フジダイビクトリーの出番が来た
詳細はオッズパークのブログをご覧ください。
◎5フジダイビクトリー
◯4コウシュハウンカイ
▲1オイドン
△6キタノタイショウ
△2カイシンゲキ
3連単
5→4→1,2,6 2000円 計6000円
フジダイビクトリーの出番が来た
詳細はオッズパークのブログをご覧ください。
◎5フジダイビクトリー
◯4コウシュハウンカイ
▲1オイドン
△6キタノタイショウ
△2カイシンゲキ
3連単
5→4→1,2,6 2000円 計6000円
目黒:3連複1-2-9 1500円的中! 収支-600円
荘司:馬単9-1 600円的中! 収支-1,200円
矢野:3連複1-2-9 1000円的中! 収支-2,400円
山崎:馬複1-9 500円的中! 収支-4,350円
斎藤:3連単9-1-2 100円的中! 収支-4,650円
須田:ハズレ 収支-6,000円
【集計】投資額 6,000円×7R=42,000円
矢野 -13,900円
須田 -31,650円
目黒 -31,680円
荘司 -33,120円
山崎 -35,150円
斎藤 -40,650円
紅組 -99,950円
白組 -86,200円
重量差生かしてタキニシサンデー
4歳は総大将のセンゴクエースが不在。留守をバウンティハンターが預かるが、大外を引いてしまった。一方3歳はばんえい大賞典の1,2着馬が出走。勢いのあるマルミゴウカイは1番人気になるかもしれない。
しかしここは配当妙味を追求して◎タキニシサンデーから入ってみたい。今シーズンは不振に見えるが、世代限定戦ではそれなりに着順をまとめている。同世代の△キンメダルや△コウリキも絶好調とは言えず、10キロの重量差があれば先着は可能。そうなると○マルミゴウカイ、▲バウンティハンターの3着という計算も成り立つし、一歩前進して連対圏内に残れば配当も伸びる。
西将太騎手とのコンビでは積極的な競馬をしている一方、今回は速いペースを作りそうな馬は不在。自分のペースである程度前に行ければ粘り込みも十分にありうる。前走は終いバテたが、当時といまとでは対照的な馬場。先に下りればそれだけのメリットがある。
馬券は◎○、◎▲からの3連単マルチで。
◎タキニシサンデー
○マルミゴウカイ
▲バウンティハンター
△キンメダル
△コウリキ
3連単2頭軸マルチ
4,1→9,2,3(18点)
4,9→2,3(12点) 各200円 計6000円
復調気配を見せたキンメダルに期待も...
3歳と4歳が対決するはまなす賞。4歳馬に一日の長があるレースですが、4歳馬代表のセンゴクエースは今年も不在。また、3歳勢もイレネー記念の勝ち馬フウジンライデンなどの世代トップクラスが不在。しかし、前走ばんえい大賞典を圧勝したマルミゴウカイは、すでにフウジンライデンを超えた感があります。また、長期に亘ってセンゴクエースの2番手の活躍を見せて来たキンメダルも今シーズンのスランプから脱出し、前走の山鳩賞では3着と復調気配を見せました。
本命はマルミゴウカイにするか、キンメダルにするか迷いましたが、4歳馬優勢の傾向に従って、◎はキンメダルとしました。同馬は今シーズンに入ってから不振が続いていましたが、前走の山鳩賞で3着と復調気配を見せました。山鳩賞は後方からの競馬となり、障害手前でそれほど息を入れずに仕掛けて行きましたが、それでも障害をひと腰で上げたのはさすがは障害巧者と言ったところ。山鳩賞で一番速いタイムで障害を越えたのは、アスリートでもなくバウンティハンターでもなく、このキンメダル。センゴクエースが不在で復調したとなれば、4歳勢で再先着するのはこの馬が濃厚でしょう。
〇は、初重賞挑戦にして前走のばんえい大賞典を制したマルミゴウカイ。同馬は障害が得意でほとんど崩れなく、17戦連続で掲示板を確保。初重賞挑戦の前走でも圧勝したあたりからも高重量戦は向いていると言えます。この馬を本命にしない大きな理由もないのですが、強いて言うなら重賞で連続好走するのは難しいということ。しかし、前走のパフォーマンスをここで発揮することが出来れば、4歳勢も降せるのではないでしょうか。前走は同世代を子供扱いする圧倒的な内容でした。
▲は、ここへ来て力をつけて柏林賞ではセンゴクエースの2着、前走の山鳩賞でも2着のバウンティハンター。しかし、同馬は偶数開催の偶数レースで外詰めの端枠。あのセンゴクエースも山鳩賞で苦しくてぶっ飛んだ10番枠を引いてしまいました。確かに馬場が軽くなれば、10番枠の不利は緩和されるところはありますが、過信は禁物でしょう。
あとは△に柏林賞では4着、前走の山鳩賞でも4着のタキニシサンデー。能力比較で考えれば印上位馬よりも一枚見劣りますが、有力馬が差し馬ばかりなので、この馬の逃げの一発が怖いです。馬場が軽くなったときの保険として押さえておいたほうがいいでしょう。
◎キンメダル
○マルミゴウカイ
▲バウンティハンター
△タキニシサンデー
馬複
1-2 4000円
2-9,4 500円 計1000円
1-9,4 500円 計1000円
初重賞制覇なるか?!バウンティハンター
22日(月)、帯広競馬場でJRAジョッキーデーが開催され、盛り上がっていたのとちょうど同じ頃、須田さん、目黒さんと私は川崎競馬場で「ばんえい競馬・場立ち予想イベント」を行い、現地に負けないようにと、川崎のお客様と一緒にばんえい競馬を楽しんでおりました。馬券の方はなかなか当たらず...うーん。一筋縄ではいかないのが魅力ではありますが、あまりに当たらないので、逆にそろそろ当たるんじゃないかと思っております。
さて、はまなす賞。昨年はコウリキが2009年のキタノタイショウ(この年は特別として実施)以来となる3歳での勝利を挙げましたが、今年は4歳勢が力上位とみて狙っていきたいと思います。
軸は◎バウンティハンター。重賞勝ちはまだありませんが、着実に力を付け、7月の柏林賞ではセンゴクエースの2着。近走の内容を考えると重賞制覇のチャンス到来と見ていいのでは。
去年のはまなす賞で3着だった○キンメダル。イレネー記念、ばんえい菊花賞、ばんえいダービーでセンゴクエースの2着。この馬も、そろそろ欲しい金メダル!
▲はコウリキ。1993年・1994年のコーネルトップ以来となる連覇なるか?!近走不振ではありますが、障害次第では狙える素質馬です。
去年6着の牝馬△タキニシサンデーは、馬場が軽くなれば浮上も。さらに今季、馬券圏内をはずしていない3歳馬△マルミゴウカイ、ばんえい大賞典でマルミゴウカイの2着だった△キタノリュウキまでおさえて。
◎9バウンティハンター
○2キンメダル
▲3コウリキ
△4タキニシサンデー
△1マルミゴウカイ
△8キタノリュウキ
馬単ウラオモテ
9⇔1,2,3,4,8 600円 計6000円