突き抜けた選手不在で大混戦ムード!
今節はS級選手が斡旋されておらず、競争はA級とB級だけで行なわれる。地元のランクトップは岩田裕臣。前走の浜松では優勝戦まで進んでいる。ただし、そこまで状態が良いわけではない。他にも仕上がり万全の選手はいないので誰にでも優勝のチャンスが巡ってくる。このような状況ではエンジンよりも選手の技量や個性が大きなカギを握ってくる。気になる選手を挙げていく。
出場する選手の中でスピードがあるのは阿部剛士、早船歩、秋田貴弘、深谷輝など。阿部はエンジンがずっと高位で安定している。スタートもソコソコ早いので、レース序盤から積極的に仕掛けて行ける。早船も一人で走るとペース上がるタイプ。ただし、前団がゴチャ付くと脆い面もあるので、同じレースで走るメンバーはよく確認しておきたい。秋田、深谷も車速はかなりある。ただし、スタートに課題を残している。好枠に入っても外枠の人に行かれてしまうケースが多い。それでも今回のメンバー構成なら、外寄りに置かれることが多いだろうから、むしろスタートの心配は軽減されるかもしれない。
捌きがあるのは梅内幹雄、永瀬敏一など。どちらも混戦を得意としているが、スタートはやや甘い面もあるので、序盤の展開は厳しくなる。ただし、今回のメンバーならレース後半からでも盛り返していける。
スタートが早く、速攻を得意としているのは鈴木辰己、矢内昌木、青山文敏、小林悠樹など。10メートル前の選手でもスタートで叩いて行くケースが多い。試走タイムに関わらず、レースでは有利な展開を作れるので注目したい存在だ。特に、鈴木は近況エンジンが上向き。全盛期までとは言わないが、時折り切れ味鋭い走りが見られる。
前回の川口で優勝戦に乗っていたのは福村唯倫と深沢隆。深沢は長らく不調に陥っていたが、前回あたりから急激に回復してきた。インコースをしっかり回れるタイプで、前が混み合っていても突っ込んでいける。福村はこれと言って死角がないタイプ。スタートも雨走路も捌きもマズマズの腕を持っている。
B級で注目なのは外来勢に多い。城戸徹、西村昭紀が近況の動き活発。この両者は走路温度が上がってくると、成績も良くなるタイプ。レース当日にお日様が出るようなら狙ってみたい選手。スピード面では重富英雄だ。前にあまり抜く車が少ないときは、早めに抜け出して後続を引き離すときがある。一発に注意したいのは森園数敏。1節に1回は必ず連に絡む。3日目まで連対がなければ、最終日は絶対狙いたい。試走以上に本走でよい走りをするのは竹島繁夫。こちらも走路温度が上がったほうが持ち味を出しやすい。女子レーサー・藤本梨恵も1戦ごとに力を付けているので、その走りからは目が離せない。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
岩田 裕臣〔川口 A-15(31期)〕
阿部 剛士〔川口 A-16(27期)〕
早船 歩〔川口 A-18(27期)〕
秋田 貴弘〔川口 A-31(23期)〕
山際 真介〔川口 A-40(26期)〕
福田 勝則〔伊勢崎 A-84(24期)〕
高林 亮〔飯塚 A-61(27期)〕
鈴木 辰己〔浜松 A-106(13期)〕
石橋 大〔山陽 A-223(28期)〕
青山周平が黒岩明との死闘を制す!
GI第22回平成チャンピオンカップの優勝戦は青山周平が制した。スタート決めての逃げ切り勝ちではなく、レース道中では激しい競り合いが見られた見ごたえのあるレースだった。
トップスタートを切ったのは最内の前田淳。地元開催の記念だけに、スタートで見せ場を作った。しかし、ペースは上がらず、2番手スタートを切った青山が交わして行く。3番手スタートを切ったのは大外の荒尾聡。こちらは伸びを欠き、黒岩明に交わされてしまう。黒岩は2番手で走っていた前田を捲ると、青山を追いかける態勢を作る。逃げる青山と追う黒岩。直線の伸びは明らかに黒岩が勝っていた。
黒岩は落ち着いて青山を差すと、今度は自分が逃げる形に。しかし、ここで走るコースが小さくなってしまう。それを見た青山は捲りを仕掛けていく。これが功を奏し先頭を奪い返す。黒岩は再び2番手で追走。機を窺う。そして、最終3コーナーで黒岩が青山のインに突っ込む。しかし、これは態勢不十分。半端な突っ込みになって黒岩は落車してしまう。青山が見事に逃げ切って栄冠のゴールを切った。
黒岩の落車により、3着入線の前田と4着入線の荒尾が繰り上がり。2-1-8で決まった。他の、田中茂、新井恵匠、人見剛志らは見せ場を作ることができなかった。中村友和もスタートで遅れて8番手発進。ここから巻き返しに行くには厳しかった。
青山はこれで記念タイトルが12個目(GIに関しては8個目)。4月から伊勢崎所属となったが、これまでと変わらぬ快進撃を見せてくれそうだ。また、落車した黒岩も、エンジンさえ仕上がれば記念の優勝戦でも戦えることを証明した。
好枠の青山周平が圧倒的な走りを見せる!
平成チャンピオンカップの準決では波乱が多かった。まず9レース。大外の高橋貢がまさかのスタート大出遅れ。2枠の黒岩明が1枠の緒方浩一を素早く交わして逃げ切り。2番手に追走していた鐘ヶ江将平を人見剛志がマーク差しで優出を決めた。
10レースでは丹村飛竜、別府敬剛、金子大輔の3者がフライング。2回目のスタートでも丹村と別府が先行し、そのままゴールを迎えるが、勝ち上がりの権利を失ったため、3番手と4番手を走っていた新井恵匠、荒尾聡が優出となった。
11レースは青山周平と松尾啓史が試走29を出し人気になった。青山は速攻を決め1着ゴールしたが、松尾は同期の田中茂に差し込まれて3着。青山と田中が優出となった。
12レースは試走から迫力を欠いていた永井大介が追い込み決まらず、苦手のスタートを決めた中村友和がハイペースの逃げ。それに前田淳が続いて押し切った。
優勝戦は0メートルオープン戦。枠番選択順1位の青山は2枠を選択。次の中村は3枠。黒岩が4枠。田中が5枠。人見が6枠。前田が空いていた最内の1枠に入り、新井が7、荒尾が8枠に入った。
まずはスタート争い。単純なスタート力で言えば、青山と荒尾が突き抜けている。次いで、前田。そして黒岩と新井が同じくらいで、田中と人見がやや甘め。中村は準決こそうまく切れたが、本来はスタート遅い方だ。優勝戦でトップスタート切るのは青山。それに荒尾がカマシ気味に出て行く。前田と黒岩が3番手争い。枠が厳しい新井や、スタート力で劣勢な田中、人見、中村は後方からのレースになるか。
当ブログでの本命には青山を推す。準決の波乱で、優勝戦メンバーが薄くなったのに加え、位置も2枠と絶好の展開。トップスタートからそのまま押し切るとみた。相手には荒尾。車の仕上がりには不安を残すが、武器のスタート力で2番手に付け、インコースをガードし切って粘りこみそう。3着候補に前田と黒岩。前田は最内からイン潜り込むと、抜かれづらいコース取りができる選手。黒岩は今節の仕上がりが良く、青山のスタートに乗っていける可能性もある。最後に怖いのは中村。順当に考えれば最後方からのレースを強いられそうだが、準決のようなスタートを切ると、持ち味のスピードを発揮して大番狂わせがあるかもしれない。
◎青山周平
○荒尾聡
△前田淳
△黒岩明
▲中村友和
新年度GI第一弾・平成チャンピオンカップ開幕!
4月から新年度になり、オートレースは全5場体制になった。早くも各レース場で1回ずつ開催が終わり、新年度初の記念レースが山陽で開催される。今年で22回目を数える平成チャンピオンカップ。各地から強豪が集結し、その技量を競い合う。
前回、山陽の開催で優勝したのは松尾啓史。優勝戦はハンデ位置的に有利ではあったが、しっかりとそれを生かしての優勝。確かな技術に裏づけされた見事な走りを見せた。エンジン自体も仕上がり良く、今回の大会に良い形で臨める。その優勝戦で4着だったのは浜松の伊藤信夫。こちらは優勝戦で4着だったが、同じレース場で連続参戦となるのは大きなアドバンテージとなる。前回以上の動きに仕上げてくるか。
ほぼ地元勢での争いになった川口開催を制したのは若井友和。不安定走路だったとは言え、船橋からの移籍組で永井大介や中村雅人、更に池田政和を振り切っての優勝は大きな価値がある。エンジン自体は良いので、あとは山陽の走路に早く合わせられるかがカギだ。永井は予選2連勝できたものの、優勝戦では3着止まり。ただし、良走路に関してはエンジン問題なさそう。君和田裕二の状態が安定している。若井が優勝したレースでも、中盤までは先頭を走っていた。エンジンが良いところで安定しているのもあるが、乗り手の方も走りが良くなっている。更に、この優勝戦では須賀学も乗っていた。強引な攻めは期待できないが、エンジン状態ナリの走りはできるベテラン選手だ。
直前の飯塚開催で優勝した久門徹は今回参戦していないが、そのレースで準優勝になった篠原睦、3着になった中村友和、4着の越智尚寿、5着だった西村義正は参戦する。篠原はこのところエンジンがずっと良い。得意のスタートも決まっており、序盤から素早く仕掛けて行ける状態にある。中村友は課題だったスタートが多少良化中。元々、スピードには定評があり、スタートが良くなってくれば記念レースを制してもおかしくないくらいの実力の持ち主。越智と西村義は今節のハンデがカギ。前走では最重ハンの10M前で走っていた。今回も同じ位置なら活躍ができる。
直前の伊勢崎はオール地元勢による戦いだった。ここで久々に優勝を飾ったのは戸塚尚起。しかも、完全Vを達成していた。デビューしてからすぐに一線で戦っていたが、ここ数年は思うような走りができず、ついには最重ハンの20M前が定位置になっていた。そこでもなかなか白星につながらなかったが、ここに来て大きな結果を残した。ハンデが重くなるのは想定されるが、この勢いに乗って今回も大暴れしたいところ。その戸塚を追い切れず、優勝戦3着に終わったのが高橋貢。そして、5着だったのが西原智昭。田村治郎も優勝戦に乗っていたが反則をしてしまった。
前走で優勝戦に乗ってない選手でも、荒尾聡や金子大輔、田中茂、青山周平などが参戦しており、ハイレベルな戦いが見られそう。もちろん地元勢も浜野淳、佐々木啓、岩崎亮一らが奮起するのは間違いない。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
浜野 淳〔山陽 S-11(24期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-12(23期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-18(25期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-2(22期)〕
青山 周平〔伊勢崎 S-3(31期)〕
永井 大介〔川口 S-5(25期)〕
金子 大輔〔浜松 S-6(29期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-8(27期)〕
浜松でも新体制始動!
元船橋選手の移籍により、浜松でも選手層の様相が変わってきた。今期、浜松で最もランクが上なのは金子大輔だが、鈴木圭一郎が2番手になった。デビューしてまだ4年目。前評判に違わぬ活躍を見せている。これからの浜松は、この鈴木と金子に加え、木村武之、佐藤貴也、伊藤信夫らが中心となって地元を盛り上げていく。
今回は4日間の普通開催。出場する選手の中でランク最上位は、全国1位に返り咲いた中村雅人。移籍後の地元では初めての出走となる前節は、2連勝で優出し準優勝の内容だった。走りの力強さは川口に行っても健在。今回の浜松は相性の良い走路であり、当然の優勝候補に挙げられる。
その中村とは船橋時代に弟分のポジションにいた鈴木圭一郎が、今回は地元の牙城を守る存在になる。メキメキと力を付けてる鈴木が、中村を迎え撃つリーダーとして君臨する。ただし、最後のレースで落車しており、初日の試走は注意深く状態を見極める必要がある。その鈴木と共に外来勢に抵抗するのは木村武之。前走は山陽の3日間開催で1着、1着で優出すると、優勝戦は5着の内容だった。ここ最近はエンジンが安定しており、木村らしい軽快な走りができる状態。
伊勢崎からは早川清太郎、内山高秀、吉原恭佑らが参戦。早川は直前の地元開催で準優勝。優勝戦では前を走る戸塚尚起に差を詰めながらも、捕らえ切るまではいかなかった。ただし、エンジン状態が良いのは間違いない。内山は優勝戦まで行けなかったが、状態としてはマズマズか。吉原はやや走りに迷いが出ている。レースで反則を取られることが多いので、それを気にしてか走りが縮こまっていた。A級では鈴木聡太、渋沢憲司、松本やすしらが調子を上げている。
川口勢で、中村以外のS級は山田達也、鈴木清、大木光、益春菜の4人。いずれも前走の地元では優勝戦までは進めなかった。ただし、エンジン状態はソコソコで、特に大木は3日間をオール連対で締めていた。飯塚からは東小野正道が参戦。前走の山陽では準決6着だったが、それ以外は2着の結果。そこまで悪くはなさそう。
今回、特に注目したいのは飯塚の町田龍駿。前走の地元4日間開催で完全Vを達成している。それも、初優出にして初優勝の快挙。町田は最も若い32期の選手。若手は何かをキッカケに大化けする可能性もある。今度の動向に注目したい。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
鈴木 圭一郎〔浜松 S-7(32期)〕
木村 武之〔浜松 S-13(26期)〕
中村 雅人〔川口 S-1(28期)〕
山田 達也〔川口 S-24(28期)〕
鈴木 清〔川口 S-33(23期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-10(29期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 S-35(26期)〕
東小野 正道〔飯塚 S-27(25期)〕