Odds Park

オッズパークトップへ

オートレース情報局

オートレース情報局 TOP
オートレース情報局 オッズパークで発売しているオートレースの各開催(川口オート、伊勢崎オート、浜松オート、飯塚オート、山陽オート)の展望や、グレードレース(SG、GI、GII)決勝の直前予想情報とレース結果を提供します。

カテゴリ

  • グレードレースの結果 (312)
  • グレードレース優勝戦の直前予想 (313)
  • グレードレース準決勝の直前予想 (40)
  • コラム (4)
  • 平場決勝戦の回顧 (229)
  • 平場開催決勝戦の直前予想 (229)
  • 開催前の展望 (1462)

最新記事

  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/29)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>優勝戦の直前予想
    (2025/04/29)
  • 4月29日 浜松オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 4月28日 山陽オート 優勝戦の展望
    (2025/04/28)
  • 第44回SGオールスター・オートレース<川口>準決勝の直前予想
    (2025/04/27)
  • 4月23日 山陽オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/24)
  • 4月23日 伊勢崎オート 優勝戦の回顧
    (2025/04/23)
  • 4月24日~29日 川口オートの展望
    (2025/04/23)

過去の記事

月別

  • 2025年4月 (39)
  • 2025年3月 (33)
  • 2025年2月 (32)
  • 2025年1月 (36)
  • 2024年12月 (38)
  • 2024年11月 (34)
  • 2024年10月 (36)
  • 2024年9月 (33)
  • 2024年8月 (30)
  • 2024年7月 (43)
  • 2024年6月 (41)
  • 2024年5月 (40)

年別

  • 2025年 (140)
  • 2024年 (442)
  • 2023年 (253)
  • 2022年 (220)
  • 2021年 (216)
  • 2020年 (189)
  • 2019年 (178)
  • 2018年 (166)
  • 2017年 (160)
  • 2016年 (164)
  • 2015年 (167)
  • 2014年 (171)
  • 2013年 (124)

おすすめコンテンツ

  • オッズパーク
  • オッズパークオートレース
  • オッズパークLOTO

カレンダー

  • ▸ オッズパークオートレースとは?
  • ▸ オッズパークオートレース利用ガイド
  • ▸ オートレースを知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ オートレースならオッズパーク
オートレース情報局(オッズパーク) RSS
<< 11月4日~6日 山陽オートの展望 | 11月4日~6日 伊勢崎オートの展望 >>
日本選手権オートレース(SG)<優勝戦の回顧>

 青山周平が3度目の日本選手権制覇!


 飯塚オートで行われていたSG日本選手権オートレースは、伊勢崎の31期・青山周平の優勝で幕を閉じた。青山は3年ぶり3度目の日本選手権優勝。再び日本一の称号を手に入れた。
 
 良走路で行われた優勝戦。試走タイムは鈴木圭一郎、高橋貢、青山周平が一番時計タイで27。荒尾聡と早川清太郎が30、松尾啓史と有吉辰也が31、三浦康平が32だった。

 スタート争いは最内の鈴木圭が飛び出し、4枠の青山が乗って出る。7枠から有吉がダッシュを乗せ、2枠の荒尾も踏ん張ってみせた。

 鈴木圭の逃げでレースは始まったが、2周3コーナーで動きがあった。2番手につけていた青山が鈴木圭のインに突っ込む。仕掛ける態勢が整わず、やや無理気味な差しでコーナーはらんでしまうが、何とか回り切り先頭を奪取。そこからは青山が逃げる番になった。その青山だが、なかなか思うようにペースが上がらない。2番手になった鈴木圭は仕掛けるタイミングをうかがう競走。その後ろでは荒尾が控えていて、両者の動向を見ながら走っていた。鈴木圭は何度か青山のインに入りかけたが、青山は必殺のブロックを炸裂。結局、最後まで先頭を奪うことはできなかった。3着には終始追走していた荒尾が入線した。

 それにしても青山の勝利に対する執念は凄かった。なにがなんでも先頭に立ってやろうという強い気持ちが、優勝という二文字を手繰り寄せたといっても過言ではない。独走に立ってからペースが上がらなかったように、エンジン自体は鈴木圭の方が強めだった。早めに仕掛けなければ鈴木圭がブッチ切りの独走に入っていたかもしれない。そうなるかもしれないことを予見し、勝負になる段階で動いてみせるのは勝利への嗅覚の強さがなせる業。エンジンだけではない、スタートだけではない、技量だけではない、メンタルこそが最後の最後でモノをいうのかもしれない。


日本選手権オートレース(SG)<優勝戦>のレース結果

2022/11/03
グレードレースの結果

トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://blog.oddspark.com/tb/mt-tb.cgi/67732
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.