ばんえい大賞典のリベンジだ! ハマノダイマオー
はまなす賞は、3歳馬と4歳馬が対決するようになった2008年度以降、3歳馬が3勝、4歳馬が7勝と、4歳馬に一日の長があるレース。また、4歳馬は過去10年で10連対していますが、それらは全て柏林賞で3着以内の馬でした。
しかし、柏林賞の優勝馬でこのレースを勝利したのは、2013年のホクショウユウキのみ。大半はトップハンデに泣かされて善戦止まり。逆に、2着、3着馬がこのレースで活躍しているのがポイントですが、今年は不出走。そこで今年は3歳馬に注目しました。
よって、◎には、とかち皐月賞ととかちダービーでは、優勝馬アアモンドグンシンよりも重いハンデを背負って2着のハマノダイマオーを推します。この馬は障害力と先行してのしぶとさがウリの馬ですが、ばんえい大賞典では、この馬の先行力を生かせませんでした。確かに勝ったアアモンドグンシンは強かったですが、久々の重賞挑戦ということもあって、道中で息を入れて追走したのが裏目に出た感があります。今回も同型が多いですが、積極策ならばんえい大賞典のときよりも、上の着順が拾える可能性もあるでしょう。ばんえい大賞典では2番人気だったこの馬が、今回は過小評価されている間があるので、思い切って本命。
○は、柏林賞の優勝馬ジェイワン。この馬は、近走、障害で止まってしまっていることも不安材料。ただし、もともと障害が得意の馬。休養明け3戦目の今回で変われる可能性もあるでしょう。
▲は、重賞未勝利ですが、ばんえいダービーで2着の実績があり、常に堅実な走りが見せられているマツカゼウンカイ。柏林賞は端コースで本来の走りが出来ずに5着に敗れたところもあるので、3番手評価としました。
△は、とかちダービーの3着馬で、ハマノダイマオーやアアモンドグンシンよりも10kg軽いハンデで乗れるミスタカシマ。この馬はハンデを課せられないように、レースを絞って出走しているところがありますが、出走してくれば崩れない傾向があります。
あとは7連勝目で、前々走のばんえい大賞典を優勝したアアモンドグンシン。この馬は3歳NO.1の存在ですが、前走では格上と戦っているのが不安材料で狙い下げました。今回が本番とするならば、強い相手と戦って善戦していることはマイナス材料でしょう。強い相手と戦って障害で手間取ると、本番でもスムーズさを欠く場合があるので狙い下げました。
他では昨年のこのレースの覇者ミノルシャープ。この馬は障害も上手で切れ味も抜群。常に見せ場を作ってくれますが、最後に止まってしまうところがあります。スタミナが足りない馬なので、高重量戦では積極的には狙えないでしょう。
最後に柏林賞の4着馬カネサスペシャル。この馬は前々走で柏林賞の2着馬を降しているように、強いことは強いのですが、前走での山鳩賞では障害がひと息。もともとは障害上手なだけに、苦戦した点が不安で一番下の評価としました。
◎5 ハマノダイマオー
○8 ジェイワン
▲6 マツカゼウンカイ
△3 ミスタカシマ
△4 アアモンドグンシン
△2 ミノルシャープ
△1 カネサスペシャル
馬複
5-1,2,3,4,6,8 500円
ワイド
5-1,2,3,4,6,8 500円 計6000円