Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (324)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (325)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (52)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (303)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (306)
  • 開催前の展望 (1475)

最新記事

  • 10月9日~13日 山陽オートの展望
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口2オート 優勝戦の展望
    (2025/10/08)
  • 10月8日 川口オート 優勝戦の展望
    (2025/10/07)
  • 10月5日 飯塚オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/05)
  • 10月5日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/05)
  • 10月5日 飯塚オート 優勝戦の展望
    (2025/10/04)
  • 10月5日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/10/04)
  • 10月2日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/03)
  • 10月1日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/10/01)

過去の記事

月別

  • 2025年10月 (11)
  • 2025年9月 (41)
  • 2025年8月 (31)
  • 2025年7月 (44)
  • 2025年6月 (39)
  • 2025年5月 (34)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)

年別

  • 2025年 (340)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 60|61|62|63|64|65|66|67|68|69|70 次へ>>
5月30日~6月1日 浜松オートの展望

 強力な山陽勢に対し地元勢が必死の抵抗!


 

 浜松オートは29日までのアーリーレースから連続での開催。今回は通常の昼間のレースになる。S級は地元と山陽勢のみ。地元エースの鈴木圭一郎は不在で、山陽勢は好調な選手が多い。地元の牙城は守れるのか。

 出場する地元勢の中でランクトップは佐藤貴也。前走の伊勢崎では準決3着で優勝戦には進めなかったが、全4走して全て車券には絡めていた。試走タイムもしっかりと出ていたので、エンジン面は心配なさそう。今回は地元勢を引っ張っていくリーダーとして力走に期待したい。

 同期の金子大輔は地元GI以来の競争。その時は優勝戦まで進み4着だった。初日、2日目は白星を挙げており、エンジン状態は良さそうだった。伊藤信夫は前走が伊勢崎。ここでは準決を1着で通過し、優勝戦は5着。その前の地元GIでは、重走路でこそ凡走したが、良走路は全て1着。エンジンは高いレベルで推移している。青島正樹もおおむね好調。前々走の地元GIでは3日目の7着以外はオール連対。前走の伊勢崎でもそこそこだった。笠木美孝は2節前にエンジン乗り換わったが、まだ折り合いが付いていない様子。

 外来S級は山陽から3人の予定。その中で最も好調なのは丹村飛竜だ。前走の地元ミッドナイトではオール1着の完全優勝を決めていた。丹村はミッドナイトの時だけ乗るエンジンがある。今回は昼間開催なので、昼用のエンジンに乗り戻りそうだが、そのエンジンも今は高い位置にある。スタートは切れているし、攻めの方も態勢が整えば迷わず仕掛けていける状態。連続優勝を目指すべく、初日から気合の走りを見せてくれそう。そのミッドナイトで準優勝だったのは佐々木啓。予選準決は1着を取っていた。一時期は調子を落とす時もあったが、今は安定した状態を保てている。松尾啓史は川口SG以来の競争。そこではイマイチな結果に終わったが、その前の地元GIでは優出していたので、その時の動きを出せればいい。

 浜松前回のアーリーレースで優出していたのは中村友和、遠藤誠、小林悠樹、野田光宏、栗原勝測など。中村友は今年、なかなか波に乗れないでいたが、ここに来てようやく調子を上向かせてきた。遠藤は近況まずまず。5月には伊勢崎で優勝している。小林悠も良走路に限って言えば好走ができている。野田はこのところ大きな着を取る事が少ない。前々走の最終日に落車したが、その悪影響はない。栗原勝は走路温度の上昇と共に成績も上がっている。持ち味のインブロックが炸裂している。

 
 ※5月28日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

佐藤 貴也〔浜松 S-8(29期)〕
金子 大輔〔浜松 S-9(29期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-12(24期)〕
青島 正樹〔浜松 S-37(22期)〕
笠木 美孝〔浜松 S-45(22期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-15(26期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-17(23期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-21(29期)〕


5月30日~6月1日 浜松オート初日の1日出走表

2022/05/29
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

5月27日~29日 浜松オートの展望

 伏兵陣の一撃がありそうなシリーズ!

 
 
 
 ナイターの時間帯は川口でGIIが行われていて、その3日目から浜松オートではアーリーレースが始まる。各レース7車立てで、全9R制。第1Rは10時1分発走、最終9Rは14時ちょうどの発走予定だ。全ての競争が終わった後は、川口のナイターGIIへとつながる。

 出場予定のS級は2人。金子大輔と鈴木宏和だ。金子の前走は地元GIで、この時は初日から好走を見せていた。準決も2着で突破すると優勝戦は4着。試走タイムはしっかりと出ていたのでエンジン面は良いと言える。今回出場する中では断然のランクトップ。よほどの事がない限りは優勝戦まで進んでくるだろう。鈴木宏の前走は伊勢崎。そこでは優勝戦まで進出していた。結果は4着。ただ、武器のスタートは切れていたし、試走タイムもまずまず出ていた。良い状態で今回に臨める。

 長田恭徳は浜松連続参戦になるが、前走のGIでは優勝戦まで進んでいた。そこでは10Mの最内からスタート行けず8着になったが、前々走でも優出しており、近況は調子が上がっている。今年、ここまで苦しんでいた分をこれから巻き返したい。A級では穴見和正がランク上位。前走の初日に落車したが、その後のレースを見ると、そこまで悪影響はなさそうだった。変わらぬイン走法で前団を追い込む。遠藤誠も状態はまずまず。前走の伊勢崎では良走路でも重走路でも白星を挙げていた。急な降雨にも対応できる。

 走路温度の上昇と共に軽ハン勢やベテランの活躍が目立ってきた。湯浅浩は前走の地元では、準決こそ8着だったが、それ以外の3走は1着2本を含む全て車券絡み。今はハンデ的にもかなり有利なので車券の狙いになる。栗原勝測は前走で3回の車券絡み。近5節は大きな着が少ないし、1着率も高くなっている。走路温度が上がるほど、イン抑え込みの威力が倍増する。斎藤正悟も前走の地元GIでは1着2本を含む3回の車券絡み。重走路でも柔軟に対応できるのは、これからの梅雨時に大きな強み。

 B級では高橋絵莉子が奮闘中。どの枠からでも先行できるスタート力は大きな武器だし、最近ではレース道中での粘り強さも出てきた。藤本梨恵は今期からB級。今までよりハンデ的に恩恵を受けられるので、レース序盤の展開作りが楽になった。高橋絵同様に、スタート力が持ち味。岩本君男もスタートは早い方。暖かくなってきてからは渋太い走りが目立っている。

 
 ※5月25日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

金子 大輔〔浜松 S-9(29期)〕
鈴木 宏和〔浜松 S-25(32期)〕
遠藤 誠〔浜松 A-50(25期)〕
穴見 和正〔山陽 A-2(12期)〕
長田 恭徳〔山陽 A-48(32期)〕
栗原 勝測〔伊勢崎 A-191(20期)〕
高橋 絵莉子〔伊勢崎 B-7(33期)〕
藤本 梨恵〔伊勢崎 B-14(32期)〕


5月27日~29日 浜松オート初日の1日出走表

2022/05/26
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

5月25日~27日 山陽オートの展望

 夜空を焦がすミッドナイトレース!

 
 
 
 山陽オートは24日までの昼間のレースからリレー開催。今度はミッドナイトの時間帯に移行するが、直前までで好走していた選手は今回も活躍する可能性が高い。注目の選手を挙げていく。

 出場予定のS級は3人。その中でランクトップは佐々木啓だ。前走では準決4着で優勝戦には進めなかったが、前々走ではしっかりと優出。エンジン完調とは言えないが、大崩れしている訳でもなく戦える動きはある。上位着でまとめるとなるともう少し上積みは欲しい所。仕上がれば、冷静沈着な走りでじっくりと番手を上げていける。

 他の2人は丹村飛竜と丸山智史。どちらも前走で優出している。丹村は一時期ほどではないが、エンジン面はおおむね好調。前走の準決では力強い差しを見せていた。勝負強さは変わらずで、仕掛ける態勢が十分でなくても強い気持ちでインに突っ込んでいける。丸山は前々走で優勝したが、その後も快走を連発。近況は1着率が高まっている。

 A級では中野政則が前走で優出。初日と準決は1着で通過していた。一人で走れる展開なら、かなりスピードが上がるタイプ。単独0ハンからの競争は多くないと思われるが、早めに先頭に立てるようなメンバーならアタマから狙っても面白い。辻大樹は前走の初日に7着で準決入りは逃したが、その後はまずまずの走り。前々走の浜松GIでも善戦ができていたように、エンジン自体はある程度の位置にある。得意の速攻を炸裂させてくるか。

 ベテランの岡松忠も随所に見せ場を作っている。イン攻めの果敢さは昔から変わっていない。若手では松尾彩が力を付けている。特にスタートに関しては安定して好ダッシュを決めている。木山優輝、青木隆浩、藤川竜といったあたりも着実に成長している。

 B級では岡本信一が渋太い走りを見せている。ミッドナイトの時間帯になると威力は半減するかもしれないが、それでも単独0ハンに置かれるようなら粘り強い走りで連絡みがありそう。状態を上向かせているのは岡本博幸。少し前までは調子を落としていたが、再び上昇気流に乗ってきた様子。同様に復調気配が出ているのは山下知秀。本来の実力を考えれば今のハンデ位置は有利なので、積極的に狙ってみたい。杉本雅彦も抜かれづらいコース取りでファンを沸かせている。


 
 ※5月23日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

佐々木 啓〔山陽 S-17(23期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-21(29期)〕
丸山 智史〔山陽 S-46(31期)〕
辻 大樹〔飯塚 A-11(28期)〕
岡松 忠〔山陽 A-82(17期)〕
中野 政則〔山陽 A-151(27期)〕
松尾 彩〔山陽 A-204(34期)〕
岡本 信一〔山陽 B-68(22期)〕


5月25日~27日 山陽オート初日の1日出走表

2022/05/24
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

5月25日~29日 川口オートの展望

 2連覇中の青山周平の動向に大注目!


 

 今年も川口オートでナイターGII川口記念が開催される。ナイターの時間帯のレースではあるが、気温が上がりつつある時期で、軽ハン勢の伏兵が予選中に見せ場を作る事も多い。この大会は現在、青山周平が2連覇中。果たして3連覇を成し遂げるのか。

 その青山はエンジン良好。前走の浜松GIでは優出し3着。その前の地元では4日間開催でオール1着の完全優勝を決めていた。相性のいい今大会は初日から白星を量産しそうだ。

 開催地区である地元勢はS級陣が豊富。その中でランクトップは永井大介。前走の浜松GIでは最終予選の3日目に8着を取り、準決進出はならなかった。その節では着取りに大きなムラがあって、重走路2走は8着。良走路3走は全て1着。浜松の重走路を克服できなかったが、良走路では結果を出せていたのでエンジン自体は良いと言える。今回は地元リーダーとして仲間をけん引していく。

 浜松GIで優出していたのは若井友和。優勝戦は5着だったが、最近の若井は苦しいレース展開になっても巻き返してくるシーンが多く見られる。車券を買う側としては頼もしい存在。記念レースでの連続優出を目指して毎日力走する。中村雅人は永井と同様に、浜松の重走路に苦しんでいた。3日目の7着が響き、準決に進めなかったが良走路ではそれなりの走りができていた。黒川京介も重走路に苦しみ、好結果を残せないでいた。逆に浜松の重走路でパワーある走りができていたのは加賀谷建明。ほぼ、イン一本道になる競走路だったが、加賀谷だけはアウトから車を押し上げていけていた。今回もシリーズ中に雨が降る日があるかもしれないが、この柔軟性は加賀谷にとって強みになる。

 平田雅崇、上和田拓海といったあたりはエンジン状態が上々。今回も好走に期待できる。地元A級では大木光、広瀬勝光、佐藤裕二、吉田祐也が前回優出していたので、良い状態で今回に臨める。更に中野憲人は前回準優勝に加え、その前も優出3着。最重ハンの10M前というハンデ位置を生かせている。そろそろ今まで長らく走っていた最重ハンに戻るかもしれないが、今のエンジン状態ならその位置でも十分通用するだろう。

 外来勢では青山以外にも注目選手は多い。特に絶好調なのは木村武之。前走の地元GIで優勝を決めてきた。優勝戦も準決も木村武らしい力強い走りができていた。川口は前々走のSG以来となるが、この時は優出できなかったとはいえ、初日から連勝を決めていた。ある程度セッティングの面でもアドバンテージがある。実績で言えば高橋貢が断然。経験豊富な走りで、今は他の選手が苦しんでいる重走路で特に存在感を放てる。浦田信輔、角南一如はエンジン状態に結果が左右されやすいが、仕上がった時は強烈な追い込みを披露できる。

 
 ※5月20日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

青山 周平〔伊勢崎 S-1(31期)〕
永井 大介〔川口 S-4(25期)〕
中村 雅人〔川口 S-6(28期)〕
若井 友和〔川口 S-13(25期)〕
木村 武之〔浜松 S-10(26期)〕
高橋 貢〔伊勢崎 S-11(22期)〕
浦田 信輔〔飯塚 S-22(23期)〕
角南 一如〔山陽 S-29(27期)〕


5月25日~29日 川口オート初日の1日出走表

2022/05/24
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

5月22日~24日 山陽オートの展望

 軽ハン勢が活躍できる気象条件で波乱も十分!


 

 最近はミッドナイト開催が多い山陽オートだが、今回は昼間3日間の日程。気温が上がりつつある昨今。走路温度も上昇してきており、追い込み勢が苦しむシーンが増えている。今回はどのようなシリーズになるのか。

 参加する地元S級は3人。佐々木啓は安定感が代名詞だが、一時期は調子を落としていた。しかし、前走の地元ではしっかりと優出。結果は5着だったが、ここから高位安定の軌道に乗せたい。スタートはそこまで飛び出さなくても、レース道中でしっかりと追って行けるタイプだ。

 その優勝戦を制したのは丸山智史。これが今年の初優出だったが、最高の結果を残してみせた。これまで苦しんだ分、ここから巻き返しを図りたい所。エンジンの方は試走30の上がり375が出ていたので問題ない。昼間の時間帯にきっちりを合わせられれば連続優勝も十分ある。丹村飛竜は少し前までピンラッシュの快進撃を見せていた。近況の成績はそこまでではないが、試走タイムはしっかりと出ているのでエンジン面は不安ない。

 外来は飯塚からのみでS級は5人参戦予定。エースは荒尾聡だ。前走の浜松G1では準決で落車。それ以来のレースになるので、初日の試走には特に注意を払って見ておきたい。タイムがしっかりと出れば、レースする上で問題ないだろう。

 2番手は有吉辰也。前々走で優出6着。その後は初日に1着を取ったが、準決と最終日は6、5着。やや調子を落としたが、すぐにでも立て直せそうなエンジン状態。大きな整備をするまでもなく、調整の範囲で上向かせてくるだろう。篠原睦は前走が浜松GIだった。準決3着で惜しくも優出を逃したが、シリーズを通して見ればそこまで悪くない内容だった。その浜松GIで優出したのは田中茂。シリーズ中は白星がなかったが、準決などでは鋭い突っ込みが決まっていた。この流れは大事にしたい。久門も前走は浜松GI。篠原と同様に準決3着で惜しくも優出はならなかったが、それ以外の走りも悪くはなかった。

 A級では辻大樹は前走の浜松GIでオール車券絡み。藤川幸宏も同じ開催の良走路はオール2着とまずまず。地元山陽勢は松井大和が前走で準優勝。予選準決は1着で通過しており、エンジン状態は良いと言える。成長してきている松尾彩は、タイムが伸びている。一発力ある稲原良太郎や、堅実な走りで番手を上げる吉松憲治なども楽しみな存在。

 
 ※5月19日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

荒尾 聡〔飯塚 S-3(27期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-14(25期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-16(26期)〕
佐々木 啓〔山陽 S-17(23期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-21(29期)〕
丸山 智史〔山陽 S-46(31期)〕
田中 茂〔飯塚 S-28(26期)〕
久門 徹〔飯塚 S-30(26期)〕


5月22日~24日 山陽オート初日の1日出走表

2022/05/21
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 60|61|62|63|64|65|66|67|68|69|70 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.