Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 日本選手権オートレース(SG)<飯塚>優勝戦の直前予想 | 日本選手権オートレース(SG)<優勝戦の回顧> >>
11月4日~6日 山陽オートの展望

 好調の小原望が今回も快走を連発させるか!


 

 前回の山陽オートはミッドナイトで、小原望の優勝で幕を閉じた。今回は昼間開催に移行するが、前回優勝した小原が再び参戦。このまま波に乗って突っ走るのか。

 その小原は前走の山陽で完全優勝。初日から3連勝を決めていた。本人もエンジンに関しては手応えを感じており、昼間開催となる今回にもセッティングを合わせてくれば連続優勝も十分ある。スタートが不安定な面あるが、そこを枠ナリ発進でこなしてくればこのまま連勝を伸ばせる。

 その優勝戦には掛川和人、佳元光義も乗っていた。掛川は試走タイムは出ない傾向あるが、レースでは鋭い飛び出しを見せ、序盤で好位置を奪えることが多い。今回出場する中では実績も上位の部類なので、連続優出も可能だ。佳元は初日から連勝と、エンジン自体は良さそうな気配を示していた。優勝戦では0ハン3車並びの最内から後手を踏み、展開が厳しくなった。しっかりと枠を主張して、並のスタートが切れればスピードに乗せて走ることができる。

 今回出場する中で唯一のS級は鐘ヶ江将平。前走は浜松だったが、しっかりと優出していた。そこでは3着の結果。予選準決は連対で通過しているし、その前の浜松GIでもよく車券に絡んでいた。S級としての意地、そして好エンジンをバックに今回も優勝戦まで進んでくるか。その浜松優勝戦には柴田紘志も乗っていた。課題のスタートはまだ完全には克服されていないが、近況はエンジン状態が良く、後ろの選手に叩かれなければ上位着を残せる。

 福田裕二は前走の伊勢崎で優出していた。走りに以前ほどの鋭さはないが、今のハンデ位置なら上位争いに参加できるだけのエンジン力はある。竹谷隆はここ3節は地元で走っているが、その全てで優出している。試走タイムもしっかりと出ており、快速派らしいレース運びで番手を上げている。

 前回の山陽のシリーズ中にエンジンを良化させたのは五所淳。数節前までは反則妨害を繰り返し、調子を落としていたが、前走でパーツ交換を施しエンジンに雰囲気が出てきた。初日こそ6着だったが、そこからは連勝でシリーズを締めていた。中野政則は前々走の地元昼間開催で優勝。その後のミッドナイトはイマイチだったが、今回は再び昼間開催。その時の動きが戻ってくるかも。

 元気が良いのは高木健太郎、道智亮介、角翔太郎、永島潤太郎などの若手勢。変わらぬ技量で混戦を切り裂いているのは林弘明。エンジン好調が続いているのは斎藤隆充。ハンデが魅力なのは満村陽司。これらの選手の動向にも目が離せない。

 
 ※10月31日時点。当日は欠場などにより、出場選手が変更になる可能性があります。
 

______________________________

主な出場予定選手
______________________________

鐘ヶ江 将平〔飯塚 S-44(31期)〕
五所 淳〔山陽 A-52(23期)〕
中野 政則〔山陽 A-74(27期)〕
掛川 和人〔川口 A-51(22期)〕
小原 望〔川口 A-139(31期)〕
福田 裕二〔川口 A-155(20期)〕
柴田 紘志〔浜松 A-143(28期)〕
佳元 光義〔飯塚 A-206(27期)〕


11月4日~6日 山陽オート初日の1日出走表

2022/11/03
開催前の展望

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/67690
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.