
浜松好相性の青山がここも決める!
雨の準決勝で浦田信輔、永井大介らが優出を逃したが、優勝戦のメンバーは記念開催に相応しい顔ぶれ。
16日の開催は台風により順延となり、優勝戦は17日に行われる。17日の天気は晴れの予報なので、優勝戦は良走路で行なわれると思われる。ここでの優勝戦予想も晴れを想定しての考察。
準決を除いた晴れ3日間で最も良かったのは青山周平。浜松との相性も抜群で過去に3回優出しているが、その全てで優勝。その内の一つは今年3月のGⅠスピード王決定戦。記念でもしっかり実績を残している。その青山が0オープン戦の枠番選択で3枠の好枠に入ったのだから本命以外には考えられない。一つだけ気がかりはスタート。このところフライングが続いていて、本人のコメントもタイミングにはかなり慎重になっているとの事。ただし、元々スタートは早いので、慎重に切っても鋭発は可能だろう。
相手候補筆頭は金子大輔。地元で他場の選手に簡単に好き勝手にはさせない。車の仕上がりも徐々に良くなっている模様。トップスタートを狙って、ギリギリのタイミングで攻めていきそう。
他では濱野淳が怖い存在。2枠ならスタート後に好位置に付けられるだろうし、大舞台での実績もあるので大駆け十分。また、3311のタイヤを使用するなら総合戦力も大幅アップされるだろう。
佐々木啓も浜松との相性はマズマズ良く、過去にGⅠで優勝もしている。車の仕上がりも悪くないし、4枠なら好勝負ができそう。
外枠の3車はエンジン状態を考えると厳しい戦いになりそうだし、なにより外寄りの枠なので展開は苦しい。松尾啓史はまだエンジンが納得いく状態にはなってないが、記念の優勝戦で2周延びるのは好材料。試走タイムで他と引けを取らなければ一発があるかも。
◎青山周平
○金子大輔
△濱野淳
△佐々木啓
▲松尾啓史
地元5強の熾烈な争い!!
オートレース発祥63周年記念・GⅠ船橋オート祭も優勝戦を迎えた。今節は初日が雨、2日目は晴れ、3日目は急激に冷え込み、4日目は再び雨と気候の変化が激しく、選手たちも整備に苦しんでいた模様。雨の準決を勝ち上がったのは地元5車、川口・浜松・山陽から各1車ずつ。地元5車はランクの高い順に5人だ。
まずはスタート予想。内寄りの池田政和が飛び出し内山高秀、永井大介が飛び出す形。第2陣に佐藤貴也、青山周平、中村雅人が続く。最内の岡部聡はやや包まれ、大外の高橋義弘も厳しい序盤戦を強いられそう。本来スタート早い青山はこのところフライングが立て続いているので、そこまで早くは出られないとみた。
レース展開は先行の池田や内山がどこまでペースを上げられるかが焦点になってくるが、3番手スタートの永井が冷静に捌いて先頭ゴール。青山や中村も2周増加を好材料に後半追い上げて行きそう。
当ブログの本命は永井を推す。エンジンは完調とは言えない状態だが、ちょっと前のSGと同様に経験と技で勝ち切りそう。SGの時と同じ5枠なのと、10月から新ランキングが適用され、ナンバー1勝負服を着用して最初の記念レースということも本人を後押しする。
しかし、準決を含めて重走路が2日あったので、エンジン比較は難しいところ。他の選手にも十分チャンスはある。一番の逆転候補は青山で永井のスタートに乗って出る、もしくは先行するようだとスピードを発揮し、ブッチ切るケースも十分あるだろう。
内山や中村もエンジン自体は悪くなさそうなので、序盤の位置取り次第では十分優勝争いを演じることができる。外来勢で怖いのは最内の岡部。スタートは苦手ではないが、他の選手との比較で後手に回ると予想した。しかし、ある程度突っ張って出ると、エンジン自体には手応えを感じているようなので地元勢を脅かす存在になれそう。
佐藤は機力的にやや劣勢と見ているが、試走で他と同じようなタイムを出してくると、闘争心に火が付いて競り合いに持っていけるかもしれない。
◎永井大介
○青山周平
△中村雅人
△内山高秀
▲池田政和
充実の永井が今年最後のナイター戦を制すか!
今回の優勝戦は、近年の記念優勝戦のハンデ構成の通例を覆す作りとなった。ハンデが軽い選手(最重ハンの10M前や20M前)が1着を取って優勝戦に乗ると、だいたいハンデが引っ張られて、より短ハンデ戦になったりオープン戦になったりするのだが、今回はハンデが据え置き。準決に乗っただけでハンデが引っ張られる事も多い中で、優勝戦に乗ってもハンデがそのままのケースはきわめて稀だ。
特に、今回の優出者で最重ハンでない3選手はいずれも快速派。独走でペースが上がる選手達だ。この優勝戦は最重ハンの選手達も相当苦戦が予想される。
展開としては鈴木健吾がかなりの逃げを見せ、10線の筒井健太と岩沼靖郎がピタリと続く形。20線は軽ハン勢を追いかける前に、まず序盤で同ハンの人達との争いを制する必要がある。20線から飛び出すのは恐らく久門徹。それに木村武之、荒尾聡、永井大介が続くと予想。しかし、1周目のバックストレッチで木村や永井が車群の隙を突いて好位置を奪いそう。そこからはこの2人が軽ハン勢を追撃態勢に入る。
準決の上がりタイムから言えば木村が有利だが、これは12Rで走ってタイムが出やすい状況を加味しなければならない。仕上がりとしては永井も互角。木村が軽ハン勢を切り崩すが、ピタリマークの永井が最終的には木村を捌いてゴールとなりそう。
もちろん地元の荒尾や久門も黙っていない。車の仕上がり的にはやや劣勢だが、序盤で同ハンとの争いを制して行ければ、木村や永井に取って代わって軽ハン勢を追撃できる。8周戦ではあるが、序盤がカギになりそうだ。
予想としては本命が永井で対抗が木村。それに荒尾がどう絡んでいくか。その他で気になるのは鈴木健吾。展開的には絶好の上、車の仕上がりも良い。レース後半でタレてくるタイプでもないので8周戦になっても苦にしないだろう。人気薄になるようなら積極的に狙ってみたい。
◎永井大介
○木村武之
△荒尾聡
△鈴木健吾
▲岩沼靖郎
地元の意地を見せて永井大介がSG3連覇を狙う!
台風が近づき不安定な天候で行われたSGオートレースグランプリ第4日目は、準決でも走路状態の変化により選手はタイヤの選定に苦悩していた。朝からの雨が上がり走路は乾きかけていたが、10Rの試走後に再び降雨。10Rは重走路でのレースとなった。しかし、その後は雨が上がり急激に走路が乾いて、11Rでは良走路に回復。難解なコンディションで行われた準決を振り返ってみる。
9R、全国屈指のスタート巧者・荒尾聡が先行から逃げ切る。2番手には佐藤裕二が付けていたが、スタートやや遅れた濱野淳が冷静に追い込んで2着。
10R、好スタートを切った浅香潤を木村武之が追う展開。木村は穴見和正にインを覗かれ、中村雅人のプレッシャーを受ける状態だったが、見事はねのけ最後には浅香まで交わす勢いだった。
11R、トップスタートの松尾啓史に内山高秀がピタリとマークする展開だったが、3番手追走の高橋貢を田中茂が捌き、更に前を行く2車をまとめ差しで勝負を決めた。
12R、カマシスタートを決めた永井大介が後続を引き離してゴール。篠原睦が2番手スタートを切ったが、若手の岩田裕臣が捲くって嬉しいSG初優出。
優勝戦が行われるはずだった9月16日が、台風の影響により開催を順延。17日に第5日目が行われることになった。16日に開催だと重走路での優勝戦の可能性もあったが、17日は天気の心配も少なくほぼ良走路での優勝戦だと思われる。
当ブログでの本命には永井を推す。本人のコメントではまだまだエンジンの仕上がりに納得がいってないようだが、整備での上昇の余地があるのと地元開催による気合増幅でカバーできると見た。スタートで3番手までに出られれば、早い段階で首位に浮上し逃げ切れる。
相手候補には荒尾を挙げる。そのスタート力はおそらく全国一。次期ランクナンバー1の永井でさえ、荒尾のスタート力には一目置いている。今回もトップスタートを切ってくると思われる。試走タイムで一番時計を出すようなら、永井を振り切って優勝も十分あるだろう。
他に怖いのは田中茂。準決で見せた追い込みは強烈だった。かつてSGをポンポンと獲っていた頃の鋭さが戻っている。スタート争いは微妙だが、元々追い込みタイプで10周戦は当人にとって好材料。
木村武之も準決の試走で31を叩き出しエンジンは上昇している。2枠ならスタート後も好位置に付ける可能性が高い。千葉県出身の木村は、船橋は準地元になるので思い入れもあるだろう。
枠的には厳しい位置になった濱野だが、ここ一番の勝負強さはピカ一。試走タイムに関係なく大駆けを見せる事も多い。けっして侮れない存在だ。
◎永井大介
○荒尾聡
△田中茂
△木村武之
▲濱野潤
荒尾がひときわ目立つ存在!
3日目は途中から良走路に近い状態だったものの、初日、2日目、準決は雨走路でのレースとなった。そのせいか準決でも7、8枠に入るような有力選手が次々と脱落して、優勝戦はやや異例の顔ぶれ。その中でも順当に勝ち上がってきたのは荒尾聡だ。
優勝戦当日の天気もややハッキリせず、雨走路でのレースになる可能性が高い。優勝戦の展望も雨走路を想定して展開していきたい。
優勝候補は断トツで荒尾。ここまでオール1着という充実っぷり。雨走路ではスタートで空回りを心配し、躊躇して切る選手も多いが、荒尾は連日ドッカーンと切れている。大外に置かれても好位置を奪うのは間違いない。更に、道中の走りも落ち着いている。準決では早々と先頭に抜け出すと、後続を引きちぎりまくって快勝。優勝戦は雨で勝ちあがったメンバーなので、準決ほど楽ではないだろうが、荒尾が勝ちパターンに持ち込みそうだ。
相手は一人に絞れるほど簡単ではなく混戦模様だが、予選中の動きから畑吉広、林弘明が有力か。2人共、今節の雨走路では連を外していないし、セットも掴めている。好枠を生かして残りそうだ。
当日、良走路になった場合の予想でも荒尾を推す。3日目にほぼ良走路と言える状況でしっかり結果を出している。相手は畑と林。やはり3日目に良い走りを見せている。
雨予想
◎荒尾聡
○畑吉広
△林弘明
△西村龍太郎
▲五所淳
晴れ予想
◎荒尾聡
○畑吉広
△林弘明
△番田隆弘
▲五所淳