Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (324)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (325)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (52)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (303)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (306)
  • 開催前の展望 (1475)

最新記事

  • 10月9日~13日 山陽オートの展望
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口2オート 優勝戦の展望
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口オート 優勝戦の展望
    (2025/10/07)
  • 10月5日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/05)
  • 10月5日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/05)
  • 10月5日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/10/04)
  • 10月5日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/10/04)
  • 10月2日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/03)
  • 10月1日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/01)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (11)
  • 2025年9月 (41)
  • 2025年8月 (31)
  • 2025年7月 (44)
  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)

年別

  • 2025年 (340)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 61|62|63|64|65|66|67|68|69|70|71 次へ>>
5月21日~24日 伊勢崎オートの展望

 伊勢崎VS浜松バトルが開幕!


 

 今回の伊勢崎オートは、伊勢崎勢と浜松勢による戦い。初日の1R~12Rは各レース伊勢崎4名+浜松4名となり、完全に2地区対抗戦の様相。どちらに軍配が上がるのか。有力選手を挙げていく。

 まずは地元伊勢崎勢。今回のランクトップは早川清太郎。前走は浜松GIだったが、シリーズ中に白星が1回もなかった。完全に早川らしさが見られなかったが、今回は地元での競争。地元で特に強い早川なので、いつもの追い込みを見せてくれるだろう。

 今回の地元2番手は松本やすし。松本も前走は浜松GIだった。準決まで進出したがそこでは5着。ただ、最終日は2着で試走タイムもそこそこ出ていた。エンジン面はまずまずといった所。西原智昭も前走の浜松GIでは準決4着で優勝戦には進めなかったが、随所に西原らしい軽快な走りが出ていた。今回はメンバー的に主力組と言えるので、優勝戦まで進んでくるかも。内山高秀は前走が地元一般開催。ここでは準決で7着とイマイチだったが、それ以外のレースでは悪くない走りをしていた。

 対する浜松勢は層が厚い。エースは鈴木圭一郎。前走の地元GIでは準優勝。2日目の重走路で6着はあったが、それ以外の3走は全て1着。エンジンは仕上がっていると言える。よほどの事がない限り優出は必至だし、優勝候補の筆頭に挙げられる。

 2番手は佐藤貴也。GIではなんとか準決まで進出したが、そこでは5着。大会連覇がかかっていたが、優勝戦には進めなかった。伊藤信夫は2日目、3日目の重走路に苦しみ準決進出を逃してしまった。ただし、それ以外の良走路3走は全て1着。走路が乾いていればスピードある走りが展開できる。鈴木宏和も重走路に苦しんだ部類。良走路なら武器のスタート力を生かした走りができていた。青島正樹は予選最終日の3日目に7着。準決入りはならなかったが、それ以外の4走はオール連対。復調の兆しが出てきている。

 A級では谷津圭治が前走の川口で久々に優勝。長らくスランプが続いていて、最重ハンの10M前になっても結果が出ないでいたが、前走から急上昇し、そのまま優勝まで決めていた。今回から最重ハンに復帰となりそうだが、この勢いを持続できれば十分通用するだろう。伊藤正真は前走の地元で優出5着。着実に走力を増している。田村治郎は前走の浜松GIを上位着でまとめていた。そろそろ完全復活か。


 ※5月19日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-5(29期)〕
松本 やすし〔伊勢崎 S-20(32期)〕
西原 智昭〔伊勢崎 S-31(28期)〕
内山 高秀〔伊勢崎 S-43(26期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-8(29期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-12(24期)〕
谷津 圭治〔伊勢崎 A-28(25期)〕


5月21日~24日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2022/05/20
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

5月16日~20日 飯塚オートの展望

 今回のミッドナイトは5日間のロングシリーズ!

 
 
 
 今回の飯塚ミッドナイトは5日間の日程。昼間は川口オートが同じ日程で開催されており、そこで車券を取り損ねた人はリベンジのチャンス。昼間に良い思いをした人は、ダブルアップの大チャンスだ。

 出場予定のS級は2人。川口から平田雅崇と泉田修佑だ。平田は数節前まで好調が続いていたが、近況はエンジンがやや下降気味。1着が少なくなったばかりか、車券に絡むシーンも大幅に減っている。前走の地元でも5、4、6着と全く振るわなかった。しかし、整備には積極的に取り組む方なので、早い段階で立て直せるかもしれない。泉田は長らく軽いスランプに入っている。4走前には重走路で1着を取ったが、良走路ではイマイチな走りが続いている。どこかで上昇のきっかけを掴みたいところ。

 A級には好調な選手がちらほら。中山光は前々走の地元で優勝。その後の節もオール車券絡みの優出3着だった。過去には4節連続優勝を決めた事もある中山光。調子の波は穏やかな方で、今は好調モードに入っている。特にスピードある走りが魅力なので、ミッドナイトの時間帯なら持ち味が最大限に発揮されるかも。

 中尾貴志は前走で準優勝。シリーズ中は3走して全て2着と調子を上げてきた。武器はスタート力で、レース序盤で好位置に付ける事ができる。一時期は調子が上がらない時もあったので、この勢いは大事にしたい。東小野正道は前走で優出7着。その時は最重ハンの10M前に置かれていたが、今回はどうか。ハンデ据え置きなら再び好成績に期待できる。木山優輝も近況はまずまず。スピード面は元々定評あったが、捌きの面も良くなっている。堅実な走りができる越智尚寿と桝崎陽介、爆発力がある牧瀬嘉葵といったあたりにも要注目。

 伊勢崎勢では金山周平と北渡瀬充が好調。金山は前走の地元4日間シリーズで2日目だけ6着だったが、それ以外はオール連対。スタート好ダッシュからの素早い攻めが決め技だ。北渡瀬は同じシリーズでオール連対。ハンデが軽いためタイム点が稼げず、準決には乗れなかったが、車券にはよく貢献している。また、B級ではあるが、生方将人が近況好調。いきなり逃げに入れるような展開なら、重ハン勢を振り切れるエンジン状態にある。


 ※5月13日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

平田 雅崇〔川口 S-35(29期)〕
泉田 修佑〔川口 S-44(33期)〕
中山 光〔川口 A-8(32期)〕
木山 優輝〔飯塚 A-20(33期)〕
東小野 正道〔飯塚 A-21(25期)〕
中尾 貴志〔飯塚 A-27(31期)〕
金山 周平〔伊勢崎 A-109(27期)〕
北渡瀬 充〔伊勢崎 A-178(25期)〕


5月16日~20日 飯塚オート初日の1日出走表

2022/05/15
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

5月13日~15日 山陽オートの展望

 総合力トップは佐々木啓!


 

 山陽オートは約2週間ぶりの開催。外来勢は伊勢崎からのみで、さながら地元VS伊勢崎の様相。選手構成は地元勢の方が厚い。さて、どのようなシリーズになるのか。

 参加予定のS級は3人。佐々木啓、浜野淳、丸山智史だ。佐々木啓は前走のSGではシリーズ中に白星がなかった。それでも3日目以降は悪くない走りが見られていた。試走タイムもまずまず出ていたし、エンジン的には戦える状態にありそう。今回はランク最上位者として優勝に期待がかかる。

 浜野淳も前走はSGだったが、佐々木と同じく白星を挙げる事ができなかった。それでもシリーズ後半へ向けては、いくらか良化の気配が出ていた様子。まだまだ十分というエンジン状態ではないが、今回は久々に地元に帰ってきたので整備などで上向かせるか。丸山は川口で連戦していた。SGでもまあまあ走れていたし、最後の節では連絡みが多かった。レース道中の攻めはしっかりしているので、今のエンジン状態なら車群を切り裂いていける。

 A級では五所淳が好調。前走の飯塚では2着、2着で優出を果たした。優勝戦ではスタートダッシュが決まらず、厳しい展開になり5着。ただし、優勝戦まで行けたのだからエンジンは悪くない部類。他にも松尾彩が前走の川口で好走を見せていた。今はまだハンデ的にもそこまで重くないので、今のうちに車券で狙っておきたい。人見剛志は現状のエンジン状態がイマイチ。捌きは的確な方だが、それを発揮できるエンジン状態になっていない。早い段階での立て直しが必要。

 外来A級は吉田恵輔、新井裕貴、亀井政和などに注目。吉田恵は前々走の地元で自身初優勝を目指したが、結果は3着に終わった。その後の節ではイマイチだったが、初Vがありそうな機運が高まっている。今回もメンバー的にはそこまで濃くないので、レース展開や天候が向けばそのチャンスが訪れる。新井裕は飯塚からの転戦。そこでは準決3着だったが、その前後のレースでは連対できていた。亀井は前走の地元5日間シリーズでは、後半3走で全て車券に絡めていた。直線の伸びは良さそうだった。

 B級では松本康晃が好調。前走の飯塚では3走して全て連対。その前の地元でも良く動いていた。今はハンデ位置的にも恵まれているので、今後も好成績が続きそう。



 ※5月9日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

佐々木 啓〔山陽 S-17(23期)〕
浜野 淳〔山陽 S-40(24期)〕
丸山 智史〔山陽 S-46(31期)〕
五所 淳〔山陽 A-31(23期)〕
人見 剛志〔山陽 A-23(28期)〕
吉田 恵輔〔伊勢崎 A-38(29期)〕
新井 裕貴〔伊勢崎 A-176(30期)〕
松本 康晃〔山陽 B-105(21期)〕


5月13日~15日 山陽オート初日の1日出走表

2022/05/12
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

5月11日~15日 浜松オートの展望

 全国ランク上位者が続々と集結!


 
  
 浜松伝統のGIゴールデンレースは今回で66回目を数える。今大会も強豪が集結し、激しい優勝争いが演じられる。昨年度の覇者は佐藤貴也。前走の川口SGでは準決で落車したが、連覇へ向けて立て直しは成功するのか。
 
 シリーズをけん引するのは全国ランク1位と2位の2人。青山周平と鈴木圭一郎だ。青山は前々走のSG準決で反則妨害を犯し失権。そのままSGシリーズを終えてしまったが、その後の地元一般開催では、4走して全て1着の完全優勝を決めていた。エンジンは仕上がっているし、反則後の節で乗り手の精神面への影響が心配されたが、攻めの方もいつもの青山の走りができていた。鈴木圭は前走のSGで優勝。優勝戦は重走路だったが、予選準決の良走路でも良い走りができていた。
 
 全国ランク3位は荒尾聡。前走のSGでは思うような結果を残せなかった。ただし、試走タイムは決して悪い訳ではなかったので、ちょっとした立て直しで好結果が付いてきそう。飯塚地区では篠原睦が好調。前走のSGでは優出し4着。シリーズ中は武器のスタートが切れていたし、安定感ある着取りを見せていた。他に久門徹、田中茂などもまずまずの動きをしていた。
 
 青山率いる伊勢崎勢は他に早川清太郎、高橋貢が有力。早川は前走の地元で準優勝。優勝戦は速攻を決めた青山を追い切れなかったが、苦しい展開でも巻き返していけた。予選準決は全て1着で通過しており、エンジン状態はかなり良い。高橋貢は前走のSGで準決3着。優出はならなかったが、他のレースでも高橋貢らしい冷静な走りができていた。
 
 今回の地元浜松勢は鈴木圭こそ万全の状態だが、他の主力級はやや精彩を欠いている。先述の佐藤貴は落車後の重走路でのレースは7着。落車による悪影響があるのかどうか。金子大輔、木村武之はSGで準決までは進めたが、シリーズを通してみるともう一つといった印象。渡辺篤はエンジン状態まずまず。鈴木宏和はエンジン日替わり。良い状態を長く続かせたい。
 
 永井大介はSGで優出6着の後、地元の一般開催で優出4着。予選準決は共に1着。悪くない流れに乗れている。中村雅人はそこで準優勝。永井と同じく予選準決は1着で通過。山田達也、若井友和などもエンジン状態は上々。加賀谷建明は前走のSGで優出3着。小林瑞季は前走の伊勢崎で優出3着。どちらも好調モードに入っている。


 ※5月9日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。


 
______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
鈴木 圭一郎〔浜松 S-2(32期)〕
荒尾 聡〔飯塚 S-3(27期)〕
永井 大介〔川口 S-4(25期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-5(29期)〕
中村 雅人〔川口 S-6(28期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-8(29期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-16(26期)〕


5月11日~15日 浜松オート初日の1日出走表

2022/05/10
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

5月10日~12日 飯塚オートの展望

 飯塚オートはナイターからミッドナイトへのリレー開催!

 
 
 
 飯塚オートはナイターが9日に終わったばかりだが、10日からはミッドナイトレースが始まる。出場するのは前回も走っていた選手がメイン。レースの時間帯は多少変わるが、勢いある選手を積極的に狙っていきたい。
 
 出場予定のS級は3人。その中でランクトップは岩見貴史。ここ数節は苦しんでいる印象がある。前走でも追い込みが届かないシーンが多く見られ、本来の動きとは言えない。それでも緩やかに上昇はしているので、本調子になるその瞬間を狙い撃ちしたい。有吉辰也は前々走のSGで優出し5着。前走も初日から連勝を決めるなど、良い流れに乗れている。滝下隼平は、前走の準決で五所淳に張られて3着。優勝戦には進めなかったが、エンジン自体は余裕がありそうだった。ミッドナイトの時間帯の方がもっと動きが良くなりそう。
 
 A級で気配が良いのは阿部仁志。前走でも準決を1着で通過し優出。エンジンは高い位置で安定しているし、レース道中の走りも落ち着いている。スタートさえ枠ナリに発進できれば、好成績を残せる状況だ。田中輝義も近況はエンジン上々。前走では準決B戦で、1着のみが優出の権利が得られる厳しい条件だったが、しっかりと勝ち取ってみせた。今回も積極的な走りで車を押し上げていきそう。
 
 牧瀬嘉葵は前走で準決4着。優勝戦には進めなかったが、その前までは連続で優出していた。スピードが最大の特長で、ミッドナイトの時間帯で走路温度が下がると、更に走りの威力が増す。同じく木山優輝や森本優佑などもスピードタイプ。混戦よりもバラける展開で持ち味を最大限に発揮できる。逆のタイプは桝崎陽介。スピードレースでは追い込みが届かないケースもあるが、スローペースで乱戦模様になればなるほど本人の特長を生かす事ができる。
 
 外来A級では西村龍太郎が有力。前々走の地元で優勝すると、その後もまずまずの走りを見せている。前走でも白星を挙げており、エンジン面も良いと言える。スタートが巧く、イン攻めが鋭い。昔から速攻タイプだ。稲原良太郎もエンジン状態は良い。前々走で準優勝。前走の初日はイマイチだったが、2日目からは再び良化させていた。
 
 B級では新村嘉之に注目。現在はB級にランクされているが、実力的にはA級中堅は十分ある。そういったあたりで人気の盲点になるようなら車券的に狙ってみたい。他に渋太い走りで残り目があるのは小里健太、松尾学、宮地朗といったあたり。前回から乗り換わった秋吉忠幸もまずまずの様子。



 ※5月8日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。


______________________________

主な出場予定選手
______________________________

岩見 貴史〔飯塚 S-7(29期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-14(25期)〕
滝下 隼平〔飯塚 S-27(28期)〕
阿部 仁志〔飯塚 A-12(29期)〕
田中 輝義〔飯塚 A-54(29期)〕
牧瀬 嘉葵〔飯塚 A-128(29期)〕
西村 龍太郎〔山陽 A-40(25期)〕
稲原 良太郎〔山陽 A-173(28期)〕


5月10日~12日 飯塚オート初日の1日出走表

2022/05/09
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 61|62|63|64|65|66|67|68|69|70|71 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.