
7月27日に行われた芝2400mの重賞『せきれい賞』は3番人気に推されていた10歳馬ゴールドギアが快勝。待望の重賞タイトルを獲得しました。
スタートはわずかに遅く直後は最後方近い位置になっていたゴールドギア。しかし鞍上・高橋悠里騎手は「元々そう言うところがある馬だからリズムを崩さないように」と慌てず騒がず流れに乗ります。最初の4コーナーは後方から2番手あたりでまわって来た同馬でしたが早くもそこから上昇開始。ゆっくり、しかし確実にポジションを上げていくと、向こう正面に入る頃には5番手あたり、2周目の3コーナーでは外3番手から前を捉える位置にまで進出。
こうなってしまえばゴールドギアの展開。直線に向いてすぐに先頭、そこからも脚色は衰えず、後続の追撃も1馬身以上の差を残して退けてゴール。同馬は10歳夏、通算66戦目での初重賞制覇を達成。そして鞍上の高橋悠里騎手も昨年7月30日のオパールカップを制して以来、ほぼ1年ぶりの重賞制覇。人馬共に嬉しい勝利となりました
7月29日のメインレースは12Rのオープン特別『スプリント特別』、ダート1000mの12頭立て。猛暑が続くと思っているうちにはやくも7月の開催最終日となりました。次週からは8月、もっと暑くなるんでしょうか・・・。
さて本命は(1)エメラルドビーチを採りました。
前走の重賞・岩鷲賞では1番人気の支持、自分も本命に推しましたが結果9着と残念な結果。しかしその当日はかなり極端な先行有利・外をまわる形になった差し馬は反対にかなり不利な馬場傾向。本馬もその傾向に持ち味を殺がれた印象がありました。
この馬本来の力量は転入初戦の栗駒賞での3着、その次戦、盛岡1000mのスプリント特別での快勝で見せたものの方のはず。今週も引き続き先行有利の傾向が続いているのは懸念材料ですが、圧勝の実績あるこの距離で前走の雪辱を期待します。
対抗は(2)オスカーブレイン。直線が長くスピードを持続できる盛岡の方がいいタイプで1000mも1200mも守備範囲。5月以来の実戦ですが休み明けから走る馬だと思える実績ですし、その快速には十分に警戒しておきたいところ。
三番手は(9)ゴールドボンド。あまり経験が無い左回り戦、坂があるコースは初めて・・・での初コース。その対応は課題になりますが、同じ園田から来たエイシントルペードの活躍を思えばいきなり通用の計算も可能なはず。
連下としては(11)グットフォーチュン。今季初戦の3着以降は後方での入着が続いていますが850mや1200mはあまり合わないタイプ、ベストは1000mだという点は思い出しておきたいところ。もう一頭は(8)メイショウイジゲン。岩手移籍後3戦、勝ち星は1勝のみですがタイム差はいずれも僅差。力量通用と判断していい一頭。(横川典視)
●12Rの買い目
馬単(1)=(2)、(1)=(9)、(1)=(11)、(2)→(9)、(1)→(8)
岩手競馬の全レース予想を公開中!「岩手競馬・勝ちそーチャンネル」へ