ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 23456789101112

6/29柏林賞予想 荘司典子

今季初戦でもライジンサンから狙いたい

 4歳馬による重賞・柏林賞。この世代のチャンピオンは言わずと知れたライジンサン。ヤングチャンピオンシップ、翔雲賞、イレネー記念、ばんえいダービーと重賞4勝を挙げている実力馬。とはいえ今回は今季初戦に休み明けで最高重量710キロと、敬遠される要素が多いのは事実。しかし休養前、1頭だけ750キロで挑んだクリスタル特別(6着)と比べれば他馬との重量差は20キロから30キロで、充分克服可能ではないでしょうか。もちろん良化途上でここを叩いてから、という一戦かもしれませんが、人気を落とすのなら馬券的な狙い目はここ。実力馬の底力にかけてみることにしました。

 相手筆頭は今季好調な牝馬カフカ。カーネーションカップで重賞初制覇を果たし、前哨戦のライラック賞も勝利。その前走と同じ8枠10番ですが、引き続き好走に期待。

 ライラック賞2着のホクセイハリアーも同世代同士なら再び上位争い可能。以下、印はウルトラコタロウ、ショータイム、フレイムファーストまで打ちましたが、馬券は◎○▲までに絞って勝負することにします。

◎2 ライジンサン
○10 カフカ
▲8 ホクセイハリアー
△5 ウルトラコタロウ
△6 ショータイム
△9 フレイムファースト

単勝
2 1000円
複勝
2 2000円
馬複
2-8,10 各1000円
3連複
2-8-10 1000円 計6000円

6/29柏林賞予想 矢野吉彦

2025年6月28日(土)

力量差の少ない混戦、ヒネってウルトラコタロウから

 軸馬が来ないとどうにもならないワイド総流し作戦。なるべく早く当てて、傷が深くならないようにしなきゃいけませんね。

 それでも、柏林賞はちょっとヒネって買いますよ。本命はウルトラコタロウにしました。ライジンサンが休み明け。その分を割り引いたら、ここは大して差のないメンバー構成になっていると思います。ライラック賞からの重量加増を考えると、この馬の3着はありえるはず。ワイド流しの軸にはちょうどいいでしょう。

 資金配分はホクセイハリアーに1200円、あとの8頭に600円でいってみます。

 とにかく当てたいところですが、ちょっとヒネったのが吉と出るでしょうか?では、今回はこのへんで。

◎5 ウルトラコタロウ
◯8 ホクセイハリアー
▲10 カフカ
△2 ライジンサン
△6 ショータイム
△9 フレイムファースト

ワイド
5-8 1200円
5-1,2,3,4,6,7,9,10 各600円 計6000円

6/29柏林賞予想 目黒貴子

実力をつけ連勝中のカフカを軸に

 やりました!ついに...。あー、なんとも長かった当たらない日々。前回の重賞北斗賞、1着は人気のコマサンエース。2着にインビクタ、3着は人気薄のクリスタルコルド。いつもなら3連単や3連複のところを馬連に。そして勝手に「忘れた頃にやってくる」とイメージしているインビクタを入れといてよかったー!よし。この調子でいきましょう。

 柏林賞です。4歳の世代重賞一冠目。現在2連勝中の◎カフカ。2走前は牝馬限定の重賞ながら相手はこれまでの実績を考えればなかなかタフな馬たちでしたが、結果は快勝。そして前走は今回も有力となる相手に堂々の勝利。1番人気に応えたというのも実力がついてきたなという印象です。端枠も他の馬なら気になってしまうところですが、実績からこの馬には関係なし。地力強化を今回のレースでも示してほしいですね。

 レース毎に状態を上げている◯フレイムファースト。前哨戦ライラック賞から比べてもかなり良くなっているようで楽しみです。枠順からも好調の馬たちに引っ張られてこの馬も結果に繋げてくれそう。そんなことも期待しています。

 同じく好調を続ける▲ホクセイハリアー。こちらも古馬との対戦で力をつけているようです。

 △にはショータイムとウルトラコタロウ。今回もシンプルに馬連でいきたいと思います。

◎10 カフカ
○9 フレイムファースト
▲8 ホクセイハリアー
△5 ウルトラコタロウ
△6 ショータイム

馬複
10-5,6,8,9 各1500円 計6000円

6/29柏林賞予想 赤見千尋

勝負強さ増したカフカが中心

 この世代の中心だったライジンサンが休み明けな上に1頭だけ710キロを曳くので、ここは他の馬たちのチャンスが大きいと考えます。

 本命はカフカ。
カーネーションカップでは、第2障害を下ってから一度も詰まることなく、大接戦を制して初重賞制覇を果たしました。
 続くライラック賞でもホクセイハリアーとの大接戦を制して勝利。勝負強さが増しています。
 今回は680キロを曳くので、ライラック賞で20キロあったホクセイハリアーとの重量差が10キロになりますが、力をつけた今ならば押し切ってくれると期待します。
 
 対抗はホクセイハリアー。
 ばんえい大賞典を勝って以来、なかなか勝ち切れていないのですが、ライラック賞は本当に惜しい2着!
 重量690キロならば、上位争いに食い込んで来るのではないでしょうか。
 
 ライラック賞では9着と苦戦したものの、ここ2戦の内容がいいホクセイポルシェ、前走タフな馬場で接戦を制したユーフォリア、成長を感じるフレイムファーストまで。

◎10 カフカ
○8 ホクセイハリアー
▲1 ホクセイポルシェ
△7 ユーフォリア
△9 フレイムファースト
 
馬複
10-8 3000円
10-1,7,9 各1000円 計6000円

6/29柏林賞予想 斎藤修

2025年6月27日(金)

復調気配ホクセイハリアー

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎8ホクセイハリアー
 ◯6ショータイム
 ▲5ウルトラコタロウ
 △10カフカ
 △9フレイムファースト
 △7ユーフォリア

 3連単
 5,6,8→5,6,7,8,9,10→5,6,7,8,9,10 100円 計6000円

<<前へ 23456789101112
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.