Odds Park 競馬

新規会員登録

テシオブログ

テシオブログ トップ
松尾康司 1958年青森県出身。「テシオ」編集長 。思い出の馬は伝説の名馬トウケイニセイ。横川典視 1969年高知県出身。『いわて競馬マガジン テシオ』編集記者として活動中。東北の馬産地との繋がりも深い。

カテゴリ

  • その他 (168)
  • レース回顧 (190)
  • レース展望 (2325)

最新記事

  • 10日メインは夢・希望 未来へ前進。本線は4歳馬フェルサイトvsプリンセスナイト
    (2025/03/09)
  • いよいよ3月9日から岩手競馬が再開。3歳重賞・スプリングCはポマイカイが主役
    (2025/03/08)
  • 31日メインは岩手競馬グランプリ・桐花賞。噂のヒロシクンが重賞2連勝を飾る
    (2024/12/30)
  • 金杯/マツリダマスラオ 地元馬同士なら負けるわけにはいかない!
    (2024/12/30)
  • 29日メインはB1級一組・クレマチス賞。水沢1600m8勝サンエイブレーヴでもう一丁いける
    (2024/12/28)
  • 28日メイン、B1級スプリント「夢・希望 未来へ前進」はゴットゴーゴーの安定度を重視
    (2024/12/27)
  • 他地区から4名のジョッキーが助っ人で騎乗。陶騎手、ゴールデンヒーラーの引退式など
    (2024/12/26)
  • マリーゴールド賞/強気で押し切れタイキモンストル
    (2024/12/24)
  • 23日メインはC1級特別・田瀬湖賞。前回快勝で弾みついたセシボンでもう一丁いける
    (2024/12/22)
  • 22日メインはA級一組・冬至特別。展開も味方に、トーセンマッシモが2連勝を飾る
    (2024/12/21)

過去の記事

月別

  • 2025年3月 (2)
  • 2024年12月 (20)
  • 2024年11月 (17)
  • 2024年10月 (18)
  • 2024年9月 (17)
  • 2024年8月 (19)
  • 2024年7月 (18)
  • 2024年6月 (18)
  • 2024年5月 (17)
  • 2024年4月 (16)
  • 2024年3月 (14)
  • 2023年12月 (20)

年別

  • 2025年 (2)
  • 2024年 (174)
  • 2023年 (171)
  • 2022年 (130)
  • 2021年 (130)
  • 2020年 (128)
  • 2019年 (113)
  • 2018年 (117)
  • 2017年 (128)
  • 2016年 (123)
  • 2015年 (128)
  • 2014年 (129)
  • 2013年 (124)
  • 2012年 (91)
  • 2011年 (109)
  • 2010年 (131)
  • 2009年 (176)
  • 2008年 (203)
  • 2007年 (206)
  • 2006年 (191)

おすすめコンテンツ

  • 岩手競馬ホームページ
  • 週刊テシオ情報局
  • オッズパーク【Odds Park】
  • オッズパーク競馬
  • オッズパークLOTO
  • みんなの地方競馬
  • 盛岡競馬場攻略法
  • 水沢競馬場攻略法
  • 重賞レース&ダートグレード競走特設サイト
  • 地方競馬予想情報

カレンダー

  • ▸ オッズパーク競馬とは?
  • ▸ オッズパーク競馬利用ガイド
  • ▸ 競馬を知ろう
新規会員登録 (無料)
▸ 地方競馬ならオッズパーク
岩手競馬のレース・イベント情報 テシオブログ(オッズパーク) RSS
<<前へ 182|183|184|185|186|187|188|189|190|191|192 次へ>>
9日メインはオープン牝馬・ヴィーナススプリント。スマートアレンジが連覇に王手

 佐藤雅彦きゅう舎所属の高松亮騎手が9月4日、第3R・ダーナで1着。地方競馬通算1000勝を達成した。

先々週8月28日、第4R・ベニコウライで999勝をマーク。1000勝に王手をかけたが、その後は勝てないレースが続いた上、大本命ヴィグラスムーヴの出走取り消しなどがあり、生みの苦しみを味わっていた。

「今までの区切りとは別。感慨深いものがあります。初勝利をあげるのに93戦もかかりましたからね。それを考えたらなおさらです。
 1000勝を目標にしていた訳ではありませんが、達成して感じたことは皆さんのお陰。達成したみんなが同じようなコメントをしていますが、まさにそのとおりだと思いました。
次の目標は1001勝。初勝利、999勝、1000勝も同じ1勝ですから、勝つことの重みを大事に、今後も騎乗したいと思っています」

おそらく吹っ切れたのだろう。続く第6R、ベニコウライでも1着。目標だった1001勝をアッサリ達成した。

高松亮騎手は9月4日時点で79勝、第3位。冬期間には南関東騎乗も決定している。これからさらに勝ち星を積み重ね、上位2人を脅かす存在になることを期待している。

9日メインは牝馬重賞「第5回ヴィーナススプリント」。舞台は水沢1300m。

昨年はミラクルフラワー1番人気、スマートアレンジ2番人気だったが、3コーナーから動いたミラクルフラワーに対し、ワンテンポ遅らせてスマートアレンジがスパート。直線半ばで一瞬のうちにスマートアレンジが交わして6馬身差。転入3戦目で初重賞を手にした。

続くハーベストカップ(盛岡芝1000m)6着後、スマートアレンジは戦列離脱。6ヵ月あまりの休養に入り、今年4月に復帰。初戦2着にまとめたが、以降は2戦3着。栗駒賞7着、岩鷲賞4着、クラスターC10着。まだ本来のシャープさを取り戻していない印象だ。

ただ、盛岡回りが合わなかったのも事実。クラスターC後は、ヴィーナスS連覇に向けて調整を進めてきた。

正直、昨年ほどの迫力はなく、半信半疑なところがあるが、それでも昨年の6馬身差は強烈。距離とコース適性で連覇をできると判断した。

コウユーココロザシの転入初戦には驚いた。新潟芝1000mで1勝マークしたが、ダートでは7着最高。500万下からいきなりA級に格付けされた上、地方ダート初めて。

牝馬で520キロ前後と体には恵まれているが、ガッサンプレイらを相手にいきなり勝ち負けは厳しいと思った。

ところが好スタートを決めてそのまま押し切って完勝。牡馬の追撃をあっさり封じた。ガッサンプレイはダート4勝・準オープンに在籍。これだから競馬は分からない。格下でも水沢が合ったという他はなかった。

今度は1400mから1300mへ短縮。もちろん望むところだろうし、牝馬同士が相手。移籍2戦目で重賞を制し、新風を吹き込む。

ミラクルフラワーは尻上がりに調子を上げてフェアリーカップが今季初勝利(2連覇)。牝馬交流・ビューチフルドリーマーカップでも3着に善戦し、前年8着の汚名挽回をした。

昨年はスマートアレンジに完敗だったが、調子は間違いなく昨年以上。過去に重賞6勝の実績を誇り、距離許容範囲。首位奪回あって当然。

アリッサムは中央0勝2着4回3着2回から南関東へ移籍。B3・船橋1200mで初勝利を飾った。ミラクルフラワーも南関東B3だったことを考えれば勝ち負けに持ち込めるはず。

ニードアフレンドは入れ込みグセと逃げ一辺倒のため好、凡走の落差が激しかったが、近走は控える競馬もこなせるようになった。これが成長の証。3歳馬で54キロのアドバンテージも見逃せない。

◎①スマートアレンジ
〇⑧コウユーココロザシ
▲⑨ミラクルフラワー
△⑦アリッサム
△③ニードアフレンド


<お奨めの1頭>
4R スズマッカートニー

転入初戦は勝った相手を誉めるべき。コース2度目で今度は首位を譲れない

2017/09/08
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

震災復興子ども達に夢と笑顔を/そろそろコウギョウハンサムの出番!

★重賞・ビギナーズカップ/ブレシアイルが逃げ切って優勝

 9月3日に行われた2歳ダートの重賞『ビギナーズカップ』。混戦・激戦かと思われましたが終わってみれば1番人気のブレシアイルが危なげの無い逃げ切り勝ちを収めました。


170903-001s.jpg

 一頭出走取消で6頭立てで行われた今年のビギナーズカップ、人気は2勝馬ブレシアイルと高速タイムでの勝利があるミズサンゼウスが分けあう形に。しかし、すんなり先行できたブレシアイルに対しミズサンゼウスは出負けしたまま馬群の中で動けないという序盤から明暗を分ける展開。
 結果、ブレシアイルがサンエイエンジェルの追撃を振り切ってゴールし重賞初制覇。一方のミズサンゼウスは最下位の6着に終わっています。




 9月4日のメインレースは11R、B1級1400m『震災復興子ども達に夢と笑顔を』です。短距離戦という事で距離に自信のある馬が揃いましたが、本命は(7)コウギョウハンサムを採りました。
 岩手転入後に勝ったのが1800m戦なのですが、前走の1300m戦で好走しているように、また過去の実績でも分かる通り適性はやはり短距離にあるのでしょう。枠順的には少し微妙な所になってしまいましたが7頭立ての7番枠なら極端な外でもないでしょうし、すんなり流れに乗る事は十分に可能、であればそのまま押し通す事も可能と見ます。

 相手は(2)キクノレヨン。この馬も前走、距離短縮で一変したようにこれくらいの距離がベスト。前走ほど差しが届く馬場ではないとはいえ、前走の内容ならここでも。

 (6)スティルプリンスは850mや1000mで実績が大井だけに1400mという距離がカギ。前走も1300mでは捕まりました。先行有利の馬場を武器にどこまで粘る事ができるか。


 ヒモはまず(1)ゼンザイ。単純な逃げ馬で無くこの距離なら差し脚も使えます。一時の不振からも脱しつつあるしうまく展開向けば。(3)フロジストンは前走の好走がきっかけになっていれば。


●11Rの買い目
馬単(7)=(2)、(7)=(6)、(7)→(1)、(7)→(3)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ

★オッズパークLOTO 5重勝/9月4日(対象8R~12R)

8R/評価A:10番    評価B: 7番    穴:8番
9R/評価A: 4番    評価B: 3番、 7番 穴:6番
10R/評価A: 7番    評価B: 3番  穴:8番
11R/評価A: 7番    評価B: 2番、 6番 穴:1番
12R/評価A: 3番    評価B: 5番    穴:8番





2017/09/04
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

3日メインは2歳重賞・ビギナーズカップ。今度こそ首位を奪取!サンエイエンジェル

 3日メインは2歳重賞「第35回ビギナーズカップ」(水沢1400m)。芝・若鮎賞に続く、第二弾の2歳重賞で若駒賞、南部駒賞、金杯にもつながる重要な一戦。

古くはスイフトセイダイ、ユキノビジン(桜花賞、オークスでベガの2着)。2歳三冠を制したワタリシンセイキ、そして今年のクラスターカップで2着惜敗したラブバレットも歴代勝ち馬に名前を連ねている。

昨年はサンエイリシャールが優勝し、続いて若駒賞も圧勝した。今年はどの馬が2歳ダート戦線をリードするか。

実はサンエイキャピタル(父シスターミニスター)が出走すれば、迷うことなく本命を打つつもりだった。サマーセールで1458万円(税込)で落札され、デビュー戦・芝1000mを2馬身半差で完勝。タイム1分0秒6は強調できるものではなかったが、スケールの大きさにびっくり。今年の一番馬になる予感を抱かせた。

今回は自重したが、攻め馬は再開したと大場・水沢TM。復帰を心待ちにしたい。

本命は"サンエイ"繋がりではないが、サンエイエンジェル。デビュー戦はサンエイヴィーナスの2着だったが、芝1000m59秒7の好タイムをマーク。

2戦目・水沢1300mはソエで出走取消。若鮎賞で復帰したが、久々とハイペースがこたえて7着。正直ガッカリした面もあったが、前走・水沢1400mで出遅れながらも2着。

勝ったブレシアイルに5馬身と大きく離されたが、差し競馬をできることを証明。収穫ある一戦だった。今度こそ首位を奪取する。

ブレシアイルはデビュー戦から1、8、1着。典型的な逃げ馬でマークがきつすぎた若鮎賞はブービー負けを喫したが、ダートに替わった前走を逃げ切り圧勝。自らハイペースを形成しながら、そのまま押し切った。

今回と同じ1400mを勝っているのが何よりも強み。同型いても自慢のスピードで2連勝を飾るか。

プリヴィレッジは2、3、3着だが、中身は前記2頭に決して劣るものではなかった。

若鮎賞は逃げたブレシアイルを潰しに行き、前が総崩れの中で3着に粘った。また前走もブレシアイルを早めに捕えにかかってサンエイエンジェルの交わされた3着。表現を変えると勝ちに行っての結果。敗れて強しだった。

勝ち負けは展開一つ。ペース落ち着けばアッサリも十分あり得る。

ミズサンゼウスはデビュー戦・芝1000m1秒1差3着、2戦目・盛岡ダート1200mハナ差2着、3戦目・大差2秒1着。この成績どおり一戦ごとに進化を遂げている。序列が定まっていない2歳戦。弾みついて一気に重賞を手にするか。

ドリームシイは盛岡ダート1200m2連勝。芝9着をはさんで水沢3、4着。コース適性に若干不安があるが、ブレシアイルより内3枠で出鼻を叩けるようなら粘りを発揮する可能性がある。

◎⑦サンエイエンジェル
〇⑤ブレシアイル
▲⑥プリヴィレッジ
△②ミズサンゼウス
△③ドリームシイ


<お奨めの1頭>
4R ネオヴィンチトーレ

転入後、アッサリ2連勝をマーク。時計以上に強さが際立っていた。1400m延長も難なくこなす

2017/09/02
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

2日メインはB2・セプテンバーC。水沢がベストの舞台コパノチャールズが2連勝を飾る

 先週27日、"GRANDAME-JAPAN2017"「第43回ビューチフルドリーマーカップ」はジュエルクイーンが優勝。堂々2連覇を飾り、グランダム古馬の暫定首位に立った。

吉原寛人騎手「自分でペースを作りたかったので3番手外につけた。
 後ろから来る馬をねじ伏せられるタイミングでスパートをかけたが、思った以上に差を詰められた。前走の疲れが残っていたからだと思うが、並ばれたあとがジュエルクイーンの強いところ。今回もしっかり結果を出してくれました」

ブリーダーズゴールドカップから中9日の強行軍に加え、長距離輸送の影響でマイナス18キロと大幅体重減だったが、それでも勝つのが底力。スパンコールの外強襲をクビ差退けた。

次走はもちろんレディスプレリュード。"GRANDAME-JAPAN2017"古馬シーズン総合優勝。昨年、総合2位の雪辱を期待したい。

それにしても吉原寛人騎手には脱帽するばかり。今回のジュエルクイーンでビューチフルドリーマーカップへ6年連続で騎乗して2012年・センゲンコスモ3着、2013年・アスカリーブル2着、2014年・アスカリーブル優勝、2015年・ジュエルクイーン2着、2016年・ジュエルクイーン優勝。そして今年17年・ジュエルクイーン2連覇。

5年連続で連対を果たし、2勝2着3回3着1回。騎乗依頼を受けて結果をしっかり出す、まさに仕事人。今後も岩手でも"吉原旋風"が吹くに違いない。

月が変わって9月2日メインはB2級馬による水沢1300m戦「セプテンバーカップ」。前哨戦の1400m戦1、2着コパノチャールズ、レイズアスマイルの再戦ムードが濃厚だ。

コパノチャールズは南関東B3から転入後、これまで8戦4勝。4度の敗戦ははっきりしている。岩手初戦は1600mが長かったため5着。また芝1000mが合わず7、4着。あとはC1条件からB1・盛岡ダ1200mへ強気の挑戦4着だが、勝ち馬とは0秒1差。

以上の敗戦以外はすべて白星。特に水沢戦は4戦3勝。1400m以下では3戦3勝と絶対の自信を持っている。

前走も4番手インキープからレイズアスマイルをアッサリ交わして快勝した。短距離ならどんな展開にも対応できるのが強み。2連勝を飾る。

レイズアスマイルの充実ぶりも目につく。5走前、水沢1600mでコース初勝利を飾り、盛岡で2連勝。今季3勝2着2回と安定度抜群。

前走はコパノチャールズに完敗だったが、折り合いを気にしなくていい短距離戦で全能力を発揮。今回に限れば外9番枠は前半で無理に脚を使わなくて良く、好材料。内の動きを見て雪辱を果たすか。

ヒライズミナンバーは春のポンポンと2連勝をマークしたが、以降は条件も厳しくなって凡走の連続。

しかし水沢に替わった前走、鮮やかな逃げ切りを決めて快勝。9頭立て9番人気で好配当を演出した。

終わってみれば納得。ハナを取れれば強じんな粘りを発揮するのが持ち味。平坦水沢で威力はさらに増す。

今回はマークが厳しくなるだろうが、距離短縮で相殺。自分の競馬ができれば2頭に割って入るシーンまで。

チャンピオンムーンは中央未勝利ながら福島ダート1150mで2着1回。南関東移籍後も船橋1200m1勝をマークした。距離適性を前面にアッサリまで。

タイセイマジックは前走コパノチャールズ、レイズアスマイルに完敗6着だったが、距離が短ければ短いほど本領発揮。前崩れなら軽視できない。

サンノゼはただ1頭の3歳馬。モロさと強さが同居しているが、スピードは互角以上。前走9着だったが、3歳A級に在籍。一発の可能性あり。

◎⑤コパノチャールズ
〇⑨レイズアスマイル
▲②ヒライズミナンバー
△⑦チャンピオンムーン
△①タイセイマジック
△⑧サンノゼ


<お奨めの1頭>
2R スズマッカートニー

東京ダート1300mで1分18秒7の持ちタイム。逃げる脚もあり、初戦勝ちに疑いなし

2017/09/01
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

初秋特別/ここならアドマイヤイバマで通用!

★重賞・ビューチフルドリーマーカップ/ジュエルクイーンが連覇
 8月27日に行われた牝馬の地方競馬全国交流『ビューチフルドリーマーカップ』は1番人気のホッカイドウ競馬・ジュエルクイーンが岩手スパンコールの追撃を振り切って優勝しました。


170827.jpg

 一昨年2着、昨年は優勝しているジュエルクイーン。今年は昨年より厳しいローテーションの影響か-18kgの馬体重が心配されましたが、レースではいつも通りの力強さで好位から押しきる形での勝利。自身の重賞8勝目を挙げました。
 2着は岩手のスパンコール、以下3着ミラクルフラワー、4着ユッコと地元勢が上位に食い込んだものの、このレースとしては7年連続で他地区勢がタイトルを獲得して終わりました。




 8月28日、8月最後の水沢開催になる月曜のメインは10R、A級一組の1800m戦『初秋特別』です。まだ時折暑い日差しの時がある岩手県ですが、朝晩は寒いくらいに冷え込んでいます。初秋と言うよりはすっかり秋ですね。

 さてこのレース、本命は(6)アドマイヤイバマを狙います。転入後はまだ未勝利ですが,ここまでは一線級の相手ばかりと対戦。それでも二走前のすずらん賞のように見せ場を作っているのですから決して力量不足では無いと考えます。距離はちょっと長いかもしれませんがそろそろ。

 相手は(5)ハイパーチャージ。気難しい所があって好走にはいろいろと注文がつきがちなこの馬ですが、今回の少頭数・外枠というのは悪くない条件のはず。嵌まるかどうか?というか馬自身がその気になるかどうかの面はあるにせよ軽視はできません。
 三番手には(2)プリンスダムを。芝ダ・平地障害といろいろな経験を持っている馬ですがベストはダート中距離でしょう。キャリア中で見せている好走条件通りにすんなり先行ならいきなり通用。

 (1)コミュニティは白△の一番手に留めます。春先は良かったのですが近走はどうもこの馬らしくない競馬が続きます。一度"らしい"戦いぶりを見せてくれるまでは様子を見たい。(4)アントニオピサも同様の意味で今回は押さえまでに。


●10Rの買い目
馬単(6)=(5)、(6)=(2)、(5)=(2)、(6)→(1)、(6)→(4)

岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ


★オッズパークLOTO 5重勝/8月28日(対象7R~11R)

買い目:4、7→4→1、2→5、8→4,1

7R/評価A: 6番    評価B: 1番    穴:3番
8R/評価A: 4番、 3番 評価B: 2番    穴:9番
9R/評価A: 4番    評価B: 7番、 3番 穴:6番
10R/評価A: 6番    評価B: 5番    穴:2番、1番
11R/評価A: 7番    評価B: 1番    穴:10番





2017/08/28
レース展望
この記事へのトラックバック(0)

<<前へ 182|183|184|185|186|187|188|189|190|191|192 次へ>>
  • 会社案内
  • サイトポリシー
  • 個人情報保護方針
  • 情報セキュリティ方針
  • 免責事項
  • リンク

Copyright © Odds Park Corp. All Rights Reserved.