10月12日(月)のメインには、疾風賞が組まれています。ばんえい競馬の最高峰レースといえば負担重量1トンを曳くばんえい記念ですが、このレースはその半分の500キロで争われる一戦。年明けに実施される準重賞・スピードスター賞の予選第1弾となります。今回のメンバーは半数以上が同条件へ初出走ですが、昨季は、12月の予選・地吹雪賞を初挑戦で制したジェイファーストがスピードスター賞も勝利。今季も新たな才能を発揮する馬の出現に期待したいところです。
【第13回開催4日目】
10月10日(土)のメイン第10レースは、寒露特別(B1級-2組・20:10発走予定)。
◎ヤマノホシは、ここ4走すべて障害をひと腰でクリアして4着。ここは2走前の白露特別(B1級-1組)の先着馬が不在のメンバー構成。また、ここでは先行力、登坂力ともに上位で通るだけに、マイペースで運べれば今季2勝目のチャンス到来といえそうです。
○カクセンキングは、B1級-3組混合、B1級-2組と連勝中。前走は脚抜きの良い馬場でしたが、障害2番手から楽に抜け出す快勝でした。特別戦に替わって前走から重量が40キロ増えますが、勢いを重視。前走のように決め手を生かせばここでも好勝負になるでしょう。
▲センショウニシキは、今季初戦のB3級を勝ち、B2昇級後は14戦して2着4回、3着2回など掲示板内12回で、未勝利ながら2走前にB1へ昇級しています。昨季A2級の平場戦で今回より10キロ重い710キロで勝っていることから、上位争いが期待できます。
△フナノダイヤモンドは、前走の玉泉館特別(B1級-1組混合)では息を入れての追走となりましたが、2走前に崩れた障害をひと腰でまとめています。前走よりも相手が楽になるだけに前進が十分です。
【第13回開催5日目】
10月11日(日)のメイン秋陽特別(A1・A2級決勝混合・20:10発走予定)は、オープン、A1級、A2級の混合戦です。
オープン馬◎シンザンボーイが2着続きを脱し、今度こそ今季初勝利なるか。A1級混合予選は1年2カ月以上ぶりの平場戦でしかも雨馬場。速い時計の決着に対応できるか不安もありましたが、逃げた最軽量アフロディーテ(3着)や、4歳インビクタ(4着)らをとらえて2着と、デキは本物です。今回はA2級予選組との対戦で、相手はさらに楽に。チャンスを生かしたいところ。
○サクラダイチも同じ予選を使われ、2着争いに加わっての5着。A1昇級初戦でしたが、メドの立つ走りを披露しています。特別戦のほうが持ち味を生かせるタイプ。シンザンボーイとのコンマ8秒差を逆転できるかもしれません。
▲ダイリンファイターは、A2級予選で4着に逃げ粘っています。相手は強くなりますが、引き続き最軽量ハンデが魅力。
△ノエルブランは、障害2番手から抜け出してA1級混合予選を快勝。しかし前走や、逃げ切り勝ちを収めた3走前の特別戦ほど馬場は軽くならないはすで、そのぶん△評価です。
【第13回開催6日目】
10月12日(月)のメインは、定量500キロでの争い疾風賞(B級以上選抜・20:05発走予定)。
同条件の経験馬はウンカイタイショウ、シンエイボブ、ブラックエースですが、持ち時計は抜けたものではありません。
それなら初挑戦馬に期待で、なかでも注目は4歳の3頭。◎サクラユウシュンは、4歳10キロ減に牝馬20キロ減もあり最軽量470キロが有利。負担重量は前走と比べメムロボブサップが260キロ減、アオノブラックは250キロ減のところ、この馬は205キロ減で、重量の変動がやや小さく、ペースの変化に戸惑いにくいのではないかという見立てです。なお昨年のこのレースでは470キロの馬が1、3着と2頭とも馬券に絡んでいます。
○メムロボブサップ、▲アオノブラックは、9月の4歳重賞・銀河賞1、2着馬で、ともにオープンで活躍中。特にメムロボブサップにとっては通常の特別戦では課される賞金ハンデ20キロがないのは魅力です。ここで結果を出せれば、年明けの選択肢がひとつ増えます。
△ウンカイタイショウは、昨季は12月の予選・地吹雪賞、決勝のスピードスター賞とも障害を越えてからポジションを上げて3着でした。今回はスピードある4歳が3頭もいて、テンに置かれずに追走できるかでしょう。