新年山陽第1弾は3日間の短期決戦!
今回出場するS級は9人だけの予定だが、各選手とも調子は上向きでハイレベルな戦いが見られそう。A級の中でも虎視眈々と優勝を狙う選手がいるので、連日レースは盛り上がりそうだ。
地元ランクトップは前田淳。前走は伊勢崎で優出していた。初日2着、準決1着で優勝戦まで進むと、優勝戦では4着とやや失速。前を走る車を抜けずに終わってしまった。しかし、ここ最近の流れを見る限り、エンジンは悪くない。武器であるスタートの切れも上々で、今節も地元勢のリーダーとして存在感を示しそう。同じ優勝戦に乗っていたのは岡部聡。安定感が代名詞の岡部だが、2連勝で優出すると優勝戦では7着だった。展開的に厳しくなったため、この着だったがエンジン自体は高い位置で推移している。そつのない走りで上位進出は必至。松尾啓史も前走は伊勢崎だったが、準決5着で優勝戦までは進めなかった。ただし、それ以外の2日間は1着と、エンジン悪いわけではない。
浜野淳は今年初出走。前走は年末の川口スーパースター。大晦日の王座決定戦まで進出し7着だった。7着とは言え、スーパースターの王座決定戦まで残ったのだから、それだけでも素晴らしい内容。今年を占うべく、初日の走りには大いに注目したい。
角南一如は前走が飯塚のGI。準決までは進んだが、シリーズを通してあまりパッとしなかった。角南の成績の傾向としては、シリーズ序盤よりも後半の方が良くなることが多い。走路状況に影響を受けやすいコース取りのため、角南が通るコースが食いつき出すシリーズ後半の方が好走が多いのだ。
外来のS級はいずれも前走が飯塚のGI。最も成績が良かったのは篠原睦。3連勝で準決に進むと、準決も2着で突破。優勝戦では3着に食い込んだ。篠原もだいぶ安定感が出てきている。もちろん武器のスタートも健在。レース序盤から素早い動きを見せてくれそう。次いで、成績が良かったのは岩見貴史。シリーズを通して1着はなかったが、成績をまとめて準決に進出すると2着で突破。優勝戦は5着だった。こちらも速攻を得意としている。久門徹は初日から2連勝で好発進したが、シリーズ後半は失速。松本やすしはシリーズを通して全くいい所がなかった。
A級ではあるが藤岡一樹の勢いが良い。前走の飯塚GIでは4連勝で優出。優勝戦では8着に終わったが、GIで4連勝を挙げるのは至難の業。昨年末あたりから急激に状態を上向かせている。また、中野光公も前走の地元で優出し3着。不安視されているスタートがだいぶ改善されてきた。他でエンジン良いのは金子和裕、水崎正二、片岡賢児、竹中修二あたり。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
前田 淳〔山陽 S-13(27期)〕
岡部 聡〔山陽 S-16(19期)〕
浜野 淳〔山陽 S-21(24期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-23(26期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-14(26期)〕
久門 徹〔飯塚 S-25(26期)〕
岩見 貴史〔飯塚 S-44(29期)〕
松本 やすし〔伊勢崎 S-42(32期)〕
初日の12Rには企画レースが組まれている!
新年初節の船橋開催は3日間の短期決戦。初日の最終12Rには、女子選手だけによるレースが行なわれる。現在、オート界の女子レーサーは6人。つまり6車立てによるレースとなる(ただし、1人でも欠車が出た場合は企画レースは取りやめ)。更に、今回は準決が8個で、優勝戦は7周回で行なわれる。
船橋のS級はほぼ勢揃い。最も充実しているのは青山周平。昨年の大晦日にSS王座決定戦を制し、SG初制覇を達成すると、今年に入ってからも前走の飯塚GIで見事な勝利。5日間シリーズでオール連対と、安定感も出てきた。エンジン上昇と共に、乗り手のリズムも絶好調。今回もひと回り大きくなった走りを見せてくれそう。
中村雅人も状態は悪くない。SS王座決定戦では3着だったが、前走の浜松では3連勝を挙げて優出すると、優勝戦でも2着と悪くない内容。優勝した金子大輔が、エンジンの仕上がりが上回っていただけで、中村もけっして悪い状態ではない。永井大介と鈴木圭一郎もエンジンはかなりの位置にある。2人共、前走は飯塚GIで、準決こそ4着だったが、シリーズで2勝を挙げるなど存在感は示していた。青山、中村、永井、鈴木圭の4人が現在、船橋4トップと言っても問題ないだろう。
対する外来勢のS級は佐藤貴也、佐々木啓、田村治郎、益春菜、東小野正道、桝崎陽介の6人。益は後述するとして、他の5人は全て前走が飯塚GI。いずれも優勝戦までは進めなかった。しかし、シリーズを通して見れば大崩れしている選手はいなく、5者共にエンジン自体は悪くない。あとはその走路状況にどこまでセットを合わせられるかといったところ。
地元で他に注目なのは池田政和。昨年の10月あたりから1着率が上がっており、優出回数も増えている。全盛期ほどの走りではないにしても、一般開催なら十分優出できるだけの動きを見せている。前走の川口でもしっかりと優出していた。同じ優勝戦に乗っていたのは高橋義徳。高橋も昨年の12月あたりからエンジンが急上昇。ハンデが最重ハンの20m前に置かれているなら、積極的に狙ってみたい選手。
そして、今回の目玉レース。女子だけによる「オーバルクイーンカップ」が初日の12Rに組まれている。出場する6選手の近況を追う。
最もランクが高いのは益春菜。昨年末には地元のSSシリーズ戦を制し、名実ともに女子ナンバー1の位置に立っている。目下の課題は捌きになるが、スピード面では他の女子に大きく差を付けている。
地元の利があるのは片野利沙。現在はエンジン良くないが、特徴として節単位で調子の波がある選手。初日が良ければ最終日までずっと良く、その逆なら最終日までずっと悪い。
船橋は連続出場になるのが藤本梨恵。前走の4日間は3,4,1,2着と成績はまとまっている。1級車に乗り替わってからはゆっくりとだが、着実に走力を上げている。
同じく少しずつだが成長しているのは岡谷美由紀。デビュー時の不安な感じはなくなっている。車さえまともな状態なら普通にレースできている。目下の問題点は、ドドドが来やすいこと。
岸萌水は昨年9月に1級車に乗り替わってからは、1着率が上がっており、10月には準優勝も決めている。今度も更に成長していくと見られる。
最後に佐藤摩弥。期別で言えば一つ上で、先述の5選手の先輩にあたる。まだ捌きに課題を残しているが、武器のスタート力は目を見張るものがある。近況は益の勢いに押されかかっているが、このへんで先輩の意地を見せたいところ。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
中村 雅人〔船橋 S-2(28期)〕
永井 大介〔船橋 S-5(25期)〕
青山 周平〔船橋 S-6(31期)〕
鈴木 圭一郎〔船橋 S-15(32期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-9(29期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-12(23期)〕
桝崎 陽介〔飯塚 S-28(28期)〕
東小野 正道〔飯塚 S-34(25期)〕
田村 治郎〔伊勢崎 S-37(30期)〕
益 春菜〔川口 S-40(32期)〕
川口新春第2弾は準決勝戦8バトル!
早くも今年2節目の開催となる川口オート。今回は準決が8個レース設けられており、各1着が優勝戦へ勝ち上がるシステム。主力が分散されるので堅いレースが多くなると思いきや、軽ハン勢も必死の逃げを見せるので楽しみは多い。
今回出場するS級は、ほとんどが前走は飯塚のGI。この時の成績が大いに参考になる。
優勝戦まで進んだのが木村武之、森且行、松山茂靖の3人。木村は道中で車群を抜け出したが、前を走る青山周平までは追いつけず準優勝だった。シリーズ中も安定した成績を残しているので、エンジンはだいぶ落ち着いてきたと見ていい。森は優勝戦で6着だったが、連日試走タイムは30近辺を出していたのでエンジン良さそう。シリーズ中に3勝を挙げている。A級ながら松山も優出し7着。松山はそれほど試走タイムは出ないが、レースでは大駆けするタイプでスタートも早い。
優勝戦までは進めなかったが大木光、平田雅崇、山田達也らも動きは良かった。大木は3日目に試走27の好タイムをマークしていたし、平田もエンジン自体は良く動いていた。山田は序盤の仕掛けが甘く、展開が厳しくなっていたが、エンジンは悪くなさそうだった。
今回、地元でランクトップは若井友和だが、飯塚ではイマイチだったので巻き返しを図りたい。ランク2位の加賀谷建明は、足かせとなっていたフライングの累積が無くなるころ。本来の爆発的スタートを炸裂させてくるかもしれない。
勝負強さで言えば荒尾聡が怖い存在。地元のGIはイマイチだったが、昨年末の川口のSS順位決定戦で2着に入っている。その時に近いセットにしてくれば、それなりに戦えそう。荒尾と同様に飯塚のGIでは力を出し切れなかった田中茂、西村龍太郎、人見剛志、西原智昭らだが、底力はかなり高いのでエンジン次第では上位争いに進出してくる。
飯塚GI組ではない伊藤信夫だが、地元のお正月開催で優出してきた。川口は昨年末のSSシリーズでも優出しており、今回も期待できる。
川口の前節のお正月開催で優出したのは深谷輝、小原望、増田伸一の3車。開催の間隔もそれほど空いていないので、今回もエンジン好調のまま臨める。ただし、ハンデ位置の変動には注意を払いたい。深谷、小原は最重ハンになってしまうと、前回のような活躍を期待するのは厳しいかもしれない。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
若井 友和〔川口 S-20(25期)〕
加賀谷 建明〔川口 S-26(27期)〕
森 且行〔川口 S-46(25期)〕
木村 武之〔浜松 S-4(26期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-24(24期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-7(27期)〕
西村 龍太郎〔山陽 S-32(25期)〕
西原 智昭〔船橋 S-43(28期)〕
地元S級は絶対王者・高橋貢のみ!
伊勢崎の新春第一弾開催は12日~14日の3日間短期シリーズ。地元を守るS級は高橋貢だけで、外来のS級は6人参戦予定。3日間開催なので、初日は主力が各レースに分散されると思われる。優勝戦まで進んできそうな選手をピックアップ。
地元の総大将は高橋貢。今年は初出走で、前走は年末の川口SS戦。トライアルポイントが足りず、30日の順位決定戦回りになったが、そのレースではキッチリ1着で締めていた。ただでは終わらないのが王者たる所以。今年も円熟の走りを見せてくれそう。
対する外来S級で勢いがあるのは金子大輔と佐藤裕二。金子は年頭の地元開催で完全優勝を決めてきた。優勝戦には中村雅人ら強豪も進出していたが、道中で捌き切っての優勝。価値のある1勝と言える。もちろんエンジン状態はかなり良い。佐藤も年頭の地元開催で優勝。5日間シリーズの2日目に被害があって落車したものの、しっかりと立て直して優勝。精神力の高さを見せた。完走した4個レースは全て連に絡む安定ぶり。今回も初日から積極的に仕掛けていく。
山陽のS級3車は、全て前走が年末の川口SSシリーズ戦。最も成績が良かったのは岡部聡。安定したレース運びで優勝戦まで進むと、そこでも準優勝の好結果。エンジンは高い位置で推移している。松尾啓史も動きは良かったが、肝心の準決で被害があって落車。しかし、落車明けとなる最終日は不安を払拭する1着取り。落車による悪影響はなさそう。最近、元気がないのは前田淳。川口では準決まで進んだものの、シリーズ未勝利で終わっている。年が明けたので心機一転、奮起してもらいたい。
最後のS級は遠藤誠。年頭の地元開催では2連勝を挙げ、準決まで進んだがそこからは失速。ただし、基本的にエンジンは悪くなさそうで、その日の気候に合わせられれば戦える状態にある。
佐藤裕二が優勝したレースで2着だったのは三浦康平。昨年11月から調子を上げ、現在に至っている。冬場の高速戦でも全く引けを取らないので、今回も期待できる。同じく森村もその優勝戦まで進み6着。課題のスタートさえこなせば、爆発的なスピードを発揮できる。
金子大輔が優勝したレースで4着だったのは浅香潤。その4日間シリーズでは勝ち星がなかったが、整備力の高さを示し、優勝戦まで進んでいた。青島正樹も優勝戦まで進み7着だった。優勝戦以外の3日間はオール連対の安定感。速攻も決まっていた。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
高橋 貢〔伊勢崎 S-10(22期)〕
金子 大輔〔浜松 S-1(29期)〕
前田 淳〔山陽 S-13(27期)〕
岡部 聡〔山陽 S-16(19期)〕
佐藤 裕二〔川口 S-17(24期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-23(26期)〕
遠藤 誠〔浜松 S-47(25期)〕
五十嵐 一夫〔船橋 A-17(21期)〕
青山周平が圧巻の走りで開設記念V!
飯塚オートで行われた第59回開設記念レースは、船橋の青山周平が圧倒的なスピードで快勝した。昨年は大晦日に川口でSGを初制覇。今年に入ってからも幸先のよい出だしとなった。
試走は森且行と同じ一番時計での27。木村武之が28、浦田信輔が29、篠原睦と岩見貴史が30、藤岡一樹が32、松山茂靖が35と大きく数字を落とした。
0mオープンでは最もレースのカギを握るスタートだが、最内の青山が飛び出す。そこへ篠原、大外から松山が続く形。藤岡は出だしは悪くなかったが、1コーナーでやや包まれてしまった。浦田もあまりよくないスタート。木村が松山の後ろに付ける4番手。
結果的には青山がスタートからゴールまで1度も先頭を譲らず逃げ切り。上がりタイムも3.349と申し分ない数字だった。2番手には篠原が走っていたが、早い段階で松山を突破した木村が冷静に捌いて2番手奪取。木村はその後も力走を見せていたが、青山との差は縮まらなかった。森も序盤で奮闘し4番手に付けると、3番手に下がった篠原に対しエンジン強めだったが、仕掛けるまではいかず、最終的には浦田に捌かれてしまった。
他では藤岡、岩見が序盤で好位を取れず、見せ場なく終わってしまった。松山は試走タイムこそ一番悪かったが、0mオープンの大外という厳しい位置からソコソコのスタートを切ったのは今後への収穫となった。
それにしても青山は強かった。デビュー前からセンスの高さは定評があった。実際、デビュー後に無敗で初優勝を挙げるなどの偉業を達成した。その後、ここ一年はやや勢いが失われていたが、昨年末にしっかりと結果を残した。そして、今年に入りいきなりのGI優勝。今年は青山の本格化が見られそうだ。