ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 1234567891011

3/2ポプラ賞予想 荘司典子

2025年3月 2日(日)

先行力あるジェイの2頭に期待

 4歳・5歳によるポプラ賞。斤量差もあって、例年人気通りには収まらない難解な重賞です。天馬賞上位馬の5歳馬たちが揃っていますが、1着だったタカラキングダムは今回810キロで少し厳しい印象。2着マルホンリョウユウも天馬賞から20キロ増量の780キロ。その中で3着だったジェイホースと4着だったジェイヒーローは天馬賞の時と同じ760キロで出走できるのは好材料ではないでしょうか。

 特に先行力があるジェイヒーローは昨年のポプラ賞で第二障害を最初に下り、最後は4着に敗れたものの4歳勢では最先着。ひとつ歳を重ねて昨年以上に粘る姿を見せて欲しいと思います。

 今回のメンバーで今季最多の7勝を挙げているジェイホース。成績の安定感は抜群で、ここでも上位争いに期待。

 以下ウルトラコタロウ、ライジンサン、マルホンリョウユウに印を打ちましたが、馬券はジェイヒーローの単勝と、ジェイホースとの馬複に絞って勝負します。

◎9 ジェイヒーロー
○3 ジェイホース
▲7 ウルトラコタロウ
△1 ライジンサン
△8 マルホンリョウユウ

単勝
9 3000円
馬複
3-9 3000円 計6000円

3/2ポプラ賞予想 赤見千尋

2025年3月 1日(土)

ジェイホースら5歳馬優勢

 4歳勢筆頭のライジンサンは相当な力の持ち主ですが780キロということで、5歳勢を優位に取りました。
 本命はジェイホース。今季は本当に力を付けましたね。久しぶり2度目の重賞挑戦だった天馬賞で3着に頑張り、同世代トップクラスであることを証明。
 その後の2戦も僅差2着と好走が続いているし、このメンバーに対して760キロで戦えるというのは有利ではないでしょうか。ここは初重賞制覇のチャンスでしょう。

 対抗はマルホンリョウユウ。今シーズンはなかなか勝ち切れないものの、天馬賞2着、前走オープンで3着と復調気配。もともと力のある馬ですから、780キロならば勝ち切ってもおかしくありません。

 ライジンサンが3番手。マルホンリョウユウと同じ780キロがカギですが、ばんえいダービーで再び強さを見せましたから、ここでも注目しています。

 タカラキングダムは最も重い810キロということで軽めの印。740キロで出走できるホクセイハリアーや、牝馬スマイルカナにもチャンスがありそうです。

◎3 ジェイホース
○8 マルホンリョウユウ
▲1 ライジンサン
△4 タカラキングダム
△6 ホクセイハリアー
△5 スマイルカナ

馬複
3-8 2000円
3-1,4 各1500円
3-6,5 各500円  計6000円

3/2ポプラ賞予想 矢野吉彦

ジェイヒーローの粘り込みに期待

 早いものでもう3月。今季の予想合戦もあと3戦になりました。はたして黒字転換なるか、ですが、最後のばんえい記念は堅そうなので、その前にいい馬券を当てないといけませんよね。

 というわけで、ポプラ賞はジェイヒーローを狙います。調子のよさと重量差などを考え合わせればジェイホースを軸にしたいところですが、人気になりそうなのでひとヒネリしました。先行力を活かして粘りきってくれないものかと。

 資金配分はジェイホースとマルホンリョウユウに1200円、あとの6頭に各600円とします。

 うまいこと人気薄の馬が絡んでくれないかなぁ。では、今回はこのへんで。

◎9 ジェイヒーロー
○3 ジェイホース
▲7 ウルトラコタロウ
△2 クリスタルゴースト
△4 タカラキングダム
△8 マルホンリョウユウ

ワイド
9-3,8 各1200円
9-1,2,4,5,6,7 各600円 計6000円

3/2ポプラ賞予想 目黒貴子

復調気配うかがえるマルホンリョウユウ

 あー。なんだか久しぶりに的中した気がする。堅い決着とはいえ当たりは当たり!そして◎○▲の通りで決まったのはかなり嬉しいです。この調子でばんえい記念まで駆け抜けます!

 4歳、5歳の世代重賞ポプラ賞。実績のある馬に対してここにきてグンと力をつけた馬もいてとても楽しみな一戦になりました。今回もパーフェクト的中目指しますよ!

 ◎はマルホンリョウユウ。今季はいまひとつの成績が続きましたが、前走は内容がグンと改善して3着。復調気配が見えて、これまでの実績を合わせて考えるとやはり◎ということになります。

 今季7勝と大きく成長を感じさせる○ジェイホース。近走も常に馬券圏内で安定しており、重賞のここでも非常に楽しみな一頭になりました。760Kは天馬賞で経験しそこは3着。対応可能は証明できておりここも安定の走りを見せてくれるはず。

 4歳からは順調に使われている▲ウルトラコタロウを。こちらも勝ちきれないまでも相手なりに力を出せるところは高評価です。障害に不安がないというのは大きな強みである△ジェイヒーロー、また今季好調のタカラキングダムも重量が810Kと、さすがにこれは差がありすぎるなと△まで。今回も当たることはもちろんマイナスを少しでも減らしたく3連単で勝負します。

◎8 マルホンリョウユウ
○3 ジェイホース
▲7 ウルトラコタロウ
△9 ジェイヒーロー
△4 タカラキングダム

3連単
8→3,7→3,4,7,9 各1000円 計6000円

3/2ポプラ賞予想 須田鷹雄

2025年2月28日(金)

4歳馬からホクセイハリアーを狙う

 昨年は5歳馬のワンツースリーだったポプラ賞。しかし、過去のレースを振り返ると4歳馬の扱いこそが馬券のポイントのように思う。

2023年は7番人気(4歳馬で人気3番手)のヘッチャラが1着
2022年は6、5番人気(人気上位はすべて5歳)の4歳馬が1、2着
2021年は7、3番人気(4歳馬では人気3、1番手)の4歳馬が2、3着
2020年は4歳馬が4、6、3番人気で1、2、3着
2019年は5番人気(4歳馬で人気最上位)のキタノユウジロウが2着

 といった具合だ。現5歳世代は1年前、ひとつ上の世代に上位独占を許した世代でもあり、なおさら4歳馬を狙う動機にもなる。

 4歳馬で脈がありそうなのはホクセイハリアーとウルトラコタロウ。780キロのライジンサンは3着があるかないかというところだろうし、それよりハンデが厳しいスマイルカナはさらに厳しい。

 人気は☆ウルトラコタロウのほうが上だろうが、過去の4歳馬は「4歳馬の中で人気最上位ではない」という馬も好走しているので、◎ホクセイハリアーを試す。勢いがあってハンデも手ごろな○ジェイホースと、780キロは微妙だが安定感のある▲マルホンリョウユウを相手にとって3連単マルチで。

◎6 ホクセイハリアー
○3 ジェイホース
▲8 マルホンリョウユウ
☆7 ウルトラコタロウ
△9 ジェイヒーロー

3連単2頭軸マルチ
3,6⇔7,8,9 各200円
6,8⇔7,9  各200円 計6000円

<<前へ 1234567891011
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.