Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (313)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (314)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (41)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (236)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (238)
  • 開催前の展望 (1464)

最新記事

  • 5月21日~25日 川口オートの展望
    (2025/05/20)
  • 5月20日 伊勢崎オート 優勝戦の展望
    (2025/05/19)
  • 5月19日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/05/19)
  • 5月19日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/05/18)
  • 5月16日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/05/17)
  • 5月16日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/05/16)
  • 5月15日 川口オート 優勝戦の回顧
    (2025/05/15)
  • 5月15日 川口オート 優勝戦の展望
    (2025/05/14)
  • 5月12日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/05/12)
  • 5月12日 伊勢崎オート 優勝戦の展望
    (2025/05/11)

過去の記事

月別

  • 2025年5月 (21)
  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)

年別

  • 2025年 (161)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<<前へ 11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21 次へ>>
9月27日~29日 伊勢崎オートの展望

 主力不在で誰にでもチャンスが訪れる!

 

 前回の伊勢崎オートは落合淳が雨中の決戦を制して優勝。その落合淳は今回いないが、優出していた選手は4人連続参戦。S級は伊勢崎トップ3が不在で、強力な軸となる選手が不在。難解なシリーズになっていくか。

 前回の伊勢崎で優出していたのは伊藤正真、湯浅浩、清水卓、桜井晴光。伊藤正真は順当に追い上げていたが、最後に詰めを欠いて3着入線。ここ3節で12走しているが、全て車券に貢献できている。その中には優勝があったり、GI開催もあったので、エンジンが良いのはもちろんの事、乗り手の成長もうかがえる。今はA級だが、S級陣を脅かす存在になる。

 湯浅は優出4着。準決では渋太い走りを見せていたし、ここ数節はエンジン状態もまずまず。同期の清水卓は優出7着。こちらも今のエンジンに乗り換わってからは折り合いが付いている。近況も多くのレースで車券に絡めている。桜井は優出8着。予選準決は桜井らしいスピードある走りが見られていた。

 今回出場するS級の中でランクトップは新井恵匠。前走の浜松では初日の5着が響き準決に乗れなかったが、後半2走はともに連対。一応の意地は示すことができた。今回は実力上位なので優勝戦まで駒を進めたい。西原智昭は前走の浜松でイマイチだったし、エンジンの仕上がりも日替わり。ただ、良い走りをする日もあるので、それを持続させたいところ。三浦康平は長らく続いていたスランプから脱出したかに見えたが、現在も本来の走りができているとは言えない状況。早い段階できっちりと復調の兆しを出したい。

 松本康はエンジンまずまずか。前々走の特別GIと、その前のGIでは上位争いを演じることができた。田村治郎はエンジンもう一つといったところ。それでも前走の川口の最終日は白星で締めていたので、ここから上昇気流に乗りたい。

 今回は女子レーサーにも注目。浜松の西翔子は前走の地元で優出6着。予選準決は1着を取れていたし、スタートもスピードもそれなりに良い。同じ浜松開催に出場していた新井日和は準決で5着だったが、その前後の日はともに2着。前々走までも車券圏内に入ってくるレースは多かった。高橋絵莉子は前走の準決3着。その前後の日はともに1着。持ち味のスタートは切れているし、道中の走りも悪くない。

 若手では菅野仁翔と栗原佳祐が楽しみな存在。菅野は前走こそ活躍できなかったが、その前の川口では連続優勝を決めていた。1級車に乗り換わってからは着実な成長を見せている。栗原佳はハンデが重くなってから苦しむ時期もあったが、ここ2節はグリップの開けっぷり良い走りが戻ってきて好成績を残せている。

 
 ※9月25日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

新井 恵匠〔伊勢崎 S-19(30期)〕
西原 智昭〔伊勢崎 S-24(28期)〕
三浦 康平〔伊勢崎 S-25(28期)〕
松本 康〔伊勢崎 S-31(32期)〕
田村 治郎〔伊勢崎 S-34(30期)〕
伊藤 正真〔伊勢崎 A-57(33期)〕
湯浅 浩〔伊勢崎 A-138(19期)〕
清水 卓〔伊勢崎 A-151(19期)〕


9月27日~29日 伊勢崎オート初日の1日出走表

2023/09/26
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

9月26日~29日 飯塚オートの展望

 有吉辰也、岩見貴史、中村杏亮などが好調!


 

 9月は6度目の開催となる飯塚オート。今回は昼間の4日間開催となる。特別GIプレミアムカップ以来のレースになる選手や、直前のミッドナイトで走っていた選手、伊勢崎からの転戦組などが織り交ざりシリーズは形成される。

 シリーズリーダーは荒尾聡。前走のプレミアムカップでは初日に被害があり落車したが、それほど悪影響はなさそうだった。準決こそ4着だったが、最終日は白星で締めており、機力的には十分戦える状態にある。今回も猛ダッシュ、そして強烈な追い込みを披露してくれそう。そのプレミアムカップで優出していたのは有吉辰也。優勝戦ではスタートが決まらず7着になったが、準決までの4走はオール連対。エンジンは全く問題ないだろう。

 越智尚寿、高宗良次もプレミアムカップでは見せ場を作れていた。越智は2日目の8着が響き3日目から一般戦回りになったが、そこからは1、2、3着と好成績を残していた。良い流れで今回に臨める。高宗は苦しい時期が続いていたが、3節前から良化の兆しが出ている。エンジンが良い時は攻めの方も強気になる。

 直前の飯塚ミッドナイトで優出していたのは岩見貴史、中村杏亮、藤川幸宏。そこで見事に優勝を果たしたのは岩見。前々走のプレミアムカップからエンジンは良かったが、前走で優勝という結果を残してみせた。中村杏は準優勝。岩見を追い切れなかったが、試走タイムは29。ミッドナイトとは言え、この時期としては異例の数字だ。エンジンは仕上がっている。藤川幸は7着。得意の速攻が決まらなかったが、エンジン自体は変わらず高い位置にある。

 9月21日の伊勢崎優勝戦に乗っていたのは矢野正剛と金山周平。矢野は準優勝だった。優勝戦は試走後に雨が降り、レースは重走路になったが、柔軟に対応できていた。良走路ではやや機力が不足している状況だが、準優勝後の勢いで今回も乗り切るか。金山は優出6着だった。逆に金山は良走路での動きが良くなってきた。

 同じ伊勢崎の開催では永島潤太郎が健闘していた。準決は3着だったが、全3走でオール車券絡み。近況は上位着が多く、着実な成長を見せている。池田康範も近況はまずまず。伊勢崎の最終日に白星を挙げていたし、3節前の飯塚では優勝戦まで進んでいた。

 B級では岩元毅が前走の川口で優出していた。このところ渋太い走りができている。米里信秀も持ち味の粘り強さが出ている。前走の伊勢崎でもよく健闘していた。


 
 ※9月24日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

荒尾 聡〔飯塚 S-5(27期)〕
有吉 辰也〔飯塚 S-16(25期)〕
岩見 貴史〔飯塚 S-21(29期)〕
中村 杏亮〔飯塚 S-40(33期)〕
越智 尚寿〔飯塚 A-26(25期)〕
藤川 幸宏〔飯塚 A-89(29期)〕
金山 周平〔伊勢崎 A-90(27期)〕
矢野 正剛〔山陽 A-172(31期)〕


9月26日~29日 飯塚オート初日の1日出走表

2023/09/25
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

9月23日~25日 浜松オートの展望

 プレミアム組がシリーズの中心に!


 

 前節の浜松オートは特別GIプレミアムカップで、青山周平の優勝で幕を閉じた。その青山は今回不在だが、そこで活躍し連続参戦となる選手は多い。

 今回出場する中でプレミアムカップの優勝戦に乗っていたのは佐藤貴也、木村武之、佐藤摩弥。その中で最も成績が良かったのは佐藤貴の3着。優勝戦の枠は厳しかったが、スタートダッシュと道中の追い上げで上位に食い込んでみせた。予選準決は2勝を含むオール車券絡み。近況はエンジンが高位で安定しているし、攻めの方も冴えている。今回は十分、優勝も視野に入っている。

 木村武は優勝戦で6着。前々走まではスランプに入っていたが、前走からエンジンを乗り換わり動き一変。初日にいきなり白星を挙げると、準決でも1着を取り優出を決めた。乗り換わりは大正解のようで、木村武らしい走りができるようになった。今まで苦しんでいた分もこれから取り戻すだろう。佐藤摩は優勝戦で8着。8枠からスタートが決まらず道中も車を押し上げることができなかったが、木村武と同様に3節前までは不振にあえいでいたことを考えれば、特別GIでの優出は明るい材料。このまま上昇気流に乗りたい。

 金子大輔と伊藤信夫も動きは悪くなかった。共に準決は3着だったが、金子はそれ以外の4走はオール連対。伊藤信も車券によく絡んでいた。どちらもエンジンは8割がた仕上がっている。レース間隔も空いていないので、今度こそ優勝戦まで進出してくるだろう。

 外来S級で他に有力なのは新井恵匠と岩崎亮一、西原智昭など。新井恵はシリーズ後半は失速したが、中盤までは果敢な走りが見られていた。岩崎は4日目に白星。試走タイムが出た時はしっかりと上位争いに加わってこれる。西原は成績が散発ながら2度の連対。いいスタートが切れて展開が向けば、快速を発揮できる状態だ。

 9月18日に行われた飯塚ミッドナイトの優勝戦を制したのは片野利沙。これが自身初の優勝となった。前走からエンジンが上向き、逃げ展開になればそれなりのペースで走ることができる。そこで準優勝だったのは野田光宏。野田は逃げてペースを上げると言うよりは、インコースをしっかりと抑えて粘り込むタイプ。エンジンが良い今は簡単に抜かれないだろう。優出3着だったのは筒井健太。予選準決はオール連対。武器の速攻がよく決まっている。

 B級では桝崎星名が奮戦中。ここ3節は3着以内に入るレースが多い。しばらく大きな着が続いていた青嶋裕治は、時折り好走ができる状態になってきた。同じく上昇気配が出ているのは木村直。今はハンデ位置も魅力。栗原佳祐と吉林直都の新人はハンデが重くなってから苦戦が続いていたが、前走では動きが良くなっていた。

 
 ※9月20日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

佐藤 貴也〔浜松 S-8(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-9(26期)〕
伊藤 信夫〔浜松 S-10(24期)〕
金子 大輔〔浜松 S-12(29期)〕
佐藤 摩弥〔川口 S-14(31期)〕
新井 恵匠〔伊勢崎 S-19(30期)〕
岩崎 亮一〔山陽 S-22(25期)〕
片野 利沙〔川口 A-174(32期)〕


9月23日~25日 浜松オート初日の1日出走表

2023/09/22
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

9月22日~25日 川口オートの展望

 各級別に優勝を狙える選手が存在!

 

 今回の川口オートはナイターの4日間開催。地元川口勢がメインの選手層になるが、外来勢も強力車が多く、地元の牙城を守れるかどうかはレースしてみるまで分からない。注目の選手を挙げていく。

 地元川口勢のランクトップは加賀谷建明。ここ3節は連続でG1に出場していた。3節前の飯塚G1では優勝戦まで行けたが、そこからはやや失速。それでも前走の最終日は1着で締めたので、今回へ向けて多少は明るい要素はある。久しぶりの一般開催で持ち味のスピードを遺憾なく発揮したい。

 好調なのは黒川京介。前走のプレミアムカップで準優勝だった。それも初日から準決まではオール1着。優勝戦でも一時は先頭を走っていたし、ここ数節はほとんど優出できているので勢いは断然。このまま今回も突っ走るか。小林瑞季はプレミアムカップで準決5着。それでも初日と最終日は白星を挙げておりエンジンは上々。山田達也は準決6着だったが、それ以外の4走はオール車券絡み。エンジンは良さそうだ。平田雅崇、大木光、鈴木清といったあたりは前走がイマイチだった。

 外来S級で最も強力なのは早川清太郎か。プレミアムカップでは準決3着で惜しくも優出を逃したが、シリーズ中はおおむね上位着でまとまっていたし、前々走とその前のG1では優勝戦まで進んでいた。エンジンは高い位置にある。篠原睦はプレミアムカップで準決5着。ただ、シリーズ中には3回の連対があったようにエンジン的には戦えるレベルに十分ある。

 山陽からのS級は松尾啓史、長田恭徳、岡部聡の3者。松尾啓はここ3節、レース内容が良くない。機力が足りていないのか本来の走りができていない。まずは追い込めるエンジン状態にまで上向かせたい。長田は前走の2日目に落車妨害。その影響が心配されたが4日目に1着を取っていたので問題ない。岡部聡もエンジン状態はイマイチ。それでも最終日は白星を挙げているので上昇のきっかけになるか。

 地元A級では梅内幹雄が前走の浜松アーリーレースで優勝していた。それも4日間のシリーズでオール連対。8月に入ってからはほとんどのレースで車券に貢献できており、エンジンは安定して推移している。上和田拓海はプレミアムカップで力を出し切れなかったが、随所にセンスの片鱗を示すことはできた。

 外来A級では小栗勝太が前走の飯塚で優出5着。準決までの3走はオール連対。上昇ムードが漂っている。実力があるのは長田稚也、丸山智史、藤岡一樹で、前走のプレミアムカップでもそこそこの動きを見せていた。

 地元B級は池田政和、森且行などが有力。池田は今、連続で準優勝中。良走路ならほぼ連を外していない。エンジンが良いのはもちろんの事、レース感覚も完全に戻っている。森も今は3節連続で優出中。復帰後初の優勝を迎える日もそう遠くはない。


 
 ※9月20日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。

 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

加賀谷 建明〔川口 S-3(27期)〕
小林 瑞季〔川口 S-18(32期)〕
山田 達也〔川口 S-28(28期)〕
黒川 京介〔川口 S-30(33期)〕
早川 清太郎〔伊勢崎 S-11(29期)〕
篠原 睦〔飯塚 S-17(26期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-7(26期)〕
梅内 幹雄〔川口 A-146(19期)〕


9月22日~25日 川口オート初日の1日出走表

2023/09/21
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

9月21日~23日 飯塚オートの展望

 復調気配が出ている東小野正道に注目!


 

 開催ラッシュの飯塚オートは、前回に続いて今回もミッドナイトレース。今回もS級不在で、A級とB級による戦いになるが、各選手それぞれに個性ある走りをするのでレースは楽しくなる。

 前回の飯塚ミッドナイトで優出していたのは東小野正道。優勝戦は軽ハン勢が速い流れになり追い込めず7着だったが、準決までの3走はオール連対。エンジン状態は上向いているし、今回のメンバーの中では実力上位。連続で優勝戦へと突き進むか。藤川幸宏は前走の準決で4着。優勝戦には進めなかったが、準決以外の3走はオール連対。持ち味のスタートは切れており、レース序盤で好位置を奪うケースが多い。

 2節前の飯塚開催で優出していたのは石橋大。優勝戦では速攻を決めて先頭に立ったが、最後は川口裕司に交わされ2着。準優勝の結果だった。しかし、予選準決も連対していたし、エンジン自体は高い位置にある。攻めの方も積極的で、チャンスがあれば迷わずインに突っ込んでいける。今回も優勝戦まで進出してくるか。

 同じ山陽地区では岡松忠や人見剛志が有力。岡松は前走の飯塚で最終日の6着以外はオール連対。2日目のフライングで勝ち上がり権利を失ってしまったが、エンジン自体は良さそうで岡松らしい走りはできていた。人見はエンジン状態がイマイチだが、捌きの腕は確かで今回のメンバーなら後方からでも捌き上げていける。もちろん機力が上向けば優勝争いにまで加わってくるだろう。

 9月14日の川口ナイトレースの優勝戦に乗っていたのは西村昭紀と馬場雄二。西村は優勝戦で4着だったが、予選準決はともに2着。馬場も優出6着ながら予選準決はともに2着。どちらもエンジンは上々で、西村はB級の中では独走力がある方。早めに先頭に立てればペースを上げて走れる。馬場はペースが上がるタイプではないが、インコースを丁寧に回るので後続は攻めにくくなる。

 35期の中村颯斗と小椋華恋も健闘中。中村颯は1級車に乗り換わってから急激な成長を見せている。前走でも後半2走は1着。スピードはある程度あるので、これからは人を抜いていく展開で技量を磨いていきたい。小椋は1級車に乗り換わってから3節目あたりから成績が上向いてきた。1級車の特性を掴んだ様子で、しばらくは成長を続けるだろう。

 他では直線伸びている城戸徹や、試走以上の走りができる宮地朗、スタート力がある下平佳輝と岩本君男、インを抑えての粘り強さがある福田義久が車券に絡んできそう。


 
 ※9月19日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

東小野 正道〔飯塚 A-70(25期)〕
藤川 幸宏〔飯塚 A-89(29期)〕
人見 剛志〔山陽 A-88(28期)〕
石橋 大〔山陽 A-148(28期)〕
岡松 忠〔山陽 A-149(17期)〕
西村 昭紀〔飯塚 B-42(25期)〕
小椋 華恋〔川口 B-50(35期)〕
馬場 雄二〔浜松 B-75(21期)〕


9月21日~23日 飯塚オート初日の1日出走表

2023/09/20
開催前の展望
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 11|12|13|14|15|16|17|18|19|20|21 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.