ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 319320321322323324325326327328329

11/27ドリームエイジC予想 矢野吉彦

運を天に任せてカイシンゲキ

 だんだん"定位置"に収まりつつある私。でも、前回のハズレは本望ですよ。みんな当てちゃったらおもしろくないじゃないですか? 人と違う路線を歩むのは私の得意とするところ。他の5人が当たって私だけハズレというのはある意味"快挙"だと思うんですが・・・。

 さてドリームエイジカップは、理屈だけではなかなか当てられないでしょう。岩見沢記念、北見記念に比べるとかなりの軽量で、重賞というより特別戦に近い一戦。それに加えて上下70㎏もの重量差があります。これこそ、馬券を買う人の勝負運が試されるレースかもしれません。
 となると、私は・・・。もう始めから当てることをあきらめちゃってるみたいですが、ここは運を天に任せてカイシンゲキから馬券を買います。岩見沢記念3着、北見記念4着と、古馬一線級の中で健闘を続けてきました。5歳馬ですから、このくらいの重量は得意なはず。もうちょっと上の着順に来てもおかしくないと思います。
 馬券は、印を付けた馬への1頭軸3連複流し。相手が5頭(10点買い)なので、600円ずつです。

 ◎カイシンゲキ
 〇フジダイビクトリー
 ▲キサラキク
 △センゴクエース
 △オレノココロ
 △コウシュハウンカイ

 3連複1頭軸流し
 2-1,3,4,6,7 600円 計6000円

 さぁ、ちょっとヤケ気味になってきた私の予想ですが、はたして・・・。では、今回はこのへんで。

11/27ドリームエイジC予想 須田鷹雄

安定味のあるフジダイビクトリー

 出走馬それぞれに一長一短があって面白いメンバー構成となった。トップハンデのオレノココロは最近の内容がいまひとつ、重量面で有利かつ近走安定しているニシキエーカンは古馬重賞での実績が不足。コウシュハウンカイは前走の障害を別にすればマイナス面が少ないが、1番とはいえ端枠になった。

 ここは◎フジダイビクトリーが連対する前提の3連単でいきたい。前走は差し構えだったこの馬にとってどうにもならないレース展開で、ノーカウントにできる。他馬との重量差でやや不利になる面はあるがもともと安定味はあるタイプだし、じっくり進む重賞ならば、よほど障害で失敗しない限り上位に食い込む可能性は高い。むしろ今回は障害にリスクを抱える有力馬がいるぶん、相対的に有利でもある。

 ○に障害すんなりなら勝ち切ることも十分のコウシュハウンカイ、▲にいまの好調を高いレベルでのレースにもつなげたいニシキエーカン。さらにいきなりの復活はありうる☆オレノココロ、5歳では古馬重賞で3、4着と来ている△カイシンゲキとヒモは4頭にシルシを回す。◎が2着のほうをやや厚めに配分する。

 ◎7フジダイビクトリー
 ○1コウシュハウンカイ
 ▲5ニシキエーカン
 ☆4オレノココロ
 △2カイシンゲキ

 3連単
 7→1,2,4,5→1,2,4,5 200円 計2400円
 1,2,4,5→7→1,2,4,5 300円 計3600円

クインカップ 予想結果

2016年11月14日(月)

目黒さん、3連単的中でトップに!

目黒:3連単1000円的中! 収支+14,700円
須田:3連単800円的中! 収支+10,560円
山崎:馬複3000円的中! 収支+1,200円
荘司:3連単200円的中! 収支-1,860円
斎藤:3連単100円的中! 収支-3,930円
矢野:ハズレ 収支-6,000円

【集計】投資額 6,000円×13R=78,000円
目黒  +18,420円
斎藤  +5,620円
須田  -10,340円
山崎  -34,300円
矢野  -39,220円
荘司  -47,420円
---------------------------------------
白組  -43,940円
紅組  -63,300円

11/13クインカップ予想 山崎エリカ

2016年11月13日(日)

力をつけたアスリートに期待

 今回のメンバーで一番の実績馬は、黒ユリ賞、ばんえい大賞典の勝ち馬シリウスです。シリウスは、ばんえいオークスでも1番人気に推されるなど、3歳時は牝馬の世代トップとして活躍してきました。しかし、3歳時も4歳時も活躍した馬はどれだけいるのでしょうか? ここ最近だと、ナナノチカラくらいでしょう。

 つまり、大半は4歳になって力をつけた馬に、勢力図が覆されるということ。確かにシリウスは、ここへ来て古馬Aクラスを相手に2連勝ともう一段力をつけた感があります。しかし、他馬も力をつけているので、全幅の信頼は置けないでしょう。

 よって、◎には前哨戦・紅バラ賞の勝ち馬アスリートを推します。この馬は昨年のばんえいオークスでは9着と最下位でしたが、最近は障害の不安がなくなり、牡馬相手の銀河賞では勝ち馬センゴクエースと5.9秒差の3着。牝馬では最先着を果たしました。さらに紅バラ賞もハンデを背負って快勝したとなると、ここは期待せずにはいられません。

 ○は、3歳牝馬2冠のシリウス。今シーズン前半は苦戦が続きましたが、はまなす賞の前にひと息入れたことで立ち直り、目下2連勝。前走では古馬Aクラスを相手に突き放しました。近2走の成績は十分に褒められますが、再び、休養させたことがどう出るか? 前哨戦を使わなかったことにやや不安を感じるので対抗評価までとしました。

 ▲は、重賞はばんえいオークス以来の2度目の挑戦となりますが、地味に地道に力をつけ、3走前のBクラスでは後の紅バラ賞の2着馬キタノレッドルビーを撃破したレジーナ。この馬は切れ味勝負の馬ですが、先行力もなかなかのものがあります。久々の重賞で馬場が極端に重くなると厳しいものがありますが、軽馬場ならばチャンス十分。今回の一発はこの馬に託します。

 △に紅バラ賞の2着馬キタノレッドルビー。前走はペースが速く、障害を先頭で上れずに7着と崩れました。しかし、紅バラ賞同様に上手く前々で立ち回ればチャンスがあります。この馬は重賞初挑戦になりますが、ゆったりとした流れから障害力を生かせる高重量戦は向くでしょう。前が残る流れで一考したい馬です。

 あとはここへ来て急激に力をつけ、3走前では速いペースで逃げて勝ち馬レジーナと2.0秒差、3着馬キタノレッドルビーと0.5秒差の5着に好戦したウメノスピード。紅バラ賞でも5着となかなかの走りを見せられているし、障害で膝をついて立て直して3着に食い込んだ前走も悪い内容ではありません。この馬は基礎重量500㎏の天の川賞を勝利しているように、高重量戦よりも軽量戦のイメージがありますが、障害が苦手なタイプというわけでもないので一考します。

 最後に目下3連勝と最も勢いのある上がり馬アサヒカツヒメ。初めての特別戦となった前走でも終始リードで快勝。しかし、メンバーに恵まれていたのも確かだけにここは狙い下げました。

 ◎ (6)アスリート
 ○ (5)シリウス
 ▲ (8)レジーナ
 △ (3)キタノレッドルビー
 △ (4)ウメノスピード
 △ (7)アサヒカツヒメ

 馬複
 5-6 3000円
 6-8,7 1000円 計2000円
 3-6 700円
 4-6 300円

11/13クインカップ予想 須田鷹雄

シリウス、アスリートがリード

 ここは10キロ余分にもらっても◎シリウスと○アスリートの力が他馬を一歩リードしていると見る。
 ただ◎○のアトサキは微妙で、展開ひとつ。ともにレースの流れひとつで対応を変えられる自在タイプだが、今回は先行タイプが多い。積極的に攻めていったほうは先に下りて一気に勝負を決められる可能性がある一方で、そこまでに予想外の負荷がかかる可能性もある。
 そこで◎○の序列は変えず、かつ1着2着のパターンと1着3着のパターンを買う。
 3連複の3頭目候補は、重賞初挑戦だが近走の勢いに見るべきものがある▲アサヒカツヒメと、障害のデキにバラつきがあるもののあっさりクリアしたときには怖い△タキニシサンデーの2頭に絞る。

 ◎5シリウス
 ○6アスリート
 ▲7アサヒカツヒメ
 △1タキニシサンデー

 3連単
 5,6→5,6→7,1 800円 計3200円
 5,6→7,1→5,6 700円 計2800円

<<前へ 319320321322323324325326327328329
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.