ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

メイン

重賞(特別)予想 アーカイブ

<<前へ 201202203204205206207208209210211

12/29ばんえいダービー予想 目黒貴子

臨戦過程魅力のメムロボブサップ

 あっという間に今年もわずか!早いですね。新時代に沸いたと思ったらすっかり令和という元号にも慣れ、そしてもうすぐ令和2年を迎えるという...。この慌しい年末年始になんとばんえいは重賞を4競走!これは頑張らないといけませんね。まずは第一弾のばんえいダービー、当てていきたいです。

 父のナリタボブサップが好きだったからという単純な理由で応援していたメムロボブサップ。この馬がすごく順調に成長してくれているなぁと感心しています。これまでも世代重賞をほぼ制してきた逸材(負けたのはヤングチャンピオンシップ3着のみ)。目標を設定しそれに向けてレースを選択、本番では確実に調子を上げて臨む。このスタイルを守っているように感じられるのは、陣営もこの馬の強さを認めている証なんだと思います。前走はあえて強い馬たちと戦わせて、今回もここにぴったりと照準を合わせてきました。ばんえいダービーも◎メムロボブサップでいきます!

 ○ジェイエース。こちらはレースを使いながら力をつけてきたタイプです。メムロボブサップがばんえい菊花賞の後使ったレースが1戦なのに対して、ジェイエースは5戦。しかしこれもまたこの馬には意味のあることなのかと思います。実際近走は勝てなくても内容はよく、着差もわずかです。少しずつ前進しているところを見せてくれていて、ここでどこまでやれるか楽しみです。

 ▲にはアオノブラック。メムロボブサップが勝てなかった重賞・ヤングチャンピオンシップを勝ったのはこの馬です。こちらも万全で臨めそう。ただ強い馬相手の端枠がほんの少しだけ気になって▲としました。△にはジェイカトレア、インビクタ、サクラドリーマー。思いきって3連単で勝負です。

◎8 メムロボブサップ
◯9 ジェイエース
▲10 アオノブラック
△3 ジェイカトレア
△4 インビクタ
△7 サクラドリーマー

3連単
8→9,10→3,4,7,9,10 各700円
9,10→8→9,10 各200円 計6000円

12/29ばんえいダービー予想 荘司典子

メムロボブサップVSアオノブラック

 12月29日(日)東京大賞典編が終わったあとは...日本で一番遅い時期に行われるダービー『ばんえいダービー』が19時05分にスタートします。現3歳世代では実力・実績ともに抜けた存在のメムロボブサップが三冠馬に輝くか注目が集まりますね。その可能性は高いと思われますが...少し不安なのはここ3年このレースでは1番人気馬が勝てていない点。ちなみに4年前の2015年にはセンゴクエース、キンメダル、コウリキと1、2、3番人気の順で手堅く決まっていますが、果たして今年は??

 本命はメムロボブサップで、逆転があるとしたらアオノブラック。こちらも1年前のヤングチャンピオンシップを制している重賞ウイナー。その時は2着ギンノダイマオー、3着メムロボブサップでした。9月のはまなす賞(4歳との混合重賞)では4歳キタノユウジロウの2着。この馬も世代上位は間違いなく、ライバル・メムロボブサップを破るべく虎視眈々と逆転を狙っているはず。

 ということで馬券は1着メムロボブサップ、2着アオノブラックを固定にした3連単3点と、アオノブラックを軸にした馬複で勝負。馬複ではメムロボブサップをあえて外しました。というのも馬複の8-10は低配当が予想されるので、買うなら8-10の1点勝負ぐらいの気持ちじゃないといけないので...今回は買いません。さあ、吉と出るか?凶と出るか?

◎8 メムロボブサップ
○10 アオノブラック
▲4 インビクタ
△2 ギンノダイマオー
△9 ジェイエース

3連単
8→10→2,4,9 各1000円
馬複
10-2,4,9 各1000円 計6000円

12/29ばんえいダービー予想 矢野吉彦

人気必至もメムロボブサップ本命視

 2019年も押し詰まってきました。"今年の赤字、今年のうちに"、解消できるでしょうか(よほどのことがない限りムリ、ですよね)?

 今さら言うのもおかしいですが、全レースで3連単5頭ボックスを買うというのはあくまで実験的な作戦ですから、こういう状況も甘んじて受け入れなければいけないわけです。えっ、オマエの馬を選ぶセンスがないからそうなるんだ、ですって?ウーム・・・。

 さてさて、ばんえいダービーです。ここはメムロボブサップがコケてくれないと、高配当は望めません。でも、コケそうな感じはしませんよねぇ。本命の印は付けざるを得ないでしょう。まぁ、アーモンドアイもコケるんですから、競馬は何が起こるかわかりませんけどね。

 問題はその相手。思い切ってジェイエースを外してみました。理由は、ここ数戦の間に、インビクタとサクラドリーマーに負けているから。ただそれだけです。

 とりあえずこの予想ですから、最下位脱出も赤字解消も期待していません!では、今回はこのへんで。

◎8 メムロボブサップ
○4 インビクタ
▲10 アオノブラック
△2 ギンノダイマオー
△7 サクラドリーマー

3連単ボックス
2,4,7,8,10 各100円 計6000円

12/29ばんえいダービー予想 斎藤修

菊花賞1、2着馬の一騎打ち

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎8メムロボブサップ
 ○10アオノブラック
 ▲4インビクタ
 △2ギンノダイマオー
 △7サクラドリーマー
 △9ジェイエース

 3連単
 8,10→8,10→4 1000円 計2000円
 8,10→4→8,10 800円 計1600円
 8,10→8,10→2,7,9 400円 計2400円

12/29ばんえいダービー予想 赤見千尋

2019年12月27日(金)

メムロボブサップに死角なし

 3歳世代をけん引して来たメムロボブサップが抜けた存在だと思っています。
 8月のばんえい大賞典は1頭だけ700キロを曳いて勝利、11月のばんえい菊花賞ではこの時も1頭だけ今回と同じ730キロを曳いて勝ち切りました。
 定量戦で他の牡馬たちも同じ斤量になるというのは、明らかにメムロボブサップに有利。普段は古馬オープンで揉まれているし、特に死角はないのでは。

 対抗はアオノブラック。
 これまでタイトルはヤングチャンピオンシップのみですが、重賞で6戦してすべて馬券圏内に来ているという堅実派。メムロボブサップとは同じ重量になりますが、前走でも曳いている斤量なので、戸惑うことはないと考えます。

 3番手にしたのは2着王ギンノダイマオー。そんな呼ばれ方をしても嬉しくないでしょうが、ここまで挑戦した重賞4戦すべて2着という、ある意味すごい成績を残しています。
 最近はいいところが見られていませんが、体の大きな馬なので、高重量での戦いにはもってこい。今回も上位争いに絡んで来てくれるのではないでしょうか。

 3連勝中のインビクタはこれまで重賞では歯が立ちませんでしたが、体が成長して1トンを超えたし、勢いのある今ならばもっとやれてもいいのでは。

◎8 メムロボブサップ
○10 アオノブラック
▲2 ギンノダイマオー
△4 インビクタ

馬単
8→10 4000円
8→2,4 各1000円 計6000円

<<前へ 201202203204205206207208209210211
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.