Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (317)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (318)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (45)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (255)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (256)
  • 開催前の展望 (1467)

最新記事

  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/30)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の回顧
    (2025/06/29)
  • 6月29日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/06/29)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>優勝戦の直前予想
    (2025/06/28)
  • 第3回G2浜松記念曳馬野賞<浜松>準決勝の直前予想
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/27)
  • 6月26日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/06/26)
  • 6月25日~29日 浜松オートの展望
    (2025/06/24)
  • 6月24日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)
  • 6月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/06/24)

過去の記事

月別

  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)

年別

  • 2025年 (213)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 64|65|66|67|68|69|70|71|72|73|74 次へ>>
4月2日~6日 川口オートの展望

 川口オートはナイター開催!


 

 新年度初めの川口オートはナイター開催。5日間のロングシリーズだ。地元勢がメインになるが、外来からも注目の選手が参戦しており、激しいレースが見られる。

 今回出場する地元1番手は若井友和。前走のプレミアムカップでは初日に1着。その後は開催中止になったが、その前の地元で優勝しておりエンジン状態は高い位置にある。変わらぬイン走法で車群を縫って行ける状態だ。地元勢を鼓舞しつつ、自身も優勝戦へと突き進む。

 黒川京介は前期のS級27位からランクを上げ、今期はS級18位。この数字が表しているように、実力はレース毎に増している。スピード面はかなりのものだし、捌きの面も明らかに上達している。今年度は更なる飛躍の時を迎えるだろう。平田雅崇も近況は状態が良い。前走のプレミアムカップの初日は8着だったが、その前までの10走では6回の1着。その中には山陽ミッドナイトでの優勝も含まれている。エンジンが良い時の平田は、攻めの方も超積極的。前団が混み合っていても強い気持ちがインに突っ込んで行ける。

 外来勢のランク最上位は岩見貴史。前期のS級30位から大幅に数字を上げ、今期はS級7位になっている。ランクの採点期間に好成績を残し続けていた。ここ数節は急激にエンジン状態を落としているが、前走あたりから立て直しの兆しが出ている。武器のスタート力は健在で、エンジンさえ良ければ素早い速攻を見せられる。有吉辰也は近況成績が振るわない。ただし、地力はしっかりしているのでエンジンの後押しがあれば優勝争いに参加できる。浦田信輔は今期S級22位。緩やかにだがランクを落としつつある。確かに以前ほどの鋭さは薄れているが、時折り鋭い仕掛けを見せる時もある。

 山陽からは松尾啓史と岩崎亮一がS級として参戦予定。松尾啓は近況、1着が少ないが車券に絡むケースは多い。エンジン自体も決して悪い部類ではなく、レースでは後方からしっかりと追い込めている。岩崎はエンジン状態がイマイチ。整備での立て直しに期待したい。

 A級では石井大志が前走の地元で優勝していた。走路温度が高くなると動きが鈍くなるようだが、走路温度が低くなるとスピードある走りができる状態。乗り手のリズムは良いので今回も活躍するか。その優勝戦で準優勝だったのは高石光将。初優勝はおあずけになったが、ここ数節はエンジンが安定してる。他にも福村唯倫がエンジン好調。優勝戦こそ7着だったが、今年に入ってからほとんどのレースで車券の対象になれている。


 ※4月1日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

若井 友和〔川口 S-13(25期)〕
黒川 京介〔川口 S-18(33期)〕
平田 雅崇〔川口 S-35(29期)〕
岩見 貴史〔飯塚 S-7(29期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-14(25期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-22(23期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-15(26期)〕
石井 大志〔川口 A-134(24期)〕


4月2日~6日 川口オート初日の1日出走表

2022/04/01
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

4月2日~6日 浜松オートの展望

 地元S級陣はおおむね好調!


 

 新年度最初の浜松開催は昼間の5日間シリーズ。外来S級は3人参戦予定で、その中には荒尾聡も含まれるが、地元勢の層も分厚い。充実の地元勢が活躍しそうなシリーズだ。

 浜松エースは鈴木圭一郎。前走は地元4日間開催。初日から3連勝で優出すると、そこでは5着の結果だった。優勝戦は序盤で好位置を奪う事ができず、終始苦しい展開になったが、エンジン面は試走24が出ていたように問題ない。と言うより完全に仕上がっている。当面の敵はハンデ位置と序盤の位置取り。序盤でいかに有利な展開を作れるかが好結果を得るためのポイントになる。

 その優勝戦を制したのは佐藤貴也。20線に7車並んだ内から3番目に置かれていたが、そこから見事にトップスタートを決めた。0ハンの落合巧といきなり一対一の態勢になり、じっくりとチャンスをうかがい、仕掛けどころでしっかりと捌いていけていた。試走は31と劣勢だったが、ここ一番での勝負強さを見せつけた。前走で優勝しての今回なので乗り手のリズムは最高潮。連続優勝を目指すべく、力走を見せ続けてくれるはず。

 その優勝戦には伊藤信夫、金子大輔、木村武之も乗っていた。伊藤信は早めに3番手につけていたが、佐藤貴を仕掛けるまではいかず、最後には青山周平に交わされて4着入線。金子は前を走る伊藤信と佐藤貴の動きを見る形になり、仕掛けて行ける状態ではなかった。エンジン的には持て余していた感があるので、仕上がりとしては上々の部類。木村武は優勝戦では一旦、最後方に下がってしまう苦しい展開。道中で1人交わすのが一杯だった。ただし、試走タイムは26をマークしていたので、レース展開がよほど苦しくならない限りは好走を見せられる。

 外来S級で最も注目なのは荒尾聡。前走はプレミアムカップだったが、2日目以降は開催中止になってしまった。唯一、競走ができた初日は白星を挙げており、エンジン面は良さそう。できれば2日目以降もレースがしたかっただろう。その時の分まで今回に気持ちを入れてくるか。強固な地元勢を打ち破る一番手はこの荒尾だ。他に外来S級は山陽から2人で佐々木啓と前田淳。どちらも前走は地元のミッドナイトチャンピオンカップだった。佐々木は初日に1着だったが、その後は波に乗ることができなかった。ただ、エンジン的に悪くはなさそう。前田は大会連覇がかかっていたが、準決6着で優出できず。好走していた日もあるので、エンジン的には戦えない事はない。

 A級では落合巧が好調。前走は地元4日間シリーズで準優勝。それも4走して全て2着。優勝戦では、追ってくる最重ハンの選手を苦しめる快走を見せていた。一人で走れる展開になれば持ち味のスピードを発揮できる。

 

 ※3月31日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-8(29期)〕
金子 大輔〔浜松 S-9(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-10(26期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-12(24期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-3(27期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-17(23期)〕
前田 淳〔山陽 S-36(27期)〕


4月2日~6日 浜松オート初日の1日出走表

2022/04/01
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

3月26日~29日 浜松オートの展望

 豪華メンバーによる一般開催!


 

 年度末の昼間開催は浜松オート。一般開催ながら豪華なメンバーが揃った。優勝争いはかなりの激戦になりそうで、初日から気配の良さそうな選手をチェックしておきたい。

 開催地区の浜松のエースは鈴木圭一郎。前走のプレミアムカップは2日目以降中止になったが、初日には白星を挙げていた。エンジン状態は問題なく、今回は地元走路なので、ファンの声援をバックに連日力走を見せてくれるだろう。

 浜松勢は他にもタレント豊富。金子大輔は速攻派ではないが、レース道中で着実に番手を上げて行くタイプ。序盤の位置取りに関係なく、常に上位着に食い込んでくる。その同期の佐藤貴也は、前走のプレミアムカップの初日に白星。流れとしては悪くない。佐藤貴らしい厳しい攻めで勝負圏内に入って行く。伊藤信夫はエンジン次第。エンジンが良い時は、試走タイムにしっかりと表れるタイプなので、その数字を確認しておきたい。同じレースの中で1~2番タイムが出れば追い上げて行ける。木村武之はここ一番で勝負強いタイプ。前を走る車を抜く態勢を作れれば、迷わずインから交わして行ける。鈴木宏和はスタートが最大の武器。枠の内外を問わず、同ハンからトップスタートを決める事が多い。最近では道中の捌きも上昇している。総合戦力は大幅にアップしている。

 外来で大注目は青山周平。青山は前走が川口一般開催。3日間の日程だったがオール1着の完全優勝だった。その前の川口GIでも優出しており、エンジンは絶好調。道中の攻めも強烈そのもの。スタートから攻勢をかけて、他車を圧倒的なスピードで抜き去っていく。鈴木圭との直接対決は見ものだ。

 他では、プレミアムカップの初日に1着を取った西原智昭の動きが軽快。スタートが切れていたし、道中の進み方も良かった。この流れで今回も走りたい。実力的には有吉辰也も上位。エンジンの仕上がりに成績が左右されるケースはあるが、戦える状態になった時はスタートから素早い攻めを見せてくれる。

 B級の中では中村晋典、北渡瀬充、北爪勝義あたりに一発力がある。また、新人35期は新井日和と西翔子に注目。新井日は前走の地元3走でオール連対。その前の川口では優出し4着に入っている。西の方も1着率が高まっている。いきなり独走に入れる展開なら連に絡むかも。


 ※3月23日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
金子 大輔〔浜松 S-7(29期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-8(24期)〕
木村 武之〔浜松 S-10(26期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-11(29期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-14(25期)〕
西原 智昭〔伊勢崎 S-25(28期)〕


3月26日~29日 浜松オート初日の1日出走表

2022/03/25
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

3月25日~29日 山陽オートの展望

 ミッドナイトのチャンピオンを決める戦い!


 

 年度を締めくくるミッドナイトレースは、GIIミッドナイトチャンピオンカップ。5日間の日程で行われる。ミッドナイト巧者が集結し、その頂点が決定される。いい形で来年度を迎えるべく、各選手は初日から全力疾走を見せてくれる。

 開催地区の山陽ではS級が5人参戦予定。その中でランクトップは佐々木啓。一時期は安定感に欠ける時もあったが、基本的にはエンジンは大崩れしていない。今回は後方から追うレースがメインになるが、レース道中はしっかりと一車ずつ捌いて行くだろう。調子が良いのは丹村飛竜。近況は優出する機会が多く、エンジンは高い位置で推移している。スタート力も攻めの決め手もあるので、車券に絡んでくるシーンは多い。丸山智史も捌きの腕を上げている。エンジンさえ並以上になれば、同格相手でもキッチリと交わして車を押し上げる事ができる。

 外来では飯塚勢が強力。その中でランクトップは篠原睦。前走は中止になったプレミアムカップだが、初日は白星を挙げていた。武器の速攻力は健在で、今回も同ハンからトップスタートを決め、レース序盤でケリを付けてくる。同期の田中茂、久門徹も近況は悪くない。久門は今年、伊勢崎でGIIを獲っている。同ハンに数車並んでいても、枠ナリ発進は死守できるし、レース序盤の攻めも鋭い。田中茂も近況はスタートが安定している。道中の攻めの厳しさも変わらずで、前を走る車がインを抑えていても、更にインに車をねじ込んで行く。滝下隼平はスピードが豊富。スタートで多少後手を踏んでも、巻き返して行ける車速がある。特にミッドナイトでは好結果を残す事が多いので、試走タイムが出ている時は積極的に狙いたい一人。

 浜松勢は渡辺篤が状態良さそう。前走のプレミアムカップでは初日に1着。その後は開催が中止になったが、本人としては2日目以降も競走をしたかっただろう。その思いを今回に全てぶつけてくる。藤波直也はエンジンが良い時は好走が多い。試走タイムには特に注意しておきたい。高橋義弘はスピード派。ミッドナイトの時間帯なら持ち味のスピードを披露できる。新井恵匠は攻めの果敢さがウリ。スピード戦でも対応できるが、特に混戦になった時は存在感が増すだろう。

 A級では前田淳に注目。前回のこの大会を制している。近況の動きは悪くないので今回も楽しみ。他にもA級では地元勢に有力者が多い。捌きが的確な岡部聡。好ダッシュからのイン速攻が冴える西村龍太郎。成長著しい長田恭徳。未だ闘志衰えていない穴見和正、岡松忠あたりに注目だ。


 ※3月23日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

佐々木 啓〔山陽 S-13(23期)〕
丸山 智史〔山陽 S-23(31期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-29(29期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-19(26期)〕
滝下 隼平〔飯塚 S-24(28期)〕
渡辺 篤〔浜松 S-32(31期)〕
高橋 義弘〔川口 S-47(29期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-46(30期)〕


3月25日~29日 山陽オート初日の1日出走表

2022/03/24
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

3月22日~25日 川口オートの展望

 高位安定は福村唯倫、外来勢では桜木公和が好調!


 

 前回はナイトレースだった川口オートだが、今回は通常の昼間開催。直前まで行われる予定だったプレミアムカップとの兼ね合いで、今回の川口に出場するのはA級中堅~B級選手のみ。ただし、好調な選手や若手で勢いのある選手がいるので、シリーズは自然と盛り上がる。

 前回の川口ナイトレースで優勝したのは福村唯倫。予選準決も成績が安定しオール連対での優勝だった。福村はこのところ上位着が多く、特に2着のレース結果が目立っていた。そして、前回は優勝。エンジンは高いレベルで安定している。優勝戦は重走路だったが、走路状況に走力が左右されない強みがある。今回もメンバーは手薄なので、連続優出、そして連続優勝まであるか。

 その優勝戦に乗っていたのは君和田裕二と田辺誠。君和田はスタート力があり、同ハンの大外に置かれていても先行できるケースが多々ある。また、重走路も苦にしないので、突然の降雨にも対応できる。田辺はハンデ位置が魅力。同ハンに数車並んでいても内枠になる事が多い。そこからスタートをしっかりと決めての速攻が最大の武器。今のエンジンの仕上がりなら、それが可能な状態だ。

 山陽で行われていたミッドナイトで優勝していたのが桜木公和。スタートにやや不安定な面はあるが、差しの鋭さは健在。前団が多少混み合っていてもインから交わして行ける技量がある。今回のメンバーだと最後方から追い込むレースがメインになるが、1車ずつじっくりと番手を上げて行くだろう。同じ開催で準優勝だったのは木山優輝。シリーズ中はオール2着で成績は安定していた。若手らしくスピード面はかなりのモノがある。捌きの方も着実に身に付いている様子。その優勝戦で3着だったのは掛川和人。シリーズ中はオール車券絡み。エンジン状態はいい。特に掛川は試走タイムが出なくてもレースでは力走できるタイプ。試走タイムに関わらず狙ってみたい。

 前々回の川口昼間開催で優出していたのは石本圭耶。初日から3連勝を決め、優勝戦でも初Vがありそうな走りだったが、最終的には3着入線。初Vは次回に持ち越しになった。石本はケガのためデビューが遅れたが、デビューしてからは目覚ましい成長を見せている。だいぶスピードが身に付いており、後方から追ってくる選手を苦しませている。今回も前回と同じ川口走路なので、アドバンテージはある。

 伊勢崎勢では山中充智が前走の地元で優出3着。予選準決は1着で通過しており、エンジン状態は急上昇している。ハンデ的に抜け出しやすい位置に置かれれば、早めに独走に入るケースも少なくない。その優勝戦で準優勝だったのは高橋絵莉子。武器はスタート。同ハンに数車いても先行する事が多い。試走タイムは出ない方だが、レースではコースを外さず粘り強い走りを見せている。


 ※3月21日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

福村 唯倫〔川口 A-91(25期)〕
掛川 和人〔川口 A-79(22期)〕
君和田 裕二〔川口 A-140(30期)〕
田辺 誠〔川口 A-186(27期)〕
桜木 公和〔飯塚 A-66(24期)〕
木山 優輝〔飯塚 A-72(33期)〕
山中 充智〔伊勢崎 A-169(28期)〕
石本 圭耶〔飯塚 A-182(34期)〕


3月22日~25日 川口オート初日の1日出走表

2022/03/21
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 64|65|66|67|68|69|70|71|72|73|74 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.