ばんえい競馬情報局とは?

ばんえい競馬の最新情報を提供します。重賞を中心に予想や回顧のほか、ばんえい競馬に関するコラムなどもご覧いただけます。
カレンダー
リンク
おすすめコンテンツ

« 2024年 | メイン

2025年 アーカイブ

<<前へ 1234567891011

11/2ばんえい菊花賞予想 須田鷹雄

紐荒れに期待して3着候補を広めに

 2011年の3連単10万円、2017年の3連単22万円といった波乱も過去にはあったが、2018年以降の菊花賞は常識にかかっている。優勝馬は1番人気か2番人気のいずれか、2着馬も4番人気以内に収まっている。紛れがあるとしたら3着で、19年は7番人気のアオノゴッド、20年は8番人気のキタノボブサップ、21年は8番人気のアバシリサクラ、23年は6番人気のジェイヒーローが入っている。重量加増がない組で人気いまひとつの馬でも3着に付ける手はある。

 今回は1番人気スターイチバン、2番人気スーパーシンかと思うが、スーパーシンのほうが10キロ荷物が重いうえに再検明け。秋桜賞当時よりは馬場が軽いので同じことにはならないと思うが、優勢なのは◎スターイチバンのほうだろう。ここは◎の1着固定で2着候補に○スーパーシンと▲ウンカイダイマオーを取る。☆キョウエイエースはハンデ差が厳しいと見て3着までに。

 先述したように3着はどの馬にもチャンスがある。△ラポピージュニアあたりはぼちぼち売れそうだが、△ホクセイテンリュウ、△ブラックウンカイも面白いと思うので3着候補を広く取る。

◎6 スターイチバン
○8 スーパーシン
▲2 ウンカイダイマオー
☆3 キョウエイエース
△1 ホクセイテンリュウ
△7 ブラックウンカイ
△9 ラポピージュニア

3連単
6→2,8→2,3,8 各900円
6→2,8→1,7,9 各400円 計6000円

11/2ばんえい菊花賞予想 斎藤修

ハンデにも恵まれスターイチバン二冠へ

 詳細はオッズパークのブログをご覧ください。

 ◎6スターイチバン
 ◯8スーパーシン
 ▲2ウンカイダイマオー
 △3キョウエイエース
 △9ラポピージュニア
 △1ホクセイテンリュウ

 馬複
 6-8 2000円
 馬単
 6→8 2000円
 6→2,3 1000円 計2000円

今週の見どころ(10/31~11/2・11/2ばんえい菊花賞)

2025年10月29日(水)

 11月3日(祝・月)のJBC開催に伴い今週のばんえい十勝は、10月31日(金)から11月2日(日)の変則開催となります。
 2日のメインには3歳三冠の第2弾・ばんえい菊花賞が組まれています。7月のばんえい大賞典は、1着スターイチバン、2着キョウエイエース、3着スーパーシンと人気どおりの決着。9月の前哨戦・秋桜賞(3歳オープン)もスターイチバンが勝利しましたが、2着はばんえい大賞典5着のウンカイダイマオーで、3着は同レース不出走だったラポピージュニアでした。
 なお大友一馬騎手が通算50勝に達したため、今週から減量がなくなります。

オッズパークLOTO キャリーオーバー情報】(※前週終了時点)
7重勝単勝式…317万9,400円
5重勝単勝式…22万5,470円

※今週のイベントはこちら
※開催日程/時刻についてはこちら
※オッズパークのキャンペーン情報についてはこちら

【第15回開催4日目】
 10月31日(金)のメイン第11レースには、中日スポーツ杯(A2級・20:05発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 前走がA2級の平場戦だった6頭と、A1級混合・十勝フードトラック協会記念の2頭による対戦で、有力なのは後者。
 ◎アオノソルテは、十勝フードトラック協会記念では1番人気で5着。しかし勝ったA1級馬ローランドを別格とすれば、2着までが2秒8差でさほど負け感はありません。A2級同士のここは巻き返しが期待できます。
 ○キョウエイリュウは、同じ前走では障害で苦戦し8番手から2着まで伸びました。ローランド不在の組み合わせなら勝機が見込めます。
 ▲ジャパントップは、2開催前のA1・A2級混合・桔梗特別で、キョウエイリュウ、アオノソルテに次ぐ3着。有力2頭と違い賞金ハンデを課されないのが魅力で、割って入るシーンがあっても。
 △マサタカラは、賞金ハンデ5キロを課されてからの近2走がひと息ですが、障害巧者だけに特別戦に戻るのは悪くないはず。

【第15回開催5日目】
 11月1日(土)のメイン第11レースには、アテナ診療所祝6周年記念(A1級-1組・20:00発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 A1級単独での特別戦は、9月15日の玉泉館特別以来3開催ぶりです。
 ◎トワイチロは、今季8戦8勝。A1昇級後もポテト特別、玉泉館特別と特別戦2連勝と絶好調です。1カ月半ぶりですが、ここ1年で19戦(同じ6歳のホクセイウンカイ25戦、シンエイアロイとヤマノコーネル22戦)と多少レース間隔が空いても好走しており心配は無用です。
 ○ヤマノコーネルは、ポテト特別(9月8日)5着後に1開催休み、前走のA2級平場戦(10月4日)2着から、また1開催休みました。通算賞金順では今回のA1級勢トップ。トワイチロは強敵ですが、ポテト特別よりハンデ差が5キロひらくことで食い下がることは可能。
 ▲シンエイアロイは、トワイチロが相手ではどうしても後手にまわってしまいますが、ポテト特別、玉泉館特別とも障害3番手から3着と安定しています。
 △ローランドは、前開催ではA2級混合の十勝フードトラック協会記念を快勝。4着だったポテト特別から前進を期します。

【第15回開催6日目】
 11月2日(日)のメイン第11レースには、第50回ばんえい菊花賞(3歳・20:00発走予定)が行われます。

※出馬表はこちら

 ◎スターイチバンのばんえい大賞典との二冠達成に期待します。同2着キョウエイエース、3着スーパーシンが当時から重量50キロ増なのに対し、こちらは40キロ増なのは有利。前哨戦の3歳オープン・秋桜賞を勝った勢いも魅力です。
 ○スーパーシンは、8月の3歳混合重賞・はまなす賞で、キョウエイエースをしりぞけて勝利。秋桜賞はゴール前で競走中止でしたが、転倒がなくてもおそらく4位入線で、ここは相手評価。
 ▲キョウエイエースは、はまなす賞2着後にオープンへ昇級したため今回は賞金ハンデを課されるのが不利。とはいえ地力上位だけに侮れません。
 前走が鈴木恵介騎手だった馬が3頭いますが、今回は△ココロノニダイメに騎乗。ひと息の近況ですが、ばんえい大賞典は4着で、10勝中9勝を挙げる主戦の手綱なら軽視はできません。

10/26北見記念回顧

2025年10月27日(月)

タカラキングダムが古馬重賞初制覇

 10月26日(日)に北見記念(3歳以上オープン)が行われ、5歳馬タカラキングダムが障害2番手から早め先頭に立って押し切り、古馬重賞初制覇を飾りました。

 1.インビクタ(860) 8.1
 2.キングフェスタ(870) 1.2
 3.コウテイ(850) 6.0
 4.タカラキングダム(850) 11.2
 5.クリスタルコルド(860) 42.4
 6.ヤマカツエース(850) 61.2
 7.マルホンリョウユウ(850) 119.7
 8.オーシャンウイナー(850) 71.1

 8頭立てで行われた今年の北見記念。9月の岩見沢記念を制し、メンバー中、今季最多の5勝を挙げているキングフェスタが単勝1.2倍で断然人気。昨年の北見記念2着など高重量戦に実績あるコウテイが6.0倍、岩見沢記念で逃げて2着に粘ったインビクタが8.1倍と、ここまでが単勝ひと桁台。4歳シーズン三冠馬タカラキングダムは11.2倍で4番人気でした。

 夕方から降り始めた雨で馬場水分は2.0%。第1障害をキングフェスタが勢いよく先頭で越えると、2番手以降はほぼ一団で、タカラキングダムを最後に全馬クリアします。雨の軽馬場で道中は各馬スムーズに追走。中間点でキングフェスタがひと息入れると、インビクタ、コウテイ、タカラキングダムが交わして先行集団を形成します。後続もそれほど差なく追走しますが、前の3頭がほぼ同時に第2障害に到達。前半50秒と高重量戦としては速い流れとなりました。
 ひと息入れたインビクタが第2障害で最初に仕掛け、差なくコウテイ、タカラキングダムと続きます。インビクタが先頭で障害を越えると、コウテイは坂の途中でひと息、タカラキングダムが2番手でクリアします。障害で苦戦していた後続から、キングフェスタ、クリスタルコルドが続きます。
 タカラキングダムが障害を下りた勢いで一気にインビクタをとらえて先頭に立つと、後続を引き離しにかかります。キングフェスタが一気の末脚で2番手に上がって前に迫りますが、タカラキングダムの脚色は衰えず、そのまま振り切って勝利。キングフェスタはゴール線上の微妙な位置で止まりましたが、すぐに立て直して2着。インビクタがクリスタルコルドの追い上げを凌いで3着に入りました。

 勝ったタカラキングダムは重賞通算7勝目。近走は障害に不安を見せていましたが、しっかり修正して今季の初勝利が高重量の古馬重賞初制覇となりました。今回も現役最強のメムロボブサップは不在でしたが、岩見沢記念を制した6歳馬キングフェスタとともに、今後の古馬重賞戦線でも注目となりそうです。

成績はこちら
映像はこちら

赤塚健仁騎手
レース前はとりあえず第1障害をうまく越えようと考えていましたが、雨の影響もありスムーズに行けました。第2障害手前は少し辛そうでしたが、道中は楽に行けました。障害のカカリも良かったです。前走はキングフェスタに楽にやられたので、必至に追いました。タカラキングダムは障害下りてからの末脚がいいと思います。雨の中、応援ありがとうございました。これからも重賞はいっぱいあるので帯広競馬場に足を運んで応援してください。

北見記念 予想結果

今週は2名が的中

今年度の予想対決第12Rは北見記念。障害を2番手で越えた4番人気タカラキングダムが、先に抜け出したインビクタをかわして先頭に立つと、キングフェスタの猛追を振り切って勝利。1番人気キングフェスタが2着で、3番人気インビクタが3着に入りました。予想対決は赤見さん、矢野さんの2名が的中。プラス収支は馬複3000円を的中させた赤見さんのみでした。

赤見:馬複3000円的中! 収支+9,900円
矢野:ワイド600円+1500円的中! 収支-1,020円

【集計】投資額 6,000円×12R=72,000円

 荘司  +12,650円
 目黒  +3,350円
 矢野  -23,260円
 赤見  -27,630円
 須田  -29,190円
 斎藤  -42,280円
---------------------------------------
 紅組  -11,630円
 白組  -94,730円

<<前へ 1234567891011
Copyright (C) OddsPark Banei Management Corp. All Rights Reserved.