大晦日12月31日は岩手競馬の恒例行事「第44回桐花賞」(水沢2000m)。
創設は1975年。有馬記念に倣い、ファン投票によって出走馬を選出。アラブは紫桐杯、サラブレッドは桐花賞の二本立てで行われた。
紫桐杯は開催時期が固定されず、ひと頃は真夏に実施。夏はアラブのグランプリレース、1年を締めくくるのが桐花賞だったが、1990年代は年末年始に実施。
桐花賞が年明けに3度行われていたが、2005年のトニージェントが3連覇を果たした年以外は、紫桐杯との日程的な兼ね合い。同年12月31日の桐花賞以降は毎年、大みそかに固定して実施され、現在に至っている。
2連覇以上はスリーパレード、トウケイホープ、グレートホープ(3度優勝)、トウケイニセイ(3連覇)、トニージェント(3連覇)、ナムラタイタンの6頭。
今回、ファン投票1位で出走するエンパイアペガサスは一昨年優勝。昨年は開催取り止めだったため、1年越しで2連覇の期待がかかる。
もう一つ注目は世代別優勝回数。3歳10回、5歳9回、6歳7回、7歳6回(年齢は現在表記で統一。また年明けで行われた年も統一するため12月31日の年齢にしました)。
過去の最多優勝がなんと3歳馬の10勝。仮にヤマショウブラックが制すると6回ぶり、史上11頭目の3歳優勝を果たすことになる。もちろん今年のテーマはエンパイアペガサスvsヤマショウブラックの2強対決に尽きる。
エンパイアペガサスは例年どおり冬場に南関東へ移籍。金盃9着、報知グランプリカップ10着後、岩手へ里帰り。帰郷初戦を貫禄勝ちし、ターゲットをオグリキャップ記念2連覇に合わせた。
しかし昨年まで1着賞金500万円から1000万円へグレードアップ。その賞金を狙って強豪が参戦。カツゲキキトキトの4着に敗れ、2連覇はならなかった。
続くターゲットは一條記念みちのく大賞典3連覇。こちらはメイセイオペラ以来、史上2頭目の快挙がかかっていたが、ハドソンホーネットのレコード勝ちに屈して3着。以降、3ヵ月の休養に入った。
復帰戦は青藍賞。2連覇がテーマだったが、久々の実戦に加え、体調もひと息。結果4番人気に甘んじたが、超ハイペースも味方してロジストームをねじ伏せ、直線抜け出して快勝した。
南部杯は適性を考えてスキップ。金沢2600m・北國王冠に遠征して3着。北上川大賞典に照準を合わせたが、開催取り止めにより白嶺賞を選択。1番人気はロジストームに譲ったが、2コーナーからロングスパートを決め、ヤマショウブラックの追撃をハナ差しのいで優勝。ロジストームの主戦場1600mで青藍賞、白嶺賞を勝ったのが底力と見るべき。今度のテーマは1年越しの桐花賞2連覇。
ヤマショウブラックは南関東から再転入戦で3歳重賞・不来方賞を優勝。南関東クラシックで揉まれてきた経験を存分に生かした。
続くダービーグランプリは全国の強豪が相手で4着も仕方なし。状態的にもまだ途上の印象だった。しかし、イーハトーブマイルで好スタートを決め、パンプキンズを徹底マークから競り落として快勝。小林俊彦調教師は「収穫多い一戦だった」と語り、桐花賞挑戦を表明。
その後のローテーションは桐花賞から逆算して決める予定だったが、開催取り止めににより白嶺賞へエントリー。岩手では初の古馬挑戦だったが、エンパイアペガサスがまくりをかけたのを見てスパート。直線猛追し、ハナ差2着まで肉薄した。
エンパイアペガサスは自分で動いてレースを作ったが、タイム差なしが成長の証。陣営は桐花賞でも好勝負に持ち込める手ごたえを十分につかんだ。
今度は標的となるロジストームが不在。エンパイアペガサスはヤマショウブラックの動向を見ながらレースを進めるのは確実。展開的には厳しい印象だが、さらに上昇ムードの中間。2キロのハンデ差も生かし、打倒エンパイアペガサスを目指す。
アドマイヤメテオは中央2勝・1000万下から転入。ダート対応がカギだったが、初戦を3着にまとめて上々の滑り出し。
これで通用のメドが立ったかと思ったが、以降は低迷。試行錯誤を繰り返していたが、絆カップ、白嶺賞で脚を貯める競馬に徹して連続3着。自分で競馬を作れない弱点はあるが、決め手は2頭に引けを取らない。
サンエイプリンスは下級条件から着実に力をつけて5勝2着6回。A級昇格初戦も2着にまとめた。上記3頭はいずれも差しタイプ。マイペースの逃げに持ち込めれば漁夫の利を得る可能性も十分にある。
レイズアスピリットは前走は出遅れが致命傷。金沢から再転入初戦の一條記念みちのく大賞典で2着に突っ込んだ実績があり、一発あるならこの馬か。
コミュニティは年齢的な衰えを隠せず今季3着最高だが、水沢2000mがベスト条件。2015年の桐花賞覇者。奇跡の復活に期待したい。
みなさん良い年をお迎えください。
◎⑩エンパイアペガサス
〇⑤ヤマショウブラック
▲⑫アドマイヤメテオ
△⑨サンエイプリンス
△⑦レイズアスピリット
△⑪コミュニティ
<お奨めの1頭>
3R チェスターコート
移籍2戦目から2連勝。強さが際立っていた。好調メンバーがそろったが、地力上位は明らか
岩本怜騎手がやってくれました。「2019ヤングジョッキーズシリーズ」で地方競馬東日本地区で52ポイントを獲得し、地区1位でトライラウンドを通過。昨年、果たせなかったファイナルラウンドの出場権を獲得した。
しかし岩本怜騎手はそれでとどまらなかった。12月27日、「ファイナルラウンド大井」で第1戦こそ12着だったが、第2戦目、1番人気チチブリュウセイで快勝。
翌日28日、好ムードで「ファイナルラウンド中山」を迎え、第1戦の芝2000mで2番人気クリノオスマンに騎乗。好位追走から直線抜け出しを決め、後続の追撃を押さえた。
ただ2着・松木大地騎手10番人気ながら2着を確保。優勝は最終第2戦に持ち込まれたが、岩本怜騎手12着(1ポイント)、松木大地騎手10着で同じく1ポイント。岩本怜騎手62ポイント、松木大地騎手53ポイント。岩本怜騎手が9ポイント差で見事総合優勝を果たした。
第1戦でJRA初勝利インタビューも堂々としたもの。「できれば前目で競馬がしたかった。3コーナーで先に動かれたが、馬のリズムを大事にして我慢した。昨日(大井)で31ポイントをゲットできたので、今日は落ち着いて騎乗することができました」
岩本怜騎手は昨年4月デビュー。1年目で過去最多となる48勝をマーク。今年は2年目のジンクスなど問題にせず、12月24日時点で84勝。昨年12位を大きく上回り、第5位をキープしている。ヤングジョッキーズシリーズ優勝のハクをつけて凱旋帰郷した岩本怜騎手の騎乗ぶりに注目したい。
30日メインはA級二組による「歳末特別」(水沢1600m)。各馬が一長一短のメンバー構成で波乱の要素も十分含んでいる。
ヤマニンボアソルチは実戦を使われながら調子を上げて6月から8月にかけて3勝マーク。3走前、今回と同じA級・水沢1600m戦を1秒差で圧勝した。
続く重賞挑戦・青藍賞9着後、リタイア。3ヵ月の休養を余儀なくされたが、戦列に復帰。いきなり1900mは酷な印象もあったが、逃げて3着に粘った。
この一戦を叩かれて上昇必至だろうし、距離短縮も好材料。自分の競馬ができないとモロい面があるが、スンナリなら控える競馬も我慢。折り合いつけて好位抜け出しを決める。
グランユニヴェールは青藍賞6着後、精彩を欠いていたが、前走2着で反撃ムード。準重賞・あすなろ賞で3着を確保した実績もあり、ここでは地力上位。あっさり逆転のシーンまで。
プリンスダムはムラなタイプゆえ好、凡走の落差が激しいが、勝った時の強さが際立っている。4走前は出遅れながらも直線一気を決め、前走は2番手の積極策から早め先頭。そのまま押し切った。今回はA級復帰で相手強化だが、元々が水沢巧者で鳴らした馬。コース適性と好調度で突破十分。鞍上は岩本怜騎手。
レッドダニエルは堅実な差し脚が武器。詰めが甘いが、前走も3着を確保し、いつでもマークが欠かせない。
ウインルーカスは芝に新境地を開き、ダートに替わった前走も2着好走。充実度では引けを取らない。
シーセクションは本来の先行粘りを取り戻しつつある。外枠は痛かったが、ペース落ち着けば強じんな粘りを発揮。
◎④ヤマニンボアソルチ
〇⑦グランユニヴェール
▲⑥プリンスダム
△⑤レッドダニエル
△⑨ウインルーカス
△⑩シーセクション
<お奨めの1頭>
8R ステーロ
C1昇級後は白星ないが、3戦2着2回と通用は証明済み。メンバーが緩和され、今度こそ首位を奪取する
有馬記念が終わり一気に"年の瀬感"というか"今年も終わった感"が迫ってきましたが、地方競馬はまだまだこれからが本番。岩手競馬もこの24日の次は12月30日(月)、31日(火)の開催がありますし、年が明けてもすぐに1月2日・3日の開催があります。31日は桐花賞、2日は金杯と重賞も連続。年末年始も地方競馬で、岩手競馬でお楽しみくださいますようお願いいたします。
12月24日の火曜日の水沢競馬、メインレースは10レースのB1級1600m『復興祈念 夢あふれる未来へ』です。発走は15時50分。このレースの本命は(2)ラブヴィサージュを採りました。転入後の2戦をポンポンと連勝してきた同馬でしたがその後は4着・9着と苦戦。しかし二走前の4着に敗れた際は今となっては距離が短かったと感じる1400m戦でしたし前走の9着は一息後の3歳重賞戦でしたから着順の数字そのままの後退気配と考えるのは早計ではないでしょうか。
古馬B1級戦は転入2戦目に勝っていますし水沢マイルは転入初戦で快勝。相手関係的には同じB1級でもやや強化感があるのは確かですが、自己条件で適距離なら近走のようなことはないでしょう。
対抗は(6)サンエイムサシを。着順は一進一退、今季の勝ち星も1勝に留まりますが地力の面では今季の3歳勢の中でも上位のものを持っている馬です。3勝のうち2勝が盛岡で水沢は1勝という成績はあまり気にすることはないでしょう。マイルはこの馬にとっても適距離、あとは一息後を叩いての上昇に期待で。
3番手は(3)マツリダダイキチとしました。昨季の印象だと"B2だと堅実だがB1ではやや信頼度が下がる"感じでしたが今季はB1でも安定しています。それに恐らく水沢の方がこの馬に合うのではないでしょうか。前走が9番人気からの3着もそれをフロックと考えるのは危険。
ヒモはまず(8)ヴェリイブライト。かつての重賞でも上位に好走していた頃の迫力はさすがに・・・という近走ではありますが、今季もB1とA級を行き来しつつ明白な大敗は殆どない走りを続けています。高齢馬にありがちな"勝ち切れないけれど堅実"というパターンになりつつある点で印は△としましたが上位争いに加わってくる可能性は大。
もう一頭は穴っぽい狙いですが(4)アリッサムを。昨季から今季は半年休んで一走、半年休んで一走という感じで着順も全く振るわなかったですが、今回は久しぶりに連続で出走できます。元々は牝馬の中でも地力の高い馬ですし距離コースも得意。変化に期待してみたいところです。
●10Rの買い目
馬単(2)=(6)、(2)=(3)、(2)=(8)、(6)=(3)、(2)→(4)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ
12月31日(火)、大みそかに行われる岩手版グランプリ「第44回桐花賞」(水沢2000m)の出走メンバーが発表された。
1位・エンパイアペガサス
6位・コミュニティ
7位・ヤマショウブラック
11位・コスモジョイジョイ
14位・アイアンクロー
14位・サンエイプリンス
16位・スカイルーク
17位・シャーク
18位・アドマイヤメテオ
23位・ダイワリベラル
報道・レイズアスピリット
報道・ハイパーチャージ
(補欠1・アルカサル、補欠2・ニットウビクトリー)
昨年の桐花賞は開催取り止めにより休止。最大焦点はエンパイアペガサスが1年越しで2連覇を果たすか。北上川大賞典の取りやめで白嶺賞へエントリー。マイルはロジストームに優位ではないかと思ったが、2コーナーからロングスパートを決めて快勝。改めて底力を誇示した。
対するヤマショウブラックは白嶺賞でハナ差2着。初の古馬挑戦だったが、あと一伸びでエンパイアペガサスを交わす勢い。舞台が1600mだったが、『本番』桐花賞へ向けて収穫多い一戦になった。世代争いを制するのはどちらか。12月31日はまさに雌雄決戦となった。
23日メインはB1「銀嶺賞」(水沢1600m)。こちらも世代争い。エンドゲームが格でねじ伏せるか、3歳の成長力でジェイケイブラック、ピンクキャンディーが格上馬を蹴散らすか。非常に興味深い。
主軸にジェイケイブラックを指名する。まだ完成途上ながら父エイシンフラッシュ(黒鹿毛)譲りの黒く(ジェイケイブラックは青鹿毛)雄大な馬格を誇り、転入後、破格タイムで4連勝。陣営は2連勝後、伝統の3歳重賞・不来方賞挑戦を考えるほどスケールの大きさをアピールした。
満を持して3歳重賞・イーハトーブマイルに名乗りをあげたが、優勝ヤマショウブラック、2着パンプキンズから7馬身差3着。
先に記したようにヤマショウブラックは白嶺賞でエンパイアペガサスのハナ差2着。パンプキンズは年明けのマイル重賞・トウケイニセイ記念で人気の一角を形成する実力馬。離された3着も仕方なしだった。しかし自己条件B2に戻った前走も楽勝。厳しい競馬を経験したことでさらに成長した。
今回はB1へ格下からの挑戦だが、前走の余裕あるレース内容から突破は十分可能。期待度も込めて本命視する。
エンドゲームは中央芝1勝から南関東へ移籍。芝交流・せきれい賞へ参戦して0秒9差6着。オープン通用をその時点で証明済み。
しかし初戦の芝で9着。意外な凡走に拍子抜けしたが、ダートに替わって圧巻の4連勝。格上ぶりを如何なく発揮している。距離がマイル短縮も問題なし。ジェイケイブラック、ピンクキャンディーの挑戦を受けて立つ。
ピンクキャンディーは転入戦を逃げ切った後、2戦2着に足踏みしたが、反撃に転じて2連勝中。3歳馬が確実に成長を遂げている。
注目してほしいのは前走タイム。逃げたノットオンリーとの叩き合いも大きかったが、1分41秒2は同日のジェイケイブラックの走破タイムを上回るもの。それならばアッサリまで十分。
サクセスストーリーは強烈なまくり脚が武器。3走前、休み明け2着後、2戦着外だったが、一息入れてリフレッシュ。A級から降格も見逃せない。
アドマイヤホルンは8月の一戦で3着後、3か月半休養。復帰戦に1300m戦を選び、後方一気を決めて快勝。夏休みが功を奏した。ひと叩きされてさらに気配アップした。
サンエイフラワーは好走が芝に限られていたが、思い切った待機策で2戦3、2着。ハイペースになれば再現もあり得る。
◎⑤ジェイケイブラック
〇⑦エンドゲーム
▲⑥ピンクキャンディー
△③サクセスストーリー
△①アドマイヤホルン
△④サンエイフラワー
<お奨めの1頭>
10R ワンダフルキングス
前走は今回、銀嶺賞で人気を集めるジェイケイブラックが相手では2着も仕方なし。メンバー緩和され、うっ憤を晴らす格好の舞台となった
22日(日)メインはオッズパーク杯「ゴールデンジョッキーズシリーズ第2戦」(B2級・水沢1600m)。
第1戦は15日に行われ、単勝1・8倍の1番人気に支持されたスキーマーが逃げ切りを決めて快勝。このゴールデンジョッキーズシリーズへ出場したいがため、前週から復帰した菅原辰徳騎手が第1戦を飾った。
2着は10番人気の低評価を覆し、アモーレジョディーが確保。結果、行った切りとなったが、鞍上・村上忍騎手が積極的なレース運びから激走を導き、馬単6530円、3連単4万2160円の高配当を演出した。
さすが村上忍騎手。5年ぶりのリーディングジョッキー奪取に意欲満々。第1戦から大向こうをうならせた。
一方、リーディングトップジョッキーも山本政聡騎手(ドーモスイマセン)が3着、山本聡哉騎手(レッドローズキング)は5着にまとめ、着実にポイントを獲得。総合優勝を射程圏に入れた争いとなった。
12月17日現在、1位・山本聡哉騎手145勝、2位・村上忍騎手145勝、3位・山本政聡騎手138勝。先週、山本聡哉騎手は7勝を荒稼ぎ。
勝ち星は同じ145勝だが、2着差でリーディングを奪回した。村上忍騎手は3勝。そして山本政聡騎手は5勝と着実に上位との差を詰めている。
これからも3騎手は一進一退の攻防を繰り広げ、今回の「ゴールデンジョッキーズシリーズ」も例年以上に重要な一戦となった。
なお菅原俊吏騎手は欠場。第1戦と同様、木村暁騎手が代打出場し、騎乗停止だった阿部英俊騎手は今回の第2戦から出場する。
主軸は坂口裕一=ヤマトタケル。南関東から再転入後、3勝2着2回。盛岡でも1勝をマークしているが、近走は苦戦の連続。左回りに手こずっていた。
しかし、コース替わってディセンバーカップを逃げ切って完勝。距離1900mが不安材料だったが、コース適性でカバー。近走のうっ憤を一気に晴らした。
今度の1600m短縮は望むところ。控える競馬も問題なく、好位追走から抜け出し2連勝を狙う。
村上忍=デザートナイトも右回り巧者。盛岡戦では3着2回が最高だったが、水沢1600mに替わって鮮やかなまくりを決めて圧勝。2着に3馬身差をつけ、久々の美酒を味わった。
過去9勝のうち6勝がマイル戦。特に水沢1600mには絶対の自信を持っており、5勝マーク。前走タイムもすばらしく、逆転首位まで十分。
高橋悠里=ユメノタビは名古屋から再転入後、8戦5勝2着2回。自身の成長力と相まって連対を外したのは3走前の7着一度のみと抜群の安定感を誇っている。
しかも前走は3番手キープから4角先頭。そのまま押し切って完勝とパーフェクト内容。収穫多い一戦となった。内4番枠の好枠を引き当てたのも心強い。
陶文峰=コログレッツォはシャープな決め手が武器。水沢コース未勝利ながら、前走・ディセンバーカップでは逃げ有利の展開をはねのけ3着。改めて地力の高さを誇示した。ペース速くなれば一気突き抜けるシーンまで。
岩本怜=リンネルクロスは先行力と粘りが身上。守備範囲を超えた1900mでも2着に粘った。再びペース落ち着けば再現あるかもしれない。
阿部英俊=ティーアウリイは6戦連続で馬券対象を果たす堅実派。ここ2戦で好走へ導いた阿部英俊騎手が騎乗するのも強運だろう。
◎⑧ヤマトタケル
〇③デザートナイト
▲④ユメノタビ
△⑨コログレッツォ
△⑤リンネルクロス
△①ティーアウリイ
<お奨めの1頭>
6R チャルメーラ
転入初戦を勝ち上がり、重賞へ連続挑戦。特に寒菊賞では6着ながら見せ場たっぷり。自己条件に戻れば首位は譲れない