ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 399400401402403404405406407408409

3/16ポプラ賞予想 矢野吉彦

2014年3月15日(土)

5歳馬頭でヒモ荒れを狙って

 うーん、イレネー記念も一筋縄ではいかなかったですね。つくづく3連単を当てるのは難しいと思います。でも、それを当てなきゃ起死回生は狙えません。残り2戦、何とか当てたいですねぇ。
 さて、ポプラ賞。5歳勢有利で、その負担重量の比較からすると、ワールドピサが浮上してきます。とはいえ、テンカムソウも絶好調。両馬は去年のこのレースで4歳勢の最先着争いをしていますから、5歳になった今年は当然優勝候補と考えていいわけです。さらに、両馬と10kg差ならニシキエーカンが勝ってもおかしくないとも思いますし...。たぶん、勝つのは3頭のうちのどれかでしょう。
 ただ、3頭を素直に買っていたら高配当は望めません。一筋縄ではいかない今季重賞の流れからしても、ヒネって買わなきゃいけませんよね。
 そこで、その3頭を頭にはしますが、2、3着には3頭以外の馬を買って勝負してみます。選抜したのは、コウシュハクィーン、オレノココロ、コウシュハウンカイ、カネサマドカ、クインフェスタの5頭。これでフォーメーションにすると、ちょうど60点です。

 3連単
 7,8,10→2,4,5,6,9→2,4,5,6,9 100円 計6000円

 優勝候補に挙げた3頭を1、2着と1、3着にして、他の5頭に流すフォーメーションを買っても合計60点になるのですが、ここは欲を出してしまいました。後に書いたほうのパターンで決着してハズレても、悔いはありませんよ。ではまた、来週のばんえい記念で!

3/16ポプラ賞予想 須田鷹雄

ワールドピサで、雪に願うこと

 この原稿を書いている時点で、日曜の帯広は雪50%の予報。金・日(・月)となる変則開催に加えてビミョーな天気予報で馬場が読みづらいが、「軽くなったほうが荒れそう」という個人的希望から、軽くなる前提で考えたい。なにしろ私はちょっとやそっとの穴を取っただけでは解消できない借金を背負っている。

 金曜の開催は、どちらかというと外枠中穴馬の好走が目立ったように思う。中1日あるので日曜にもアテにできるかは分からないが、その線で買いたくなるのが◎ワールドピサだ。
 重賞で好走歴もあり大敗歴もありという馬だが、天馬賞をはじめヒドい結果になったときというのは「前走・前々走に比べていきなり重量増+2.0%以下」という条件。今回は前々走を735キロで勝ったあとの740キロでアローワンスを貰う立場だし、雪の降りだしタイミングによっては得意の馬場になる可能性はある。個人的に「ニシケン+先行馬+カル馬場」は得意パターンなので、ぜひ早くから降ってほしいところだ。

 ◎8ワールドピサ
 ○10ニシキエーカン
 ▲4オレノココロ
 △3アサヒリュウセイ
 △5コウシュハウンカイ
 △7テンカムソウ

 3連単軸1頭マルチ
 8→3,4,5,7,10 100円 計6000円

3/16ポプラ賞予想 斎藤修

連勝中のテンカムソウから

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎7テンカムソウ
 ◯8ワールドピサ
 ▲10ニシキエーカン
 △9クインフェスタ
 △5コウシュハウンカイ
 △2コウシュハクィーン

 3連単1頭軸マルチ
 7→2,5,8,9,10 100円 計6000円

イレネー記念 予想結果

2014年3月10日(月)

山崎:ハズレ 収支-6,000円
斎藤:ハズレ 収支-6,000円
矢野:ハズレ 収支-6,000円
須田:ハズレ 収支-6,000円

【ここまでの集計】
投資額 6,000円×23R=138,000円

山崎 +64,400円
斎藤 -37,870円
矢野 -53,180円
須田 -71,070円

3/9イレネー記念予想 山崎エリカ

2014年3月 9日(日)

ホクショウメジャーの堅実さに期待

 この世代をリードしてきたのは、ナナカマド賞、ヤングチャンピオンシップともに上位人気に支持されたハクタイホウでしょう。しかし、ハクタイホウはナナカマド賞で3着、ヤングチャンピオンシップで4着に敗れました。確かにナナカマド賞も、ヤングチャンピオンシップも最高重量を背負っていましたが、重賞を目標とせず、前哨戦を勝ちに行ったのが一番の敗因でしょう。今回のイレネー記念は定量戦ということもあり、また1番人気が予想されますが、前走で完勝後のここはあまり狙いたくありません。

 しかし、実力がなければ勝ち負け出来ないのも、また競馬。実力があって、前走で死力を尽くしていないというという前提で考慮した結果、◎はナナカマド賞の勝ち馬ホクショウメジャーということになりました。この馬はナナカマド賞勝ち以来、3走前のA1クラスまで勝つことができませんでしたが、3走前では前走で先着を許したハクタイホウ、ホクショウマサルに先着しています。また、この馬は近2走ともわずかな着差でしか負けていないように、障害をほぼ確実にこなす堅実さが魅力です。終いの甘さが弱点ですが、高重量戦になることでカバーされるでしょう。

 ○はナナカマド賞4着、ヤングチャンピオンシップ2着の実績馬ホクショウマサル。ヤングチャンピオンシップではブラックニセイとの追い比べで、わずかに競り負けましたが、そのブラックニセイが近走不振ということを考えると、ホクショウマサルの浮上が期待されます。A1クラスの前走でもハクタイホウの2着と悪くない内容でした。

 ▲は前走でイレネー記念出走権を手にした、上がり馬ソウテンブルー。相手強化の定量戦となるためにあまり人気がありませんが、勢いがあります。また、前走ではカゲホウトクと接戦でしたが、カゲホウトクはそれなりに強い馬。ヤングチャンピオンシップの3着馬カンシャノココロを3着に降し、4着馬以下にキッチリ着差をつけて完勝している点に好感が持てるのです。穴が開くとすれば、開けるのはこの馬でしょう。

 △に前記のハクタイホウ。ハクタイホウの強さは認めますが、あくまでも上位拮抗のトップにすぎず、この評価としました。他では重量に恵まれた部分もあるとはいえ、前々走でハクタイホウやホクショウメジャーを2着、3着に降して勝利したオオゾラシンスケ。あとはナナカマド賞の2着馬で、近走成績も悪くないゴールデンフジ。

 ◎ (9)ホクショウメジャー
 ○ (4)ホクショウマサル
 ▲ (8)ソウテンブルー
 △ (3)ハクタイホウ
 △ (2)オオゾラシンスケ
 △ (7)ゴールデンフジ

 3連複
 9→4,8,3,2,7 各300円 計3000円
 馬複
 4-9 1000円
 9-8,3,2,7 各500円

<<前へ 399400401402403404405406407408409
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.