充実の地元S級陣がシリーズを盛り上げる!
今回の浜松オートは4日間の一般開催。少し前まで開催されていたSG日本選手権オートレースで活躍した選手が今回も見せ場を作りそう。優勝争いに参加してきそうな選手を挙げていく。
まずは地元エースの鈴木圭一郎。SGではオール連対の準優勝だった。優勝戦ではトップスタートを決めたものの、道中で青山周平に差されてしまい2番手に後退。そこから逆転を狙っていたが、最後まで封じ込まれてしまった。2番手に下がるシーンでは際どい突っ込みを決められ、やや不運な面もあったが、それでも成績としては立派なもの。エンジン状態もトップ級なので、今回こそ優勝をきっちりと決めるか。
金子大輔はSGの準決で4着だった。優勝戦には進めなかったが、連日エンジンは良さそうでレース内容は極めて良かった。スタートもある程度切れていたし、金子らしい冷静な走りができていた。その同期の佐藤貴也も同様に好走を連発させていた。準決は5着だったが、それ以外の4走は1着2本を含むオール車券絡み。スタートの切れ味は良かったし、レース道中もインからインの走りで会場を沸かせていた。木村武之は3日目の4着が響き、準決に乗れなかったが、シリーズを通して見ればエンジン自体は悪くなかった。鈴木宏和は持ち味であるスタートをビシバシと決めていた。スタート力だけなら全国でも3本の指に入るのではないかと思われる。その後のレース運びや独走時のペースアップにも一定の成長が感じられた。伊藤信夫は思うような成績ではなかったが、試走タイムはしっかり出ていたようにエンジン自体は悪くなさそうだった。
外来勢で注目なのは松尾啓史。SGでは見事に優勝戦まで進んでいた。そこでは6着の結果だったが、エンジンの仕上がりは良さそうだった。予選や準決でもレース中盤から後半にかけての動きは冴えていた。今回は追い込むレースがメインになるので、特にその捌きが威力を増してくる。山陽勢は丹村飛竜も悪くなかった。初日こそ8着だったが、そこからは軌道修正して好成績でまとめていた。
川口勢はフレッシュな2人がS級として参戦。黒川京介はSGで初日から連勝。スタートの切れが特に良かったし、独走でもペースを上げて走ることができていた。後半は成績が落ちてしまったが、SGの大舞台で十分な経験はできた。小林瑞季も予選3走中に2勝し準決進出。そこでは惜しくも3着に敗れてしまったが、ここ数年で著しい成長を感じさせている。
A級では佐藤麻弥と越智尚寿が好調。佐藤摩はSGのそうそうたるメンバーの中でもスタートを決めていた。準決では3着になってしまったが、ここ数節で完全に調子を取り戻している。越智はSGでは補充参戦ながら4走して1着3回、3着1回。やはりスタートが切れていたし、エンジンの仕上がりも良さそうだった。
※11月4日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
鈴木 圭一郎〔浜松 S-1(32期)〕
金子 大輔〔浜松 S-9(29期)〕
木村 武之〔浜松 S-10(26期)〕
佐藤 貴也〔浜松 S-13(29期)〕
丹村 飛竜〔山陽 S-8(29期)〕
松尾 啓史〔山陽 S-14(26期)〕
黒川 京介〔川口 S-12(33期)〕
小林 瑞季〔川口 S-19(32期)〕
S級不在も好調者が多くハイレベルな戦いに!
この開催の直前にSG日本選手権が行われている関係で、今回はS級がごっそり不在。しかし、A級の中には好調な選手がちらほらおり、シリーズを盛り上げてくれるのは間違いない。
前走で優勝していた選手が2人いる。石川哲也と白次義孝だ。石川は前走の浜松で優勝。3日間開催でオール連対での優勝だった。その優勝戦は20線に3車並んだ最内で、スタートこそ外枠の鈴木静二に行かれたが、道中では巻き返してきて先頭を奪取。試走タイムが出ていてエンジンも良さそうだったが、それをきっちり生かせる捲りを披露していた。エンジンも乗り手も好リズムで、連続優勝の期待がかかる。あえて課題を挙げるならスタート。しっかりと枠ナリに出ることができれば、レース展開はもっと楽になる。白次は前走の飯塚で優勝。優勝戦は0ハン単騎で展開は有利だったが、後続をハンデ差以上に引き離すブッチ切りのレースを見せた。これからは気候的にタイムが出やすい時季。スピード豊かな白次にとって好条件が整う。
石川が優勝した浜松の優勝戦には戸塚尚起、吉田恵輔、清岡優一も乗っていた。戸塚はその前の浜松GIでも好成績を残せており、エンジンはある程度の位置で安定している。ハンデが最重ハンの20M前に置かれているのも好調の要因。この位置にいる限りは車券的に狙えそう。吉田恵は優勝戦で5着。またもや初優勝とはならなかったが、近況はその機運がかなり高まっている。今回で悲願の初優勝を成し遂げるか。清岡もエンジンはこのところ好調。レース道中では渋太い走りを展開している。
白次が優勝した飯塚の優勝戦には新井淳も乗っていた。優勝戦は8着だったが、初日から連勝を決めていたようにエンジン自体は悪くない。スタート切れも変わらず冴えている。同ハンからはトップスタート濃厚、前を叩くケースも十分ある。
前回の伊勢崎アフター5ナイターで優出していたのは野本佳章と横田翔紀。野本は準優勝で、シリーズ中も好成績でまとめていた。現在の武器はスタート。同ハンから先行することが多い。道中の攻めもだいぶ良くなってきた。横田は優出3着。以前は重走路で好走が多い印象だったが、近況は良走路でもスピードある走りが見られている。
他に機力が上位で安定しているのは谷川一貴や佐久間健光、仲田恵一朗といったあたり。今回は優勝戦まで進んでくるかも。以前と変わらず血気盛んなのは篠崎実。前走も伊勢崎だったが、この時は5走して3回の連対があった。前々走が長欠明けで、いきなり優出したのは武藤博臣。その後の山陽でも快走を見せていた。その山陽では青木治親がオール連対。初日のフライングが悔やまれるが、エンジンはだいぶ手応えを感じていた様子。
※10月30日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
石川 哲也〔伊勢崎 A-97(34期)〕
白次 義孝〔伊勢崎 A-141(23期)〕
新井 淳〔伊勢崎 A-45(23期)〕
野本 佳章〔伊勢崎 A-86(34期)〕
戸塚 尚起〔伊勢崎 A-92(24期)〕
吉田 恵輔〔伊勢崎 A-133(29期)〕
横田 翔紀〔伊勢崎 A-228(34期)〕
青木 治親〔川口 A-68(29期)〕
青山周平が3度目の日本選手権制覇!
飯塚オートで行われていたSG日本選手権オートレースは、伊勢崎の31期・青山周平の優勝で幕を閉じた。青山は3年ぶり3度目の日本選手権優勝。再び日本一の称号を手に入れた。
良走路で行われた優勝戦。試走タイムは鈴木圭一郎、高橋貢、青山周平が一番時計タイで27。荒尾聡と早川清太郎が30、松尾啓史と有吉辰也が31、三浦康平が32だった。
スタート争いは最内の鈴木圭が飛び出し、4枠の青山が乗って出る。7枠から有吉がダッシュを乗せ、2枠の荒尾も踏ん張ってみせた。
鈴木圭の逃げでレースは始まったが、2周3コーナーで動きがあった。2番手につけていた青山が鈴木圭のインに突っ込む。仕掛ける態勢が整わず、やや無理気味な差しでコーナーはらんでしまうが、何とか回り切り先頭を奪取。そこからは青山が逃げる番になった。その青山だが、なかなか思うようにペースが上がらない。2番手になった鈴木圭は仕掛けるタイミングをうかがう競走。その後ろでは荒尾が控えていて、両者の動向を見ながら走っていた。鈴木圭は何度か青山のインに入りかけたが、青山は必殺のブロックを炸裂。結局、最後まで先頭を奪うことはできなかった。3着には終始追走していた荒尾が入線した。
それにしても青山の勝利に対する執念は凄かった。なにがなんでも先頭に立ってやろうという強い気持ちが、優勝という二文字を手繰り寄せたといっても過言ではない。独走に立ってからペースが上がらなかったように、エンジン自体は鈴木圭の方が強めだった。早めに仕掛けなければ鈴木圭がブッチ切りの独走に入っていたかもしれない。そうなるかもしれないことを予見し、勝負になる段階で動いてみせるのは勝利への嗅覚の強さがなせる業。エンジンだけではない、スタートだけではない、技量だけではない、メンタルこそが最後の最後でモノをいうのかもしれない。
好調の小原望が今回も快走を連発させるか!
前回の山陽オートはミッドナイトで、小原望の優勝で幕を閉じた。今回は昼間開催に移行するが、前回優勝した小原が再び参戦。このまま波に乗って突っ走るのか。
その小原は前走の山陽で完全優勝。初日から3連勝を決めていた。本人もエンジンに関しては手応えを感じており、昼間開催となる今回にもセッティングを合わせてくれば連続優勝も十分ある。スタートが不安定な面あるが、そこを枠ナリ発進でこなしてくればこのまま連勝を伸ばせる。
その優勝戦には掛川和人、佳元光義も乗っていた。掛川は試走タイムは出ない傾向あるが、レースでは鋭い飛び出しを見せ、序盤で好位置を奪えることが多い。今回出場する中では実績も上位の部類なので、連続優出も可能だ。佳元は初日から連勝と、エンジン自体は良さそうな気配を示していた。優勝戦では0ハン3車並びの最内から後手を踏み、展開が厳しくなった。しっかりと枠を主張して、並のスタートが切れればスピードに乗せて走ることができる。
今回出場する中で唯一のS級は鐘ヶ江将平。前走は浜松だったが、しっかりと優出していた。そこでは3着の結果。予選準決は連対で通過しているし、その前の浜松GIでもよく車券に絡んでいた。S級としての意地、そして好エンジンをバックに今回も優勝戦まで進んでくるか。その浜松優勝戦には柴田紘志も乗っていた。課題のスタートはまだ完全には克服されていないが、近況はエンジン状態が良く、後ろの選手に叩かれなければ上位着を残せる。
福田裕二は前走の伊勢崎で優出していた。走りに以前ほどの鋭さはないが、今のハンデ位置なら上位争いに参加できるだけのエンジン力はある。竹谷隆はここ3節は地元で走っているが、その全てで優出している。試走タイムもしっかりと出ており、快速派らしいレース運びで番手を上げている。
前回の山陽のシリーズ中にエンジンを良化させたのは五所淳。数節前までは反則妨害を繰り返し、調子を落としていたが、前走でパーツ交換を施しエンジンに雰囲気が出てきた。初日こそ6着だったが、そこからは連勝でシリーズを締めていた。中野政則は前々走の地元昼間開催で優勝。その後のミッドナイトはイマイチだったが、今回は再び昼間開催。その時の動きが戻ってくるかも。
元気が良いのは高木健太郎、道智亮介、角翔太郎、永島潤太郎などの若手勢。変わらぬ技量で混戦を切り裂いているのは林弘明。エンジン好調が続いているのは斎藤隆充。ハンデが魅力なのは満村陽司。これらの選手の動向にも目が離せない。
※10月31日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
______________________________
主な出場予定選手
______________________________
鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-44(31期)〕
五所 淳〔山陽 A-52(23期)〕
中野 政則〔山陽 A-74(27期)〕
掛川 和人〔川口 A-51(22期)〕
小原 望〔川口 A-139(31期)〕
福田 裕二〔川口 A-155(20期)〕
柴田 紘志〔浜松 A-143(28期)〕
佳元 光義〔飯塚 A-206(27期)〕
鈴木圭一郎が大会連覇を狙う!
飯塚オートで行われているSG日本選手権オートレースは優勝戦のメンバーが出揃った。現2強の鈴木圭一郎と青山周平。地元の荒尾聡、有吉辰也。絶対王者・高橋貢。追い込み巧者の早川清太郎、松尾啓史。近況の動き活発な三浦康平が激闘を演じ、ファイナルに進出した。枠は内から鈴木圭、荒尾、高橋貢、青山、松尾啓、三浦、有吉、早川となった。
0Mオープン戦で大事になるスタート争い。選手権で優出する選手たちなのでスタート巧者が多いが、この中では鈴木圭、青山、有吉、荒尾あたりが安定して切れている。高橋貢も今節は好スタートを決めている。三浦と早川、松尾啓は枠も考えるとこの中では劣勢か。
レース展開だが、スタート先行は鈴木圭か青山とみている。今節ここまで全てのレースでトップスタート、とまではいかないが序盤で十分な位置に付けるスタートは切れている。そして、このどちらかがペースを上げて逃げそう。準決の動きを見る限りは、鈴木圭の方がエンジンに余裕がありそうだった。鈴木圭が先行なら、そのまま逃げ切り。青山が先行だとしても、10周回ある道中で鈴木圭が仕掛けどころを探り、インに突っ込んでいきそう。そこで、当ブログでの本命には鈴木圭を挙げる。昨年に続き、日本選手権連覇を狙う。
相手は青山。準決の動きを見ると上積みが欲しい状態だが、トップスタートまで望めそうだし、先頭を走れば抜かせない走りにシフトして後続をシャットアウトするかも。2019年以来、3度目の選手権制覇に全力疾走。次に荒尾。準決では8枠から3番手発進を決めると、前を走る2車を冷静に捌いていた。優勝戦ではトップスタートの可能性もあるし、今の荒尾はレース道中で追い込むシーンも多く見られる。仮にトップスタートではなくても、走り慣れた地元走路で躍動するか。そして、高橋貢。準決ではトップスタートを決め、後続に隙を与えない走りを見せていた。タイム的にはやや不安はあるが、レース巧者として状況に応じた走りに切り替えられるのは大きな強み。最後に有吉。かつては枠不問でトップスタートを連発させていた。今回は何度と見ている地元のスタート大時計。外枠からでも先行すると波乱の立役者になるかも。印は回らなかったが、早川の動向にも注目。準決では怒涛の追い込みを見せていた。枠的に序盤の展開は厳しくなりそうだが、準決よりも2周伸びる優勝戦。見せ場を作る可能性は十分ある。
◎鈴木圭一郎
○青山周平
△荒尾聡
△高橋貢
▲有吉辰也