ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 255256257258259260261262263264265

7/1柏林賞予想 須田鷹雄

2018年6月29日(金)

重量面で有利のジェイワンに魅力あり

 実績があって重量が加増されている馬と、実績はそこまでではないが重量面で有利な馬。常に悩まされるこの二択だが、「実績がまあまあなのに重量面で有利」という観点から◎ジェイワンを軸にする。
 ここまで出走した重賞ではナナカマド記念とイレネー記念で2着、ヤングチャンピオンシップとばんえいダービーが3着。はまなす賞では4着だったが、同世代の馬に限れば3番目での入線だった。
 ここまでの着差を考えれば、710キロ組に20キロのハンデをもらっての出走はいかにも有利。今回は藤野騎手が乗れないが、代打が鈴木恵騎手とあれば不満があろうはずもない。完全テン乗りでも、魅力のほうが勝る。

 相手には実績組を重視しつつ4頭を選びたい。○メジロゴーリキ、▲ミノルシャープはともに近況が悪くないので、どちらか片方は馬券に絡んでくるはず。ホクショウムゲンは前走久々にまともな競馬になったのでちょっと買ってみたいところだが、買い目点数の関係で断念。
 あとは端枠だが地力強化している☆マツカゼウンカイと、勢いを取り戻している△ゴールデンフウジン。◎が1着or2着前提の3連単で。

◎8 ジェイワン
○2 メジロゴーリキ
▲9 ミノルシャープ
☆10 マツカゼウンカイ
△6 ゴールデンフウジン

3連単
8→2,6,9,10→2,6,9,10 300円
2,6,9,10→8→2,6,9,10 200円 計6000円

旭川記念 予想結果

2018年6月17日(日)

目黒さん、2戦連続プラス収支!

目黒:3連単2000円的中! 収支+4,200円
荘司:馬複4000円的中! 収支+1,200円
矢野:3連複1500円的中! 収支-3,750円

【集計】投資額 6,000円×2R=12,000円

目黒  +15,000円
荘司  -900円
矢野  -4,710円
斎藤  -10,000円
須田  -12,000円
山崎  -12,000円
---------------------------------------
紅組  +2,100円
白組  -26,710円

6/17旭川記念予想 山崎エリカ


近走の充実度からセンゴクエース

 ばんえい十勝オッズパーク杯のほぼ再戦となる旭川記念。今回はばんえい十勝オッズパーク杯を制したコウシュハウンカイがハンデ10kg背負わされることになります。これは当然、不利な材料。昨年もこのパターンで2着に敗れました。

 よって、◎には、ばんえい十勝オッズパーク杯の2着馬センゴクエースを推します。この馬は、次世代を担う馬として注目されながら、長らく期待に応えられずにいました。しかし、最近は障害で崩れなくなり、成績が上昇。先行力があって、オープン、重賞あわせて14戦連続3着以内と、ニュータカラコマのような馬へと成長していることからもここは本命。前々走のエメラルド特別でもオレノココロと接戦しているのも好ましいです。

 ○は、昨年のばんえい記念の覇者であり、このレース連覇を狙うオレノココロ。近走は重量が軽いこともあって、膝の甘さを見せることなく、スムーズなレースが出来ています。高重量戦となると障害で手こずる可能性もあるので対抗評価としました。

 ▲は、このレースで2度の優勝歴があるコウシュハウンカイ。この馬の充実ぶりは昨年以上で、ここを目標に調整されている点も悪くありません。しかし、ハンデ10kgを背負うとなると、昨年のように終いの甘さを見せる可能性もあるので割り引きました。

 あとは△に4年前のこのレース優勝馬フジダイビクトリー。この馬はテンに置かれるところがあり、時計の速い決着だと不安がありますが、ばんえい十勝オッズパーク杯よりも重量が重くなる点は好ましいでしょう。

 他では近走は障害でスムーズさを欠いているものの、昨シーズンのばんえい十勝オッズパーク杯・4着やばんえい記念・5着も実績を考えると侮れないソウクンボーイ。切れ味はある馬だけに、障害がスムーズに上がった場合が怖いです。


◎(7) センゴクエース
○(1) オレノココロ
▲(3) コウシュハウンカイ
△(9) フジダイビクトリー
△(8) ソウクンボーイ

馬複
7-1,3 各2000円
7-9 1500円
7-8 500円 計6000円

6/17旭川記念予想 矢野吉彦

2018年6月16日(土)

3頭三つ巴の一戦

 みなさんお久しぶりです。開幕直後のばんえい十勝オッズパーク杯から今週の旭川記念までが、一シーズンで最もご無沙汰してしまう"重賞空白期"でしたからね。でも、ここからはけっこうな頻度でビッグレースが続いていきます。一気にギアチェンジしないといけませんね。

 その旭川記念。オレノココロとコウシュハウンカイ、センゴクエースの三つ巴じゃないですか?どれが勝つか、1頭に絞るのは難しいと思います。10㎏余計に背負うコウシュハウンカイは厳しいでしょうが、それでもシーズン前半戦は強い馬。勝ってもおかしくないはずです。オレノココロはばんえい十勝オッズパーク杯での躓きからは立ち直っていますし、センゴクエースは絶好調。いい勝負でしょう。

 そこでまず、3頭の3連複を1500円買っておきます。次に、1、2着に上記3頭、3着に△3頭をマークした3連複のフォーメーション=9点を300円ずつ、そして、上記3頭を1着、△3頭を2、3着にした3連単のフォーメーション=18点を100円ずつ買い足します。いちばん儲かりそうなのは3番目の3連単で、3連複は当たっても儲からない組み合わせがあるとは思いますが、これで行きます。

 まぁここも、まだまだ先があることを見越しての戦法という次第。さぁどうなりますか?では、今回はこのへんで。

◎1 オレノココロ
〇3 コウシュハウンカイ
▲7 センゴクエース
△4 キサラキク
△2 トレジャーハンター
△9 フジダイビクトリー

3連複
1-3-7 1500円
1,3,7-1,3,7-2,4,9 300円
3連単
1,3,7→2,4,9→2,4,9 100円 計6000円

6/17旭川記念予想 目黒貴子

障害克服し連覇濃厚かオレノココロ

 幸先のいいスタートを切った2018の重賞戦線。まさかの3連単的中で、この勢いのまま突っ走りたいものです。しかし今回は人気が集中しそうな雰囲気ですね。うまい具合に買い目と6000円の内訳を考えないと当たってもそれほど嬉しいことにはならなそうで...。
とはいえ◎はオレノココロ。今季初戦のばんえい十勝オッズパーク杯こそ5着に終わったものの、続くエメラルド特別を1着、前走のスタリオンカップの内容、強さからもここは連覇濃厚とみます。最近は障害の不安も全く忘れてしまうほど。さらにもう一頭の有力とみられるコウシュハウンカイよりも10kg軽い負担重量で臨めるのもラッキーです。
 ◯にはセンゴクエース。ベテランの一線級と戦うと、んーまだまだだなという結果の多かったこの馬も、この1年で随分進境を見せて頼もしい存在になりました。2走前のエメラルド特別では同負担重量にもかかわらず、現役最強馬ともいえるオレノココロを抑えて1番人気に支持されるまでになりました。(結果はオレノココロ1着、センゴクエース2着だったけど)。そして前走は危なげない勝利でいい形でこの一戦に臨めるのもいいですね。もちろん勝つに越したことはないけれど、センゴクエースの存在感をグッと高めるレースになればと期待しています。
 ▲にコウシュハウンカイ。今季最初の重賞ばんえい十勝オッズパーク杯を勝ち、本来なら◎にも◯にもふさわしい馬なはず。しかし今回は一頭だけ重い780kgの負担重量と、前走から約2ヶ月ぶりのレースということで▲までとしました。もちろん、レースは久々でも乗り込み量豊富な上にこれまでの実績もあるので、馬券はうまく買わないといけませんね。
 今回は思いきってこの3頭で勝負です。

◎1 オレノココロ
○7 センゴクエース
▲3 コウシュハウンカイ

3連単
1→3,7→3,7 2000円
7→1,3→1,3 1000円 計6000円

<<前へ 255256257258259260261262263264265
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.