝戦では最後方から必死の追い込みを見せたが3着が一杯だった。それでもスーパーハンデからの競争だったので、十分な結果。エンジンは最高潮と言える。あとは川口の走路に折り合わせられるかがカギ。スーパーハンデからでも川口のGII記念では優勝しているし、通常のハンデに戻るならレース展開はぐっと楽になる。キューポラ杯連覇を果たしてもなんら不思議ではない。
そのキューポラ杯を2018年、2017年に制覇しているのは地元の永井大介。前走となる伊勢崎のSGでもしっかりと優出しており、エンジン状態は高い位置にある。ここ最近では青山にやられるケースが多くなっているが、今回は地元なので簡単には負けたくないところ。万全の状態で初日から臨んでくるだろう。
ここ最近では浜松勢に好調な選手が多い。伊勢崎のSGでは伊藤信夫が13年ぶりにSG優勝を決めていた。独走に入ってからのスピードはまだまだ健在で、今回も短ハンデ戦が多いだろうから早めに抜け出せる展開は多くなる。伊藤信はその後の地元でも優出しており、エンジンも乗り手も好調が続いている。その開催で優勝したのは鈴木圭一郎。3日間を全て1着の完全優勝だった。SGでは準決4着でまさかの優出漏れとなっていたが、完全にリカバリーに成功。再び快進撃を開始したい。佐藤貴也、金子大輔の29期コンビはSGでしっかりと優出。佐藤貴はシリーズ中に切れていなかったスタートが優勝戦でも響いたが、エンジン自体は仕上がっていた。金子も優勝戦は序盤の展開が決まらず8着になったが、SGでの優出は悪くない結果。その後の地元でもまあまあだった。木村武之は前走の地元で優出し3着。初日から連勝を決めていた。
伊勢崎勢は青山の他に早川清太郎、高橋貢、内山高秀などが参戦。早川は地元のSGで優出ならなかったが、エンジン自体はまずまずで推移している。高橋貢と内山はSGで優出。高橋貢はシリーズ中に白星はなかったが、さすがのレース運びで優出まではこぎつけた。内山は準決8枠から速攻を決めて1着。大事なところで勝負強さを見せることができた。他にも伊勢崎勢は吉原恭佑、新井恵匠などに期待ができる。
飯塚勢は荒尾聡がリーダー格だが、前走のSGでは反妨で勝ち上がり権利を喪失。準決にも乗れなかった。ただ、エンジン面は悪くなさそうだった。有吉辰也はSGで優勝戦まで進み2着入線。準優勝だった。スタートのキレや道中の冷静な走りが完全に戻って、全盛時とそん色ないレースを見せている。山陽勢は丹村飛竜が筆頭格。SGでは初日から連勝発進を決めたが、その後は失速。松尾啓史、岩崎亮一、角南一如などが有力どころだ。
最後に地元川口勢。永井以外にも優勝戦まで進んでこれる実力の持ち主は多い。中村雅人はSGの準決3着で優出を逃したが、シリーズ中は中村らしい走りはできていた。若井友和もエンジン状態はまずまずで、力強いイン突っ込みが決まっていた。同じくイン差しを多用するタイプでは大木光や佐藤裕二なども状態は悪くない。佐藤摩弥はエンジン状態が並になっているが、少しでも上積みできればスタート力を武器にシリーズを盛り上げられる。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
永井 大介〔川口 S-6(25期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-4(27期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-3(29期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-13(29期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-5(22期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-25(24期)〕
誰にでも優勝のチャンスが訪れるシリーズ!
前回の伊勢崎オートはSG開催で大いに盛り上がった。今回は通常の3日間一般開催。S級が不在で、A級とB級による戦いとなる。選手の走りの個性が、より色濃く表れ、レース展開の想定は簡単にはいかない。
出場する中で最もランクが上なのは地元の田中賢。前走は川口だったが、成績としてはイマイチに終わった。本来のスピードが出ていない様子だったが、今回は地元のナイター戦。走路温度が下がれば下がるほど、持ち味のスピードが生きてくる。シリーズをけん引していく存在になるか。スピード面では浅香潤も豊か。前走のSGでは存在感を示すことができなかったが、今回のような一般開催なら力は上位。後方から追っていく展開が多くなるが、グングンと前団をまくしたてる。
スピードよりは気合で番手を上げていくのは岩田行雄や福田勝則。岩田は前走のSGでは早々と勝ち上がりから漏れてしまったが、後半の3日間は1、2、3着。負け戦ではあるもののSGシリーズで一応の結果を残してみせた。流れとしては悪くない。福田は時折り見せる果敢な突っ込みが魅力。前を走る車群がもたもたしていたら、強烈なイン差しで突破を図ってくる。冷静な捌きで追い上げていくのは鈴木聡太。エンジンが並より少しでも良ければ、今回のメンバー相手なら誰でも捌いていける。
近況の調子としては竹本修や鈴木幸治が良い。竹本は前走の川口で準決5着だったが、予選2日間はともに1着。鈴木幸も前走は川口だった。初日こそ7着で勝ち上がりから漏れてしまったが、その後は3連勝でシリーズを終えた。このまま連勝を伸ばす事ができるか。
外来では飯塚の田中進が浜松で優出しての参戦。デビューしてから変わらぬアウト走法は健在。前を走る車が重なっていても、外から交わそうと車速を上げるタイプ。時には2級車相手でも外から交わしてしまうことがある。不発になる事も少なくないが、展開にハマッた時は強烈な走りを披露できる。佐藤裕児、木山優輝は今、成長盛り。スピードは元々そこそこあったが、人を抜く技術が高まりつつある。
川口からは福田裕二、高石光将、川原剛などが参戦。福田はベテランの域に入りつつあるが、スタートの切れ味は昔から変わっていない。同ハンに数車いる大外に置かれても、先行してしまうケースが少なくない。エンジン自体も近況は上向き。高石は直線の伸びがいい。ハンデ的にも今は恵まれているので、積極的に狙ってみたい一車。川原も同様に車の行きっぷりが良い。スタートで叩かれる不安はあるが、しっかり残して出る事ができれば後続を振り切れる。
B級では新人34期に注目。石川哲也は前走の川口で優出し5着。初日、2日目は白星を飾っており、走力は一戦ごとに高まっている。野本佳章も同じ開催で準決4着だったが、それ以外の3走はオール連対。横田翔紀は同期の中で出遅れている感あるが、前走の最終日は1着ゴールを決めている。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
田中 賢〔伊勢崎 A-6(29期)〕
浅香 潤〔伊勢崎 A-13(23期)〕
岩田 行雄〔伊勢崎 A-15(15期)〕
福田 勝則〔伊勢崎 A-18(24期)〕
鈴木 聡太〔伊勢崎 A-33(29期)〕
佐藤 裕児〔飯塚 A-45(32期)〕
田中 進〔飯塚 A-101(27期)〕
福田 裕二〔川口 A-223(20期)〕
オートレースの新しい試みが始まる!
今回の山陽ミッドナイトは各レース6車立て。従来のオートレースは8車立てで、最近は一般開催だと7車立てのレースがメインだが、6車立ては更に車立てが少なくなる。高配当は望みにくくなるが、逆に車券は当てやすくなり、何度でもレースを楽しめやすくはなる。レース展開、シリーズの行方にどうのような影響を与えるのか。
19日が最終日の山陽オートに出場していた選手から、そのまま今回に移行する選手がほとんど。そこで優勝戦まで進んでいたのが5名。西村義正、矢野正剛、牧瀬嘉葵、小里健太、竹中修二だ。
西村義は初日から3連勝で優出を決めた。夏場の昼間開催だったのでタイムはそこまで出ていないが、その条件の中でもエンジンは良さそうだった。走りの特徴は精度の高い差し。前を走る車との距離が多少離れていても、長い突っ込みで交わしていくことができる。今回はメンバー的にスピード戦になるケースは少なそうなので、この武器は西村義にとって有利に作用する。競争車が密集していても一人、小さいコースで番手を上げていくことができる。
矢野はスピードの豊かさがウリ。西村義とは逆に、アウトコースから前団を交わしていくのが得意。大きな走りで先頭に立つと、グングンとペースを上げていける。同じくスピードが武器なのは牧瀬と小里。どちらもスタートを含めてレース序盤の位置取りには注文つくが、軌道に乗り出してからの車速はかなりのモノ。ミッドナイトの時間帯なら、そのスピードも乗りやすい。竹中修二は競争センスが抜群。デビューから数年は同期の中でも上位の活躍を見せていた。成績の安定感にはやや欠ける面あるが、ツボにはまった時はランク上位の選手を脅かす走りを展開する。
ランク的には長田恭徳、人見剛志、穴見和正、桜木公和などが上。長田は前走の準決3着で優出を逃したが、前々走ではしっかりと優出していた。今年は長田にとって大きな飛躍を見せており、優出できなかった前走の分まで今回に思いをぶつけてくる。人見は今回出場する中で捌き断トツ。エンジンの上下動に苦しんでいる時期はあったが、近況はようやく高位で推移するようになった。混戦でもスピード戦でも車群を縫って上位進出を図る。穴見は変わらぬイン走法が魅力。試走タイムは出ない傾向あるが、レースではインからインの攻めで浮上可能。ミッドナイトとの相性も悪くない。桜木もインタイプ。スタートさえしっかりこなせれば、レース展開がグッと楽になる。
B級では福田義久、杉本雅彦、坊田寿彦らが渋太い走りで着をまとめている。前走でも車券に絡むシーンが多かった。昼間開催からミッドナイトの時間帯にはなるが、走路温度が高ければ高いほど好成績を残せる。松尾学と井上秀則は、高いスタート力をバックに有利なレース展開を作れている。B級ならがスピードがある方なのは井上智詞や角翔太郎。他車に競りかけられると脆い面あるが、一人で悠々と走れる展開になればペースを上げられる。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
長田 恭徳〔山陽 A-5(32期)〕
人見 剛志〔山陽 A-22(28期)〕
西村 義正〔山陽 A-77(17期)〕
矢野 正剛〔山陽 A-154(31期)〕
桜木 公和〔飯塚 A-97(24期)〕
牧瀬 嘉葵〔飯塚 A-159(29期)〕
小里 健太〔飯塚 A-218(26期)〕
竹中 修二〔飯塚 A-232(26期)〕